全138件 (138件中 1-50件目)

早いもので、結婚して1年が経ちました全然落ち着いてないけど、「アッ」という間にもう1年。とにかく今日はお祝いをしよう!ってことで会社を休んで一日楽しみましたまず朝一のサプライズは「花束」今回の花束はちょっと個性的な感じお昼はランチとお買い物。ランチは天満にあるお寿司屋さん「今日は記念日やし」と豪華なネタをたくさん食べて大満足本気でめっちゃ美味しかったお買い物は「記念に残るようなものを」と家具屋さんへ。色々と欲しいものがあったけど、最終的に悩んだのは「時計」か「スリッパラック」。結局相談した結果スリッパラックを良いものにして玄関をいい感じにしていこう!という事に決定スリッパも2足買って、その他にも洗面関係の小物を購入。玄関に置くとなかなか立派で、靴箱のヤバさが際立ちました「次回は靴箱やね・・・」とまたしてもお金がかかってしまいそう。それから三宮へ移動。目的は「北野クラブでディナー」17:30には北野クラブに到着してソファーでゆっくりと過ごす。ガーデンを目の前にして座っているだけでなんかリッチな気分。(ディナー券は抽選で当たったものなのだけど・・・)18時~の食事が始まると「今日は月曜日なのでお客様は他にいらっしゃいませんので貸切です」との事。そりゃぁもう最高におもてなしだし、いたれり尽くせり。お料理が美味しいことは言うまでもなく 会話の中で「結婚記念日なんです」なんて話しようもんならデザートはこんな感じに。ガーデンで2人の写真を撮ってくれたりと、2人きりのプチ結婚式な感じ。それはそれは素晴らしいサービスでした今度はちゃんと自分達のお金で食べに行きます!!良い1日になったなぁ~これからも仲良く頑張らなね~と思える1日になりました
2009.04.20
コメント(52)

今日は大学時代のお友達と西宮でブラブラエステ!?行ったり、美味しいイタリアンを食べたり、ショッピングしたり…と『THE 女子の休日』を満喫★西宮ガーデンズで購入したモノ★SHERRY TRIFLEで購入したHOMEFRAGRANCE と 小鳥デザインのトイレタリーセット HOMEFRAGRANCEは憧れの女性のお宅を意識して買いましたトイレタリーセットは他柄と迷ったけど、春らしいものを選びました____________________________旦那さんは遊びやお買い物には寛大(というか積極的に推奨するタイプ)なので、思う存分楽しませてもらおぉ~なんて思ってます。そんな旦那さんは最近家事に積極的!超助かる!!洗い物や洗濯干し炊飯や部屋の片づけなど…(一般的に第一ステップはゴミ出しで、第二ステップの洗濯物をベランダで干せる主人はまぁ合格点らしいのでここは継続してやってくれる事を祈るのみ)____________________________そんな私たちも後一週間程で結婚1周年結婚式を挙げたヒルトップからディナー券(1万円分)が届いていたけど、北野クラブでもディナー券(こっちは1万6千円で2人分コース+ドリンク付き)をもらっていたので、こちらを利用する事にしました!記念日当日は会社もお休みして、ゆっくり美味しいディナーをいただきたいと思います
2009.04.12
コメント(2)

今朝、グアムから帰ってきました【日程】1月11日(夜発便)~14日(朝着便) 実質2日間フリーの「HISお正月限定格安ツアー」だけど、 グアムなんで十分といったところ ●2日目 【実弾射撃とショッピング】 まず「実弾射撃体験」 これは女性同士の旅ではありえない体験。 最初は「やりたくないから一人でやって」と言ってたんだけど… 説明を聞いているうちに「やっぱり私もやりたい」と思う。 で、やってみるとシュンさん150ポイント、私300ポイントで大差で勝ち!! 銃の種類が違うから、(私の方が手軽なやつ)単純比較できないけど それからショッピングでDFS等をブラブラ。 BREEで薄くて機能的な長財布を見つけたので購入。 ついでにシュンさんも前に財布をなくしていたので一緒に購入。 今は円高だしお得なお買い物が出来た ●3日目 【離島ココス島で体験ダイビング!!】 ココス島はグアム本島から船で10分位の場所にある離島。 今回のメインイベントはここで初めてのダイビングに挑戦する事 離島からさらに沖合いまで小型ボートで移動。 酸素ボンベをしょって(重たすぎ!!)、水中ゴーグルをして、足ひれつけて・・・ ゆっくりと海へ入る(水深3m程、沖合いは風が強く波も高い) 「さぁ潜ってみよう」とダイバーに言われるものの・・・ ここでやってきた『恐怖!!!!!』 ちゃんと縄があって掴んで潜るんだけど、 ・本当に酸素ボンベは信用できるのか?? ・途中でゴーグルに水が入ったらどうするんや?? ・縄から手が離れたら流されるんちゃうん?? とかもう恐怖すぎて「帰ります」と申告。 ダイバーに「海の中は穏やかで透明度も最高だから、大丈夫大丈夫」 と促され・・・本当になんとかなんとか縄を掴んで少しづ~つ潜る。 呪文のように「落ち着け私」「落ち着け私」と唱える。 そしてなんとか到着した水中3m地点で次に入ってくるシュンさんを待つ・・・ シュンさんしばらくして降りてきた。2人ともとりあえず大丈夫みたいだ さぁここからは、縄伝いに海中散歩 熱帯魚いっーーーぱい。いつの間にか恐怖が薄れて (というか意識的に熱帯魚に集中しよう!!と思った) 熱帯魚に手を差し伸べたりして戯れることが出来た!! しばらく縄伝いに色々海中を探索して浮上。 ボートに戻っても興奮冷めやらず、 恐怖もあったし感動もあったしでもうクタクタ。 ココス島に戻ってからはもうのんび~り寝て食べて。 気温がもう最高に良くて こんな寒い日本に戻るなんて嫌だ~と思う。 夕方には本島に戻ってまたショッピング。 さらに夕焼けを見に海岸沿いに出たりと最後のグアムを満喫。 いつもこんな最後の夕焼けって寂しくなるねぇ~ 帰りたくないなぁって 今日は一日ゆっくり休んだから、明日からめっちゃ仕事がんばろ~ また旅行行きたいなぁ~ 今度は国内でほっこり温泉とかもいいな☆
2009.01.14
コメント(5)
少し日が経ったけど「1月10日」のお話。しゅんさんの家族が結婚以来初めて、新居にやってきました。(もう10ヶ月近くになるんだけど・・・)数日前からどうやってもてなそうか・・・と悩む。お友達の来客は多く、最初は苦手だったおもてなしも今では慣れたけどしゅんさんの家族となるとちょっと勝手が違う。「夕方に行きますね」という事だから夕食時間だし・・・とにかく、まずお料理を決める1.手巻き寿司2.厚揚げのいんろう煮(料理教室で習った、失敗のない料理)3.カブの海老あんかけ(料理教室で習った、失敗のない料理)4.カブの葉の煮びたし(葉っぱもったいないし)5.しじみのお味噌汁(簡単・でもしゅん父の好物だったらしく結果GOODJOB)手際が悪いため夕食なのに昼過ぎから準備を開始。目処が付いた頃には台所に立ちすぎてもう足が痛い・・・____ちょっと頑張りすぎた感はあるけど、無事に終了大変だけど、こうゆうことはちゃんとやっとかなきゃね☆
2009.01.14
コメント(2)
あけましておめでとうございます!(年末が終わって新年になるとなんとなぁ~くテンションが下がるますちゃんです)今年のお正月は食べてばっかりなので、レコーディングダイエットではないけど色々書き留めておこうと思います◆--1日--◆●お昼はシュンさん家で「てっちり鍋」。前日の大晦日に私とシュンさんで水産店に「ふぐ」を買出しまだまだ生きている「ふぐ2匹」があっという間に「てっさ」と「てっちり」に。これがもう最高に美味しくてほっぺたが落ちますね~「てっさ」として食べられる切り身をぶつ切りにしてお鍋に投入~それと「ふぐのしらこ」をしゃーぶしゃーぶ。「プリップリの身」と「とろっとろのしらこ」に舌鼓のお鍋でした。●おやつタイムは親戚の家で「ロールケーキと紅茶」ます祖父母も親戚の家に集まってたので、なんかみんなで記念撮影したり楽しかった●夜はますちゃん家で「カニ鍋」ズワイガニとズワイガニをどちらも投入さすがに食べっぱなしで食べられないかなぁと思ったら・・・全然入るんだよね~◆--2日--◆●ます母の実家へ。(シュンさん母方祖父母に会うのは実は初めてです)ここは超田舎なんで、とにかくいろんな種類の食べ物が大きなテーブルに並んでるからレコーディングは不可能。おせち料理とか、おでんとか、揚げ物とか諸々。ある程度食べたらお正月らしくみんなでドンジャラして(ルール初めて知った)、willやって・・・シュンさんは親戚の子供と対等に遊んでいた。「ズルすんなやー」とか「その攻撃の仕方教えてくれ」とか。相手小1(7歳)やでと言ってやりたい感じ。まぁいいか。色々お菓子食べながら遊んでたなぁ。やっぱ、お正月は食べすぎだよね。でもまぁいいか
2009.01.03
コメント(2)

誕生日を迎えた次の日シュンさんが「30歳おめでとう」と言って花束をくれた「昨日注文してたけど、取りにいけなかったから・・・」ということで1日遅れ。「まぁっと嬉しい」花束はなんかとても幸せ~な気持ちになる今回の花束は「蛍光っぽいオレンジレッドとピンクベージュ」の大きなバラがメイン。ハッキリとしたカラーを見て30代も明るく元気に過ごせそうな予感お花を飾る花瓶を買うのも好きで、ちょうどその日も日帰り金沢出張の道中に九谷焼の花瓶を買っていたとこ常にお花や緑のあるそんな落ち着く我が家を目指すぞぉ
2008.12.20
コメント(0)
いよいよお誕生日をむかえ30歳への扉をオープンしました!自己評価によると「20代の点数は100点!」目標はすべて達成したかなそして、次なる30代をいかに充実させていくのか今からワクワクしています40代になった時の「30代自己評価で120点!!」を出せるように頑張りたいな♪今日のお誕生日は午後からお仕事。100名の学生の前での講演会です。今ではマイク片手にお話するのもそこまで苦じゃない。仕事を終えた後はシュンさん家にお招きいただいて誕生日パーティプレゼントを頂いて、美味しいお料理をご馳走になりましたそうそう、シュンさんからの誕生日プレゼントは「グアム旅行」に決定!(結構ハードスケジュールの安いやつね)1月に日本を抜け出してバカンスしてきますさぁ明日は朝から金沢でお仕事です馬鹿みたいに忙しく馬鹿みたいに充実していて、なんかここんとこいい感じです
2008.12.13
コメント(2)
友達が来ると出したくなる『コーヒー』独身時代は正直ちゃんとしたコーヒーを入れたことなんてなくてここ最近は「贅沢かな?」と思いながらも1杯づつ入れるドリップ式インスタントを使ってました。先日初めて自分で分量量ってドリップしたら濃い~のが出来てしまったり・・・と失敗でも分量を研究してやっとまともなコーヒーが入れられるようになりましたそしたら欲しくなった「コーヒーメーカー」そんなもんよね~調子に乗るんだよね~神戸や京都で色々雑貨屋さんめぐって、いいのがあっても結構高かったりで迷ってたんだけど今日やっと楽天で購入を決めました☆シンプルで上質な感じにしようかなぁなんて考えていたんだけど結局はリサとガスパールのかわいさに負けた!!という感じ早く届いてほしいな
2008.11.15
コメント(0)

いよいよ11月。ハロウィンも終わって街はいよいよクリスマスモード私もクリスマスに参戦するべく!昨日、三宮にリース作り体験をしに行ってきました。↓作品はこちら↓2人小人さんを作って、1人の小人さんには羽根をはやして木に座らせることにしましたリースは「ユーカリの葉」なので、とても良い香りがします。小人の体は「小さな木の実」で、頭の赤い帽子は「バラの花びら」。ぜぇ~んぶが自然のもので出来ているさぁこのリースをお部屋のどこに飾ろうかな今から部屋をクリスマスモードにアレンジしていこう
2008.11.02
コメント(0)

忙しかったり、あんまりネタがなかったりでお久しぶりのブログです。シュンさんはちょくちょく友達を家に招きます。で、その都度私は出来もしない料理をさも出来るように頑張って作る。そのおかげでシュンさんのお友達には「料理上手である」と勘違いされています。来週末、シュンさんは5名近くのお友達を連れて来るとのこと。もちろんお食事の用意はしなきゃなんない。まぁ今回はそろそろ「お鍋」でもいいよね☆ 作るのも片付けるのも『楽』お友達は全員めちゃ面白くて居てると楽しいので、その日が楽しみなのだ。で、この日は全員がお泊りするらしく、「あ~寝るところどうしようかな」と考えていました。和室が空いているし、お布団も有。雑魚寝なら全然大丈夫。ただ、枕がない!!どうしようかなぁ~と思って、「どうせならおしゃれなクッションでも買って枕代わりに使ってもらおうかな」って2週間前から考えてましたで、楽天でクッション検索したんだけど欲しいのが在庫なくって断念。今日はIKEA鶴浜店に行ったけどカバーはイマイチ。という事でクッションの中身だけ購入。1個500円で安かった生地買ってクッションカバーを作ろう!!って気になってきて実家近くの量販店へで!おしゃれで結構しっかりとした良い感じの生地発見!!実家に帰り早速お母さんにミシンを出してもらう。ミシンを使うなんて高校の授業以来・・・・・カタカタカタカタ・・・なんだか高校時代より随分コツを掴むのが早くなったような作り始めてたった45分で完成!!じゃじゃ~ん。これこれ↓お母さんに教えてもらってかなり簡単にそれなりにうまく出来ましたこれからはかわいい生地を見つけたら迷わず買ってエプロンとかキンチャクとか自分で作っていきたいな~
2008.10.18
コメント(0)
10日~17日までお盆休みでしたでも、どこか遠くへ行くでもなく。。。お盆休み(前半)●10日 大学時代の友人が新居へ。 結婚式以来はじめてあってお茶をしながらゆっくりお話 結婚式当日ってそんなに話出来なかったから嬉しかった♪●11日 朝7時より、シュン父の実家へ「私・シュンさん・シュン父」にてご挨拶へ。 シュン母は足を軽く骨折してたので自宅待機。 着いてみると、なんだか立派なお宅。ちょっと緊張。 和室にある仏壇にてお参り。(数珠の使い方イマイチわからず、シュン父をチラ見) その後、シュン父方のお墓参りへ。(香芝) (墓参り方法がイマイチわからず、こちらは見ているだけ。残念な嫁) 続いて、シュン母方のお墓参り。(大阪府の太子町) (先ほどのお墓参り方法を真似て実践。要領はわかった) お墓参り終了して、シュン宅へ戻る。お昼ごはんを食べて帰宅後爆睡。●13日 シュン宅にお坊さんがお参りにやってくる。 16時から始まったお経。私が家に到着したのが16時15分だったので、 お経の最後3分のみ同席。足が痺れずにすみました お盆休み(後半)●15日 マス宅の親戚宅に挨拶に行く予定が・・・シュンさん高熱にて倒れる そして、なんとそのまま入院!! 新米の嫁としてはほっておく訳にもいかず。初めての看病を体感しました。 高熱で汗がすごくて、朝から病院に着替えを持っていき→お昼ごはん後に一旦家に帰り→ 夕方乾いた洗濯物を持ってくる・・・を繰り返すこと3日。なんとか熱も下がってきた。 実家近くの病院に入院したから洗濯なんかは手分けしてもらえて助かった。。。 ●18日 今日には「退院できるかも」とお盆明け早々一日会社を休むも退院の許可は下りず。 まぁ大丈夫そうだったので私は先に尼崎に帰宅しました___________今回はたまたま実家にいてる時だったから色々手助けしてもらえて本当に助かったなぁ…と、ちょっと奈良に魅力を感じる今日このごろでした20日には退院して今はもう元気だけど、30歳にもなったら無理は禁物ってことだよね~
2008.08.23
コメント(1)

あっという間に時間が過ぎ去っていきますスイス編しか日記をかけないままもう少しで旅行後2ヶ月。ちょっと忘れかけだけど楽しかった旅を思い出しながら書こうと思います。_____【6月27日】パリの旅はTGVの停車駅「リヨン」から始まりました。今日は観光するぞと意気込み十分!でっかい荷物をホテルに預けて早速「ルーブル美術館」へゴー! 広い凄いわけわからないの3拍子 そもそも半日で見て回ろうというのが無理な話という訳。有名ドコロだけを押さえるので精一杯でした。さて、続いては凱旋門 そして、次にエッフェル塔行った時はまだ明るかったけど、長時間並んでテッペンまで昇って降りたらもう真っ暗頂上からの眺めは凄くキレイだけど、怖かった。。。この日は遊びすぎてホテルに戻ったら深夜0時30分を過ぎてました_____【6月28日】さて、旅の最終日。楽しい時間はあっという間。旅の総仕上げ「お土産購入日」ですそして街はちょうどバーゲンの季節!ユーロが高いからバーゲンでも全然安くなかったけどね市街をブラブラしながら観光して、かわいい雑貨屋さんやらお菓子やさんやらをめぐる。 街中がデコラティブなんだな。 かわいいテディベアは◎だけど、この駐車の仕方↑はいかがなものか。。。【6月29日】帰国の途 →【6月30日】関空に到着______様々旅行をしてきたけど、この旅も負けず劣らず最高の旅になりましたなによりシュンさんが『海外旅行の魅力に取り付かれた!?』のは収穫だったかも。この旅をきっかけにこれからもいろんな所に出かけられたらいいなと思うし、是非またスイスには行きたいな
2008.08.14
コメント(2)

新婚旅行の写真をアップアップしていきたいと思います【6月23日】移動日:関空→オランダ(乗継)→チューリヒオランダのアムステルダム空港にて。KLMでした写真は移動に疲れきったどこかの国のカップルです_____【6月24日】チューリヒからツェルマットへ『氷河特急の旅』 (左)朝早く起きてチューリヒの街を探索。 (右)ユーロ2008(サッカーの大イベント)で街はサッカー一色!! このデカさ伝わります?人と比べてみてねさぁいよいよ電車に乗り込みます♪ ウキウキ 完全に世界の車窓から状態【ツェルマットの駅前にて】 ここは車が×なので、移動手段は馬車か電気自動車。(空気キレイすぎるのだ)_____【6月25日】ツェルマットの街~マッターホルンをまじかに見ようの巻~ロープウェイで登っていきま~すマッターホルンが近くなってきた!快晴でこんなにキレイ! 見たことのない花がいっぱい 私はこのゴンドラの途中駅『FURRI』という場所がたいそう気に入りました夕方頃。ツェルマットの街では放牧から帰るヤギ達が見れましたメェメェいってかわいい。喉の鈴がカランコロンカランコロン_____【6月26日】ツェルマットの街~登山鉄道に乗ろうの巻~登山鉄道で標高3100mまでガタンゴトン この日はハイキングです雄大な景色を見て、良い空気を吸って、これ以上ない心地よさでしたここでの景色 メインはこの雄大な氷河でありますツェルマットにお別れを告げて、その日中にジュネーブへとりあえず、スイス編でした。
2008.07.20
コメント(0)
☆新婚旅行に行ってきました☆【日 程】 2008年6月23日~30日(8日間)【行き先】 スイス & パリ【目 的】 スイスでは列車の旅を楽しむ & パリ市内でお買い物<事前準備>洋服だけは数日前から「何着ようかなぁ~」と頭の中で想像。(とにかく軽量化必須)100円均一で簡易スリッパともしもの時のカッパを購入して、なんとか前日の夜に準備完了。<6月23日> 日本出発の日一番ワクワクしたのは空港行きのバス停まで2人で大きな荷物をガラガラして歩いているときかな。 日本時間 11:05発 KLMオランダ航空にてスイスへ 出国審査でもワクワクした現地時間 22:30着 この時間ではまだ空が明るいのが凄い!!<6月24日> チューリヒからツェルマットに移動早速、この旅の目玉『氷河特急』に乗車目玉なので、席を2等から1等にランクアップさらに食堂車でのランチも予約車窓から見える景色は最高度120%のどかな湖畔をゆったり、渓谷をすり抜けたり、広がる山々は一面のお花畑・・・言葉にできないので後日写真にて。 ______その他 早起き(時差ボケ)してチューリヒ市内を散歩。 早速スイス時計を購入<6月25日> ツェルマットにてスイス滞在の目玉はここツェルマット。マッターホルンの麓に広がるのどかな観光地。(日本でいうところの富士山)この地域では環境を汚す乗り物は一切立ち入れない移動手段は「電気自動車」「電車」「馬車」のみ。本当に空気が澄んでいる。ゴンドラを乗りついてマッターホルンに近づく。標高3800m。さすがに寒いとめどなく広がるアルプス山脈に圧倒された。<6月26日> ツェルマットからジュネーブへこの日もお天気がよく「もう少しツェルマットにいたいな」と思った。朝からジュネーブに行く予定だったけど遅らせてツェルマットで有名な『ゴルナーグラート登山鉄道』に乗車することに。はぁ・・・最高やぁ・・・大自然と澄み渡った空気、穏やかさや人の明るさが私の肌にはとても合い心地よかった夕方ジュネーブに入る。夜22時を過ぎても明るいこの時期なら夕方からでも思う存分遊ぶことができる。(といってもお買い物するようなお店は19時には閉店だけどね)<6月27日> ジュネーブからパリへ列車の旅のもう1つの目玉。フランスの新幹線『TGV』に乗車。目的地はパリ。ただ、感想としてはフランスの新幹線って日本の「こだまレベル?」「700系のぞみ」のような素敵さはなかったけど、車掌さんのフレンドリーさはさすがヨーロッパという雰囲気。13:00頃パリに到着。ホテルに荷物を置いて活動開始。ルーブル美術館 ~ 凱旋門 ~ エッフェル塔 観光地はまずこの日中に網羅。ホテルに戻ったのは深夜0時30分。クタクタ。ちなみにパリのホテルはとても治安の悪い場所で、後から聞くとこんな深夜に日本人2人が歩いてるのはかなり危険だった模様<6月28日> パリ市内でお買い物そろそろお土産購入モード。それにパリはバーゲン真っ只中但し物価が高いのでバーゲンでもお得感はそれほど無かったけど。この日は、買い物に疲れてはカフェに入るの繰り返し。夕食はシュンさんの友人が昔働いていたという「浪速屋」という日本料理屋へ。店主が絶対オカマでちょっと笑えました少し早めにホテルに戻って帰国準備。(シュンさんは最初からお土産モードだったので、移動毎に荷物が増え続け、最後には入らなくなり、私が持つ羽目に)<6月29日> 帰国の日あまりの荷物の多さにタクシーで空港まで移動。チェックイン等 かなり戸惑ったけど無事搭乗手続き完了飛行機では割と眠れた(4時間半くらい)ので時差ボケ知らずでした。<6月30日> 日本着いよいよ日本に帰国。楽しい時間はあっという間。また行きたいなぁ~特にスイスはお勧めなので機会があれば是非!!_________________________シュンさんとの初海外晴れ男は絶好調でした。(それとも私が雨女脱却!?)旅行に備えて一眼レフのデジカメまで購入していたらしくずっとあちこち撮影していたシュンさんが面白かったまぁ写真の腕はそれほど(こう言うと怒られるけど)なんで、私のサイバーショットと出来は変わらないはず。ばばばーーーっと書いたらものすごく長くなりました。実は今日はインターネットカフェで書いてたので家のネットが繋がれば(いつになるんやろか)写真アップしたいと思ってます
2008.07.02
コメント(3)
<実家でほっと一息>1ヶ月ぶりに実家に帰ってきました実家の前に広がる一面の田んぼは、田植えの終わったばかりみたい。ゲロゲロとカエルが鳴いている田舎の匂いがして、車の騒音もなく、風が穏やか。 素晴らしき奈良<新婚生活について>波乱万丈。よい時もわるい時もある。何よりシュンさんは忙しすぎて帰って来れない日々が続いている。深夜12時を過ぎても働いている日も多く、私は未だに一人暮らしの延長です先輩主婦からは「じゃぁご飯毎日作らなくていいんや~ええなぁ」と言われますが、こうも毎日帰ってこないとなるとそれはそれでちょっと問題。なんとかうまくいかないものかなぁと思うけど、無理っぽい<新婚旅行について>すべての予約が確定。支払いも済みましたしかし、8日間もずっと2人キリって本当に大丈夫なんだろうか??毎日一緒にいるなんて、何年ぶりだろうか。かれこれ5年ぶりくらいやばぁぁぁい。。。。。ちょっと怖いかも無事を祈っててね~<仕事について>この夏から、採用責任者になってしまいました。そーとー気持ち重たいです。なぜこの時期に??と思う7月には北海道で「フォーラムで講演」をしなくてはなりません。普通の講演会ならまだマシ・・・社長まで見に来るらしい大きな会場で会社の社長の前で、会社の代表として話をする。これは本気でやばすぎます 生易しいものではないです。下手こいてクビになったりしたらどうしようか。 今から心配が絶えません慣れない生活に、重大な責任までのしかかっている状態で情緒不安定だ~。
2008.06.06
コメント(5)
やっと新婚旅行の予約に行きました。場所はスイス・パリに決定☆まだ飛行機やホテルの予約の確約は取れていないけどとりあえずは申込しました。日程は6月23日~30日スイス:電車の旅。 チューリヒ(1泊)→ツェルマット(2泊)→ジュネーブ(1泊) 氷河特急というスイスの有名な電車は座席を一等に変更して優雅に♪ 登山電車でハイキング。マッターホルンを望む村に2泊でのんびりハイキング等。パリ :観光ショッピング。(2泊) ジュネーブからパリへはヨーロッパの新幹線『TGV』というので入ります。 シャンデリゼ通りとかでTheヨーロッパを体感予定☆ シュンさんにこの街だけは見て!!という私たっての希望により立ち寄り。と、こんな感じで考えています。常に移動している旅だから、南国でのんびりと想像していた私の予想とははるかに違うけどこれはこれで素敵な感じがするなちゃんと予約とれたらゆっくり計画しよう情報お持ちの方はどんどん募集しています♪
