深呼吸できました?

深呼吸できました?

新築でなくても




「シックハウス症候群なんて、うちは新築じゃないし、
リフォームもしてないし関係ないよ。」

そう思ってる方、多いのではないでしょうか?
しかし新築やリフォームしてない家でも、なり得るリスクは十二分に有ります。

よく花粉症をはじめアレルギーになる過程が、バケツに例えられてますね。
許容の量を超えた時に発症するという、あれです。
シックハウス症候群もこれに当てはまります。
放って置けば化学物質過敏症に移行することだってあります。

シックハウス症候群の原因は化学物質です。
大量の化学物質を吸い、バケツが溢れてしまったことで起きています。
(そう考えられています)

現在社会では人類が誕生して以来未だかつて無い量の、
沢山の化学物質、合成物で溢れ返っています。
新築やリフォームをしなくても、「バケツ」の中身は増減しています。

普通の生活をしていたつもりでも、
アレルギー許容量としての「バケツ」が溢れそうな状態は
作り出されています。

「バケツ」の容量は人それぞれです。
大きい人、小さい人、減らせる「代謝」のいい人…
自分は大丈夫と思っても、分かってない部分が多いだけに油断は禁物です。

シックハウスに罹り、通院してる間、
気をつけていたつもりでも、
普段の生活でどれだけ「バケツ」に溜め込むようなことをしていたかと
驚く事しきりでした。

家の建材以外でも、防ぐ方法はまだまだあります。
少しでも参考にしていただけたらと思うのです。



人気blogランキング
気に入って頂けましたらクリックお願いします~


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: