2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は、久しぶりに暖かい一日でした。(仕事でした。)長男の進学について、病院を替わろうかとも思ったけど、結局また振り出しに戻ってしまいました。私達は親として、長男の人生の選択肢を作ってやらなければいけません。それを自分で選ぶのか、自分自身で別の選択肢を作るのか、見守るのも私達の仕事なんでしょうね。一からの出発のため、子供達に楽な道はないけれど、私達がしっかりしていかなけば・・・と思うのですが、旦那さんはいつも「俺は、わからん。」と逃げるときが多いのでそれを聞くたびに、「アンタは、なんなのよ。私は、×一か。」と思ってしまうのです。肝心なところで、逃げるな。親父のくせに。すべて私に託すな。聞こえないふりをするな。父親として、しっかりしな!いざというときに逃げるのは、卑怯だ。たばこを吸いながら、咳き込むな。胸が苦しいといいながら、タバコを吸うな。「そうやってさせるのは、全部お前のせいだ。」というな。自分の意思が弱いことを、私のせいにするな。しっかりしてくれ、50歳にもなってさ。いつになったら、しっかりしてくれるん??
2008.01.30
今日は、お休みでした。雨の中、庭の草抜きをしてました。つつじの蕾が、一つ膨らんでました。(まだ、早いやろ?)肥料の代わりに、EMXを薄めて散布しました。(EMは、すごいですョ。草木が、生き返ります。)明日から、仕事です。はっきり言って、出社恐怖です。職員さんじゃなくて、老人さまが怖い。生きる糧だから、頑張って仕事しますが・・・・・・・・・・老人さま「アンタにしか言えないもんで・・・。」と言われても、聞く私もツライのよ・・・。老人さま方の、八つアタリについて・・・・・うまく交わせる術は、ありませんか~~~???
2008.01.29
しゃべりたくない、話をすることもない・・・ただひたすら、眠りたい。出来たら、人とも会いたくない。そう思ってたら、前の職場の人と会った。この人たちには、久しぶりに笑わせてもらった。今本当に、更年期障害の症状そのものですねえ・・・。老人さまの愚痴を聞いて、自分の思うようにしてくれないと、怒られて・・・・・・・・・・。老人さまって、本当に子供に戻るんだなと、つくづく思います。自分の逃げなのかな・・・・・・気持ちが、とことん滅入ってます。友人は、気持ちが強いから「アンタの、甘えや!」と怒るけど・・・・・・な~んか、今何もしたくないです。この休みで、リフレッシュ出来るよう頑張ります。
2008.01.28
今朝、歩いてゴミ出しに行って、目にした出来事。家の前にある病院から、診察を終えて?自転車に乗って出て来たおばあさん。いきなり、前の大通り?にそのまま乗って出て来たため、車が急ブレーキを踏んでいた。違うところで、数日前見かけた出来事。信号のない交差点で、細い路地から猛スピード?で走ってきた白いステーションワゴン。そのまま止まらず、大通りに出て来たんです!そのとき、黒の軽四が出合ったのですが、軽がうまくよけたので、大事故にならずステーションワゴンは、そのまま走り去っていったのです。私はおかげさまで、ちょっと離れたところで見たんですけど、こっちのほうが「ドキッ!」としました!!若くても、高齢者でも、関係ないですね。事故にならずに済んだじゃなくて、皆がちゃんとルールを守って、生活していってほしいと思います。見たこともない相手に、1億も貢いだ人もいるし・・・・・今なんでこんな世の中なの??
2008.01.25
正直言って、こんなにこの仕事が難しいとは思ってなかった。友人に「アンタの考えが、甘いね。でも今苦しんだら後が楽やから、今頑張るときやに。」と言われ、反省してます。上っ面だけで、物は言ってはいけないし、人をけなしたら、絶対自分に返ってくる。私は、周りの人に助けていただいて、仕事をしているわけであってそれは私だけじゃなく、他の人達にも言えると思う。自分に負けたくない。周りに感謝して、これから仕事していきます。・・・・・・明日も、頑張るでい~~~~~!!
2008.01.21
仕事について、中身がわかってくるほど、シンドイな~と思う。施設により、仕事内容が違うから、いちがいには言えない。だから知ってる人には、絶対言わない。自分自身の中で、ストレスは消化するようにしてる。でも・・・・・今日は、久々にシンドイ一日でした。明日は、休み。雪降ってるから、道は凍るだろう。家で、ゴロゴロしていようかな・・・。
2008.01.20
旦那さんの収入が安定しない我が家。私は、ある程度安定した収入があるけれど、旦那さんのはわかんないですね。だから将来のため、看護学校行ってる長男には、大手の病院勤務をしてもらい、奨学金を借りてもらおうかなと思ったりしてます。世の中子供全大学時代・・・なんとかして学歴だけは、つけさせてやりたいと思う。看護学校卒業生の皆さん、病院の奨学金を借りられた方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、その際のメリット・デメリットを、教えていただけますでしょうか?ぜひとも、よろしくお願いします。To you・・・・・桜井さんの声は良いね~・・・・・笑顔も大好きです。
2008.01.18
お餅好きな、うちの旦那さん。普段は、市販のお餅を買って食べるけど、お正月だけは、実家で貰ってくるお餅を食べてます。「やっぱり、うまいなあ~。」と、私の母親手製のお餅を食べる旦那さん。私の母親は、パーキンソン病。いつまで、お餅を作れるかな・・・・。
2008.01.18
どんな仕事でも、楽な仕事なんてないと思う。華やかな芸能界だって、努力を惜しんだら人気は落ちる。俳優さんだって、年配になって台詞を覚えるのは、すごく大変だろうと思う。そして、自分の思うように、他人を動かすことは出来ないと思う。ホームの老人さまの一人は、「家族には、気を使ってなにも頼めないので、その点職員さんは仕事だから、私の言うこと何でも言うことを聞いてくれなくちゃ駄目よ。」と言われる。薬嫌いな老人さまの家族は、薬を飲むように説得するのは、職員の仕事だと言われます。家族は、かんけ~~ないの??!と思いますが・・・・どーなんでしょ??一番興味深いのは、子供の結婚について。昔は、男の子にお嫁さんをもらうというのは、家に嫁ぐと言うことだったけど今は、家に娘が増えるという意味でもらわなくちゃ、うまくいかない。自分が気にいらなければ、親族をも殺す時代でもある今地位・名誉・お金でもなく平和な暮らしを手に入れることが、一番難しいんだろうな。
2008.01.17
年末から、自分用の色々な物を買っている私。ちょっと調子に乗っている感じあり・・・・だ、多分ね。年末に、ELLEのローズピンク色のショルダーバック、よそゆきのカットソー、XCの時計と、買ったんですよ。「今しか買えない!」と、思ったから。最近寒に入ったこともあって、めちゃくちゃ寒くなりました。寝る時は、旦那さんのほうが8時に寝てしまうこともあり「電気アンカ出してくれよ~!」と、叫ぶ旦那さんを尻目に、「最近、光熱費もバカにならんからね。」と、毛布で包まってたんだけど、やはりシングルでは寒い・・・。で、ダブルの毛布を買いました。湯たんぽも使いました。湯たんぽは、始めは良いけれど、夜中に蹴っ飛ばしてしまうのです・・・・(爆)あ~、物欲は果てしなく・・・・・・・・。最近家を建てた知り合いは、床暖房を使ってると聞いた。また「日当たりの良い家を建てたい。」と、間取りの研究をして建てた知り合いもいます。うちは、・・・・・・家にいるほうが、めちゃくちゃ寒いです。チョー!日当たりが悪い!だからお休みは、どこかに出かけることが多いんです、私の場合。デパートとか、本屋さんにいるほうが、気晴らしになるし、暖かいから好きです。旦那さんは、出かけるとパチ屋さんへ直行!!します。でも今は、光熱費が値上げのためバカにならないから、ストーブだけつけて過ごしています。旦那さんがいると、旦那さんは寂しがりなので、一日中TVつけて、老眼で目が見にくいので、電灯つけて、コタツに入って過ごしてます。(コタツ族です。)今年は、私が通勤に車を使っていることもあって、ガソリン代と灯油代が、いつものお正月の時期に比べると、2倍になりました。この情勢、いつまで続くんでしょうか。おまけに携帯電話代も、経費がうなぎ登りになってます。(原因は、長男!バカっ!)旦那さんの前歯代と、光熱費と、携帯代で、来月私の給料は無くなります。あ~、おそろしや。おそろしや。住宅ローンと、学費はどうするんだ~!皆で考えよう、今後の家計。母は、負けんぞ!!
2008.01.14
うちの旦那さん、若い頃はよく歯医者さんに通ってたけど、ここ数年歯が抜けようが欠けようが、ずっと放りっぱなしだった。聞けば「面倒くさい。」とか。でもあまりにも、前歯が欠けたままでみっともないので、歯医者に行くよう説得したけれど「うるさいっ!行くときは行くワイ!」と、一喝されたのが去年の春。夏になり、キャラメルを食べてた旦那さん「ひえ~~~!歯が抜けた!」と、前歯2本抜けたのが事の始まりです。それまで、私も自分の歯の治療のため、歯医者さんへ通院してたけど、歯医者代があまりにも高いため、旦那さんと交代することにしたんです。それから、ずっと通院中の旦那さん。(はよ、終わってちょーだい。)「俺は、受け口だから前歯4本治して、噛み合わせを変えるって言われたぞ。」「え~!治療費高いなあ。」「保険内ですると、言われたぞ。」と、旦那さん。それから、神経抜いて、根の治療して、借り歯入れて、外れて入れてのくり返し。先日ついに、前の型取りまで来たと教えてくれた。「これで、やっと上の歯が終わる。」と旦那さん。「上?下も直すの?」と聞いたら、「お前にちゃんと言うたやろ?上下4本直すって!」と、旦那さん。「え~~~!というと、上下で8本??保険内で収まるん??」「大丈夫やろ。噛み合わせも保険内ですると言われたから。」え~~~~!歯の治療費って高いのに~~!8本よっ!!8本!私の1本の歯の治療が、まだまだ先になるよ~~~~!!
2008.01.14
私は、ずっと子供のときから、いつも咳をしている状態で、風邪をひくと、ずっと咳き込んでいました。母親は、「けったいな子や!咳止め飲んどき!」と、私は咳止め薬の離せない子供でした占いの人からも、「咳は人を不快にさせる。」とアドバイスをされ、対処療法をもしてみたけれど、両親より「これは体質やから、治らん。」ということで、それからは特に治療もしませんでした。看護学校行くようになって、風邪を引いたとき、病院から貰った風邪薬を飲んだら、急に声が出なくなり、呼吸が出来なくなったときがありました。そのとき診てもらった医師より、「アンタ、軽い喘息があるね。アレルギーあるから気をつけなさい。」と診断を貰ったのです。それから薬に気をつけ、アレルギー療法も試み、なんとか子供のときよりは楽にはなったけど、まだまだ咳は治りませんでした。今から4年前の冬、旦那さんと神戸へルミナリエを見に行ったとき、歩くのが早い旦那さんに追いつこうと早足で歩いてたら、急に呼吸困難になり、その場にうずくまってしまいました。帰宅後、病院で言われた診断は「気管支喘息。」ちょうどそのとき、アトピー性皮膚炎も始まり、アレルギーの薬をいただき、ちゃんと治療を始めました。しかし状態良くならず・・・アレルゲンも見てもらったけど、治らず。大きな病院の皮膚科に行ったけれど・・・・駄目でした。夏は、本当に苦痛ですね。今の施設に変わったとき、施設が「自己免疫を高める。」ということを基本理念に上げており、嘱託医のバックアップもいただいた上で、民間療法を行っていたのを、改めて目の当たりにしました。始めは私も、「そんなん出来るもんか。病院が、すべてさ。」と思ってたけど、漢方療法は私にはとても良い方法となりました。アトピー性皮膚炎を相談したら、嘱託医の先生は「アトピーは、皮膚科の先生に聞きなさい。」といわれ、皮膚科に行ったところ、たまたまそこの先生も、漢方療法の先生だったのです。(嘱託医の先生の紹介は、貰ってません。)半信半疑で、漢方薬を飲み始め、しばらくすると皮膚炎の症状が軽くなりました。そして私の喘息が、漢方薬で楽になったのです。アトピーの皮膚も、本当に症状が楽になりました。(まだ完治は、していませんが。)万人に合うわけではないけれど、私はとても感謝しています。助けていただいた皆さん、ありがとうございました。うちの長男も、私の体質を受け継いでいます。これからも、気をつけていこうと思ってます。
2008.01.13
私は知らなかったけど、近隣の施設で「感冒性胃腸炎」が流行し始めたと、教えてもらった。命にすぐ関わるものではないので、ど~~ん!と構えてますが、そう言ったら介護職さんから、大ブーイング!を貰ってしまいました・・・(爆)。手洗い、うがい。排泄物には、素手で触らない・・・他に、どーしろと?!空気感染なら、個人の管理でしょーが!!皆で、仕事放棄しますか??ほんとに、もう・・・・情けない・・・・(悲)。皆さん、体調管理には充分留意しましょうね。
2008.01.11
今日は、次男が寮へ戻ります。また旦那さんとの、二人暮らしが始まります。でも・・・・子供達がいるほうが、楽しいな~・・・。いかん!いかん!子離れしなくちゃ!!
2008.01.09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000034-nnp-l40福岡県市職員が起こした、3児死亡事故の判決が下った。危険運転致死罪が適応されず、脇見運転が原因で起きた死亡事故ということになった。大量の飲酒をしておいて、おまけにその場から逃げ、証拠隠滅を図ろうとした容疑者に向け被害者の家族の気持ちを逆撫でするような判決が下ったことに対し、深い憤りを感じる。3児の命の重みは、どうなったのか。これから楽しいこと、悲しいこと色々体験するはずだった3児にたいし、わずか7年あまりの刑で罪は償えるのだろうか。飲酒運転を軽くみてはいけないと、私は思う。事故のかげに、涙にくれる家族があることをハンドル握る私達は、覚えておかなくてはならない。事故は、人事ではありません。皆で気をつけなくては・・・・。確かに、未だにスーパーでビールを買って、運転している人をよくみかけます。若い人は、あまり見ないけど40~60代の男性が多いね。罰則強化しても、なにもならないとは、あまりに情けないね。
2008.01.08
今日は、一日雨だったので、ずっとまったりとして過ごしてました。息子たちからのリクエストで「お母さんのカレー」と「和食」をテーマに、ビーフカレーと焚きこみ御飯、茶碗蒸し(10年ぶりに作る!)を作ってました。うちの旦那さんは、私のカレーが大嫌いなんです。子供達に「お母さんのカレーは、まずい!レトルトのカレーのほうが、よっぽどうまい!」と言ってたけど、息子達は「じゃあ、お父さんだけパックのカレーでええやん。俺らは、お母さんの作ったカレー食べるから。」と反対に言われ、「可哀想な親父」というお墨付きを貰ってました。(さすが、我が子だよ~~~!)茶碗蒸しは、次男からブーイング!が出て「お母さん、茶碗蒸しは最後に、餡を入れなくちゃあかんよ。」と教えてもらいました。炊きこみ御飯とカレーは、全部売れてしまい「今度は、なべ一杯でもエエよ。」と、子供達からリクエストがありました。炊きこみご飯をタッパーに詰めて、夕方名古屋に戻る長男に持たせ、私のお正月休みは終わったのです。次男は、9日に学校の寮に戻ります。私は、贅沢な物は要りません。皆が、元気で暮らせるだけで、私はとても幸せです。☆昨日の画像で、手前の黒のジャンパー着て、後ろ向いてるのは、うちの大旦那さんです。
2008.01.07

昨日から、長男が帰省して、私のお正月休みが始まりました。次男もバイトが終了し、久々の親子4人水入らずです。お墓参りをして、地元の氏神さんに初詣して、伊勢神宮へ行きました。私の実家にお邪魔して、お昼をご馳走になりましたが・・・・相変わらず、実家の母親の愚痴と兄嫁さんの愚痴を聞き、娘としてとても悲しい想いがあります。でも兄嫁さんが、「よく愚痴を言いながらも、この家族と一緒に住んでくれるんだ。」と感謝をし私は、娘として公平な態度を取ろうと、改めて想った次第です。母親よ・・・・・・あなたは老人ホームの老人さまと対して変わりはありません。もっと回りに感謝をして、自分を見つめなおして欲しい・・・。・・・・・でもそんなんわかるくらいなら、愚痴は言わないさ・・・・ねえ??
2008.01.06
インデイーズ時代は知らないけれど、デビューからずっとファンしてる「ポルノグラフィティ」そのボーカルの岡野さんが、新年早々ご結婚されたそうで・・・・ファンの一人として、心から祝福したいと思います。ヨカッタね!!でも・・・・守りに入ったら、嫌だなあ・・・・。ポルノの音は、刺激的に、官能的に行ってほしいな。でも、おめでとうございます♪♪相方の新藤さんは、いつするんだろ・・・。
2008.01.04
今夜は、旦那さんの弟妹が集まり、マージャン大会をやってます。私は、マージャンが嫌いなので入りません。最近は、義弟のお嫁さんと長女は来たことがありません。(マージャン嫌い?)義妹の旦那さんの顔も、ずっと見たことがありませんねえ・・。(マージャン嫌い)うちの子供も、どちらかと言えば嫌いかな・・。うちの旦那さんもこのときは、私と他人になります。口調が、ものすごく他人行儀。それがすごく、寂しいと思う反面「あとで、覚えてろ~!」と思う私なんです。
2008.01.01
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