2008.05.24
コメント(0)

会社パソコンなのでサクサクっと更新。昨日は結婚して1ヶ月記念でした。記念と言っても自分では全然何も考えてなかったんだけどシュンさんから「花束」をもらいました。嬉しかったので、無理やり更新した次第です★またネット開通したらちょくちょく新生活の報告をします♪
2008.05.21
コメント(2)
結婚式が終わってからというもの、夜は常にダンボールに荷物詰めの日々。一人暮らし歴7年の部屋は大変な荷物。不要なものもいっぱい。部屋を空にするのはそーとー大変でした5月2日 いよいよ引越し当日を迎え、朝8時過ぎには業者さん到着。パッキンに詰めきれていないものもあったので焦ったけど、業者さんの素早い対応でなんとかトラックへの詰め込み完了7年間過ごしたワンルームともお別れの時。ちょっと寂しかったな~____新居到着!!シュンさん&ます父母が手伝いに来てくれてたけど私の荷物の多さに一同唖然パッキンがわんさかわんさか部屋に運ばれてくる。中身を開けてシュンさんは「これもいらんやろ、あれもいらんやろ」と私の荷物を総チェック中には「それは見ないで~」っていうものもあったけど、言う余地無し同じ部屋に住むってことは隠し事出来ないのね・・・と痛感とにかくたくさんのものが「不要!」の烙印を押され捨てるパッキンに詰め込まれていきました。おかげで部屋は一気に片付きましたが。_____そうこうしている内に「冷蔵庫」「洗濯乾燥機」「ガスコンロ」が運び込まれ「ガス業者」が訪れガスの開栓をしてくれ、高かった「ダイニングセット」が運び込まれ・・・照明を買いに行き、父親が取り付けてくれて夕方にはたいだい新居が形になりましたまだ揃ってないものもあるけど、少しづつ買い揃えていく予定。新生活って楽しいね他人と2人で住むのは全くの素人だけど、今のところわくわくしてます。※早くネットを繋ぎたい・・・
2008.05.05
コメント(6)
今日(正式には昨日)28日は9年目記念日でした。が、一切お祝い事ナシ。会いもせず9年というものはこんなものか。そんなこんなですが、新婚旅行について少し話が出てきたところです。私はやっぱりここは南国でしょ!と思ってたけどシュンさんは何故か「スイス」と言う。高山鉄道に乗りたいのだとか高山鉄道、私一度ドイツで乗ったんけど、、、そんな素敵なものだったかなぁ。。。???岩をぶち抜いた真っ暗なトンネル・・・ガーガーと走る列車。そう言えば、トンネルから出た時のアルプス山脈の景色は最高だった私としてはシュンさんが「行きたい!」という所に行きたいそしてシュンさん主導で考えて欲しいのです。なんで、きっと「スイス」に行く事になりそうですヨーロッパは物価高いけど。。。ヨ~ロレイヒ~
2008.04.28
コメント(2)
ふぁ~結婚式を終えて、次なるは引越しやら何やら・・・と全然落ち着かない日々。この引越しというのが大変。準備ももちろん大変だけど、何より市役所やら区役所やらが超面倒。何度も印鑑証明を作らなきゃなんないし・・・市役所やら公舎やらあちこち行かなきゃなんないし・・・今日も印鑑証明を作りに区役所に行ったけど「婚姻届受理証がないとお作りできません」と言われ急遽実家の母親に手配してもらい、奈良から神戸までもって来てもらったり…なんとか無事に準備できたけど、もう勘弁して~っ(υ´Д`)て思った。明日は妹の友人に、いらなくなる冷蔵庫や洗濯機を寄贈です。少しづつ荷物がまとまってくるかな・・・はぁ疲れたよ。早く落ち着きたいなぁ。
2008.04.28
コメント(0)

昨日 ついに入籍&結婚式!!前日まで降り続いていた雨も止み、朝の陽に照らされる新緑がすごくキレイな日でした新緑はキラキラとしてきれいで大好きなのでとても嬉しかった長くなるけど、もしお付き合い頂けるなら読んで下さい。●18日→全ての荷物をヒルトップに持ち込み ・DVD ・ウェルカムボード ・ウェルカムドッグ ・席次表 ・席札 ・プチギフト などなど 大雨の中の持ち込みで濡れないように必死で持ち込みしました。●19日→なんとか急ピッチでお手紙を仕上げる & 婚姻届を記入 さすがに手紙は実家で書けないので図書館に逃げ込んで作成____●いよいよ20日 【入籍】 朝からバタバタと準備してまずは消防署へ (婚姻届は休日は消防署窓口に預けるのだ) 【会場到着】 12時前にはヒルトップに到着していよいよ準備。 広い控え室で2人でゆったり準備できた。 ヘアスタイルもメイクも上手にしてくれて嬉しかった【式の予行練習】 初めて父と腕を組む。歩くペースが早い 後、思った以上に本格的なキリスト教式でビックリ 「アーメン」って本気で言ったのは人生初。 一度の練習の後、式場内で2人&家族で記念写真撮影 窓から見える新緑がもの凄くキレイでそれだけで嬉しかった 【いよいよ式本番】14:30~15:00 シュンさんの緊張はここからずーっと続くのだ。 結婚式の男性って大変だなって思った 式では賛美歌を歌ったり(知らないけど)、「アーメン」って言ったり。 季節も良かったので半分開放した式場は爽やかでした 説明会等で人前に出なれている私は笑顔。 全くの人前素人のシュンさんは笑顔なんて皆無。 対照的だったみたい。 石だたみの上をみんなに囲まれて歩き、 最後には全員での集合写真を撮影 【披露宴前半】15:30~16:30 髪型とウェディングドレスを少し変化させて再登場です。 ウェディングドレスが2WAYタイプだったので 簡単にちょいイメージチェンジです 披露宴前半はシュンさんの緊張は溶けず、 そのまま中座前に「緊張してるなよぉ~」と言われながら友人にたらふく呑まされ、 控え室に戻ってきたシュンさんは既に抜け殻のようでした 5杯も水を飲んで、キツイ紋付に着替えるという状態。【披露宴後半】17:00~18:45 髪の毛のイメージ再度変化させて、黒引き&紋付で再々登場です。 帯が苦しかったけど頑張りました。 後半は、ちょっと感動的になればいいなと思ってました。 ___披露宴全体を通して___ 私たちの披露宴は完全に友人に助けてもらったものでした。 余興メンバー全員が精一杯頑張ってくれていて それだけでもう感無量というか感動でした どれだけ感謝の気持ちを伝えても伝えきれないです これを書きながらも嬉しくて泣きそうだ。 こんなにも友達に祝福されたっていうのがもう幸せすぎます みんなで撮った写真。現像して渡すねっ♪♪_________________【解散後】~19:451階で再度みんなで集まって撮影大会盛り上がっちゃったメンバーがシュンさんを胴上げしだしその次に、私が標的になり胴上げされ、何故か近くにいた私の友人も胴上げされ・・・友人に囲まれたシュンさんはめちゃ楽しそうだった。【簡易二次会】20:30~22:30やる予定がなかったのに、「急遽やろう!!」って言ってくれた友人が数名。お互いの妹や弟も参加して超アットホームに居酒屋で飲み会。式中はなかなか話できないし、御礼も言えなかったので一緒になった人たちには感謝の意を伝えました。高校友達は今後集合をかけて再度楽しく話できる場を設けたいと思ってます♪覚悟して待っててね♪_______もう感謝感謝でいっぱいなんだけど、いつか恩返しが出来るようにしたいな
2008.04.21
コメント(9)
【2人のいい距離感】結婚式まで残すところあと僅か。しかしここに来て仕事が忙しすぎる。休日出勤やら東京出張やら・・・こんなことやっててええんやろうか!?と不安になる。でも、その分シュンさんとはいい距離が保てている。お互いに夢中になれるものがあって、別々で頑張って、たまに一緒にいる。「そうなんや、2人はこの距離間がいいんやな」と思った。私が仕事を辞めでもしたらヤバイなそんなこんなで準備はなかなか進みません。が、この週末に頑張る予定!_____【ご請求書】先日東京出張から帰ってポストを見たら来てましたよ、請求書が。開けてビックリ(予想はしてたけど)。シュンさん家とますちゃん家に金額を連絡して、それぞれ支払いしてもらっておきましたシュンさん家はとっても気前が良く。。。本当かなり助けられています。我が両親もご満悦です_____【引越し】引越しは5月2日になりました~(4月末だと料金が高いらしいのでちょっとゆっくり)4月9日の夜 引越し業者がお見積もりに来てくれた。東京出張から帰ってそのままの荒れた部屋を見られました見積もりの結果、2トントラックで1度に運ぶみたい。_____【新居】5月1日から入居することになりました。なので入籍してもしばらくは独身寮&実家。結婚式が終わってからゆっくり引越し準備が出来そうです
2008.04.11
コメント(0)
先週金曜日は昼13時から最終の打ち合せでした。2時間くらいかなぁと思ったら全然で、18時半までかかりましたシュンさんは14時から参加。17時には早退。まぁ参加してくれただけでも良かったかぁ・・・と思う。・お花の打ち合せ・席次&人数確認・引き出物最終決定・写真について・進行について・BGMについてで、お見積もり・・・どないなってんねん! という高額見積もりが出ました親に見せるのは、なんというかもの凄い悪いテストの点数を見せるような感じ。見せなきゃなんないけど見せたくないなぁと。見せたら「まぁしゃーないんちゃう」という程度で助かりましたが・・・_____家具について。狙っていたダイニングは結局購入しました!シュンさんにも見てもらって納得してもらえた・・・ようなしてないような。とにかくもうなんか訳わかんないくらい大変。仕事も結婚式直前まで凄く忙しくなるしパニックになりそう
2008.03.30
コメント(6)
今日は昼から家具屋さんに行ってきました。そこで「これはかっこいいし最高に良いやん!」というダイニングセットを見つけました。が、、、お値段ももの凄くいい!訳です母親は「ええんちゃうの。昔みたいに着物やらタンスやらを持って行ったりしないんやから、1つ位イイの買えば?」と言うので、私もその気になった。で、とりあえずシュンさんに連絡してみると・・・「ダイニングにそんだけもかける価値観がわからん」と言われた。そこからあーだこーだともめて、結局買えないのかも最近はお互いの嫌な所が目立つ感じ後一ヶ月弱。問題なく進行することを祈るのみですなぁ。。。
2008.03.23
コメント(9)
あれよあれよあれよという間にもう残り1ヶ月。準備はなかなか思うように進まない。というのもシュンさんの遅い遅い作業 さらに適当 マイペースぶり・・・仕事が忙しすぎるらしいんだけど、返事くらいできるやろ~と思っても無理無理。イライラするからメールで追いたてまくったら「勘弁してくれ」と言われたもうしばらくほっておこうと思ってたら・・・昨晩のうちにいろいろと進行状況をメールくれましたが。。。このペースはきっと一生なおらないと思うわ_____後、少しづつ引越しの準備も進めないとね。入居手続きに必要な書類は大体揃ってきた。入居が可能になるのは4月中頃。それまでに家具等をちょっとだけ揃える予定。「どうせまた引越しするんやから最初から何でも買わないでいい」とシュンさんには言われてるのでほんと必要最小限だけにしようと思います。・冷蔵庫 ・照明 ・カーテン ・ラグ・ベット ・ソファ ・テーブル しかし、4月に入ると私の仕事が忙しくなるのでちゃんと引越しできるのはGW中かな。一人暮らしが長すぎてモノが多すぎるので何から手をつけたらいいかわからない。。。______結婚式の打ち合せもそろそろ終盤。3月28日に最終打ち合せ&見積もりの提示(←怖)があります。その他にもメイクリハーサルとか諸々で数回行かないといけないだろうけど・・・何より見積もりが恐ろしいなぁ・・・
2008.03.20
コメント(1)
第六回打合せは、本日3月12日 13:00~15:00今回の打ち合せは「絶対2人で来て下さい」という事でシュンさんと休みを合わせて向かいました。絶対2人で来て下さい!いうだけあって、話が進むと共にどんどん内容が具体的になっていく・・・そんな打ち合せでした。●まずは、司会者を紹介してもらう。 幾つか司会者に求める条件を提示しておいたんだけど それに見合った方が担当になってくれたと今の所満足してます 後は、本番に期待!!●進行内容の確認 1つ1つの流れを確認し、内容を深めていく。 (昨晩遅くまで予習していて良かった…予習なかったら今日の話は進まなかったかも) 「この時にはどぉしたい、あぁしたい、こぉしたい」云々。その他、・お料理の内容を決定・ウェディングケーキのデザイン・着付けヘアセットの依頼 ・引き出物の依頼 等々まだまだ、しなきゃならない事は山盛りちゃんと全てをこなせるのか心配だわ。。。___________さらに今日はその後マンションの申し込み書類をもらいに不動産屋にも行きました。シュンさんは仕事だったのでここからは1人行動。不動産屋は「いつもどちらかしか来ないカップル」と驚いているようでした。申込書もらうついでに、再度部屋を訪れ部屋の中のありとあらゆる場所をスケールで測ったりもした。今後の準備物の買い物も進みそうですちなみに・・・既に今日、掃除機&保温ポット&炊飯器が実家に到着してました。
2008.03.12
コメント(0)
昨日も打ち合せ行ってきました~今回はお母さんと妹を連れて行きました!<フラワーについて13:00~> ●ブーケの雰囲気とか色目 ●テーブルの花のイメージ などなど<ドレス等の小物合わせ14:00~> ●ベール ●ティアラ ●グローブ などなど迷っている間もなく、時間は結構かかるしで、最後は疲れて訳分からなくなってたちゃんと選べているか、ちょっと心配そうこうしている間に、もう少しで一ヶ月切るよね・・・なんか日が近づくのが怖い感じ
2008.03.10
コメント(0)
今日のお昼過ぎ、仕事をしていたら突然 賃貸ショップの「minimini」からTEL。急いで会議室まで携帯を持って走り「もしもし・・・」と出てみる。お店の人「空き待ちをされていた特優賃物件に空きが出ました!!」 私 「入居します!押さえて下さい!!」正直諦めていた特優賃物件。こんなに嬉しいことはない__________________ ちなみに特優賃とは? 1. 家賃補助付 2. 全戸65m2以上 3.バリアフリー仕様などの公的な建築条件をクリアした物件 4. 礼金・更新料・仲介手数料なし 5. 駐車場も充実__________________ さらにこの物件は「県からの新婚さん補助金」が適応されるので 毎月2万円の補助金がでるのだ!!(新婚さん期間は5年間) 2人働いているので基礎家賃は12万だけど、「新婚さん補助」に「会社からの補助」 を含めるとかなりお得に入居できる。 ●駅から徒歩8分 ●マンションの隣にはスーパー有り! ●中間階なので安心 (1階と最上階は防犯上良くないと聞く) ●南向きの部屋が空いた ●私が産休などに入って収入が減ると家賃も減るというお得さ! ●3LDK 洋室2 和室1 ●独立型キッチン ●追い炊き機能有り ●TVモニターつきインターホン などなど。待ってましたの好条件♪ シュンさんが月曜日に確認に行き、来週中には申し込み予定。 前回みたいなことがないように、慎重に話を進めたいところ
2008.03.07
コメント(3)
シュンさんを間に入れていたら全然話が進まない。もう直接両親と色々話して進めよう・・・という事で今日は1人でシュンさん家に行ってきました話しておきたいことをリストアップしておいて1つ1つつぶしていく。●引き出物の費用&内容●お料理の費用&内容●謝辞のお願い●結婚式費用の振り分け方●住むところの話 ・ ・ ・やっぱり、直接話すると早い!!忌憚なく話出来たので色々な内容を決められたこれからは直接やった方がストレス溜まらなくていいかも知れない。
2008.03.02
コメント(2)
<昨日は招待状作成>昨日は朝から招待状作成に没頭していたので、なんとか招待状が完成に近づいた。後は切手を貼って・・・29日に発送するのみ!!(切手貼りはシュンさんに頼みました・単純作業ぐらいできるでしょ!)遅れをなんとか取り戻せて良かった。<今日は打ち合せ>19:00~引き出物の打ち合せ 20:00~写真の打ち合せシュンさんにも「なんとか来て!!」と頼み、仕事を無理やり抜けてもらいました。でも参加できたのは最初の1時間のみで先に帰っちゃいましたが。まぁ大事なところに居てくれたから助かった引き出物は難しいね~特に男性。悩む。なんとかコレで!と決めました。しかし引き出物にも持ち込み料がかかったり・・・と思わぬ経費がかさむね・・・写真は良さそうだった300カット撮りまくりで、最後の仕上がりもまぁまぁ良さそうだ記念に残るものだから、ここはそんなに節約はしなくていいかもね。次回打ち合せまでの宿題もたんまりともらいました。・。・。・ ●ウエディングケーキのデザイン ●ブーケのデザイン&雰囲気 ●2人のプロフィールシート ●お料理の中身 などなど・・・そうこう言ってるうちにもう2ヶ月切ってるんだもんね。・。・。・早いもんだぁ~!!
2008.02.24
コメント(2)
今日は朝9時から昼までシュンさんと招待状作成。シュンさんの準備の遅れが響き、ここにきてバタバタ。私はある程度前もってゲストの予定を立てたり、住所を聞いておいたりしていたけどシュンさんはやっと今日から。。。ほんと何でも遅い土曜日の仕事を無理やり休ませて、なんとかかんとか形にはなってきましたが…明日は夜19時~引き出物の打ち合わせ 20時~写真の打ち合わせ ということで、またまた新しい課題が出てきそうな予感。
2008.02.23
コメント(0)
折角良い物件が見つかりほっとしたり、楽しみになったりしていたのに不動産屋のおじさんの手違いで、別の人に先に決められてしまいました最悪です。シュンさんと2人で「ここしかない!」と決めていたのに・・・なんてことだ不動産屋のおじさんは平謝りなんだけど、その割りに新たな提案がイマイチだしということで、物件に関しては、再度振り出しに戻りましたしかし、こうやって2人で同じ問題にぶち当たって、2人で協力しながら解決しようとしているという事はなんだか新鮮です。今までと違う夫婦的な感覚を覚えて若干ですが幸せな気分にもなりましたみんな、こうやって色々相談しながら夫婦してるんだなぁと思ったよ。
2008.02.19
コメント(4)
先日 賃貸ショップのおじさんから「新規物件の案内メール」が届きました。超お薦め物件!!で、まだ一般公開はしていない!!という事でチェックしてみると。。。 ◆◇ 新築!!(6月完成予定) ◆◇ なんと一戸建て(2LDKと小ぶり)1階がLDK(17畳←広い)2階に洋室2部屋(7.6畳 8.8畳) ◆◇ さらに駐車場&駐輪場付き!! ◆◇ 駅徒歩7分(お買い物に便利な駅北側) ◆◇ TVモニター付きのインターホン ◆◇ お風呂追い焚き付き ◆◇ システムキッチン ・ ・ ・ などなど!! 良くない?? 建つ場所だけ確認に連れて行ってもらったら、当たり前だけど空き地でした。 3月から着工されるらしいので楽しみにしています☆自分の家が建つ気分・・・ 入籍後しばらくの間は会社のマンションに住ませてもらって6月頃に引越しかな <問題点> ◇家賃は12万(高いけど駐車場もあるし、この立地なら納得!?) ◇お隣さんが若干うるさいらしい(本当にうっとぉしければ引っ越せばいいか!?)とにかく、最有力候補 私はここ以外ない!!と思ってるんだけどね。シュンさんと相談して決めちゃいます☆
2008.02.15
コメント(3)
今日は初めて2人でマンションを探しにいきましたぶらぶらと駅周辺を歩き散策した後、「入って聞いてみるか~」と賃貸ショップへ。対応してくれたおじさんはとっても親切で、2人の要望にあわせて色々検索してくれる。でも相変わらず空き室は少なかったなぁ。シュンさんは家賃を上げてでもキレイで広く便利なところに住みたいみたい。私が9.5万までと決めていた家賃もあれよあれよと言う間に12万円までUP最初に見た2件は、駅から徒歩12分もかかるのに家賃10万&12万。3件目は駅徒歩1分(ロータリー目の前)で12万。全部3LDKで62m2もあって広いしキレイシュンさんの中でほぼ決定らしい「俺は気に入った」と久しぶりに絵文字入りのメールが入ったくらいだから相当気に入ったんやろうね。私は値段が気になる・・・高いんちゃうかなぁ・・・と。ちなみにいいところ●とにかく便利な新快速停車駅!!●さらに駅から1分!!●3LDKと広い(2LDKでも十分なんだけど)柱は若干気になる●カウンターキッチンでおしゃれな感じ システムキッチンで食器棚要らない●ベランダちょっと広い●10階なので景色がちょっとキレイまぁ色々あるけど、要は「いいものは高い!!」ってことだな。
2008.02.04
コメント(4)
今日15:00~再度 招待状の打ち合せしてきました。前回の打ち合せで決め切れなかった内容を、シュンさんに相談して決定したので再度私一人でヒルトップに行って申し込み等をしてきました(相変わらず周りは全員カップルでした)最後まで悩んだのが<招待状のデザイン>かわいいのがあってどれにしようか・・・とギリギリまで悩みまくり。結局、インターネットでデザインを見ながら2人で検討してた時に「かわいらしすぎるからやめて」と言われたのに決めてしまいました実物みたらやっぱりかわいかったし・・・(女性が好きそうな感じ)とりあえず再度電話で確認したけど「最後はお前に任せるわ」と言われたので迷わず「じゃこれにします!!」と決めました招待状1つでこんなに悩んでるし・・・でも、一番最初にみんなの手元に届くものなのでこれだけ悩んでも仕方なかったかなと今は思ってます。
2008.02.03
コメント(0)
今日11:00~第二回打合せ(招待状&引き出物について)で、またしてもヒルトップに行ってきました。2人で行く予定だったけど。シュンさんは結局仕事で私1人で行ってきました。8組くらい打ち合わせしてたけど全員ちゃんと2人で来てて「休みが合うっていいなぁ」って思った。今日の内容は、「招待状」&「引き出物」だったんだけど2人で決めなきゃなんないことが多く、結局持ち帰って検討…という事になりました。費用と作業量・・・どちらをとるか考えなくては。 そしてまたしても2月3日にヒルトップに行かなくてはならない。色々サクサクやってきます!!
