全24件 (24件中 1-24件目)
1

お水だーいすきぃーでも、曲がってるから、ちょっと変だけど、下から飲むよぉ~オイラ、こう見えても器用なんだぁ
2012.05.31
コメント(2)

みなさーん、お元気ですかぁオイラ、なんとかやってますよぉちょっと斜に構えたところがありますが、気取ってるワケじゃないんでねゴハンも食べてるしー、チモシーも食べてるしー、お水も、お薬だって、ちゃんと飲んでまーすかーちんにグルーミングしてもらったら、一皮むけたイイオトコになりましたぁふにっ
2012.05.30
コメント(0)

最近、ペットシーツを全面ではなく半分だけ敷くことにしました。シーツ交換の時には、「お客さーん、あっちに行ってくださーい」とすのこエリアに誘い出し。またあるときは、saibaba119さんのご提案を実行。見事、しろちん、転げましたでも、面白いので、またやってみますあ、しろちん、顔が怒ってますねでも、抱っこよりマシでしょ
2012.05.28
コメント(2)

昨日は、買い物三昧もちろん、しろちん達のNewアイテムも今まで、換毛期でもそれほど抜けなかったしろちんですが、ココへ来て、ワサワサ抜けてきました。前からあったスリッカーブラシたちは、イタズラしろちんに、喰われてしまい、ボロボロだったので、この際、新品をまぁ、抜ける抜ける、もさもさ抜けるおくすり用の器も、「かわいい」と思って新調したのですが、なんだか飲みにくそう様子を見て、前のにもどしまーす。
2012.05.27
コメント(0)

ちょっとさぼってしまったので、ご心配おかけしてすいません全員、元気です。今日は、一週間ぶりの病院です。しろちん、あわわ、あわわとまた病院へ連行かーちんの運転がお気に召さないらしく、おろおろしてたので、とーちんがずっとナデナデすんませんねぇ。さて、病院の結果ですが、薬を一日二回から、一回へ。ちょっと進展ですまだまだ、薬を減らすのが心配なかーちんですが、って言っても、しょうがないもんねぇ前進ってことで次回は、二週間後でーす
2012.05.26
コメント(0)

ちょっとさぼってしまったので、ご心配おかけしてすいません全員、元気です。今日は、一週間ぶりの病院です。しろちん、あわわ、あわわとまた病院へ連行かーちんの運転がお気に召さないらしく、おろおろしてたので、とーちんがずっとナデナデすんませんねぇ。さて、病院の結果ですが、薬を一日二回から、一回へ。ちょっと進展ですまだまだ、薬を減らすのが心配なかーちんですが、って言っても、しょうがないもんねぇ前進ってことで次回は、二週間後でーす
2012.05.26
コメント(0)

斜頚になってから、10日あまり。幅は狭いけど、すこしずついい方向に進んでいます。チモシーをガッツリ食べるようになった。少し高いところまで、手(足か)を伸ばせるようになった。水を沢山飲めるようになった。こちらも、構いどおしではなく、いつもどおりに。後遺症として、多少の斜頚が残ってしまうかも? とも言われましたが、そうならそうで、ゆるやかだけど、うまく付き合う。それが一番いいと思っています。
2012.05.24
コメント(2)

とうとう、お水を飲む量が、くろちんを追い抜いてしまいました。もともと、よくお水を飲むほうだったけど、やっぱり沢山飲んでます。その分、出る出る。ペットシーツもいいけれど、足裏が濡れてしまうのは、考え物です。どなたか、何かいい案がありましたら、ご教授ください。
2012.05.23
コメント(0)

毎朝、毎晩、ケージの中のペットシーツを交換すとき、一旦しろちんを、キャリングケージに移すのですが、それが、とにかく、だいっきらい・・・・らしいです。抱えられるのが、怖い。たったかたったか、ケージ内を逃げ回り、やっと捕まえても、足をバタバタ、抱えさせてくれません。・・・・これは、その戦いの後。。。ま、でも、発症した最初は、バタバタすら出来なかったからね。愛おしきバタバタです。でも、あんまり暴れると、かーちん落っことしそうだから、覚悟を決めておくれ。しろさん。
2012.05.22
コメント(2)

さて、土曜にお医者さんに行ってきました。田舎なので、うさぎ専門ではありませんが、あちこち問い合わせをしていただいたようです。初日に打った注射はステロイド。その後は、朝晩の粉薬・・・駆虫と抗生剤ですね。しろちゃんを診て、先生もほっと一安心でした。やっぱり、食べる・飲む・出すことが出来るのが幸いなのだそうです。しろちん、頑張ってるね。
2012.05.21
コメント(2)

しろちん、ダイジョウブかーちんったら、ずっとアタシの存在忘れてるかと思ったのアタシだって、しろちんのお見舞い来たかったのにらぶ注入(すでに古っ)してあげるっ 相変わらず、しろちんの周りを駆け巡り、 スーパージャンプの果てに、なぜかかーちんに 飛びシッコをくらわして、ケージに閉じ込められる おてんばクロ姫であった。。。 ・・・・着替えたばかりのパジャマを、またお洗濯しましたわ。 かーちん、びしょびしょ 追伸 病院の先生が驚くほどの回復ぶりでした。 もう少し薬を続けて、また来週
2012.05.20
コメント(0)

しろちん、ダイジョウブかーちんったら、ずっとアタシの存在忘れてるかと思ったのアタシだって、しろちんのお見舞い来たかったのにらぶ注入(すでに古っ)してあげるっ 相変わらず、しろちんの周りを駆け巡り、 スーパージャンプの果てに、なぜかかーちんに 飛びシッコをくらわして、ケージに閉じ込められる おてんばクロ姫であった。。。 ・・・・着替えたばかりのパジャマを、またお洗濯しましたわ。 かーちん、びしょびしょ 追伸 病院の先生が驚くほどの回復ぶりでした。 もう少し薬を続けて、また来週
2012.05.20
コメント(0)

上手に薬が飲めるようになりました。引っ掛けてる足がかわいいですシブいニュースを聞きながらですが・・・途中でぼやくとーちんにも、ご容赦ください。
2012.05.19
コメント(4)

あれっ定位置が変わってるま、いいや。日によって、いろいろあるわな水入れの高さがイイカンジなのか、お水を飲む回数も量も激増した。その分、オシッコも・・・。腎臓も心配だったから、この方が嬉しいな。シーツを交換するときに、キャリングケージに一旦しろちゃんを抱きかかえて移動するんだけど、昨夜あたりから、逃げ回るようになったそのくらい、元気が戻ってきたってコトへへっ写真でみると、斜頚も完全ではないけれど、戻ってきてますね。よしよしっでは、今日もお仕事行ってきます
2012.05.18
コメント(2)

どうやら、斜頚になって以来、定位置がココになったようだ。傾いてしまう方の顔を、ケージにちょっとよっかける。これが楽なのかな?昨夜、かーちんととーちんは、水入れの高さで悩んでしまった。徐々に高くしてみようとか思ったけど、なんだか、水を飲む回数が減ったような。。。高い位置に顔を維持するのが、辛そうだ。飲みかけてもすぐにやめてしまう。顔を高く上げた後の、反動のように、ブインと右へ顔が戻ってしまう。そういうもんなんだなぁ・・・お薬は、シリンジで飲ませているけど、オレンジジュースがおきに召したのか、シリンジごと、持ってかれそうになる。危ない、危ない最後に、薬とオレンジジュースを混ぜたお皿を舐めて完了じゃ、今日も会社に行ってくるわ しろちん
2012.05.17
コメント(2)

昨日の夜は、心拍がいつもより荒い感じがして、ちょっと心配だった。一昨日の夜ほど、元気が無いような。それでいて、敷いてあるペットシーツや、とーちんが作ってくれた、タオルのガードをひっぺがす余裕も見せる。暑いのかなぁ最初の頃、シリンジで薬を飲ませたとき、誤嚥とかさせてないだろうか。。。うーん、心配今朝は、お腹がすいたのか、細かく砕いたチモシーをシャクシャク食べていた。朝ゴハンは、ちょっと傾いているけど、自分で上手に食べに行っている。さて、オレンジジュースに混ぜた薬を飲ませて、お皿も舐めて、じゃ、かーちんは、会社に行ってくるわ今日は、寝ませんように。(おかしいなぁ、しっかり寝てるんだけど)
2012.05.16
コメント(2)

