全269件 (269件中 1-50件目)
今日は学校組の子供たちが先生達の研究会の為、市内全校で早お帰りだったの。 そんな日もあたしは仕事。 決まって実家の母に子守をお願いするんだけどー こんな時じゃないとチビ等とランチは出来ないし~って職場近くの某ファミレスで母やチビ等みんなでランチを食べましたヽ(^◇^*)/♪ まゆたんの職場、昼休みは外出全然OKな会社だしね~。 でも一時間の休憩はあっちゃうま=з 時間に追われとにかくほおばる母まゆたん。 めーたんに『ママ、おいしいね!』って言われ 今さらながらハッっと我にかえってしまった。 めーたん、久々にみんなでランチに来れてよっぽど嬉しかったんだね! ほんとだよ、みんなで食べるランチ最高に美味しいね☆ (安っすーい日替わりランチだけどあえてつっこまないで♪~( ̄ε ̄;) 最近のあたし、美味しいと言いながら食すことも忘れてました…情けない((+_+)) めーたんの一言に今の幸せを忘れてたことに気付かされました(ρ_;)・゜。.・ 抱えてることが大きすぎて、よく見まわしたらたくさんあるほんの些細な幸せにも気付かず、何もかも鈍感になり沈みっぱなしのアタシ。 本来母であるまゆたんから子供たちへ笑顔を振りまいて『おいしいね』と言ってあげなくちゃなのに… 元気を忘れてるね、ごめん。 あー、情けない(ρ_;)・゜。.・ いつもなの。 めーたんはよく見てる。 あたしがしょぼくれてると『ダメじゃんママ』と言わんばかりに励ましの一言をくれる。 可愛いかわいい子供たち。 まだしばらくは不憫な思いをさせるかもしれない。 けど、いつか笑って話せる日がくるから! 一緒に乗り越えてね。 ♪クヨクヨするヤツはツキが逃げる 案外世の中そんなもんさ 一度きりの人生さ 悔いの無いように生きようよ なんだって経験は無駄にはならない あたしはこれから戦いに挑む。 負けることなんて考えられない。 勝ちに行くんだ!強きにね。
2007/01/29
ご無沙汰です〓 バタついてまして更新できなかったわ〓 心配かけてごめんちゃいm(_ _)m あと10日で今年も終わり〓 あたしは…とあることに挑戦しようと一歩踏み出したところ。 それがなかなか進まないの。 足踏み状態がかなりもどかしく今一番のストレス〓の要因かも〓 けど、日常のモヤモヤからは解放されてこんなにラクになるならもっと早く〓っても思えるまでになったんだ〓 心配ばかりかけてごめんね。 けど、仕事も頑張ってるし、チビ達も元気だし、何も変わらない日々を送ってるから安心してね〓 きっと見てくれてる美花ちゃん、洋子さんいつも愚痴ばかりこぼしてごめんね。あたしのこれからにも力を貸してくださいね〓 純子ちゃん、ラッピーちゃん、どりちゃん、こんなにも放置状態なのにいつも遊びにきてくれてありがとうね〓 それから、菜の花ちゃん(あえてこー呼ばせてね)遠くからいつも心配してくれてすごく嬉しいです。 あたしもいつか菜の花ちゃんの力になれる日がくるといいなぁ〓 最後はやっぱりきさらちゃん〓 今年もたくさんたくさん話したね。 つうかー、あたしがほとんど相談にのってもらってばかりだけどね〓 あたしにとってきさらちゃんの存在は必要不可欠〓 不思議だよね、会ったことも直接会話をした訳でもないのにこんなにも分かり逢えるなんてさ。 きっと前世での繋がりがあるんだよー〓 親友?姉妹?…極めつけで恋人同士だったのかも〓〓〓 ほんとにありがとうね〓 これからも前進あるのみ〓 少しずつながらも頑張っていくので応援してください〓 〓もう泣かないよ 頑張っているからねって 強くなるからねって 笑っていたらきっといいことがたくさん訪れるよね〓 ではみなさん、良い年をお迎えください。 2006→2007へのカウントダウンはまゆたんと一緒にジャニコンで盛り上がりましょう〓
2006/12/19
ピカピカの一年生になったゆうくん今日が誕生日7歳になりましたまだまだ精神的に幼く、心配だらけの息子ですが学校も楽しく行っているし、自己中な態度が時々目に余るけど友達とも仲良くやっているみたいなんせ、アタシが仕事から帰ってくると既にもぬけのカラ吹っ飛んで歩いていて、家に居たためしがない今日はどんな夕飯でお祝いしようか~なんて考えながらの仕事中にメールが弟からだった。お嫁さん、第二子の出産を控えてたの!けど予定日は七夕さまの日。なので、まさかねぇ~と思いながら開封。するとやっぱり、陣痛がきたので入院したとの知らせ『わぁ~、もしやゆうくんと同じ誕生日?!』とワクワクしながら『早く切り上げて帰ろう~っと』なんていたらそれから二時間くらい経過した時に『生まれました』のメールがさすが二人目、入院から3時間足らずで生まれたみたい第一子は、男の子で、今回は女の子今は、3Dでわかってるのでだいたいは把握してたけど、最初の時も、できれば女の子が~!!って言ってたから喜んでたみたいと言うわけど、姪っ子がまた一人増えましたそしてまゆたんの実家は7人のお孫ちゃんになりました~少子化と言われてるこの御時世に7人の孫に恵まれるとはまゆたんの両親も幸せかもしれませんね。そして、まだひいばあちゃんも元気!!なので、7人もひ孫が見れるなんてこの上ない幸せかもねでも、予定日よりも約10日も早いし、まさかゆうくんと同じ誕生日になるとは思ってもなかったわ。また一段と賑やかになりそう新しいベビーの誕生にみんなワクワクしてます
2006/06/28
まゆたん、お仕事お休み中でございます。。。というのも、めーたんが『流行性耳下腺炎』=おたふくになっちゃったからですでも、予想はしてたの。ちょうど2週間前にはゆうくんがかかっていたからゆうくんのときは、運動会の約一週間前にかかり、ギリギリまでお休みしていたの。なんとか予行練習日に復活して、運動会も無事参加してこれたけどね。3月にはまーちゃんがかかったんだけど、そのときは不思議と下二人は感染せず、なので、四六時中一緒に居ても必ず感染するという訳ではないんだね。そのときの体調なんかにもよるんだろうね。。。ちなみにこのときは、まーちゃんがおたふくになる前日に遊んだ甥ッ子が感染したんだよ甥ッ子も軽く済んだので良かったけどねめーたんは日曜の朝から耳下腺が腫れ始めてその晩は九度を越す熱が出てさすがに辛そうだったので解熱剤を使いねんね耳下腺炎は特効薬がないので熱が酷かったり、痛みがしんどい時に解熱剤を使うくらいなんだって。まーちゃん、ゆうくんにつづき三回目なのでめーたんは病院にも連れてってません。腫れ方の特徴もわかったし、幼稚園に行ってるわけでもないので医者の許可も要らないし、腫れの引いた感じ(完治の判別)もわかったので、一週間くらい自宅待機で過ごさせて様子を見まーすそれから、2週間前ゆうくんがおたふくの時も仕事を休んだんだけど、隔離病人が居るので、食料品の買出しにちょこっと行くくらいで出かけることも出来ない。。。なので、することもないので思い切ってめーたんのオムツ外しをしました結論から言うと、ウ●チは2ヶ月前くらいから完璧だったので割とスムーズだったかな一日で取れたちゃったからねそれでは、オムツ外しまでの一日を簡単にまとめてみますまずは、パンツにしてたのもきれいさっぱり忘れてのんきに買い物にまゆたんの頭の中には意識がないんですからめーたんも出来るわけがありません。ハイ、見事に失敗幸い、デニムをはかせてたので浸透が良かったみたいで店頭の床を汚すことなく済んだけど、これに懲りず、まゆたんももう少し買い物がしたかったのでパンツをズボンを新調して買い物続行これまた、30分もたたないのにまたまた失敗て言うか、やろうと決めたくせに母が全然忘れててダメじゃんって感じでその後も2回失敗し、お昼までに計4回失敗本人もさすがに気持ち悪かったみたいで「めーたんパンツはイヤだ」「だって気持ち悪いんだもんここ(太もも)」とおもらしの時に太ももをしたたる感じが相当気持ち悪かったらしくパンツをはくのを抵抗されちゃって。。。『(  ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン………コレはママが悪かったわでも気持ち悪いのが解ったってことは有る意味チャンス』でも、4回失敗の中でも2回はトイレで出来たのねなので、成功の方をう~んと誉めておだてその気にさせ再度パンツをはかせてみたの。今度こそはまゆたんも気持ちを入れ替えてね。といっても、今思えば上二人のような頑張りはなかったわ~失敗も、4回目はさすがにちょっと厳しく怒っちゃったんだけどでも、それも上のときのようなキリキリ、ガミガミというようなレベルじゃないし、「まぁ~運良く取れればラッキー!!」くらいのまゆたんの気持ちもめーたんに関しては良かったのかもねそれからというもの、午後からは成功続き『ちょっと、ちょっといい感じじゃない』なんて思っていたら、このままオムツが取れちゃいました考えてみれば、まゆたんからの声掛けや誘いはなく、すべてめーたんの自己申告でのトイレ。コレってなんかすごいよね!?ウン、すごいかも~上二人の2才4ヶ月を越す事はできなかったけど、めーたん2才6ヶ月でオムツ卒業できましたこの夏はお尻もすっきりで快適だねただいまトレーニング中の皆さんも頑張ってネ
2006/05/30
お元気ですかまゆたんのパートも、カレンダー通りのお休みで、今日より3連休です勤めだしてから、家の事はさておき・・・なので、室内の散らかりようったらない日々気になっているけど、毎日が手一杯で A( ^▽^;仕事してても、ちゃんとできる人は世の中にたくさんいるわけでまゆたんのはいい訳に過ぎないんだけど、両立の出来ない、不器用な私だったってことが最近わかりました本来なら、掃除!!と行きたいトコだがけどけど、こう天気もイイとやっぱりねぇ~今日も、友人たちと市内の運動公園に行って来ました!!アスレチックがあったり、ちびっ子たちは充分に遊んでこれたんじゃないかな最近、つ~か、この一年近くほんとに更新出来てないんだけどそれでもちょくちょく遊びに来てくれてる方もたくさんいて、とても嬉しいですそれではみなさん、楽しい連休をお過ごし下さいねPS初めて絵文字機能使ってみました
2006/05/03
先日は、あんなメールで心配掛けちゃいました。書いたら心配を掛けることは解ってたのでかなり悩んだの。でも、もう抱えるには重すぎて・・・そして、個人的に誰かに話を聞いてもらうにも過度に心配を掛けそうで、で、気付いたら、ここに書いてました。まずは、本当に本当にたくさんの応援や励ましのメールどうもありがとう♪ここにくると、ホントみんなが応援してくれてるのがすごく励みになるし温かい気持ちに触れる事が出来てすごく嬉しくなるよ☆でもね、肝心なことはまだそのまま。あの時から状況は何一つ変わることなく刻々と日々が過ぎていく感じ。まゆたんの中で、消化できたわけでも解決もしてないんだ。ただね、あの時の落ち込みようったらもうなかった。。。失恋なんかよりも深く深くブルー入っちゃってたし。ほんと、どこか知らない町に逃避行したいくらいの心境で壊れそうだった(;´o` ) =3けど、現実として月曜になると、いやでも仕事が始めるし、私の仕事はよそ事を考えてては出来ないことなので、仕事中はとりあえず打ち込めるし忘れられるかな?!っうか~、忘れないとミスの連発になるので集中せざる得ない感じ。そんなこんなで春が来て、無事、長男ゆうくんもピカピカの一年生になりました!!入学前後の一週間は体が壊れそうだった~(;´o` ) =3前々から支度をしてればいいことだったんだけどまゆたんのこんな心境でなにもかも後回しになってて、運動着を入れる巾着作りから、算数セットの名前付け、ゼッケン付け、その他諸々の準備に毎日2~3時間という、芸能人並みの睡眠だったの(/_・、)クスンコレだけの睡眠の日々だとさすがに疲労が抜けず仕事がパソに向き合うだけに、目がやたらと疲れるし、睡魔が来たり~大変でした 。。。でも、人間は何とか乗り越えていけるもので、今もこうして元気にいれるし、なんとかなるものなんだな~って A( ^▽^;心配を掛けたみんなに、最後はホットな話題を♪といっても、我が家のニュースなんだけど (≧m≦)長女まーちゃんのおはなし☆3年生になりました。食欲もモリモリで、日々大きくなる一方恋心も芽生えて~♪一年生の時から気になってた彼(Mクンとしましょう)がいるんだけど、なんと、クラス替えでも一緒になりましたヽ(^◇^*)/ で、そのMクンに、今年のVDはチョコレート(市販品だけど。。。)をあげました!『ママ~、どうやって渡したらいい?下駄箱がいいかな~?って思うんだけど』とまーちゃん。『え?!下駄箱は臭そうだから、食べ物だしやめときな!!なら、机の中とか、ロッカーとか!!』なんて具合に話した母・まゆたん。で、当日、帰宅後にどうやって渡したか聞いてみたら~『あのね、恥ずかしいから休み時間に机の上に上げといた!』って。『うっそ~!!机の上じゃ、みんなにバレバレじゃん!!ママなら、その方が恥ずかしいけど~』とワタシ。どうです?その辺がまだ、初々しい2年生の考えることだよね (≧m≦)ぷぷっそして、一ヵ月後のWD。なんとまーちゃん、おたふく風邪に感染しお休みの日々。。。『今日学校行ってたらお返しもらえたかな?』なんて会話をしてたけど、結局登校OKの許可が出たのが終業式一日前の22日。もう、一週間も過ぎてるし、すっかり忘れてたんだけど久々に登校したら、Mくんに『あしたお返しもって来るね!』って言われてきたそうな♪Mくんと仲良しの男の子にも『Mくんね、まーちゃんくるのすごく待ってたんだよ!!』って聞いてきたらしく、ご機嫌で御帰宅~ヽ(^◇^*)/ 翌日、終業式の日WDとしてアリエルの可愛い缶に入ったクッキーを頂いてきました。そして、3年となり、クラス替えで進級。またまた同じクラスになり、先日初の席替えがあったそうな。。。これが、まーちゃん曰く「お見合い席替え」というもので、原則として、隣の席は男女の組み合わせになる。そして、男女別々になり、どちらか一方がクラスに入り、片方は廊下で待つ。クラスに入った一方が自分の座りたい席を決めて廊下に出る。これを、男女それぞれ好きな席を決めた後に最後にクラスみんなで教室に入り、さっき決めた自分の座りたい席に一斉に座り、隣が誰だかわかる仕組みらしい。それが、またしても偶然にまーちゃんとMクンは隣同士♪(キャ~!!これは・・・運命?!)想像のとおり、ご機嫌で帰ってきました!そして、これは今日聞いたばかりのホヤホヤな話。Mクンにはお兄ちゃんが居て、まーちゃんのクラスの仲良しのお友達が、Mくんの御近所に住んでてそれで、Mクンのお兄ちゃんから聞いた話で『Mくんは、まーちゃんの事が好きなんだって!』と言われたらしい(*’-^*)^☆~うわぁ~っっっ!!コレって両想いってヤツ?????2年生の時も、クラスのママ友さんから、『家の子がね、Mくんはまーちゃんが好きだから、両想いなんだよ!って言ってたよ。それで、今回はYちゃんがVDあげなかったって話よ。』って。ちなみに、Yちゃんは、クラスの女の子で、一年の時にはMくんにVDをあげたらしいの。そのとき家は、『学校はそんなの(VD)もってっちゃダメなんだよ!!』と却下したのでまーちゃんは誰にもあげなかったんだけどね。なんか、長々とゴメンネ。ようは、なんか両想いみたい~♪ってのが伝えたかっただけで、なんか母心として、『うんうん、良かったね!!ヤッタね!!頑張れ~!!』って想いをみんなに聞いてほしくて (≧m≦)あたしは、小学校の頃なんてすごく大人しくて、奥手というか、そんなおおっぴらに誰々君が好きとか、VDあげたいとか言った試しがないし~でも、まーちゃんはすごく自分の気持ちに正直で恋愛だけじゃなく、すべてにおいてしっかり自己主張が出来てお節介焼きだけど、人のお世話も出来たり・・・先生の話だとリーダー的存在らしく、自分の子どもを羨ましく思うのが変だけど、『あたしもこんな幼少期を過ごしてみたかった~』って思うんだ。どうでしたか?前回の暗い話題から、すこしは安心していただけたかな?!ほんとはちゃんと個々に、お返事に伺わなくちゃなんだけど、とりあえずは、この更新日記で。。。ごめんなさい。また、頑張っていきます。そして、つらいときも、また話を聞いてもらう事があると思うけどこれからも宜しくお願いしますm(_″_)m
2006/04/21
苦しい つぶされそう 世界でひとりぼっちの気分… 可愛い子供たちが何よりの支えなのに、今は目の前の子供たちのことも見えないくらい 久々に実家に行った 捜し物があってあちこち見てるうちになんか懐かしいアルバムを見つけた あたし、いつから道を間違えたんだろう それとも、もともとこんな人生だったんだろうか 色々考えてたら涙が止まらなくなった こんなママでごめん 親不孝な子供でごめん いつになく弱きでみじめな気分でたまらない 逃げることが出来ない現実から目を背けたくなった どこか遠くに行ってしまいたい 負けず嫌いで、変なプライドが弱音をはけずにいる でも、わかってる これは弱音じゃない、あたしの本音 でも、これを吐き出したらみんなが心配をするだろう あたしは強いはず! 心配はかけれない、かけたくない なんか久々どっぷりブルーなんですけど。 生きていくって難しいね したいことと出来ることは違う 打ち勝つことの出来るあたしへの試練? いつになれば心から笑える日がくるだろう どこまで頑張れるかな
2006/03/19
先日まゆたん、BDでした。ケーキを食べるわけでもなく、なこともせず終わりました。でも、誕生日が来るのはとても待ち遠しかったの。え?そんな年じゃないでしょ~って思ったでしょ (≧m≦)確かに、別に誕生日そのものが待ち遠しかった訳ではなく・・・まゆたん、去年は誕生日を期に携帯の機種変をしてたの。なので、ちょうど一年になるを待ってたってわけ。というのも、もう3ヶ月くらい前になるかな?職場のトイレにポチャン~!!(  ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン………そう、水没させちゃったんです(/_・、)クスンすぐに取り出したので大事には至らず、とりあえず電池パックを外し丁寧にふき取り丹念にドライヤーがけ。しかし、キー操作が無効になりやむなく交換になるか~と思いつつ2~3日放置したところ見事復活!!この間、友人のお古の携帯を拝借してました A( ^▽^;(FOMAなので店頭での手続きは不要でFOMAカードの差込だけでOKなんです!!)その後、除菌クリーナーでしつこいくらい拭きあげ何とか『トイレ~((+_+))』と思いつつも使用してました。が・・・やはり後遺症でしょうか?パソコンでもないのにフリーズするし、突然電源が落ちたり、瞬間だけど、ある部分だけのキー操作が出来なくなったり。。。とにかく不便でした(;´o` ) =3一年未満も以上も対して変わりないんじゃ?って言う人も居たけど、その辺は主婦感覚でいくらでも安いほうがイイ!!!なので、この一年以上になる日を待ちわびてたんだぁ~。年明けてドコモのカタログをもらってきて物色~。コレというお気に入りも見当たらないままとりあえず値段との兼ね合いってことで二つに絞り、最後の最後までかなり迷って決定しました♪さっきも書いたけど、FOMAだとカードの差し替えだけなので機種変扱いにはならないのね。「買い増し」扱いになるんだって!しかも、今まで機種変のたびにかかってた2000円?もカードの差し替えのみなので事務手続き代も不要で、なんとなく嬉しい気分♪数件はしごして見積もりをしていただいて結局いつもお世話になってるショップで買い換えました~ヽ(^◇^*)/ どうですか?色合いが可愛いなぁ~と思って決めました。ちなみにP701のスクエアタイプのピンクと迷いました((+_+))いまは、自分モードに置き換えるのに暇さえあれば携帯いじりに大忙しのまゆたんです A( ^▽^;それから、BDの日一通の手紙が届き来ました~。中にはクローバーのストラップ!!なんとも嬉しい演出!!そう、BDプレゼントに送ってくれたの(人´∀`).☆.。.:*・゜♪上の画像についてるストラップがそうで~す!!まゆたんは、新しくするとそれに伴う物も新しくしたい人なので、ストラップも変えたいな~と思ってたところ。なので、まるでまゆたんが携帯を変えようとするのを知ってたかのように~なんかすごく嬉しい⇒以心伝心?!(゜∇^*)嬉しいプレゼントでした♪(*’-^)-☆きさらちゃん~、いつもホントにありがとうね(*^3^)/~☆最後にみなさん。。。トイレにポチャン~!!お気をつけあそばせププッヾ(^m^*
2006/01/15
新年初の日記で~す♪あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。月並みのご挨拶から始まりましたが、とにかく昨年はこれほどか~って程に災難に見舞われました。(病気・怪我ではなくメンタル面でね。。。)はいはい、年がバレるけど厄年でした((+_+))迷信と思ってたけど、過ぎてみるとこの結果。なるほど~とばかりに痛感しました。そんな時に、みんなに優しく励まされ、時には厳しく冷静に諭され人の温かさにコレほどまでに触れた年はなかったのでは。。。とても有り難かったです。お金や物では埋めれない人の温かみ。。。ホント最高の幸せですね。今年は、というか、これからはこんなまゆたんでも、何かの形で、少しでもみんなの力になれるようなそんな存在でありたいなぁ~と思っています。まだまだ自分のことだけで精一杯な私ですが頑張りたいと思います。昨日から仕事始めでした。といっても、休みボケ。頭ん中ボ~ッとしながら仕事してます A( ^▽^;さてさて明日も仕事なので、そろそろ休もうと思います(-_-)zzz今回は、簡単に新年の御挨拶ってことで失礼しますね。またゆっくり皆さんのところにも遊びに伺いますね★
2006/01/05
ご無沙汰ですしかも、パソから日記を書くのは久々で~色々変わっててちょっとパニくってるまゆたんです。フォントサイズから、太字、カラーまで簡単に変えられるようになったのね~。物凄い便利になってすごい!!(って、今頃感心しててかなり遅れてるね A( ^▽^;)さてさて、昨日29日で仕事納めをしまして、新年3日までお休みです。なかなか責任ある仕事なもので時間通りには上がれない事が多く、3時までのはずが、5時半~なんてことも多々・・・でも、多忙なためまゆたんの後にもパートさんが続々加わり、なかなか和気あいあいで楽しくなりました。まだまだ半人前で、ビクビクしながらやってますが A( ^▽^;我が家はと言いますと、旦那とはちと距離を置いてるこの頃です。もうすぐスイート10になるけど、気持ちは全然向き合ってなくて、まゆたんの独りよがりですが、「うざい」「キモイ」・・・こんな風に思えちゃうのはかなりヤバいよね。色んなところが見えてきて、一緒に居るのが苦しくなることもあります。こんな嫌な話題はこのくらいにしておいて・・・まーちゃん。一言で、肥えました!読んで字のごとく、横にプクプク~かなり食べます。(解りやすいとこで、吉牛の一人前では足りません。。。)小2で、30キロ超えました A( ^▽^;まゆたんの小学生のときったらごぼうッ子でガリガリ~その頃はまだ20キロもなかったくらいです。まゆたんは背も小さく小柄でどうしても太れない体質だったので極端な例ですがどうもこのまーちゃんの体質、旦那の実家の血をかなり受け付いてしまったようです(/_・、)クスン義姉の幼少時代のサマに瓜似。。。どうか来年は背に伸びて来ます様に・・・それから、学校でお友達とのトラブルもありました。些細なケンカ(と言うほどでもなく言い合い?)なのに、女って恐ろしい~。いつも行き来してる近所の子達となんだけど、下校時に、置いてきぼりにされるような事が数日続いて。。。しかも、あの栃木の一年生の事件のすぐ後のことだったので親としては一人で帰ってきたなんてことを知って胸が痛みました。一人の子が「おいて帰ろう!!」と仕切り、その言葉に数人がのっかり~。女ならよくあるパターンだよね!?まーちゃんも大人になり、母に心配をかけまいとまゆたんには何も相談できず、でも、やっぱり小2の子には一人で解決するには難しかったようで、こんな日が3~4日続いて耐えられなくなり、置いてきぼりにした中の一人のMちゃんのお母さんに相談に行ったそうな。。。Mちゃんのお母さんに送られかえってきた涙をこぼすまーちゃんを見て事の次第をわかった母まゆたん。それまで一人で帰ってきてたことすら知らなかったのです。あんまりにもダメ母でとにかくガックリ愕然、自分の情けなさに涙が止まりませんでした。仕事に追われ、我が子のことすら把握できなくなってそれほどまでに余裕がなかった自分をとても責めました。でも、何よりもまーちゃんがよりどころに出来る相手がいたってのが少し救われました。いつもお邪魔させて遊ばせて頂くMちゃんのお母さんがとてもイイお母さんで良かった~。いつもの遊びの時も親身に話を聞いてくれていたので、頼れる相手だったんだと思うの。周りに助けられこうして生きていけることに、ホント感謝しています。次に、ゆうくん。こちらは~、対して変化なしってとこかな。甘えん坊の割にはまゆたんの仕事を始めたことで変わったこともないし、以外に動じないタイプなのかも。来年は一年生。字の読み書きなんかも、まーちゃんのときのようにやってあげれてないからとても心配だけど、勉強よりも、もっと大事なこと、例えば『人の痛みをわかる人間』とかね。こういう、心の成長を彼には教えていきたいな~。ちょっと無神経な感じなのでね A( ^▽^;最後にめーたん。彼女の成長っぷりは目を見張るばかり。3兄弟、同時期を比べると、歴然としてオトナの一言!!兄弟の影響ってすごいね。まず、2歳の誕生日を期にすっぱり断乳!一ヶ月前から「2才おめでとう♪で、おっぱいバイバイね!!」とカレンダーに印をつけて意識付け。数日は眠くなると「ぱい」とせがまれたりもしたけど、対して騒ぐわけでもなくお終い。いや~ラクになったよ!!だって、おっぱいをやめたらおねえちゃんと寝てくれるようになって寝かしつけいらないんだから~。「ママおやすみ~」と、まーちゃんの後をくっついて階段を上がっていくの。しばらく話し声が聞こえるけどいつの間にか寝ちゃってるし。寝かし付けをしてると、家事が半端なのに一緒に寝ちゃったりすることも多かったから物凄く助かってます!オムツの方はまだですが、気が向けばオマルを持ち込んで済ませてたり、あと、おむつ交換も一人でしてますよ~。こっちがそろそろ交換と思って声掛けても「まだいい!」と軽くお断りをされ気が付くと、部屋に使用済みのオムツが転がっててめーたん一人で交換済!なんてこともしばしば(= ̄m ̄)衣服の着脱も手を出すなと怒られるし、自分はゆうくんあたりと対等と思ってるみたい。さすがにまーちゃんのことは「お姉ちゃん♪」って尊敬の意識があるみたいだけど。ちょっとまえまでは「バカ」の一言だったんだけど、今では「バッカじゃないの~ママ」なんて、こ憎らしいことを言ったり、ブロックで思いのままに出来ずに「ムカちゅく~」なんてこぼしながら遊んでたりする姿はちょっと2歳児ではない感じ A( ^▽^;こんな3チビに囲まれ、なんとか働くママやってます。来年はもう少し日記が書けるといいんだけど。。。最後に、昨年賀状交換をしてくださった皆さん!今年も投函しますので、待っててくださいね~(^_^)/~
2005/12/30
ご無沙汰してます(゜▽^*) 元気にやってまーす! 見た目はね(身体だけ)… 夏場あたりから精神的にモヤモヤ~と、路頭に迷ってる日々((+_+)) その都度友人達には胸の内をいろいろ聞いてもらっては相談にのってもらってるの。 事あるごとにダメージを受け、限界と感じるのに頑張ってしまいまた時が過ぎてしまう。 我慢強いのか?はたまた意志の弱い人間なのか…σ(^~^; これから先の事、自分ではわからなくなってきちゃって… 今日、隣町の有名な神社に出向き、いわば人生相談?になるのかな… ちょっとアドバイスなんかを頂戴してこようと思います。 困ったときばかりだけど、今のままでは自分を見失いそうだから… 人前であまり弱いとこをみせれないわたしだけど、 ちょっとここでは愚痴をこぼさせてください。 久々の日記なのにこんな話でごめんなさいm(_″_)m
2005/11/27
まゆたんもパートに出始めたら、家族揃ってのお出かけがなかなかできない(/-`)゜・。クスン… (旦那が平日休、まゆたんは土日休の為) それでなくとも普段の土日もどこへ行くことないし… なので、夏休みくらいお子達に一つでも思い出を作ってあげたいなぁ~と! そこで、今日はまゆたんが休みをいただいてお出かけすることにしましたヽ(^◇^*)/ あのミニチュアで有名な『東部ワールドスクエア』に行ってきますε=ヾ(*^▽^)ノ 今向かってる車中です。 昨日は雨降りでパッとしなかったけど、今日はうって変わってのお天気!! うっかり日焼けにはご注意! 日焼け対策を万全にして楽しんできまーす★
2005/08/09
つやつやで赤く色ついた、たわわに実ったさくらんぼ美味しそうでしょ~♪先週末、まゆたんの妹の嫁ぎ先の果樹園で、営業終了後にお招きを頂いて、さくらんぼ狩りをさせていただきましたヽ(^◇^*)/大粒で、甘くておいし~v(*’-^*)^☆~買えば、数千円、いやいや家族で食べた分をトータルしたら万単位?!料金無料で、時間無制限、食べ放題。それはそれは感激でした!! 癒されたひと時でしたよ。一番下の画像は、めーたん。最初は懸命にパクついていたけど、後半になりお腹も満たされてきたのか、食べるよりももぎ取る方が楽しいらしくグーンと背伸びしてはプチッと取って「どうぞ~!!」とみんなに配って歩いてました~ (≧m≦)
2005/07/02
ご無沙汰してます。もう七月ですねー。早いものです。まゆたんも初月給をいただきましたヽ(^◇^*)/〆の関係で丸々一ヶ月にならないので微々たりもんですが、やはり嬉しいですぅ♪毎日がアッと言う間。この一言に尽きます!仕事は、とにかく楽しい~(*^▽')v採用から→勤務初日までの一週間、かなりの不安や動揺の中にいた自分がバカらしい(´▽`ゞそれくらいまゆたんにはやり甲斐の有るピッタリだと感じる職種でしたヽ(^◇^*)/簡単に言えば、「ハンコの問屋」さんです。毎日全国から発注がきます。官公庁、学校、一般企業まで様々な顧客がおります。まゆたんは主に版下と言われるゴム印になるものをパソコンでレイアウトする担当。社長が独自に開発したソフトでお客様の注文通りのフォントやサイズにして完成させます。誰もがみんな覚えがあると思う商品は⇒学校の氏名印木の持ち手にゴム印がくっついていて担任が名簿なんかに用いるあのハンコでーす!あのゴム印もレイアウトしてるんだぁ(*^m^)商品による特徴の違いや取引先によるクセなんか、とにかく今は覚えることがわんさか(;^▽^Aまゆたんの担当ではないけど、普通に黒水牛や象牙の銀行印や認印も作ってるよ!たいした敷地でもないし、こじんまりした会社だけど、全国規模で受注してるから単純に『すごいなぁー』と感心と驚きです。社員さんパートさんなどもみんないい人で違和感なく序じょに溶け込んで行ってますよ。何かと心配してくださってたみなさん、ありがとう。ご覧のとおりまゆたんはバリバリ元気です(*^▽')v帰宅して義母がいることがややストレスですが…(;^▽^A義母とのバトルは機会があったらまた触れたいと思います♪(*'-^)-☆
2005/07/01
前回は、ブルーで凹んでる日記を書いてしまい、みんなにも大変御心配をおかけしちゃいましたが、ここで嬉しい報告が出来そうです!来週早々といわれてた結果報告ですが、なんと、採用になりましたヽ(^◇^*)/ 正直、専業主婦にどっぷり使ってたので自信なかったし、「こんなワタシでいいんですか~??」って感じなんですが、かなり嬉しいです!!嬉しい知らせに、頑張らなくちゃ!!と前向きになりました。昨夜、ダメだった時の事を考えてまた、新聞折込の求人情報を溜め息つきつつ眺めてたんだ。なかなか寝つけなくてね。。。来週月曜日からの出勤になります ヽ@(o・ェ・)@ノって、ことは専業主婦で入れるのも今週限り。既に予定は一杯です。今日はゆうくんの家庭訪問、水曜は、バレー仲間とのランチ(中身は悪口座談会)木曜は、まーちゃんの学校のクラスのママさん達が数名集まって初ランチ~★金曜は、次回育児サークルの準備の為に友人宅にお集まりなんだか、自分の予定ばかりでめーたんとたっぷりと行かないかもしれないけど、普通に、普通に今までどおりにこの一週間を過ごしていく中で触れ合っていきたいです(゜∇^*)決まったとなれば、色々しなくちゃならないことも。。。サークルに脱会手続きを言わなくちゃ出し、ゆうくんも、延長保育にするとかバスを利用するとか、まゆたんのお馬鹿なオツムで色々順序よく整理していきたいと思います。また、更新が延び延びになると思うけど時々思い出したときは遊びに来てくださいね。みんなのメッセが何にも変え難い、まゆたんの心強い励みになってるから~。ありがとう!!
2005/05/23
予告どおりの水曜日、仕事を紹介していただく派遣会社に出向いてきました。希望職種がPC操作ってことで、まずはスキルチェックをしました。なれない高さのあるキーや(まゆたんちのPCは、キーがノートPCのように平たいの)時間制限や緊張なども加わり、さっぱり本領発揮と行かず。。。なんだかカルチャーショック(><)!!ひょっとして、スキルチェックでダメかも~っと思ったのですが、評価(採点)はわかりませんが、とりあえず大丈夫だったらしくクリアしてきました~ヽ(^◇^*)/ そこでまゆたん希望である、紹介してくださる会社の簡単な説明などを受けて帰って来ました。後日、直接先方様との面談により採用の有無が決まるとのこと。しかし~、一名枠に、もう一名希望者がいるので、必ずしも採用になるとは限らないので了承してくださいと言われてきました。それから一日挟んだ金曜日、先方の社長様との面談となりました。まゆたんの前には、もう一名の希望者の方が先に面談してました。すれ違いにほんの一瞬のことだったけど、年はさほど変わらない感じ。だとすると、採用の判断はいかなるものなのか???●PC操作(しかし、会社独自のソフトを導入しているので新人は皆が初心者なのでマズ問題はないと思うが…)●年●雰囲気(人柄とでも言うか…)●見た目?!=社長の好み~?!(≧m≦)ぷぷっま、どれをおいてもまゆたんには飛びぬけたオーラはないので自信はない。こうなったら、運次第というか神まかせだな~ A( ^▽^;でも、ベストは尽くした。なので、ダメでも仕方ない。後悔はないもん!その時は、条件の合うものが見つかるまで、土日の単発の仕事をやってってもいいし~と、まだ解らないことをうだうだ考えないようにしてるんだ。と、言う割には食欲もなかったり、疲れてるのに寝つけなかったり、結構滅入ってる自分が居る。一応、面談まで進んだので、仲良しの友人には事情を伝えたの。まずは驚いて、二言目は「めーたんどうするの?!」と聞かれるんだ~。発端が義母とはいえ、最終決断はこのワタシ。なので、めーたんの事を聞かれると『めーたん、まだ小さくてこんな可愛いのに、大嫌いな義母に預けなくちゃならないなんて…不安で寂しくて悲しくなる~』と色んな思いがこみ上げてきて、友人とのやり取りの最中も、ジーンと目頭が熱くなってホロホロしてきちゃうの(/_・、)クスンヤバイな~、不採用だったら決断が揺るぎそうだ。。。まゆたん、ここ数日面談や先々の仕事のこと考えてソワソワしてたりするのなんとなく肌で感じてる風のめーたん。妙に抱っこ~とせがんできたり甘えてくる。どうして、こんな子おいてまで働かなきゃならないの。。。年少で入園させるとしても、あと2年だよ。たった2年、それからじゃダメなの?!でも、そうだよね、無理((+_+))ごめんね、めーたん。色々頭ん中駆け巡るんだよね。もっと早く、産後すぐから預けて働いてる人もたくさん居る。家みたいに分けありじゃなくても、普通に共働きの人もたくさん居る。それなのに、甘いよね、まゆたん。「三つ子の魂百までも」それくらい、大事なこの時期。例え三つまで一緒に居たとしても…まゆたんはこんな不出来な母親だからどうなのかな~?!と思うこともあるけど、そうじゃないんだよね。例え変わりに子守してくれてる人がどんな優秀な人材でも母親に勝る物はない、そうだと思うんだよね。でも仕方ない。家庭崩壊に繋がるかもしれないこの危機は、あたしが動くことで救われるかもしれない。頑張らないといけないんだ。♪ 一万回ダメでヘトヘトになっても、一万一回目は何か変わるかもしれない~ドリの「♪何度でも」が最近のまゆたんの応援歌になってるかも!!なんだか長くなってごめんね、ようは、仕事もしないといけない。でも、幼きめーたんも居る。しかも預けるのは義母。今の生活から、次の新しいステップに移る自分の中で不安や葛藤があるって事を書きたかったんだよね。来週早々には、返事がいただけるみたい。また、この場でお知らせしたいと思います。さて、内容は一変しまして、面談の合間の木曜日。楽しみにしてた、めーたんの一歳半健診でした♪親バカですが、やはり他の子よりも大人っぽい感じでした。最近では、2歳でしょ?と聞かれる事が多く、「え?一歳半?アラ~家の孫よりもまだ小さいの?随分オトナねぇ!!」ってな具合。そりゃね、揉まれてますから (≧m≦)ぷぷっ普段日中は、まゆたん&めーたんでの行動なので見知らぬ人からはめーたんが3番目とは思わないからねぇ。保健婦さんも、「特に心配事もなかったわね。体も大き目ちゃんで問題ないし、お姉ちゃん、お兄ちゃんで刺激が多いから何も問題なく順調に成長してますね。」って感じで、あっさり終わりました~。記録を書き留めたいと思います。身長83・3センチ ・ 体重11・4キロオシッコも、起きがけの一発目は「チッチ」と自分で申告してくれるので、オマルに座らせると、成功!!って事が多くなりました。最後に、今日土曜は、ゆうくんの遠足でした。去年は、まゆたん一人で3チビを連れて行ったんだけど、今年は、めーたんもおんぶって訳にも行かないし、近場の施設って事もあって、二人はお留守番でゆうくんと二人で行ってきました。それにしても、山の中にある自然たっぷりの施設なので、園内、移動する際は、ほぼ勾配があって結構疲れたよ~(;´o` ) =3めーたん置いてきて大正解!!コレで連れてきてたら、ゆうくんの遠足なのにめーたんに付きっ切りにならざる得なかっただろうし。どうしても真ん中ってことで、普段は手をかけてあげれないので、こんな時くらいって思ったりもしたので、いいチャンスでした~★なんだか、心身ともに疲れた数日間でした。明日は、日曜日。お寝坊~と思ってたけど、姪っ子の運動会なので応援に行ってきます!!では、長々とお付き合いしてくれてありがとうございました(゜∇^*)
2005/05/21
前回の日記に、たくさんのコメントありがとうございます。まだ、お返事に伺えてない方のもあってごめんなさいm(__)m運動会に、自分のバレーの試合があったりでパソタイムが取れてませんでした A( ^▽^;それが。。。まゆたん、急遽働くことになるかも・・・なんです。とりあえず、明日面接に出向きます。思いつきといったら思い付きです。だって、今日電話問い合わせして明日の面接ですから。というか、分け合って働かざる得ない状況に追いやられてもうどうにでもなれ~って自分の中で何かが弾けてしまった感じ。発端は、義母の発言です。こうゆう状況になってるのは、バカ息子(旦那)のせいなのに、のうのうと専業主婦して~みたいに言うんですよ。貴方にはその気(働く)がないの?!など・・・。そのとおりに働くのもなんだかなーと思いつつも、あたしは心の中で『挑戦状』を突きつけたつもりでいます。なぜなら、働くときはめーたんの子守に来ると言ってるから。バスは一本じゃこれないの。駅前に乗り継がないとね。でも、これから出勤の忙しい朝の時にイチイチ出迎えには上がりません。ハイ、何が何でも来て下さい!!子どもが、精神的に不安定にならないように、あたしが家庭に居た時のように、たくさん触れ合ってケアしてください。疲れたなんて言わせません。貴方のあの勝ち誇った顔で「まだまだ子守は出来るんだから!!」と言い放ったあの時のこと忘れませんから(;`O´)o! 見てみろ~!!!やってやります。面接=採用じゃないので、まだわかりませんが、もしダメであっても、他に仕事をするつもりです。爆弾発言だけど、『離婚資金』と思えば、頑張れると思うし。旦那とは、不仲と言うより、まゆたんが、旦那のことを信用ならない相手になってしまってるの。なので、夫婦間の基本的な一番大事な部分が欠けてるので修正不可能?!状態に居る気がするの…(;´o` ) =3子どものためなので、今すぐどうこうはないけど気持ちは家庭内別居状態です。。。何はともあれ、久々の緊張!!話すと、頭ん中空っぽなのすぐに見破られそうで怖いです A( ^▽^;とにかく「面接」頑張ってきますp(^-^*)q
2005/05/17
長女・まーちゃんの誕生日が今週末に控えてるの。プレゼントは、SP(ゲームボーイ)本体がいいそうな。。。昨年のゆうくんのBDプレゼントがSP本体だったの。でも、『アドバンスがあるのに?』『しかもまだ5歳児に?』・・・なんて、ちょっと躊躇したこともあり、『中古で充分じゃない!?』ってことで知人の口利きでとてもキレ~な本体を中古で、格安でゲットしたのね。なので、今回まーちゃんにも同じく中古で。。。と思ってるので、中古ゲーム専門のショップや、普通のリサイクルショップを上二人のいない日中、めーたんと二人でボチボチ回ってるまゆたんです。さっきも言ったけど、『アドバンスがあるんだから充分!!』と思ってたんだけど、ゆうくんにSPを買って、一度そっちの画面を見ちゃうと、アドバンスは間違いなく目が悪くなる!!ってのが見て取れるくらい、SPとの画面の鮮明度?具合(見え方)が違うの。それに、弟だけ新型ってのも可哀相だし。(今はもうDSが出てるから厳密には一コ前になるんだけどネッ)つい、希望の品を♪と甘ーいまゆたん夫婦は思っちゃったりして A( ^▽^;でも、ショップでは希望の色がちょうどしなかったりするし、上手くいけばオークションの方が安く手に入るかも?!って訳で最近、オークションを覗いてるの。それから、もう古いものなんだけど、ゲームボーイ版のたまごっちソフトがあるの。それが、お友達のうちでやらせてもらってハマったらしくこっちも欲しがってるので、同じく探してるの。こちらのソフト、あまりに古いためか?それともあまり買い求めた人がいなかった為に出回らないのか?どこにもおいてないの((+_+))こっちはオークションに頼るしかなさそう。。。オークションにはさすが全国の人が出品してるからチラホラ有る~♪カセット自体小さいし、古いから、相場も高くないし、ラッキーv(*’-^*)^☆~SP本体は、誕生日までゲットできるか危ういんだけど、ソフトだけはなんとか当日までゲットして喜ばせてあげたいところです。しかし、兄弟それぞれゲーム機がある今の御時世・・・『一家に一台で充分!!仲良く交代で使いなさい!!』…と、厳しくなれない私たち夫婦も甘いんだろうけどσ(^~^;) 家に限らず、同じような環境のご家庭は多いようです。。。親は大変ですね((+_+))これから数年後、携帯を欲しがられるようになったら~と思うと、かなり恐怖です (((p(≧□≦)q))) 知人の皆さんに伺うと、高校生で携帯使用料大体3万前後みたいです。モチロン支払いも、親の役目・・・というご家庭もほとんどのようです。小さい今が、お金の貯め時。なのに、すっからかんの我が家って。。。涙です(/_・、)話がそれちゃいましたが、まーちゃんのプレゼント、上手いタイミングでゲットできるように祈っててくださいね★
2005/05/10
今年も大した予定もなくGWに入りました。とりあえず終了した前半。ざーっと書き残したいと思いマス♪●29日この日は、まゆたんは昼間、そして夜間共にバレーだったの。練習試合だったので、お子ちゃま連れは控えたいと言うことでお子達は実家に。実母は、地区の清掃があるので留守にするということで、弟夫婦、妹夫婦の2ファミリーで、家の3チビを遊びに連れてってくれると言うことにヽ(^◇^*)/ なんと、イチゴ狩り♪市内にもあるんだけど、あえてここから1時間半~2時間の距離にある太平洋側の某市内に。実母が付き添って居ないのでめーたんが心配だったけど、行きの車中で眠気が来た時に「ママ~」と半べそしたけど、まーちゃんがすかさず抱っこで寝かしつけをしてくれたらしくすんなりネンネ(u_u=)。・゜・。zzZZあとは、ママなんて関係無しのいい子ちゃんで楽しんでこれたみたい♪お土産のイチゴ、とっても甘くて美味しかったよ!!ママは、昼の部バレーが終了後、どうせ帰宅しても誰も居ないし~とバレー仲間とランチ&お茶へ。子ナシでのんびりご飯食べたり、おしゃべりは格好のストレス解消ですね☆なんとも充実した時間だったわ。それが、7時から夜の部バレーだったのに、ランチおしゃべりに夢中でお店を出たのが5時近く。昼の疲れを昼寝でカバーなんて思ってたけど、そんな暇ありませんでした A( ^▽^;翌日、疲れがドーッと来たのは言うまでもなく。。。(≧m≦)●30日前日、夜のバレーで子どもたちが実家だったのでまゆたんもバレー後に実家に行き、そのまま泊まる事に★うちらが泊まるので、姪っ子達もお泊りだったbの♪(妹ファミリーも旦那サマ抜きで。。。)いいお天気で、昨日はすっかりみんなに甘えて子守をお願いしてたので今日は母の出番ヾ(@^▽^@)ノ と言っても、近場で公園遊びだけど A( ^▽^;ローラーの長~い滑り台のある大きな公園。ちょっとした人工川も水を流してるので、これからの季節チャポチャポと水遊びも出来るし!!行って速攻「あっつ~い!!」と水遊びに走ったもんだから、用心をしてシャツとパンツで遊ばせてたら、やっぱりびしょ濡れ(;´o` ) =3まさかこれから滑り台の方に流れて行こうと言うのに、ノーパンじゃマズイっしょ A( ^▽^;しゃーない、まゆたん一人、近くの百均にパンツ買いに走りましたよ~(車でね)それにしても結構な人出でした~。やっぱり、大型連休だけあって、さすがにずっと遠出って訳にも行かないものね。こうゆう近場の公園にお金をかけずに来る日もあってもいいよね。子どもはそれだけで大ハシャギだし(≧m≦)家族連れだけならぬ、ジジばばが子守部隊って感じのファミリーも結構おりました。そういう我が家も、まゆたんプラス3チビ。妹プラス2チビ。そして実母だったけどね。やっぱり、一歳半のめーたんと間もなく一歳の2チビがいるので実母がいるといないでは、全然違うのです。ほんと助かります、お出かけ大好き&子ども大好きな母で!!そしてこの晩。公園帰りの車中では、姪っ子がまーちゃんに「今日は家に泊まりに来て!!」と、熱ーいラブコールを繰り返しており、交渉成立♪ゆうくんも行きたがってはいたけど、女二人に「ゆうはダメ!!ケンカになるんだから゛(`ヘ´#)ムッ!!」と、言われてたっけ。そうなんだよね、どうしても3人だとケンカになる。それに、さすがに二人をくっつけてやるにはチビのいる妹には悪いな~と思ったりしてね。そしてうちらは、実家で夕飯を食べてお風呂まで頂いてから帰ることになってたんだけど、まゆたんとめーたんのお風呂タイム中にゆうくんはダウン(u_u=).・゜・。zzZZ昼間の公園遊びが疲れたようです。5歳時ゆうくん、やや大柄なので只今20キロあります。そんなもんで、実母も「置いて帰ったら?!」って。ちょうど、寝る寸前までまーちゃんが姪っ子んちにお泊りへ行ったもんだから、自分はこっち(実家)に泊まる!!って言ってたんだよね~。確かに連れて帰っても、ゆうくんを抱っこして2階に上がるのはしんどいし…いっか~!ヾ(;´▽`Aってな具合で、今日は上二人はそれぞれの家にお泊りで、めーたんと二人でマイホームに帰宅しました~★手は掛からない二人だけど、居るといないではほんと静か。。。それに一番嬉しいのは、明日朝は、これで決まりでしょう!!そう、誰にも遠慮せず、堂々と『お寝坊』ができちゃうのだ~(≧m≦)ウッシッシッシ…●5月1日前半最後のお休み。結局まゆたんのお寝坊は、めーたんのお目覚の9時まで出来ました~!満足、満足v(゜∇^*)⌒☆早ければ、昼には帰宅するかな??と思ってたんだけど、別に、まゆたんからメールするわけでもなければ、あちらからの連絡もナシ。お疲れだったのか、めーたん遅起きだった割には昼にはまたお昼寝~ (u_u=)。o◯zzZZ なので、『二人ともどこかにお出かけ行ったかな?!」くらいで自宅待機。まーちゃんは、隣町?のウマ、ヒツジ、ウサギなどの動物と触れ合えたり、サイクリングやバーベキューも出来たりする牧場に。ゆうくんは、実家に同居してる弟夫婦に連れられて、隣県の動物園に。二人とも動物つながりで、これまたそれぞれ楽しい一日を過ごして帰宅しました。本当にありがた~い、兄弟たちです。それに理解のある、妹の旦那サマも弟のお嫁ちゃんもね♪まーちゃんを連れてってくれた妹ファミリーは、6時ごろに我が家に到着。これから、帰宅してご飯の支度じゃ大変だろうし~と、お礼も兼ねて、夕飯はまゆたんが用意してみんなで食べることにしました。ちなみに、ゆうくんを連れてってくれた弟たちは夕飯を済ませてのゆっくり目の帰宅だったので、これまた大助かり~、ありがとう(*'▽'*)いつかまゆたんも、こんな兄弟たちに恩返しのできる日が来るかな?!些細なことでも、お役に立てるようにコツコツ頑張りま~す★以上GW前半の、まゆたんファミリーでした。≪追伸≫話題に一度たりとも登場しなかった我が家の旦那サマ。家族のために汗水垂らして、お仕事頑張ってました。連休明けにゆっくり休めるといいけど。。。その時は、カラオケにでもいきましょうか~?!(パパが休みでも、お子ちゃまは日中は学校だしね。そうなるとカラオケくらいしか行くとこないんですよ。平日休は。。。)
2005/05/03
なんとなんと、サボりすぎで・・・スミマセンです。そんなときも時折訪問してくださるお友達の皆さん、なんと温かい!!ありがたい、そしてうれし~です(о≧▽≦)оまーちゃんも2年生に、ゆうくんも年長さんになりました。まーちゃんの進級は持ち上がりだし、何の心配もない。ゆうくんは、クラス替えで、担任も変わるしどうかな~?!と心配していたけど丸一ヶ月経過して、環境の変化に異変や動揺はない様なのでホッとしてます(;´o` ) =3まゆたんは、学校では役員。コレだけで終わるかと思いきや、バレーでもMgr(マネージャー)を命じられました((+_+))Mgrは有無を言わず、事後承諾で、インフルエンザで休んでた時に勝手に決められてた感じ。まっ、こっちはめーたんをご懐妊する前に「来年は、まゆたんがMgrだからね!!」と言われていたので、先延ばしになったので仕方ないといえば仕方ないか。。。でも、マネージャーは大会時の弁当の発注、バナナやドリンクの買出しなんかがあるので、大会当日の朝が大変σ(^~^;) まゆたんの場合、子どもは実家に預けてくるので買出し分の時間を差し引いて動かないとならないから正直キツイな~って。お金を預る会計の方が良かったよ。しゃーないな、順番で巡ってくる当番のようなものだし。頑張るよp(^-^*)qめーたんは、後二日で一歳半♪かなり達者です!!親バカですが、同世代の子たちより大人みたいです。今日は、「シーシー」と言ってお股部分を押さえるのでオムツを外しておいたら、2~3分後自らオマルに座ってオシッコしてましたヽ(^◇^*)/初めてです、自分の意思で座って済ませたのは。って言うか、トレーニングなんてしてませんから~。脱衣所に、百均オマルが出てるだけで、時々めーたん遊びで座ってるけどねっ★ それから、鼻(正式には鼻水)が気になるらしく、たいてい拭かれるのを嫌がりタラ~ンと垂らしておく子が多い中「ハナ・ハナ」と指差しして拭いてくれ~とやってきます。自分で拭きふきしてることもありますが。コレが、自分の鼻だけじゃなく、他人様のも気になる気が利く?めーたん。お友達がハナタレだと、ティッシュをもって、御丁寧に拭きに行ってくれるのだ (≧m≦)それに、涙も同じ。姪っ子、甥っ子にめーちゃんより下の子が二人いるのでお姉ちゃんぶって泣いてると、テッシュ片手に涙を拭きに行ってあげるの。優しいねぇ~!!と受けがいいです(゜∇^*)おむつ交換も、『やってあげるよ~』とばかりにすかさず広げてくれてたり。。。ちびっ子のクセにおませちゃんで、そんな姿を見てるとホント癒されます。そういや、先日、自分で靴を履いてたんですよ!!マジックテープをブリブリしてちゃんと。しかも偶然にも左右も間違えずに(→イヤイヤコレはほんとにまぐれでだけど)コレには驚きました。保育園なんかに入園してると、早いうちから自分でやる子も入るのですが、家庭に居て、ママはそんなに外遊びに連れ出したりする出来たヤツじゃないので機会がないようなのに、見てるんですね~、お姉ちゃん、お兄ちゃんのことを。ちなみに、この頃の長男は靴なんかそっちのけで脱走してたっけ。。。開いてるドアは閉める、食べた後の袋は片付ける、なんだか出来た感じのめーちゃんです。A型なんじゃない?ってみんなで見てます。ちなみに、これまた長男6月で6才になりますが全然逆です。食べたら食べっぱなし。。。長男も血液型は不明ですが、ヤレヤレです(;´o` ) =3サークルで、先月身体測定をしました。1歳5ヶ月で、身長81cm・体重11kgでした。体重は、いつもは10・5kg位かな・・・この日はたまたまデニムのジャンスカで結構重かったので11kgを超えてビックリしました。身長はまあまあ大きい方みたい。今まででは似たような月例の子で大きい子に会ったことはありません。 店先で、めーたんが同じくらいの子かを追っかけて遊んでいるので月齢を尋ねるとたいていが上の子で、2歳の子も居たりします (≧m≦)今月中旬、一歳半検診があります。なんだかとってもワクワクで、今から楽しみです♪今回は、こんなもんで終わります。携帯フォトも「日記更新用~♪」なんて、結構頻繁にとってあるんだけど、肝心な日記更新がままならないので、ドンドン季節遅れでおジャンに。。。皆さんに見てもらいたいものたくさんあるんだけど、後日紹介できたら見てくださいね★
2005/05/02
まーちゃん、発熱から4日目を迎えた今日ようやく解熱しました。起きてきた顔が、昨日までの顔つきとは違うのでホッとしました(;´o` ) =3仮にインフルエンザだったとしても、解熱から二日目には登校OKなので一年生最後の授業日(火曜日)と終了式(水曜日)は元気に登校できそうです!!解熱と同時に、咳が始まりました。それから、ちょっとお腹の調子も悪いらしく、自分ではコントロールできない水便で、ほんの少しなんだけど下着を汚してしまい、午前中だけで3枚はお洗濯となりました。。。一年生ともなると、そんな事が結構ショックらしく「(洗濯済みの)パンツなくなっちゃうかも。。。」と凹んでいます (´ヘ`;)グスン。。。しかたないよ~、病気なんだから。さすがに、めーたんのオムツ(いまのところまだMサイズ)では間に合うわけもなく、思い出したのが、「とれっぴー」(ナプキンのようなトイレトレの用品)『家の子もう要らなくなったから、めーたんの時に使って!!』とお友達から頂いてたのを引っ張り出して使いました。かなり抵抗があったみたいだけど、汚すよりはイイと思ったのか素直に使ってました。