2008.01.26
コメント(6)
今日は会社を休んで 「第一回打合せ(当日の進行について)&試食会(模擬挙式)」<第一回打合せ(当日の進行について)>当日のスケジュールについて色々と話がありました。書くとしんどくなりそうなくらい…いっぱいやることが出てきて、悩んでいたら進まなさそう。ここはサササッ決めるべきかも。<試食会(模擬挙式)>春夏の新作を試食できるということで参加してきました。模擬挙式もあって、新郎新婦のモデルが 入場~ファーストバイトまで演出の紹介を兼ねて実演してくれるわけです。料理の方はものすごい料の料理が出てきて、2品目ですでに腹6分目・・・シャンパンもなんぼほど出てくるんや…っていう量でした。飲み比べ・食べ比べ です。披露宴のゲストになった感じの試食会でした。早速の打ち合せで、ちょっとくたびれました。これから盛りだくさんやることがありそうです…
2008.01.24
コメント(0)
年が明けて、物件探しを始めましたが…「これ!!といった物件の空きが無い!!」賃貸情報には記載しておきながら、「実は今空きがないんです~」なんてひどぉい!!そもそも私の要望に合致する物件は、そーないらしい。いわゆる人気物件のようでした。仕方ないのでとりあえず空き待ち予約。(5組待ち と 2組待ち) これらの入居にもいろんな条件があって ・月収33万以上でないと住めませんとか ・年収500万以上でないと住めませんとか 基本的に中堅所得者以上でないと住めない物件らしい。2人働いていたら問題ないにしても、それだけ高いってことなんやねぇ…家賃払っているうちに「どうせなら持ち家を・・・」ってなるのは分かるなぁまぁしばらくは2人で頑張るとしても、ゆくゆくは考えなきゃねぇ。(と、一人で言ってても始まらないか)____________物件を探すって普通は週末に2人で仲良く探す様なことを想像しちゃうけど結局休みが合わなくて一切一緒に見れず~それぞれが時間を見つけて探しに行き、最後だけ一緒に見ようかぁという感じこればっかりは仕方ないか。それと、シュンさんは本当に尼崎から奈良へ通勤できるのかっていうのも問題。駅から仕事場まで10分程自転車とかも雨ならかわいそうだしねぇ。。。なんか、この距離間でお互い上手く仕事&生活する難しさを痛感みなさま、色々相談に乗ってね。
2008.01.07
コメント(6)
あけましておめでとうございます年が明け、本当に少しづつ動き出してきました。(シュンさんの重い腰が動きだした!!…のだ)◆さかのぼって 2007年12月30日 ワタクシ 一人 ネットで賃貸情報を検索。 ネットで探しているだけでも、自分の好み&必要条件がいろいろわかってくる 【好み&条件】 ・駅まで徒歩5分 ・近くにスーパー必要 ・9.5万以内(管理費含む) ・2LDK以上(大きすぎず小さすぎず 50~60m2が理想) ・10畳以上のLDK(カウンターキッチン希望) ・6畳以上の和室(LDKに併設希望)やっぱり和室は落ち着く ・6畳以上の洋室(寝室に使用) ・浴室洗面はまとまっていること で、来たる元旦。シュンさんに検索したものをプリントアウトして見せてみたら 「早速物件を見に行こう!!」という返事イエイイエイイエイますちゃん実はテンション上がりました~ 今の予定では1月4日に不動産屋がやってたら見に行く予定です。◆年が明けて2008年 元旦 昨年同様 13:00~ シュンさん家にご挨拶へ伺い お食事を頂く 15:00~ 我が家にシュンさんが挨拶しに来る またお食事 お腹いっぱい 家が近いので4時間足らずで互いの家への挨拶を終了 実は、シュンさんのおうちで17年飼われていたワンちゃんが年末に亡くなり、 もしや喪中!?と思い、なんて挨拶しようか…とドキドキしながら訪問でした。 でも、お義母さんから「あけましておめでとう」と言ってくれてホッ。 ワンちゃんには小さな花束を用意し、写真のお隣に飾ってもらいました。 20年近く一緒に暮らしたワンちゃんはホント家族の一員。 悲しみの癒えない時期にもかかわらず・・・ちょっと申し訳ない気持ちもしたのでした
2008.01.02
コメント(2)
☆29歳のクリスマス☆ いつかこんなドラマがあった様な・・・今日は仕事終わってから予約していたディナーの予定。。。だったのに、シュンさんの仕事が長引き、急遽キャンセルで、急遽シュンさんが腕を振るうことになったのです至上2回目!(前回は部屋で揚げ物をされ、部屋中油の臭いで充満・・・と苦い思い出も)20時頃、買い物袋をさげたシュンさんが登場!!タマネギ・・・ひき肉・・・パン粉・・・等等スーツを脱いで、シャツまで脱いで、タンクトップ姿になり、せまぁ~いキッチンへ。「何作ってくれるん??」と聞いたら「煮込みハンバーグ」との返事。一人でやると時間かかりそうなので、隣で切るのをお手伝い(切り方を注意されたりと、色々ともめながらですが)完成したのは、とっても美味しいデミグラスソースでグツグツと煮込まれたハンバーグ写真は撮れず・・・残念!!3つもぺろりと平らげお腹いっぱいになりましたディナーの予約をキャンセルしたのは少し残念だったけど、こうやって作ってもらったり、2人で一緒に作るのも悪くないなって思った。これから迎える新婚生活の中で、少しでもこんな時間が持てたらいいなと思う一時になり2人で同じものを作る楽しみを味わうことができました☆
2007.12.25
コメント(4)

先週、シュンさんのお母様より携帯メール⇒『クリスマスにお花を贈りたいのですが…』12月に入った頃、クリスマスカードを私からシュン母&シュン祖母に送っていたんだけども「そのお返しに」手配してくれたのでした。週末は実家に帰っているし、家族みんなで見てみたいなぁという事で、送付先は実家にしてもらいました。「小さなお花なので。。。」といわれていたけど届いたら全然小さくはない!!グリーンとホワイトの爽やかな色使いで、立派な花束涼しくて長持ちしそうな玄関に飾っていますつぼみがたくさんあるので、どんどん咲いてゴージャスになっていくのかなぁ~♪_______________________________明日、12月25日はクリスマス。誕生日のお祝いも兼ねて、恒例の「神戸牛ディナー」に行く事になりました昨日「誕生日祝いいつしてくれるん~」とメールしたら、その日中に予約してくれた模様この時期の誕生日はやっぱりクリスマスと一緒になるなぁと思いつつ・・・美味しいご馳走が楽しみなますちゃんでした
2007.12.24
コメント(2)
![]()
この前、薬局で『Lux』(シャンプー&リンス)の詰め替え用を大量買いしてしまいました。常に家にあると安心だし、なにより処分価格になってたのしかぁぁし!!それを入れるための[ポンプ]がもう古ぅいで、以前から「何かいい[ポンプ]があれば買おう!!」と思いながら…時間が随分経過。そして今日、楽天で[ポンプ]検索してみたら かわいいのがある【ゾウのエルマー ポンプボトル】 250mlと500mlがあります♪ カラフルバージョン(シャンプー用)とモノクロバージョン(リンス用)の1つづつ♪詰め替えが全て入る様に、どちらも500mlを購入です必要に迫られて購入したモノの割りには、とても満足。到着次第すぐ開封して使っちゃいます。新居のバスルームもこれでかなり明るくなりそう
2007.12.21
コメント(2)

12月13日に29歳の誕生日を迎えました28歳と29歳って全然感覚違うなぁ…と思う。いよいよ30歳も近いじゃないか!!ってことね。「22歳から28歳の6年間は仕事するぞ!!」って決めて全力で突っ走ってきたけどそろそろ新たなフィールドに入っていこうかなぁと思ってます。そんな29歳の誕生日。残念ながら出張続きでずっとバタバタ。誕生日当日も東京にいてシュンさんには会えず。それどころかお祝いの一言もない有様。(同行していた上司と2人でお食事をし、お祝いしてもらいました・・・)さすがに「今日は何の日か覚えている!?」と若干怒りメールを送信。シュンさん「祝うときにおめでとうやろ」と短文の返信。どうもシュンさんは顔を合わせたときまで言わないつもりだったらしい私としては、当日言って欲しいんだけど・・・でも、1つ嬉しかったのはシュンさんは誕生日ケーキを予約してくれていたらしく、実家に届けていてくれてました口下手で直接「おめでとう」とか余り言ってくれなくてヤキモキするし、イライラする事もあるけど、こうやってちょっとした行動で示してくれるので許してしまいましたきっと私は甘いんやろね。
