全262件 (262件中 1-50件目)
明けましておめでとうございます。本年もマターリやっていきます。と冒頭の挨拶はこのくらいにしておいて、いきなり本題。かなり以前からデジカメを新調したいと思いつつ、はや数十ヶ月。ようやく重すぎる腰をあげました。購入したのはタイトルにも書きましたが、CANON IXY DIGITAL 900ISというコンパクトデジカメでは高級な部類に入るもの。今回は珍しく下調べもそこそこにチョイスしたのですが、かなりの大当たりだと思っています。そのへん、実はデジカメオンチなのでよくわかりませんが、色んなサイトでの評価ではクラス最高だとか。後で知りましたが。そもそも、最初はこの900ISを買う気は25%程度で、他に3機種ほど候補を挙げておりました。ちなみに考えていたのは・Fuji FinePix F31fd・CANON IXY DIGITAL 1000・Panasonic LUMIX DMC-FX07です。で、なぜにIXY DIGITAL 900ISに決まったかというと、その場の流れといいますか。とりあえずこの4機種の実売価格と安値情報を頭に叩き込み、家電量販店で実物チェックをしに行きました。店頭に並ぶ様々なデジカメの中、お目当てのこれらを1つ1つ手に取り大きさやグリップ感を確かめ、サンプル印刷を見比べていたところ店員さんに声を掛けられました。店員さん「どのような機種をお探しで?」正之助 「いやいや、冷やかしに来ただけなんで(汗)」店員さん「今イチバン売れているのはCASIOのこのタイプになりますね。お値段のほうも表示価格からさらに下げさせていただきますが?」正之助 「いやいや、CASIOは最初から考えていないんですよ」店員さん「どちらのメーカーをお考えですか?」正之助 「CANONかFujiをメインに考えています」店員さん「画質重視なんですね!」ここで店員さんがかなり喰らい付いてきました。正之助 「でも、この価格じゃ・・・・ねぇ?」店員さん「頑張ります!」正之助 「とりあえず、機能もそこそこにしか調べてきてなかったんだけど、顔認識、広角、手ぶれ補正といえばドレになります?」店員さん「IXY DIGITAL 900ISですね。」正之助 「高いやん。。」店員さん「いやいや、他店さんも同じような価格ですよ?」正之助 「いやぁ、キタ○ラだとあと1割は安いはず。」店員さん「う、、よくお調べですね」正之助 「1割、引ける?」店員さん「ポイントを付けます!」正之助 「いや、ポイントなんて使わないと意味がないし、実値引きじゃないから支払う金額でいうと高くなるから却下」店員さん「じゃ、512MBメモリカードとケースをポイントで買ったことにしてもらえれば、この価格でいかせてもらいます!」正之助 「安くてもイイからコンパクトな三脚が欲しいなぁ」店員さん「う、、プラス500円で三脚つけます。。」と、こういう感じのやり取りを経て、いつの間にやら購入となってしまいました。実際に支払った金額は39,500円ですが、メモリ2000円、ケース500円、三脚1000円という計算をすると本体価格36,000円と、ほぼ狙い通りの線。いやぁ、よかったよかった^^
Jan 10, 2007
コメント(0)
![]()
そういえば、先日、任天堂からWiiという次世代ゲーム機が発売されましたね。先行して発売されたPS3をものともしない勢いでバカスカ売れているそうな。どちらかというとPS寄りな僕としてはPS3を応援したいところですが、じゃぁPS3が欲しいのかと問われれば「くれるなら貰ってもいい」という程度。たぶん誰もくれそうにないですが。ケチだなぁ、みんな。<ぉぃどちらかというとPS2は欲しいかなとか思ったりもしてますが。聞くところによるとPS3ってPSPと連携できるそうじゃないですか。携帯ゲーム機としてPSPを保有しているので、そのうちPS3も欲しいと思える時期が来ると思うのですが、今のところ興味なしって感じです。面白そうなタイトルがドカドカと発売され、PSPと連携して楽しめるタイトルがいくつか発売されれば買いたくなるような気もします。いまはタイトルの少なさということで様子見って感じです。過去に色々なゲームソフトを買いましたが、その中でも「お?」と思えるものは数少なかったりします。RPG要素の大きいゲームは特に好きで、いまやビッグタイトルになったドラゴンクエストやファイナルファンタジーなんかは当時の僕には目からウロコものでした。また、グランツーリスモなんて実車さながらの映像と挙動には感動を覚えたものです。エンジン音はイマイチ実車とは違うような気がしましたが。まぁ所詮はゲームってことなんですけど。エースコンバットってのもありました。もはやシリーズ化されてて、続編が多数発売されています。これは戦闘機を操って次々とミッションをクリアしていくというゲームなんですが、視点がコックピットからのビューでなかなか面白いんです。機体が上下逆の状態になれば映し出される景色も天と地が逆になるんです。まさに自分が戦闘機に乗って操っているような感覚に陥ります。左右旋回もコントローラで左右のボタンを押しただけではその方向には曲がってくれず、一旦機体を左右どちらかに傾けて上下ボタンで向きを変えなければなりません。ですので、空中戦が激しくなれば自分が水平かどうかなんて全くわからず気が付けば逆さ向きで敵を追ってるなんて事はザラ。上昇しているつもりが、実は機体が逆さ向きということに気付かずチュドーンなんて日常茶飯事。(もっとも初期のエースコンバットでは自動的に水平に戻り左右旋回もコントローラどおりというモードも用意されていました。)しかし操作に慣れてくればものすごく楽しめるゲームに早変わり。レーダーと有視界で攻撃対象を捕獲し追いかけ追い詰めロックオン。バシュン、バシュン!っとミサイルを撃ち込んで急上昇。と同時に押し寄せる快感の嵐。ミッションを進めるうちに高性能な戦闘機にも乗れるようになり戦闘の幅も広がりますので、何度でも楽しめるゲームの1つだと思います。このエースコンバット、実はPSPでも発売されてたりします。さすがに通勤電車内では恥ずかしいので家の中で楽しんでいますが、時間が経つのも忘れてプレイしています。興味のある方は是非。ちなみに・・・という程度でリンク貼っておきます。エースコンバット(PS版)エースコンバット2(PS版)エースコンバット3(PS版)エースコンバット04(PS2版)エースコンバット5(PS2版)エースコンバットX(PSP版)
Dec 14, 2006
コメント(0)
ブログを初めて数ヶ月(というか数年)、ここ最近はほとんど更新していない状態が続いてコアな正之助ワールドマニアの方々には申し訳ない期間が続いておりました。 おそらくこれからも続くような気がしてなりませんが、細長い目で生暖かい視線で斜め上から見下ろして見守ってくれればと思っております。いや、ウソですが。 ブログを開始した当初はお猿さんのように掻き続けて書き続けていましたし、日々ネタ人生をそのまま文章として垂れ流せば良かったのですが、年月の流れ-特にこういったコミュニティに関しては日進月歩で様相が変化しているような気がしてなりません。 かつてはテキスト系と、そして昨今ではブログ、特にミクシィといった文章を読んでもらうようなサイトやページが入れ替わり、まるで川面の泡のようにもしくは海原の波のように消えては生まれていくような時代になったと痛感します。 それにも負けず、古くから日記サイトとしてインターネットコミュニティの一端を担って活躍される方ってよっぽどヒマ忍耐強く根気のある方だなぁと感心しきり。 見習うというよりはその心意気の少しでも僕にあれば・・・・・とは思うのですが、ネットの世界だけではなく僕の身辺でもそれなりに変化は訪れ、独身から家庭を持つようになり、そして家庭が崩壊するといった・・・やっぱりネタ人生は相変わらずですね。 まぁ、そういったネタも垂れ流せるような人間ではなかったので、いまこうしてネタをネタとも思えないようになってしまったような気がします。 ネタにすると白い背景画も限りなく黒に近い灰色に見えるに違いないでしょうけど。あぅ。 まぁ、そういう期間を過ごし乗り越えようと努力した結果、いつの間にやら更新していない日々が続いておりました。 今後、どのような更新形態、特に内容を書き連ねていけば良いのだろうと霧の中を彷徨うがごとく方向性もなければハッキリとした目的や目標がないのですが、少しずつ霧も晴れて自分自身が楽しめるようなモノを作っていければなぁと思っています。
Dec 1, 2006
コメント(0)
先月は公私共に忙しくて更新も滞っていましたが、ようやく1段落しました。以前にも報告していましたが、1月に結婚いたします。当初は国内でこじんまりとした挙式で済ませる予定でしたが、あれよあれよという間に海外挙式となりました。どうせ刺身のツマこういうイベントは何回やっても彼女が主役なわけで、僕は彼女の意向を出来る限り実現できるよう努めて、結果的にこういう運びになりました。あまりにも急な変更だった事と、10月は仕事上でもビジーな状態でしたので今月から本腰を入れて1つ1つイベントに向けて準備を整えていく予定です。しかしながら、時間を割いて浜名湖までドライブに行こうという、ある意味で僕を喜ばせるようなデートプランが浮上しました。しかも今月中に。そういえば今月はUSJにも行くような約束してたけど。詳しくは未定ですが、目的は浜名湖サービスエリアで富士山を見るという、それだけの為に片道約300kmを運転しようと思うほうもどうかと思いますが、助手席に乗るほうもスゴイんじゃないかと思ったりしてるわけで。早くも似たもの夫婦への道をまっしぐら
Nov 1, 2006
コメント(0)
久々に更新。 しばらく本家、ブログともに放置気味で「これじゃぁイカンなぁ」と思いつつ更新できていなかったわけですが、本家のリンクページを追加修正作業をしていると、いつの間にやら移転されたり閉鎖されたりしたサイトがチラホラ。 少し寂しい気がしますが、車というのは長いスパンで見れば消耗品ですので、それもいた仕方の無い事だと思います。 そういう僕はどうなのかというと、乗り潰す気マンマンではあるんですが、フロントバンパーに亀裂が入っておりましてかなりヤバ目。 フォグは使いまわすので、今度は新品で買っちゃおうかなぁとか思うわけですが、結婚を控えているのでしばらくは(金額サイズともに)大きな買い物は控えようかなぁとか色々と考えてしまいます。 そのくせ、ウーハーを中古で売ってもらったりという小物買いはちゃっかりと。
Oct 22, 2006
コメント(0)
はてさて、禁煙を開始して何日が経過したかカウントすら面倒な、いや、むしろ禁煙というよりは煙の呪縛から解き放たれて自由の身になったのだから経過日数をカウントすることすら無駄な気がする今日この頃です。結局ニコレットでは微量にニコチンを摂取しているので、いつまで経ってもニコチン欲しいよう~という感覚があったり、結局はニコチンの摂取をガムに変えただけでタバコを吸うのと何ら変わらないんじゃないかという思いから、ニコレットを半分以上残したまま、禁煙草という擬似タバコで禁煙する事にしました。で、禁煙を決意してから1ヵ月ほど経過した今日の気分はというと、タバコの事を考える時間はすごく減りました。時々、特に食後は吸いたくなりますが、吸いたい気持ちを弱めて乗り切る方法を見出しました。
Sep 14, 2006
コメント(0)
ニコレットでニコチンを微量に摂取しているため禁断症状は出ていません。でも食後や起床時、就寝前に吸いたくなります。そこで禁煙パイポを使い、吸った気になって乗り切ってます。こういう習慣的な喫煙を排除していくことが当面の目標になりそうです。がんばるぞ!
Aug 16, 2006
コメント(0)
![]()
本日より禁煙を開始しました。今回はニコレット+禁煙パイポを使用します。とりあえずの目標は1ヶ月!1ヶ月経過したら更に1ヶ月と目標を常に目に見える範囲に設定しようと思ってますが、こういうのはダメなんでしょうかね?いっそのことスパっと一生吸わないってくらいの気持ちで止めた方がいいのかな?ま、とりあえず頑張るぞ~。
Aug 14, 2006
コメント(2)
関連会社が近々移転するということで、それに伴い・ファイルサーバーの導入・バックアップ機器の導入・社内LANの再構築・グループウェアの導入・ノートパソコンの新規追加・ペーパーレス化に伴う電子帳票化を提案していたのですが、先行してノートパソコン3台だけ移転前に納品してくれとの事。今日の午前中に入荷したノートパソコン3台を納品&設定に行ってきました。元々、こちらの会社は社内LANが物理的には1つのLANなんですが、TCP/IPのアドレスとサブネットマスクで信号的に区分けされて3つのLANになっている複数LANが混在という極めて不可解な状態。しかも床下はフリーアクセス構造になっているとは言え、木製の天板で覆われていて、ケーブルを床下から出すためにはノコギリで天板を切開して穴を開けねばならないので、すごく面倒なんです。それを避けたい為に既存PCに接続されたLANケーブルを分岐させようと、社内で余っているハブとケーブルを持ち出し、移転までの間は貸出して対応という路線で決行することになりました。3つのLANのうち1つはインターネットに繋がる社内LAN、1つはインターネットに繋がらない社内LAN、もう1つは顧客サポート業務のLANで、先方の要望ではインターネットに繋げない方向とのことでしたので、早速IPを振り分け、3つのLANで共有しているプリンターの設定をしました。ところが印刷テストをしたところ、プリンターが見つからないとのメッセージ。試しにインターネットに繋がるLANに接続してみたらアッサリ印刷します。おそらく、どこかでキャスティングしてるんだとは思ったんですが、そこまで調べていると台風が近づいているという事もあって時間的には厳しいのでインターネットに繋がるLANでもOKという了解を得て設定完了。使用する際にはパスワードで制限したいとの事なので、ドメインが無い環境でしたから、ローカルユーザーにパスワードを設定。作業も完了し帰ろうかという段階で「ハブが表に出ているのは見苦しい。来客もあるので考えて欲しい」と言われ、ハブを隠すために更に1時間ほど作業が追加になりました。慌しくアレコレとしたもんですから、設定に不備があるような気がして、明日にでも電話で呼び出されて再設定させられるような予感がしてます(^^;)しかし、なんで僕1人だけが忙しいのか謎。。
Aug 8, 2006
コメント(0)
ひさびさに本家のDiaryを更新。
Aug 6, 2006
コメント(2)
昨日、公的機関がバックアップしている団体主催のお見合いパーティに参加してきた。18対18というそこそこ大人数のパーティ。1人ずつ2分間のアプローチタイムがあり、その後、男性は目をつぶり女性が気になる男性の右手に自分の番号を書いたシールを貼るというイベント。なぜか6枚もシールを貼られてビビる。その後、男性は気になる女性の番号札を争奪戦(笑)1人2枚という制約があり、気になる方の番号はゲットできなかった。ゲットした番号札の女性と5分間のアプローチタイム。それから軽食を取りながらのフリータイムで、一番気に入った女性と二人きりで20分ほど話しこんでいた。そしてオーラスのカップリングタイム。気に入った異性二人の番号を書いて提出。めでたく一番気になっていた方とカップリング成立し、店から追い出された。二人で近所の喫茶店でコーヒーを飲みながら、メアド交換。早速デートの約束をし、今に至る。うわー、、モテ期再来?!
Jul 16, 2006
コメント(2)
知り合いの方の知り合いの方が困っておられるのでもし宜しければご協力を!迷いネコ↓http://plaza.rakuten.co.jp/sisterpika/diary/200607130000/http://plaza.rakuten.co.jp/nail6/diary/200607110000/よろしくお願いします。
Jul 13, 2006
コメント(2)
ETCを利用するには「ETCカード」と「ETC車載機」が必要なんだけど、車載機をとうとう手に入れることが出来そう。しかもセットアップ込みで¥1,400。カードは以前に申し込んで持っていたので、あとは到着するのを待つばかり。といっても、車載機を申し込んだのは今日の郵便なんで、審査やら書類の関係でしばらく先にはなりそう。手に入れたら本家ホームページで取り付けから紹介しようと思う。楽しみ。
Jul 8, 2006
コメント(2)
かなりイヤ~な夢を見てしまったんで、ここに書いておくことで正夢にならないようにしておこうと思う。 どこぞのショッピングセンターの立体駐車場に置いてあるはずの我が愛車が見つからない。 確かここに置いたはずなんだけれども、そこには見覚えのない軽自動車が駐車している。 そこで、愛車にはリモコンスターターというハイテクな機器を備え付けているので、そいつを使ってエンジンを始動させ、その音で愛車の位置を特定しようとすると、軽自動車が反応。 「まさかー(笑)」とリモコンキーでドアを開錠すると軽自動車が反応。 どうやら愛車は軽自動車に化けた模様。 ってんじゃなく、盗んでなおご丁寧に軽自動車を置いてってくれるという変な車泥棒が横行してるらしい。という話。 夢占いできる人がいれば、これが何を暗示しているのか教えてください。
Jun 26, 2006
コメント(2)
まーったく忘れていたんだけど、朝礼があった。で、この朝礼は毎回恒例の「ボーナスだ、おらぁ!」という朝礼。今回は「今後はもっとリキ入れて、チャキチャキ働かんかぃ」という意味の奨励一時金っつーモンが上乗せされていた。で、総支給額から2割が税金やら社会保険料やらで控除されていた。税金は納めるけど、雇用保険とか年金は納めたくないなぁ。その額を自分で積み立てた方が堅実のようーな気もするし。実際、きっとその通りなんだと思うんだけど。なけなしのボーナス、とりあえず貯金しとこうっと。
Jun 23, 2006
コメント(2)
先日の土曜日。社内ゴルフコンペに参加したんだけども、予想に反して(オイラ的には)好スコア。こりゃー、いけるかもしれんべー!と思ったら、案の定、準優勝しちゃいました。で、賞品でこんなものを貰ったんだけど、これがまた激ウマー。たぶん、こんな機会でもない限りもう口にする事はないんだろーなーと思ってパクパクと5分で完食。皆さんも是非!<5分で完食することを勧めている
Jun 15, 2006
コメント(3)
叶姉妹って本当の姉妹じゃないらしいよっ!
Jun 8, 2006
コメント(4)
来年早々にはリリースされる(予定の)WindowsVista。 XPはHomeとProfessionalのラインナップだったが(厳密に言うとモバイル用のもあるけど)、今度は6つもあるらしい。それに先駆けて、InternetExplorerのバージョン7のβ版が公開されていたので早速使ってみたところ、これがまぁ何とも使い勝手が悪い悪い。1日使っただけで、即アンインストールしてやった。Vistaに関しても、デスクトップにかなり力を入れたようでグラフィックアクセラレータが無いとVista本来の性能が体感できないというではないのか。っつーことは、現在グラフィックをオンボードで使用しているユーザーは、Vistaにバージョンアップする意味がないっちゅー事か。つまり、量販店で買ってきたXP(とか、それ以前の)パソコンだとほとんどの機種がVistaにバージョンアップする意味がない(もしくは出来ない)ということ。今ンところ、オイラはVistaにしたいとは思わんしグラフィックボードも購入予定がないのでXPを使い続けようと思っている。自作なんでグラフィックボード追加は可能なんだけど、なんとなく流行りに乗るのがイヤだというのもあって(天邪鬼)、 ボードを追加するくらいならメモリを2GBにしたいなーとか、ケースを通気性の良いものにしたいなーとか、電源を静穏にしたいなーとか思ったり。資金不足が悩みの種なんだけども<ぉぃぉぃ
Jun 1, 2006
コメント(4)
どうやら原因不明の腹痛は風邪の所為らしい。 時折襲ってくる腹痛は悶絶モンで、思わず「いたたたたたっ!」と声を出してしまうほどの激痛。 とりあえず病院で出してもらった薬で養生中。
May 14, 2006
コメント(2)
原因不明の胃痛により、しばし休養します。いででで。
May 12, 2006
コメント(4)
オイラってばヘルシー趣向だから(大嘘)、毎朝ヨーグルトを食べている。その日に食べる分だけ小鉢に取り分けて食べているのだが、付属している砂糖ってばどのタイミングで入れるべきか悩みまくって、結局砂糖を使わずに食べている。いや、砂糖は使いたいんだけど。ヨーグルト1パックに1袋の砂糖が付属しているわけだが、アレってヨーグルトを小分けに食べる事は想定していないっつーことなんだろうか。よぉワカランです。正しい食べ方(というよりも正しい砂糖の投入方法)をご存知の方、情報ぷりーず!
May 10, 2006
コメント(9)
InternetExplorer Ver7の日本語ベータテストが開始されたと聞きつけ、早速試してみた。タブブラウザと呼ばれる、そやつの機能は便利なようで実はちょいと不便。ちなみにOSがWindowsXPじゃなきゃインストールできないっぽい。たぶん。詳しく調べてないので確証はないんだけど。試してみたい方はコチラへ。まー、お約束だけど自己責任で。あと、ベータ版ってことでレポート提出ができるようですが、英語のサイトに飛ばされ、どこに何を何語で書いていいのか悩むので使うだけにとどまってしまうと思われます<ソレはアンタだけだろ・・・(ーー;)
May 10, 2006
コメント(0)
オイラんマシンにはAGPスロットはあるもののオンボードグラフィックを使っているため画像描画がイマイチ。で、探してみたらアイ・オーデータからリーズナボーなボードが出てた。これ。ちなみにメーカー直販なんで楽天では手に入らないでげす。ちぃっと前まではVRAMに128MBもあれば「すんげぇー」と羨望の眼差しを受けていたような気がするが、今では256MBなんて当たり前の話のような気がする。にしても、この価格はかなりお買い得感たっぷり。今のところ不自由はないので買わないんだけども。<何のために調べたんだ、ぉぃ?(ーー;)
May 8, 2006
コメント(0)
サイトリニューアルを機にブログとホームページを完全に切り分けてみた。面倒だが纏まりのあるホームページを目指すと、やはりブログは完全に切り離した方が良いと判断した結果。更新頻度がどうなるかは乞うご期待!頻度が下がる方向で<ぉぃ(ーー;)
May 7, 2006
コメント(4)
なにやら少し前から話題になっている「成分解析」。やってみたよ☆http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/03/news016.htmlまずは「正之助」の成分を解析。ポチっとな(古っ)正之助の成分解析結果 : 正之助の44%は情報で出来ています。正之助の28%は知識で出来ています。正之助の23%は気の迷いで出来ています。正之助の4%はハッタリで出来ています。正之助の1%は欲望で出来ています。うひょぅ。ネタにできない微妙な成分。あ、「正之助。」に改名したんだった。改めてポチっとな。正之助。の成分解析結果 : 正之助。の53%は知識で出来ています。正之助。の31%は微妙さで出来ています。正之助。の5%は元気玉で出来ています。正之助。の4%は華麗さで出来ています。正之助。の3%は気合で出来ています。正之助。の2%は小麦粉で出来ています。正之助。の1%は保存料で出来ています。正之助。の1%は運で出来ています。成分にも微妙さが含まれてしまいました。じゃー、本名で本当の成分を解析。*** ***の成分解析結果 : *** ***の78%は純金で出来ています。*** ***の17%は着色料で出来ています。*** ***の4%は赤い何かで出来ています。*** ***の1%は欲望で出来ています。78%も純金で出来てたら、体のあちこちを削って売って成金になれるやん。寝込みを襲われて売り飛ばされてしまうー。あ、姓と名の間にスペースを入れたからか。では改めて。******の成分解析結果 : ******の26%は鉄の意志で出来ています。******の22%は果物で出来ています。******の19%は回路で出来ています。******の19%は勇気で出来ています。******の14%は元気玉で出来ています。オチとしては一番中途半端な結果になってしまった・・・・・。我こそは!って方は是非。ソフトをDLするのが怖いーとか言う方はオイラまでご依頼頂ければ解析結果をお送りしますよー。
May 6, 2006
コメント(3)
っつーか、洗車。<ネタが細かいなぁ、、、、(ーー;)久々に洗ってみた。と書くとオイラのペースよりも長いスパンで洗車してる人にブーブー言われそうだが、気にしない。洗車方法は前回と同じなんで割愛。<ぇ?しっかし、前回に比べると洗車時間が大幅に短縮したような気がする。12:30頃から洗い始めてWAX終了したのが15:30。なんと3時間で洗車終了してしまった。っつーことで声を大にして言おう。オイラってばスゴーイ!ってばスゴーイ!スゴーイ・・・・スゴーイ・・・エコーもつけてみました。
May 4, 2006
コメント(5)
楽天のSNS「楽天広場リンクス」に登録している友人が居ないオイラには招待状が全く来ない。それはそれで寂しかったりもする。ところで、期間限定ではあるがメールを送ればもれなく「楽天リンクス」に参加できるということなので申請してみた。参加するかしないかは別にして、何となくそういう権利が欲しかっただけなんだけれども。それより何より、募集したら招待制の意味ってないんじゃないでしょうか。と軽くツッコんでおこう。さて話はガラリと変わるのだが。本館と呼んでいる「正之助の煩悩」をそろそろリニューアルしてみようと思い余計なページや画像を削ぎ落としてみた。削ぎ落とした結果。何も残らんかった。なんつー無意味なサイトじゃ。と我ながら呆れたり。仕方がないので削ぎ落とした部分をもう一度くっつけて、サイトとしての体裁を保ってみた。すると驚いた事に元と全く同じものが出来上がってしまった。阿呆ですか、オイラ(ーー;)
Apr 30, 2006
コメント(2)
最近、京奈和という道路の一部が開通した。自宅から5分ほどの所にそのICがあり、また(今のところ)終点になっているところから15分で職場までいける。今までは電車を使っても車を使っても片道1時間ほどかかっていたんだけど、京奈和道路を使うと30分。これは便利。今日なんて6:30に家を出たら会社に着いたら7:00。帰りは少し残業して19:00に出たんだけど、家に着いたら19:30。自宅滞在時間は変わらないけど、その分、仕事が1時間も余分に出来てしまう。余計な事をしやがって!!<ぉぃぉぃ(ーー;)
Apr 25, 2006
コメント(2)
とあるブログを訪問してから寝ようかと思っていた。しかし、どうやらコレを済まさねばならぬようで就寝時間が少し遅くなりそう。何を済まさねばならないのかって、これ。強制バトン。まー、ホントはしなくてもイイんだろうけど。【強制バトン】 ルール:見た人は全員やること! Q1・もてたと思う時期はいつ? 1~3歳まで。人生最高のモテ期。13歳の頃。なんか知らんがキャーキャー騒がれてた時期があった。20代半ば。インターネットで知り合った女性には何故かモテた。Q2・似てると言われたことのある芸能人は? 10代の頃は藤井郁弥、明石家さんま、クロベエ(誰のことか知らん)、桑田真澄。一貫性がないなぁ。20代では藤井フミヤ、加藤晴彦。ここ数年は安住紳一郎とか。なんかウソくさーって感じだが。実物は似ても似つかないので、リアルを知ってる人は誰に似てると思ったか教えてくださると嬉しいモナ。Q3・恋人を選ぶポイントは? 怒りっぽくない人。テキパキと物事をこなす人。一緒に居て楽しい人。ボケもツッコミも出来る人。なんだかなぁー。これって理想が高いんだろうか・・・。Q4・ここぞという時の香水や服装はありますか? そこに気を回す余裕すらない。お洒落には疎いってーか、センスがないってーか。Q5・告白されたことはありますか?あるある。インターネットのチャットで告白された事もある。Q6・わざとデートに遅れて行ったことがありますか? わざとってワケじゃないけど1度だけある。家を出る前に電話したら「ゆっくり来て良いよ」と言われて鵜呑みにして遅れて行ったら「アレは社交辞令じゃ!」と叱られた(汗)以上。強制ではないですよ、念のため。(チェーンメールの類が嫌いなんで)さて、寝ます。
Apr 23, 2006
コメント(6)
今度は1ポイント。なぜにこういう運の使い方をしているんだろう、オイラってば。喜ぶべきなのか悲しむべきなのか・・・・。1ポイント返してもいいから、良い出会いをオイラにください(悲願)
Apr 20, 2006
コメント(2)
昨晩。新人歓迎&新人研修お疲れ様という名目で飲み会があったので参加。1杯だけビールを飲んで、その後はウーロン茶&食料摂取に専念。その帰り、電車でグッスリと寝込んで酔いをさまし下車。駅から自宅までは原付を使用しているので駐輪場へと向かう。愛車AF18号(通称Dio)にまたがりセルを回す。形式は古いが日々のメンテナンスが行き届いているのでイッパツ始動。さて帰るか、とヘッドライトをON!・・・・・・・・・・。ありゃ?点かねぇ。一旦OFFにして再度ON。・・・・・・点かん。パチッ!(OFF)パチッ!(ON)パチッ!(OFF)パチッ!(ON)パチッ!(OFF)パチッ!(ON)バチバチバチバチバチバチバチッ!!(ON&OFF連続攻撃)何度やっても点かない。仕方がないので、テールランプとインパネ(っていうのかどうかは不明)が点いてるので、まぁヨシとしよう、とそのまま走り出した。<良くないだろう(ーー;)自宅近まであと10mと近づいた時、ふと何気にベシっとヘッドランプユニットをどついてみた。いきなり点灯。今まで甘やかしていた為、始めてぶたれた事に驚いたんだろう。きっと。<いや違う(ーー;)ナメやがって!<だから違うってば(ーー;) で、今日。さほど遅くならずに帰宅できたが、やはり駅に着く頃には真っ暗。AF18号のご機嫌を伺いつつヘッドランプをONしてやるとあっさり点灯。昨日の愛のムチがよほど応えたんだろう、素直な奴め。<違うっちゅーに(ーー;)そのまま何事もなく帰宅し、そーいやX-TRAILに給油しておかにゃーならんなーと思い立つ。原付をガレージに入れ、X-TRAILのドアロックを解除し乗り込もうとした時、なんだか違和感を感じた。はて、この違和感はなんだろう。このうっすらと暗い雰囲気は今まで味わった事がない。と思ってよく見るとルームランプが点いていない。姪っ子がイタズラしたんかと思い、ガチガチとスイッチをイジってみるが点かん。どいつもこいつもナメやがって!<違うっつーに。愛のムチの鉄拳をルームランプユニットに一発お見舞いしてやる。とすんなり点灯。<それで直るってのもオカシイんじゃないのか?(ーー;)よくわからんが愛車共にナメられてたんか、と本気で思う。まー、両車に制裁を加えておいたので、しばらくは恐怖に怯え素直なイイ子であると思う。アカン子になった瞬間、また鉄拳で恐怖のドン底に陥れてやるまでよ!!<違うと思うぞ?ホンマ(ーー;)
Apr 19, 2006
コメント(2)
楽天には「ラッキーくじ」っつーものがあるのはご存知の方も多い事だと思う。んで、Infoseekにも「ラッキーくじ」ってのがあって、1日1回引く事ができるんだけど上画像のように、あたっちまいました。何を買おうかな~。30ポイントじゃ何も買えんけど(寂)。
Apr 18, 2006
コメント(4)
世の中には自分の物差しでしか物事を計れない人ってーのは大勢いるワケだが(オイラもその1人であるが)、大抵はその物差しを隠して自分と違う意見がでても「あー、なるほどねー」と上手くかわすのが人付き合い。しかし、その物差しをかざして「いやいや、それは違う」と真っ向から反論する人も中にはいるわけで。しかもこっちの意見には全く耳を貸さない。100歩譲って、自分と違う意見は全て間違い的な発想は捨ててたもれ。世の中、100人いれば100人の物差しがあるわけで、各々がその物差しを正しいと思っているんだから、それを否定するのは如何なものかと。逆にその人の物差しを否定しようものなら形相を変えて反論するんだから、もちっと相手の気持ちになって考えて欲しかったりする。自分がされて嫌な事は人にするなかれ。幼稚園児でもわかる理論ですので。はい。ちなみに特定の人に対しての非難・誹謗中傷ではありませぬ。なんだかこういう人って多くなったなーと思っただけでごわす。あ、それと。同意や反意のコメントは控えてください。争いのネタになりそうな予感がしますので。思った事は心の中で留めて置いてくださいますようお願いします。
Apr 17, 2006
コメント(0)
オイラの職場(事務室)には「喫煙コーナー」がある。が、来週月曜日からは全面禁煙となることが決定。世の中の流れとしては当然の事かもしれないが、あまりに突然の決定だったため減煙や禁煙の準備ができていない。特に心の準備が。とりあえず、ガマンできるところまでガマンして、耐え切れなくなったら部屋から出て喫煙場所に向かうことにしよう。つか、それしか手立てがありませんが。これを機に禁煙してみよーとかそういう後ろ向きな考えはありません、はい。<後ろ向きか?(ーー;)
Apr 15, 2006
コメント(4)
どこかに出会いは落ちていないのか。と考える事、ンヶ月。1本目の赤い糸はプッツリと途中で切れたので、今度は太くて切れない赤い糸を捜しているのだが、簡単には見つからない。みんな、どうやって出会いを作っているんだろうかのー。つか、オイラってばこんなにモテなかったのねー。と嘆いても仕方が無いので寝よう<ぉぃぉぃ、解決になっていないぞ?(ーー;)*** 返信予想 ***<<私でよければ立候補しまーす:2%>><<僕でよければ立候補しまーす:14%>><<いい人がいるので紹介しましょうか?:3%>><<いい犬がいるので紹介しますが?:49%>><<そのまま寝続けた方が幸せですよ:32%>>
Apr 13, 2006
コメント(6)
考えれば考えるほど、もやの中で右往左往しているような感覚に襲われる。あの手この手を錯誤しているうちに、ますます自分の進むべき道を失っていく気がする。何の話かというと、じつは此処「正之助の煩悩」のことでありんす。ブログを使って日記というか、ひとり言をダラダラと垂れ流して、時には自分の不幸をネタにして笑いを取ろうとする卑怯な自虐的な行為を取る事もしばしば。そもそもの発端は、なぜかブログというツールに限界を感じたというか、将来を見切ったというか。ほれ、あの有名なMixiとかいうSNSも友達の友達はみな友達だの理論で、行き着くところ、日本国民全員が参加しているんじゃなかろうかと思ってしまう。まー、それはそれでイイとは思うんだけど何だかなー。気軽に書いて配信するのが楽になったと喜んでいたオイラだが、よくよく考えれば似たような日記サイトは世の中に氾濫しまくり。まずこれが1つ。で、もう1つ。正之助の煩悩は不定期更新がモットーで日常化しており、更新した日のみ来訪していただくというスタンスに変わってしまったような気がする。かつてはBBSだけでオイラが目を放した隙にドンドンと盛り上がった時代もあったんだよなー。と、過去を振り返ってみたり。そもそも「ひとり言」はオイラの日記であり、かつ、話のネタ提供という位置づけだったから、何の反響もなくなれば書く意味の半分を失った、そう、まるで翼のもがれたエンジェル。<もがれた?(ーー;)ということで、このまま「ひとり言」を続けるべきか否かを考えております。考えた結果、元に戻るのが正之助。<ぇ?
Apr 12, 2006
コメント(4)
更新をぷちお休みして、ようやく復帰。なにがどーなってこーなったかは判らんけど、簡単に言えばウィルスに感染ってーことで。以前から愛用していた対策ソフトは、検疫まではOKなのだが駆除する事に対しては全く役に立たない。「削除できませんでした」とオームのように繰り返しては仕事をしないという、ダメダメなソフト。こんなん御用達として紹介できるわけなかろうが。ちなみに、コレなんだけども。<言うなって。。(ーー;)そこで広く一般的に有名でインストールすればたちまち動作が遅くなる事で有名なこれに頼る事にした。ちなみにお試しはメーカーHPのみかも。わからんけど。30日無料で使えるし、その間に嫌気が差せば即刻クビにするつもり。で、インストールして検疫、削除まで簡単に終わってしまった。ぶらぼぅ。細かい設定をしなきゃならんけど、逆に言えば細かい設定も出来る芸の細やかさ。と良いように言っておこう。いまのうちは。<ぉぃぉぃ(ーー;)
Apr 8, 2006
コメント(0)
カテゴリーは「車 関係」だけれども、実際には「正之助御用達」というか車内小物とでも言いましょーか。微妙ぅ。X-TRAILオーナーおよびユーザーさんなら既にご存知のこれ。なんせ車内が水洗いできると謳ってしまったがために、あらゆる箇所の抵抗値が低い。こんなにミューがなくていいんだろうか。ラゲッジルームに荷物をポツンと置いた日にゃー、ズリズリコロコロとエライ事になる。ところがコレを敷いておけば無問題。ダッシュボードに使えば、サングラス等の小物をバシバシ置いても安心。あと、堅くしまったビンの蓋を開けるのにも使えるので切れ端なんかも捨てずに使える。そーいや、ウィングロードという車もウォッシャブルラゲッジとかいうズリズリな内装なんで、エクストレイラーな方やウィングローダーな方にはおすすめ。ぜひ。
Apr 5, 2006
コメント(0)
洗車時にも使えるアイテムを1つ。こやつはスゴイ。ガラス類の掃除はコレさえあれば他には何もいらない。オイラの場合、車のガラス面、特にフロントガラスに(外側・内側ともに)使用している。その後、外側はコレでもヌリヌリしておいてくだされ。ただ気をつけねばならないのは、塗装面に使ってはならない。あと、注意書きには「人に向かってスプレーしない」とある。んな事ぁ、常識ある人間なら判りそうなもんだが。使ってみての感想だが、家庭用として使っておられる主婦の方々や独身一人住まいの方々や単身赴任のお父様方は、その効果を良くご存知だと思うが、ものすごい勢いで汚れが取れる。テレビのブラウン管なんぞ、使用前・使用後ではっきりと違いが出る。これを使った後は固く絞った雑巾で水拭きすれば、かなりピッカピカ。窓ガラスは、そこにガラスがあるのかと思うばかりの透明度を取り戻す。否!新しく生まれ変わった感じさえしてくる。マジですんごいので、是非是非お試しアレ。あ、そうそう。いつも書いていますが、このくらいの値段帯はネットで買わずに最寄のお店で買った方が良いです。と、書いてしまうオイラはアフィリエイターとしては失格?
Apr 3, 2006
コメント(0)
さてさて、今日はさりとて何もする予定の無かったはずの正之助。急遽、妹号(日産X-TRAIL Xt)のリコール対応をしてもらいにディーラーに持ち込むことになった。ついでにオイル交換もして来いとの命を受け、いざ出陣(AM9:15)なぜにオイラが!というのは禁句である。大人しく「ネーコしゃんしゃん、ネコしゃんしゃん♪」という名前も知らないダッサイ曲をバックミュージックに流しながらディーラーに向かう。雨の降る中、快調にとばす妹Xt号。ワイパーのゴムが劣化しまくり、雨水の99%は拭き取れず、命がけでとばす事25分。ディーラーに到着するなり、早速作業を始めてもらう。1時間後、オイル交換の代金を支払い、ディーラーを後にする。そのままカー用品店でワイパーゴムだけ購入。この状態で帰宅するほど命を軽んじてはいません。エライでしょ?<いや当たり前だろう(ーー;)その場で交換をし、周囲の変なものを見る目を尻目に帰宅。妹から立替えたオイル交換代とワイパー代を回収。いやー、イイ事をするってのは気持ちのいいもんですね!<金は回収してるし、やって当たり前の事をやっただけではないのか?おい?(ーー;)
Apr 2, 2006
コメント(2)
ではでは恒例の正之助御用達。今日はこやつ。入門者には最適な一品かと。好みの問題もあるが、ごくごく普通の音を好む人にはベストだと思う。マニアやヲタクな人から見れば素人同然のオイラでも音の違いはすぐにわかった。特に5.1ch以上の音場を求める人で何を買えばいいの?ってーな方にはこういうのをオススメする。セットモノは避けた方が無難。(スピーカーがショボイから。どうせ買うなら1から自分でセレクトした方がお得だし)YAMAHAなんかだとお風呂場音響みたいにエコーしまくる傾向が強いっぽい。その点、デンオン(っつーか、いつの間にかデノンって社名変更してる)は、音の境目がキッチリしてるように感じる。あとはスピーカーの性能と相性次第でいくらでも音場は変わるので、ネットで買わずにお店で買うようにして欲しい。特に試聴できる店で買うのがヨロシイ。あー。ちなみに正之助のんはこれのご先祖様にあたるので、機能的には少しショボイ。
Apr 1, 2006
コメント(0)
こんなんあります。非公式だろうけど、んな事イチイチ気にしてられまへん。オモロイんでどうぞ。J組、H組はピカイチ。
Mar 30, 2006
コメント(2)
企業ホームページっつーのは、どうにもツマランように感じ単純にバカ笑いできるようなものはないと思っておられる方は多いんじゃなかろうか?かくいう正之助もその1人だった。しかし、コレを見るともう虜になってしまう。ご賛同いただける方、ご注意を。感性が正之助と同じという不名誉な称号を手に入れることになりますので<ぉぃぉぃ
Mar 30, 2006
コメント(2)
「正之助御用達」というか愛用の品を1つご紹介。ガラに似合わずこんな腕時計を持っていたりする。普段は木箱に入れており、時々止まらないように竜頭を巻くために箱から取り出している程度。実際に腕に付ける時は冠婚葬祭というかフォーマルなときだけなので、あまり使用感はない。ちなみにリンク先のものよりも製造年は2年ほど古い。まー、オイラが老衰死する頃にはアンティークとして価値が出ると思われる。ちなみに普段はEllesseの3万程度のダイバーズウォッチ。黒の文字盤がなかなかオシャレなんだけども、画像がなかったので割愛しちゃう。見たい方、奈良県まで来るとお見せしますよ。はい。<誰も見たくないと思うぞ?(ーー;)
Mar 30, 2006
コメント(0)
今日は雑貨でも日用品でも、ましてカー用品でもありませぬ。これ。色んなモノを試してみたが、こやつが一番だと思う。小分けにされているので食べ過ぎる事もない。どうやらオイラの場合、袋物は底が見えるまで気のすまない人種らしい。さらに、辛いもの、煎餅、おかきが好物。そんなオイラにピッタリ。ちなみに毎日1袋ペース。うまいんだな、コレが。
Mar 29, 2006
コメント(2)
さて、正之助は収納に関してはお世辞にも得意とは言い難い。そこでポールハンガー<いきなりだな、ぉぃ(ーー;)実際に使っているものとデザインが同じなのでリンクを貼ってみたが、この手のものは種類が豊富で価格帯もバラエティに富んでいる。主な使い方としてコートを掛けたり帽子を掛けたりと玄関に置いておくとかなり便利な代物である。そして靴を干すにも便利。邪道だけど。あと、ホームセンターで売っている壁掛け式の少し大きめの鏡をぶら下げると出掛ける前の身だしなみチェックもできる。ただし鏡は重いので倒れやすくなるのでご注意を。あと、お子さんがいらっしゃる家庭なんかでは、すごく便利なんじゃないだろうか?ちなみに子供用ってーのもあるので、ご自分で探してみてください。(ぇ?)あー。そうそう。冬場はジャマなだけです。<んじゃ、紹介するなよ(ーー;)
Mar 28, 2006
コメント(0)
正之助の場合、職場ではメモを取ったり下書きしたりとシャーペンの使用頻度はかなり高い。ひょっとしたら学生くんよりも使用依存度は高いんじゃなかろうか。つい先日までは得意先から頂いた、いわゆる「粗品」を愛用。しかしあまりに長期間使用していたためグリップが劣化してみすぼらしくなった。そこで買ったのが、こやつ。PILOT【筆記具】2020 SPARK シャープペンかつては一世を風靡した「フレフレ」機能付き。グリップは柔らかすぎず堅すぎず。見た目は安っぽいが、値段も安い<ぉぃ他社からは同じ値段帯でゲルグリップとかいうものありグリップがクニョクニョと変形する。ちなみにコレ。ユニ アルファゲル(シャープペン)かなり手にフィットするんだろーなーと、実際に手にとって見て思いとどまった。面白いだけで実用性は低い感じ。あー。ちなみにネットで買うよりも文具店で買った方が送料がかからないでげす。数人で共同購入するとか、わざわざ電車を乗り継いで買いに行かねばならないってー方は是非ネットで。
Mar 28, 2006
コメント(2)
今日、ご紹介するのはこれ。SONY 充電器セットリフレッシュ機能の付いた充電器とニッケル水素電池とセットになったお買い得な品。正之助の所有するデジカメは単三電池で動くのでこれを買っちゃいました。リフレッシュ機能があるとないでは電池の劣化に違いが出ます。選ぶならこういうタイプのものをオススメします。
Mar 27, 2006
コメント(0)
300km走破でこの減り具合。NAだと普通ですか?GTだとかなりイイ方だと思うのですが。いかがなモンでしょう?
Mar 26, 2006
コメント(0)
ここ数日、更新するネタに困っていた。で、何か有益な情報がないかと探せば探すほど闇に落ちていく感じがして止まない。そこで、ふと何気に思いついたのが「正之助御用達」。正之助が普段使っている日用品や雑貨等、色々なものをご紹介していくというもの。これならば、毎日1つはご紹介という形で更新できそう。で、てはじめにコレ。ロートCキューブギャラリーパックS約4ヶ月分 ベースソリューション300ml×3+バイオドロップ6ml×2正之助は普段ソフトコンタクトを使用している。ソフトコンタクトは手入れが面倒と思われがちで、コスリ洗いでレンズを破いてしまったというのは良く聞く話である。しかし、コレはスゴイ。なんとコスリ洗い不要なのである。またタンパク質除去という作業も不要。この商品を使って煮沸するだけでOKなのだ。実際、正之助はコレを使い始めてからは、眼科医(というかコンタクトレンズセンター)から「レンズの手入れは行き届いてるし、すごく丁寧に扱っておられますね!」と褒められた。コスリ洗いしなくて済むわ、レンズは長持ちするわで一挙両得とはこの事。難点は2つセットで必要ということであろうか。しかし、そのデメリットを凌駕するほどのメリットはあると思っている。是非お試しアレ。バラで買うならロートCキューブベースソリューション300mlロートCキューブバイオドロップ6mlとなります。ちなみにハードコンタクトにも使えるっぽい。
Mar 26, 2006
コメント(0)
全262件 (262件中 1-50件目)


