松のページブログ

松のページブログ

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

松-boolean

松-boolean

2008/12/07
XML
カテゴリ: 日々のこと
 今回は超有名な古典ファンタジー、「不思議の国のアリス」を読みました。

 一度読んでみたかったんです。この話。それにこの本は童話だし絶対人死なない。まあ、ハートの女王様の口癖は「この者の首、はねなさーい」だけど。

 なぜ読みたかったかって言うと、この「不思議の国のアリス」の作者は数学者なんですね。数学者が考え出す、ファンタジーにとても興味がありました。

 不思議の国のアリスを読んだ、当時のイギリス女王陛下が、「次に出版する本を読みたい」といったところ、数学書を献上したとか何とか。

 んで、感想ですが、あんまりロジカルな話の進行ではなかったですね。まあ、10歳の子供に聞かせるために作った本ですから、仕方ないかもしれないですね。長編ですが、全体で一つの話を構成するのではなく、小さな話の連続として書かれたものでした。

 後もう一つ、この「不思議の国のアリス」は、現在世の中に多く出ている、オンラインソフトウェア(フリーソフト・シェアウェア・その他…)に若干の影響を与えた作品でもあります。

 作中の最初のほうに、DRINKME(私を飲んで)とかかれたビンが登場するのですが、オンラインソフトウェアによく同梱される、READMEと呼ばれるファイルはこれのオマージュであるという説が有力なのです。

 自分のA5:SQL Mk-2にも同梱されていますね。まあ、そんなこんなで「不思議の国のアリス」はなんだか親近感の有る作品なのです。

ALICE.jpg

 最後にもう一つ、この表紙って「ハチクロ」の挿絵ですね。柔らかい感じの絵がいいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/08 01:02:54 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます。  
数学者のおはなしですね(^・^)
私も読んだことも、アニメもドラマもDVDもみたことがあります。

夢を見て、それが本になっているような作品ですね

夢が作品に
つげ義春さんのネジ式? という作品が夢からさ区品にしたそうですが、そういうのではふしぎな流れでお話が進んでいます(^・^)

ありすということばが、いろいろなところで影響を与えていそうです

私は、オズの魔法使いやドラクエみたいな魔法や夢の国を冒険するのが好きですが、これは、創造でつくっていった作品ですね

だけど、もしかして、こういう作品が好きなのは、現実世界よりもどこかへ逃げて生きたいと考えているのかも?

でも、夢の世界でも、苦しいこと、悲しいことはありますよね (2008/12/09 05:50:28 AM)

Re:おはようございます。(12/07)  
松-boolean  さん
>アミティエのあみちゃんさん

 なんか夢の中ってストーリーがぐちゃぐちゃですよね。突然シーンが変わったり。でも見ている人間は気がつかないというか、気づけないというか。

 次は鏡の国のアリスも読んでみたいなあ。 (2008/12/12 12:09:19 AM)

時間の国のアリスもありますね  
これは聞くもの~
時間のくにのありすぅ~

ありすいんさんばあらんどもぉ

ふしぎの国のアリスは数学者でちょっとロリコン?

>作品が夢からさ区品にしたそうですが
今見るとめたくたに撃っていますね
下手な鉄砲も数うちゃあたる 売って売ってうりまくって、消費低迷を大バーゲンでえ

ぼけちゃっているようでした(#^.^#)
認知症のあみちゃんです

こんなとんちんかんな文章が、ふしぎの国の
有栖川さんかも.. (2008/12/21 12:22:45 PM)

Re:時間の国のアリスもありますね(12/07)  
松-boolean  さん
>ふしぎの国のアリスは数学者でちょっとロリコン?

 そうそう、この本は解説も充実していたのですが、読んでて「こいつロリコンじゃねぇの?」とか思ってしまいました。 ^^;)

 ルイス、君、危ないよ?。 (2008/12/22 12:26:28 AM)

こんにちは  
ゆくも  さん
へえ、『不思議の国のアリス』って作者は数学者だったんですか。
高校生の時に、文庫でしたが購入した記憶があります。

私も最近読書再開しました。 (2009/01/31 11:43:59 PM)

Re:こんにちは(12/07)  
松-boolean  さん
 ゆくもさんも読書されるんですねぇ。

 いい作品あったら教えてください!!。人の死なない作品がいいです。…なんか意外と少ない?。

ゆくもさん
>へえ、『不思議の国のアリス』って作者は数学者だったんですか。
>高校生の時に、文庫でしたが購入した記憶があります。

>私も最近読書再開しました。
-----
(2009/02/01 11:56:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ZIGENのプラグイン開… ZIGEN_Mさん
This Love ゆくもさん
エスナカ -931SHとい… みるすけ6号さん
あみちゃんのひとり… あみちゃん123さん
THE STORY OF MY LIF… こあおいさん

Comments

public-delete@ Re:A5:SQL Mk-2とGPLの問題(やや長文)(11/30) はじめまして 記載通り遠慮ナック 私なり…
森隆弘@ おすすめ 最近AEROADMINを使い始めました。いいアプ…
あへひょろごん@ Re:ER図(06/17) すばらしい機能ですね。 使いやすいし。
naqtn@ Re:遠隔操作事件について(05/17) はじめまして。コメント募集とのことで書…
インドのおじさん@ ガンバwwww みなさん、ようやりまんなあwwwwこれ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: