松のページブログ

松のページブログ

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

松-boolean

松-boolean

2008/11/08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 どの小説が面白いかなあと散々悩んだ挙句に「聖女のこうし…」もとい、「聖女の救済」を買ってしまいました。なかなか本買うと気って悩みます。面白くなかったらヤだなあとか。

 子供ができず離婚を切り出された妻が夫を毒殺するところから話は始まります。妻が怪しいと睨む内海刑事…しかし妻には完璧なアリバイが。果たしてその毒殺の方法とは?!。

 …本当にこんな方法可能なのだろうか?。これ実際やったら毒物以外のところで鑑識が「あること」に気づきそうな気がするのだが。虚数解って言うのはどうかなあ?。

 SPring 8とか出るのがガリレオシリーズっぽくてよい。そういえばテレビ版ではEPR相関の話題もチラッとだけ出てたな。

 感想だけ言うと、容疑者xの献身のほうが感動したなあ(あれ?)。


聖女の救済


もう一冊、「ガリレオの苦悩」こちらは文庫化するまで待とうと思ったのだけれどやっぱり買ってしまいました。「聖女の救済」は長編だったのに対して、こちらは短編集です。時系列では「ガリレオの苦悩」→「聖女の救済」のようです。この本から内海刑事が小説版にも登場します。テレビ版より、ややしっかりした女性で、細かい事(犯行の痕跡とか)に気がつく印象。

5編の短編のうち、2編はテレビ版「ガリレオΦ」と同じ内容。ガリレオφはこの2編を原作としているのかな?。

犯人が名指しで湯川准教授に挑んできたりします。だがこの犯行方法、ちと無理がないか?

以下、我慢できずにちょっぴりネタバレ。本を読んだ人だけ読む事を推奨(白文字で書いているので選択して反転させて読んでください)



 しかし、高速道路で走っているので相当「音が流れてしまう」はず。風が吹いていれば、さらにそれは予測が困難なはず。それにウィンドウも閉まっていたはずなので、これまた相当「遮音(反射)されてしまう」はず。運転席に届く頃には流れて反射して減衰して歪んで、さらに車の中に入った音に関しては乱反射して指向性を保てなくなるのではないかな?。

 運転席の内海刑事だけに音を聞かせて(攻撃して)、後部座席の湯川准教授には全然聞こえないってのはちょっと無理があるように思う。

 さらに湯川准教授の使った、どんな外的要因があっても平衡感覚を保てるヘッドホンのような装置…そんなドラえもんばりの便利道具は、ちとご都合っぽい気がします。

 いや、面白かったんだけどね。…ついつい科学的な検証につい茶々を入れたくなります。(ゴメンナサイ)

 ちなみに、平衡感覚が狂うほどではないけど、超音波式の自動ドアなどのセンサ、なぜか時々聞こえてしまいます。不快な音と言うか刺激と言うか。たまに聞こえちゃう人がいるみたいですね。
-ここまで---------------------------------------------------



ガリレオの苦悩

 なんだかんだ書いて、毎回読んでいるのは湯川准教授って俺の理想像だからなんだなきっと。科学とか雑学とかに詳しくってカッコイイ!!。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/09 02:42:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ZIGENのプラグイン開… ZIGEN_Mさん
This Love ゆくもさん
エスナカ -931SHとい… みるすけ6号さん
あみちゃんのひとり… あみちゃん123さん
THE STORY OF MY LIF… こあおいさん

Comments

public-delete@ Re:A5:SQL Mk-2とGPLの問題(やや長文)(11/30) はじめまして 記載通り遠慮ナック 私なり…
森隆弘@ おすすめ 最近AEROADMINを使い始めました。いいアプ…
あへひょろごん@ Re:ER図(06/17) すばらしい機能ですね。 使いやすいし。
naqtn@ Re:遠隔操作事件について(05/17) はじめまして。コメント募集とのことで書…
インドのおじさん@ ガンバwwww みなさん、ようやりまんなあwwwwこれ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: