宅録用語集 か行

宅録用語集 か行


カード型メモリー ・・・
文字通りカードの形をしたメモリー。スマート・メディア、コンパクト・フラッシュ、メモリー・スティックなどのバリエーションがある。コンパクトなMTRの記録メディアとしても使われている。


機材 ・・・
レコーディング、ライヴに使用する機器、バンド用の楽器等およそ音楽の演奏や制作等に使用されるすべての機器、楽器を総称して”機材”と呼ぶ。”機材の搬入”、”機材持ち”(機材をたくさん持っている人)などといった感じで使用される。


ギター用入力端子 ・・・
Hi-Z入力と同じ。パッシブ・タイプのギター/ベースをクリアに録音することが出来る。


クオンタイズ ・・・
MIDIシーケンサーに記録したタイミングを修正したい時に使う機能。8分音符や16分音符などの正しい位置にデータを移動してくれる。演奏が苦手な人には嬉しい機能だ。MIDIシーケンス・ソフトではほとんどこの機能が付いている。


クロスフェーダー ・・・
DJミキサーに装備されており、2台のターンテーブルの音量バランスをスライダーを使って素早くコントロール出来るようにしたもの。


コンデンサー・マイク ・・・
電気部品の一つであるコンデンサーというものを振動板に使用したマイク。振動板を軽く出来るため高域の特性が良く、繊細なサウンドを拾うことが出来る。ただし、電源が必要なので、ファンタム電源に対応したミキサーなどと一緒でなければ使用出来ない。


コンプレッサー ・・・
ある一定以上の音量になると自動的にボリュームを絞るエフェクター。音量の変化が激しいボーカルや楽器等に使うとある程度均一な音量を得ることが出来、オケの中で埋もれるのを防ぐことが出来る。また、コンプレッサーを通すと、音の立ち上がりなどを変化させることも出来るので、積極的な音作りにも利用される。



A~X あ行 |か行| さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行


楽天トラベル



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: