福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2011年04月06日
XML
カテゴリ: ちょいとお出かけ
今夜は大学の県人会の例会がある。
その前に献血をする事に。

早帰りの日だったので、早めに仕事を切り上げ、博多バスターミナルの8階に
出来たばかりの献血ルーム「 おっしょい博多 」へ。
前回の献血が 昨年10月 だったので1月末には可能になったのだが、どうせ
するのなら新設された所でしようと3月22日のオープンを待っていた。
そんなところへ、この前の大地震。

行こうと思った。
だが、大勢の人が押しかけたとか、今は血がたくさん集まっているので
もう少し日を置いてからしてほしいというニュースが流れてきたので、
今日に延期。

受付終了時刻である17時半の5分前に到着。
受付しようとすると男性の係員がこちらによってきて、込んでいるので
19時くらいまでかかるだろうが、それでも構わないかと尋ねられた。
例会の開始時刻も19時なんだよなあ。
だが、献血の後の休憩時間を30分くらい含んでいると思われ、その時間を
削れば例会に間に合うと考え、献血する事に。

受付が済むと、まずは待合室へ。
キャナルシティ博多 」の「 献血ルーム 」よりは待合室が
広い(採血室も広かった)。
ソフトドリンクが飲める場所は2ヶ所。
最大のポイントは、博多駅のホームが見える事。

「ゆふいんの森」や800系新幹線は見えないが、他の車両はだいたい
見られるのではなかろうか。
マーを連れてきたら喜ぶだろうなあ。

おっしょい1
待合室から見る博多駅

列車をじっくり見るつもりだったが、すぐ問診の為に呼ばれた。
キャナルでは待合室内、受付の横にあるのだが、ここでは採血室の中。
前回同様、急いで来たので血圧が普段よりだいぶ高く、上が140を
超えていた。
問診が終わると、そのまま採血室内で血液検査待ち。
雑誌もテレビもなく、しかも待っている人が多いので退屈。
キャナルなら待合室で待つので退屈せずに済むのだが。
しかも、検査している人の後方で待つので、他の人の様子がよくわかる。
初めてという若者も数人いたようだが、今回の地震がきっかけなのだろうか。
血が薄くて断られている女の子もいた。

検査で注射針を刺す時、博多の人は「“チカッ”とします」と言うのだが、
今日の人は「”チクッ“とします」だった。
検査が終わると一旦、待合室へ。
飲み物の摂取とトイレへ行っておくように言われる。
飲み物は毎度の事だが、トイレの事を言われたのは今回が初めて。

あまり待たずに呼ばれて、再び採血室へ。
採血ベッドは15台で、真横ではなく半円のような感じで並んでいるせいか、
隣のベッドとの間隔が狭く感じられる。
ヘッドレストにスピーカーがあるのはキャナルと同じ。
だが、針を刺した時の感覚は、今までの献血で一番痛かった。

おっしょい2
採血室の様子

※写真は共に日本赤十字社 福岡県支部のHPより転載


献血が済んで時計を見ると、18時20分。
やはり、着いた時に言われた終了見込み時刻は休憩時間を多めに含んでいたの
だろう。
この後に予定がなければ列車を見ながらゆっくり休みたかったが、今夜は
急いでいる。
しかも、控えているのが飲み会なので、ここでドリンクをたくさん
飲むわけにもいかない。
10分も休まずに献血ルームを後にした。


【おっしょい博多】
 TEL  092-476-1400
 受付時間 10:00~13:00、14:00~17:30

おっしょい博多





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月23日 09時35分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: