*本日2回目の日記です。
節分豆入れ作り に続き、
今回は鬼のお面作りを紹介します。
鬼のお面、去年は こんな感じ でやったんだけど、
今年も作り方は殆ど同じ。
はさみの入れ方を少しだけグレードアップさせました。
< 節分工作 鬼のお面の作り方 > *参考 piccolo
1、画用紙を2つ折りにして線の通り切ります。
うずまきのところ、小さいお子さんは難しかったら、
直線に変えた方がいいかも。
2、開くとこう。
3、角の間、目の部分を外側、口の部分を内側に折り込みます。
4、毛糸や折り紙、クレヨンなどで飾りつけ、耳に輪ゴムをつけたら出来上がり♪
では、モデルさんに試着してもらいましょう。
↓ ↓

あれ?
なんか、顎が猪木っぽいな。
口部分の折り込みは切ってみよう。

うん。この方がいいかも♪
口は折りこんだ方が立体感が出るんだけど、
この辺は、調節しながらやるといいかもしれませんね。
さぁ、これで見本の準備はOK。
次は、ハル坊とHちゃんに作ってもらいます ъ( ゜ー^)☆♪
つづく。
管理人とハル坊の他の工作も観たい方はこちらをどうぞ→ ★
子どもと一緒に工作しよう! 楽天市場の工作キット一覧
敬老の日 手作り工作でプレゼント フラ… 2010年09月24日 コメント(6)
敬老の日 手作り工作でプレゼント フラ… 2010年09月20日 コメント(4)
敬老の日 手作り工作でプレゼント フォ… 2010年09月19日 コメント(4)
PR
フリーページ