1

JR札駅前の中が透けて見えるこの建造物はいつも見過ごすばかりでした。アピアドームというのだそうです。中にはシースルーエレベーターがあり地下へ下りる事ができます。地下のエレベーター出入り口です。JR札駅ビルへ入居している商業施設をアピアという事からアピアドームになった様です。紹介迄。今日の札幌最高気温15.3℃(最低気温4.0℃)の晴れで穏やかな陽気でした。安春公園にはエゾ紫ツツジが咲いていましたが冬囲いをされたままでした。明日は又1桁気温の予報です。昨日札幌の桜開花予報は26日に早まりました。来週中にはあちこちでエゾヤマザクラが咲くと思います。↓応援のボチよろしくお願い致します。
2015年04月18日
閲覧総数 1600
2

一昨日の夜遅く東区の旧北光市場が火災に遭い地元だけでなく本州の新聞でもニュースになった様です。既に5年前全ての店舗が営業を止めていましたが2Fには店主さん達が住んでおられたとの事です。周辺は住宅街で火の周りも早く大騒ぎになったそうですが犠牲者はおらず何よりでした。今日用件を足しに出かけた際現場を見て無残な姿に唖然としました。50年近く前高校通学時のバス路線沿いにあったと記憶していますが幹線道路から少し奥に入った所でした。未だ現場検証中でしたが被災された方達は避難所で待機しこの地から離れたくないとの事でした。おそらく市場が再開しないとは思いますが被災者の方達が1日も早く落ち着いた生活に戻れる様祈念致します。火災は本当に怖いのを思い知らました。今日の札幌最高気温4.1℃(最低気温0.2℃)と気温は高めでしたが時折強風に霰が舞い寒い1日でした。↓応援のボチよろしくお願い致します。
2015年03月02日
閲覧総数 710
3

今朝も札幌は冷え込みがきつく-10.4℃迄になりました。これで3日連続のマイナス2桁になります。上川管内の占冠村も3日連続の-30℃以下になりました。水道管凍結や車のバッテリー上がり等生活面でも大きな支障が道内のあちこちで出てもう悲鳴を上げていると報じられていました。今日は町内会の行事で「グルメシップ」という日帰り温泉に行きました。バブル最盛期に「ビッグシップ」という船の形状をした建物で平成の初めにデビューしましたがバブル崩壊で経営者も変わりました。しかし建物の形状はそのままでした。10:00過ぎ到着後温泉に浸かりのんびりして昼食をいただきました。温泉+昼食で3千円とやや高めですが町内会から千円補助ありで個人負担は2千円でした。平日自由人の特権?でビールもいただきました(ビールは個人負担)。価格が高めなのと平日のせいか休憩コーナーもガラ空きでゆっくり出来ました。又温泉も広く外の寒さを忘れてのんびり至福のひと時を過ごせました。団体客には送迎バスの対応もしてくれました(歩いても行ける距離ですが・・・)。帰着時バスから降りると外は風も出てきて刺す様な寒さでした(今日の最高気温-6.3℃)。さてこの寒い真冬日の中「さっぽろ雪まつり」は開幕しました。ライブカメラからの紹介ですが西7丁目広場の大雪像「フラウエン教会」前での開会式の模様です。雪が降ったり止んだりの1日でしたが西4丁目広場の大雪像「北の動物園」にも多くの観光客が熱心に見入っていました。気温はどんどん下がり17:00過ぎライトアップされた時は-10℃以下になっていました。明日も最低気温はマイナス2桁は確実な様で降雪も20cmの予報で辛い休日バイト行きになりそうです。早く心身の切り替えをしなければと思わされた1日でした。北海道の財産である澄んだ空気と水、広い大地と冷涼な気候から生まれた道産小麦を原料として作...↓応援のボチよろしくお願い致します。
2010年02月05日
閲覧総数 360