昨日の夜は、久々にくろちゃんを、部屋んぽさせました。しろちゃんのケージの周りに、もう一枚ネットを張って・・・。くろちゃん、いつもなら1日でも出さないと大暴れなのですが、少しだけ、空気を読んでいるようです。「しろちん、ダイジョウブ?」と何回か、挨拶にいくくろちん。さて、仕事から帰ってきたら、写真のように、とーちんが、タオルでケージをガードしてくれてました。体の自由が効かない、斜頚のウサギさんには、これ大事だそうです。よろけたり、ぶつかって、あちこちケガをするからです。牧草入れや、水入れの金具も普段ならなんでもないのですが、眼をついてしまう恐れがあるので、スポンジ状のもので覆ってくれていました。感謝、感謝・・・。今日の様子は、とーちんが昨日のブログにコメント入れてくれたので、そちらをご覧下さい。こんな時に、ルーターは壊れるしさて、食糞出来てないことが心配なので、ビタミンBをどこかで仕入れてきます。ではまた。
2012.05.15
コメント(5)

ケージにカバーを掛けて、私は眠りにつくのだけれど、時折の水を飲む、カラカラと言う音に、これほど安心した事は無い。たまに、ドタッと、多分転んでいるのだろうと思うけれど、それでもまた、カラカラと音が続く。いつもより、水の位置を低くしてあるけれど、どうしても、右へ首が戻ってしまうので、何度も何度も、ゆっくりと繰り返す。眼震は、ゆるやかになりつつあり、なんとなく、目も見えているようだ。朝、明るくなったらもう心配で眠れない。ドキドキしながら、カバーを取ると、チモシーをかじっていた。昨日は、チモシーには余り興味を示さなかったので、今日も少し進展。仕事に行っている間は、とーちゃんに様子を教えてもらおう。しろは、確実に頑張っている。
2012.05.14
コメント(6)

いつもどおりの日曜の朝。いつものように、くろちゃんにペレットをあげ、しろちゃんのケージを覆う布をめくったら、しろちゃんが、横たわり、足をジタバタしていた。手を差し伸べると、右に不安定な回転を始める。斜頚だ。今まで、いろんなウサギ飼いの人たちのブログを見ていたので、斜頚のうささんもたくさん見た。パスツレラかエンセファリトゾーンが脳、特に平衡感覚に重要な内耳を侵している。もともと、このどちらかに感染しているのは覚悟していたから、覚悟は出来ていたつもり、、、でも実際、目の前にすると、パニックしてしまう。しろちゃんも、自分の体に起きた状況にパニックしている。このままでは、あちこちぶつけて怪我をする。抱きかかえて、落ち着かせ、すぐに病院へ。原因は推測どおり。注射を二本と朝晩二回の薬をもらい帰宅。幸い、食欲が全く無いわけではなく、少しづつクチに持っていくと食べてくれる。注射が効いたのか、自分の足で立てるようになった。この場合、食欲が今後の状態を左右する。お昼までに、朝食分はクリアした。水も飲んでいる。後は、排泄。昼過ぎ、これもクリア。夕方、自力で水のみまで歩いている。傾きながら、少しづつ、自分の足で。ゆっくりでいいから、少しづつ。。。頑張れ、しろ!!絶対、治る!!
2012.05.13
コメント(3)

とーちん、何食べてるのそれ、オイラも食べれるものとーちん、ってば。オイラにも、少しちょーだい このあと、シカトするとーちんにキレて 肩まで、登りつめるしろちゃんなのでした。ふんっ
2012.05.11
コメント(0)

皮膚病で、ずるっとハゲたところに、あって言う間に毛が生えてきたでも、黒い毛なのだ。。。顔がマダラ模様の、しろさんでした。
2012.05.09
コメント(0)

いえーいとーちんを越えて、かーちんを越えて、ベッドもジャーンプしろちゃんの周りを駆け巡って、ちょびっと、おもらしして(ナイショね)あとは、ごろんちょ。
2012.05.08
コメント(2)

ちょっと かーちん今日から仕事なんだからねダイジョウブなのハンカチもったIDカード持ったしっかりしてよぉ、もぉどんなに叫んでもGWは終わっちゃったんだからね
2012.05.07
コメント(0)

なぬなぬゴールデンウイーク残念ながら、オイラたちは毎日がゴールデンウイークさっあ、かーちん、どっか行っちゃうのかーちんのかーちんとこかぁ、ヨロシク言っといてねぇ
2012.05.03
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