2007.12.14
コメント(7)
結婚するにあたって「最大の楽しみ!?」って位、心待ちにしているのが『家具の購入』今までチマチマと小物は買っていたけど、いよいよ大物を見に行こうかな!!と昨日、両親を誘って家具屋さんを覗いてきました☆郡山にある家具屋さん。(fちゃん教えてくれてありがとう☆早速見てきました!!)輸入もので、色目やサイズはオーダーできるという代物目移りしちゃいます・・・fちゃん曰く「安すぎず、高すぎず、いい感じ」との言葉通りの『ホントいい感じ』でした家具を買うには「部屋の間取り」が必要。家の場所さえも決まってない段階なので、まだまだ家具を購入する段階ではないけどいろいろな品物を見てコレ!という一品に決めたいと思いますまずは、◆トータルカラーイメージ(素材)◆を決めなきゃね!!(ダークな色で行くのか?さわやかな木目調で行くのか?)・・・絶対欲しい家具諸々・・・◆ダイニングテーブル&チェア◆食器棚◆ソファ◆ベッド細かなものまで書き出すといっぱいありすぎだね。お勧めのお店&あると便利な家具等があればどんどん教えて欲しいです
2007.12.02
コメント(5)
![]()
ずっと前から狙ってたダストボックスを本日やっと注文しました!!【送料無料】kcud(クード)スリムペダル2個セット※本日【ポイント10倍】♪ レッドとブラウンを各1つづつ購入サイズ:容量33リットル 重さ2.1kg幅23.2×奥行き41.5×高さ55.0cm ----------------------------------------------------------------------「キャスター付きで移動もスムーズでワイドペダルが踏みやすく、かつ出っ張らないので足元を邪魔しません」 ということらしいですさらに、フタは取り外し可能で丸洗いできるので、いつもクリーンに保つことが出来る。大きな開口部が90℃以上開くため、ポリ袋も簡単にセット可能!中にレジ袋を2枚セットすることも可能なので、ゴミの分別ができちゃう≪対応ポリ袋≫45リットル以上または、レジ袋LLサイズ以上(35×50cm)×2枚 ----------------------------------------------------------------------ポイント10倍になってて、所有ポイントが9000位あったので思い切って注文しました!!キッチンツールでそろえておきたいアイテムだったので嬉しいですこれで少しでもキレイにゴミ分別できるかな~。
2007.11.24
コメント(6)
ここまでしばらくの間、結婚に関する話をなぁぁぁんにもせず。(というか、忙しすぎるシュンさんは全くもってかまってくれないでした)親からは「ここのマンション良さそうやで」とか「いつ引越しするん!?」とか言われるし、しまいには「尼崎の新築分譲マンション見てきた」とか言い出す始末。シュンさん⇔両親 板ばさみ日の々を過ごしました。そんでもって、いくら忙しいにしてもいい加減に話しなあかんやろ!!と若干私も切れ気味に。で、今日の夜やぁぁぁぁっと電話する事が出来た。Q:いつ引越し&入籍を考えているのか教えなさいA:うぅぅぅん。バックリしか考えてなかったらしい今日はここで引き下がらず、答えを出すまで粘る(というかシュンさんも考えなければと思った模様)で、【本日のまとめ】◆本当に尼崎から通勤できそうか再検討する◆来年に入ったらマンション探しを始める◆入籍はマンション入居日 or 結婚式当日これから採用シーズン到来で、私の仕事が本格的に忙しくなる。結婚式の準備と新居探しも並行して進めなくてはならないし大変そうだなぁ
2007.11.14
コメント(7)
洗濯層が汚れている・・・と気が付いたのはつい先日。洗った洗濯物が何故かカビ臭い部屋干しのせいかと思って快晴の日に外干したのに 解決しない「うぅぅううん何故だろう」と会社の先輩に相談したら「洗濯層クリーナーしてる!?」と言われた。えぇ!?そんな事この7年間やってませんけど・・・・という事で早速↓購入↓満水になった洗濯層に1本全部入れる。ひゃぁ~漂白剤の匂いがする。。。これは効果ありそうだ!ピーピーピーと洗濯層クリーナー終了。次回お洗濯はきっとカビ臭くないはず匂いに敏感(得に臭い洗濯物やカビ臭には敏感)なシュンさんに見つからず解決できて良かった一人暮らししてて助かったなぁと思った瞬間でした。
2007.11.11
コメント(4)
しばらく前から「エステ行きたいな。。。」と考えてました。お肌がどうこうというよりも、どちらかと言うと癒しを求めて。昨日11月のホットペッパーを早速手に入れて、なんとなくコレ!!とインスピレーションで決めたお店に即予約。予約は18:30 仕事が終わってからササッと退社。「フェイシャルの毛穴クリーンコース」通常9450円⇒3000円のお試し1:クレンジング&ウォッシング2:クレイパック3:吸引4:栄養&ビタミン導入5:お仕上げおでこ~デコルテまで、電気を流しながらべったりオイルでマッサージしてくれるのが最高ゆる~りとしたBGMの中、スゥスゥと寝そうでした。もちろんお肌もスルスルでフワフワ・・・こんなこと続けてたら心にも肌にもいいだろうなぁ。で、若干勧誘もされる。でも強引じゃなかったし、お客さんも多くて良さそう。ブライダルエステとして注ぎ込んでもいいかなぁと検討。「春の結婚式なら、この冬いかに乾燥させないかがポイントですね」と言われ納得きっと秋なら、夏の紫外線がどうこう。。。と言うんだろうね。値段は若干するけど、会社帰りにリラクゼーションも良いかも少し他のお店も試して検討してみて、それからどれか1つに絞ろうかな。
2007.11.01
コメント(8)

ひさしぶりにお弁当を作ってあげました☆といっても・・・前日に「嫁入り前の娘さんにお料理を教えたい!!」という遠い親戚のおばさんが家に来てて、教わりながら作ったものを詰め込んだ・・・というものです。親戚のおばさんは調理師免許を持っててプロの腕前。美味しい素材の見つけ方とか、味付けのコツ、保存のコツみたいなのをウンチク盛りだくさんに教えてくれましたそんで、やっぱ最終的には「男の心は胃袋で掴め」とうことらしいですそんなこんなで完成したお弁当は若干詐欺的!?だって気が付いたら出来てたのもあったし・・・もちろんそんなお弁当のシュンさん評価ポイントは非常に高く「95点」 -5点の原因は共に自分で作ったもので、味付けの薄かった「たまご焼き」と、余った隙間を埋めるべく適当に焼いた豚肉(←これに至っては鶏肉!?と言われる始末)でした悲しすぎ「でもお前だいぶ上手くなったよなぁ~」←そりゃ調理師免許をお持ちおばさまメインだもの。。。「たまご焼きの焼き方とか最高にうまくなったわ」←これは本当に褒められた模様「おにぎり3つは多いで、でかいし」←少ないと言われるよりいい。とにかく、これが詐欺にならない様にもしくは、「前と味ちゃうな」と言われない様に特訓あるのみだと思いました
2007.10.29
コメント(9)
今日お昼から芦屋のアンテリーベに行ってきた。13:00に予約してたけど、シュンさんのルーズさが祟り 遅れること30分まぁいつもの事がだから慣れてるんだけどね。。。「今日は新郎様のお衣装をメインで選ばれるんですね!?」と言われ「はい。それでお願いします」と応えた。「俺きっとすぐ決まるで」と言うシュンさんだけど、なんだかんだ言いながら結構かかるんちゃうん・・・??と私は予想してました。衣装部屋に入り、「細身のシルエットのものを出してください」と伝えて出てきた一発目!シュンさんが袖を通す。丈の長いジャケット、普段着ないテカテカベスト、ズボンはタックが入ったシルエット・・・サスペンダーをしてズボンを合わせる・・・なんか軽部さん??幼稚園児??されるがままだけど、どんどんさまになってきた最後にジャラジャラのついたネクタイをして・・・簡易新郎の完成「ええやぁぁん」と言うと本人もまんざらではないようで、「これにします!!」と即決め。で、値段・・・ えぇぇぇ 超高いし!! 新郎でこんな高いのあり!?と2人で顔を見合わせる。「とりあえず他のも袖を通してみよ・・・」と他も物色。1着だけ着てみたけどやっぱさっきのがいいよね・・・困ったとにかく最初に着たのを予約して、最後予算の調整で考えようという事に。しかし、ほんとお金のことなぁぁぁんにも考えてないしいずれ現実に戻って、どこを削ろうか・・・って考えるんだろうね
2007.10.22
コメント(2)
全138件 (138件中 1-50件目)