2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
モノグラムやダミエの素材は、エジプト綿にPVC加工を施したキャンバス地で、 耐久性や堅牢性を備えている素材を使用しています。 トアル地とも言いヴィトンの主流素材です。 きつく絞った布で力をいれて表面を拭き、防水スプレーをかけて 乾いたら乾拭き。さらに、スムースレザー用クリーナーを 布につけてから塗り、1分~3分おいてから乾いた布で乾拭きします。 お手入れによって艶の持続が違います♪ ヌメ革は水気厳禁素材(シミになります)なので、 お手入れの際は、布やラップを巻き付けるなどして保護しながらすると よいと思います。 ヌメ革のよごれは、消しゴムなどで消える場合もあるので、試してみて ください!マルチカラーの財布の淵や内側など・・・若干蘇りますよ! また、ヴィトンはリペアサービスを行っているので、 もし、使用していてファスナーが壊れたり、内側の革の剥がれが 気になってきたときは、最寄りのヴィトンブティックにご依頼 頂くと、修理見積りが出来ます。 ビスつけやファスナーのプル部分などの修理、財布の留め具が 緩い(ホックの緩み)などの簡単な修理からも見ていただけます♪ 内側の張り替え修理の場合は、バッグの作りや張替をする面の 数や修理方法によって、お値段が違ってきます。 お財布などは、 外側の革のみ使用し、内側の部材を全部替えてしまうこともあります。 内側完全新品・・。(製造国と刻印が変わります) 見積もりして「どひゃー」な金額の場合は買い替えたほうが 安くなる場合もありますが、思い出の品など、 なかなか手放せないものには、リペアがおすすめです。 もし、ちょっと壊れて使えなくなって、ワードローブにしまい込んでしまって いるけど、愛着があって手放せないバッグやお財布は、 リペアを考えてみてはいかがでしょうか? また、思い切って、買い取りに出す方法もあります(査定金額は状態によります) 当店でも、郵送買い取り受付を行っておりますので、 是非ご利用ください。 福岡の質屋 まつい質舗
2010.10.06
コメント(0)