でも、とれっぴーも汚すことなくお腹の調子も復活しつつあるようで何よりです♪そして、さっき7時過ぎ・・・なんとなくめーたんが温かいのに気が付いたの(;°Д°)!!!熱はまだ微熱の範囲で7℃代前半。マジ~?!めーたん移っちゃった?!(って、勝手にまーちゃんはインフルだったと思っているまゆたんだけど・・・)潜伏期間は1~3日間っていうし、危うい。このまま高熱になれば明日は休日当番医にGOだわ。。。((+_+))もし、インフルならまーちゃんでかわいそうなことをした分、早めに受診して軽く済ませてあげたいし。めーたんは小さいし尚更ね。ゆうくんはどうかな?!実はね、今度の日曜日春休みってことで、まゆたんの両親+兄弟家族み~んなでお出かけの予定なんだぁヽ@(o・ェ・)@ノ全天候型でプール&温泉がメインのハワイアンズってところ♪それは、ずーっと前から決まってることなので、なるならなってさっさと終わらせて、この日には絶対に行きたいんだよね!!モチロン、感染してないことを祈る思いが強いのは言うまでもないけどね。めーたん以外、家族みんなでマスクして頑張ってます~。どうかどうか、感染してませんように。。。もし、感染してしまっても、軽くすむ事が出来ますように。。。
2005/03/20
木曜の朝、いつもどおり起床のまーちゃん。朝食を出したのに、いつものようにはかいかない様子。「なんとなくぼーっとする感じ」とまーちゃんによる自己申告で検温。38.3℃・・・アチァ~(><)ボーっとするわけよね。ゴメンネ、気が付いてあげれなくて。。。まーちゃんは、自分の部屋に一人で寝てるので同じ部屋で寝ていた時の様には体調の変化に気付いてあげれなくて。。。本当にゴメンネ。。。まったく、ダメ母のまゆたんです(/_・、)しかし、前日寝るまで全然元気で、前兆もなかったのだ。突然の高熱。。。もしや!!そう、『インフルエンザ・・・』の文字が脳裏に浮かんだ。まだまだ学校でも猛威を振るってるので用心に越したことはない。とりあえず、病院に言って検査してもらわなくちゃ!!そう思ってたら、欠席届けを受け取った担任の先生から連絡が入った。「クラスでも数名インフルエンザなので検査をしてきて欲しい」というような内容。まーちゃんのクラスとは別だけど、この日1クラス中12人もお休みがいたクラスがあったんだとか。うわぁ~ヤダヤダ。。。学校とは病原菌の住みかだよね((+_+))とりあえず長男を園へ送り出し、その足でまーちゃんをかかりつけに。ドクターもインフルエンザかも?を濁わしてたけど、診断キットの結果⇒(-)陰性覚悟していただけに拍子抜け。それから、今日で三日目。発熱だけなんだけど、あまり状態がよくなったとも言えず7℃代後半から9℃近くを言ったり来たり。。。なんだか今になって、やっぱりインフルだったんじゃないかとドクターを疑うのも悪いのだが、もしやと思うと変な恐怖感で一杯だ。病院によっては、診断キットも発熱の経過からの時間が短いと陰性になりうる時もあるとかで、陰性でもタミフル(インフルエンザ用抗生剤)を処方するところも少なくないとか。ヤブとか言われてるかかりつけだけに、こうゆう時入らぬ心配が頭をよぎってしまうのだ。 どうしよう。。。まーちゃん大丈夫かな???でもな~、どの道もう3連休だし、行くなら休日当番医になるし。。。既にもう3日目だし、後は下降するだけだと思うし、今万が一インフルでも、もう「タミフル」も効かないだろう。。。この連休、どうせ出かける予定もないし。。。そんな訳で、自宅療養中です。私が旦那が移るのはいいとして、ゆうくんやめーたんに移るのは勘弁。。。我が家は予防注射してないからねσ(^~^;)
2005/03/19
とっても嬉しくて携帯から更新しまーす。 めーたん、オマルにベンちゃんができました(*^▽')v ちょっと様子が変で、微妙にお尻をつんだし、 くの字に体を曲げて、なんだか不快気にグジグジ文句を言い放してるの。 ひょっとしたら…`σ(・"・)???… が、ビンゴでしたヽ(^◇^*)/ 初めてオマルを引っ張り出してきたんだけど、 めーたん見るなり「いや(`^´)」と跳ね返したので、 やっぱり初回から無理σ(^~^;!?と思ったけど、 座らせてみることに… 嫌がるめーたんのお尻をもう少し!とオマルに押し付けてたら、 抵抗したことでうまい具合いにお腹に力が加わりリキめたらしく すぐさま大成功! 自分でもビックリしたんじゃないかな? さすがにベンちゃんをみたら驚きの顔をしてましたぁ~(*^m^) 成功が次回にもイイ影響をもたらしてくれるといいんだけど。 ちなみに家のオマルは、ゆうがトイレトレの時にトイレの空間&補助便座が苦手だったので、 モノは試しで急きょ買い足したので百均のダ◯ソー製(*^m^) これでも全然充分ですよー。
2005/03/15
いや~ん、もう3月じゃない。かなりオサボリ中に、改めて。。。凹んじゃう(;´o` ) =3なんだか色々有りました。まずは、先日学校で、今年最後の参観&懇談会がありました。その席で、2年生になった際の役員決めをし、なんだか、やらざる得ない結果になってしまいました((+_+))でもね、まゆたん的には、役員とか、仕事自体は全然嫌いじゃないんだ~。けど~~~、めーたんもいるし、引き受ける時期にちょっと迷ってたの。したら、貴方今年はやってないわよね、来年度にどう?みたいな感じで、回ってきて、すぐさま「下に1歳の子がいますので、もう少し後になった時に引き受けるつもりでいます」と返答したの。でも、あーゆえばこうゆうで言い逃れも出来ず。。。しかも残り一つの役で、まゆたんが立てにうなずくまで懇談会は終わらない。。。と言んばかりにマシンガンのごとく攻撃にあい、仕方なく引き受けてきました。広報という学校新聞に携わる仕事です。でも、行事の際に優先的にカメラマンとして写真撮影が出来たり、内容的にはオイシイので、OKなんだけど、なんていうか、立候補してやるのと、押し付けられてやるのでは気分がね…((+_+))ま、めーたんに関しては旦那や母親なんかに協力してもらい、何とか一年間無事に努めたいと思ってます。やるからには頑張ろ~p(^-^*)qPS:日付関係無しに、思いつきで日記UPしていくので、 更新したのにアレ?っておもったら、日付をさかのぼって見てみてね!
2005/03/09
編み物をしてみた。というより、高校の時たった一度だけ気まぐれで編み物をかじってみた。でも、なんとなく私には不向き…と解りそれ以来編み物=苦手という意識が根付いてたの。だがだが。。。友人のところに遊びに行った時にお手製なんだぁ~というマフラーやらその他諸々を見せてもらい、この本を見たんだよ~!なんて具合に、本を見せてもらったら、なんかすごーく可愛い♪物がたくさん載ってるし~ヽ(^◇^*)/ ワーイ こりゃ、作るっきゃない!!って、そう思ったんだ。思い立ったら即行動のまゆたん。翌日、毛糸を買ってきて、家事をさておき没頭!!コレが悪いところ A( ^▽^;始まると、ほかの事が手付かずになってしまうのσ(^~^;) しかも昼夜問わず。で、睡眠時間を削ってまで一晩で仕上げたのがこれ↓ 本当は自分用に作ったんだけど、サイズがイメージと合わずまーちゃんへ♪黒の毛糸なので、ちょっと子どもにはシックすぎたかも…それから再挑戦でまゆたん自分用にチャレンジ!! 毛糸も太めなので、また違ったイメージに仕上がりましたヽ(^◇^*)/ それからめーたん用にもチャレンジ! こっちはかぎ針一本で2時間もあればちょちょいのちょい。ちょちょいのちょいって、オイ!!ほんとちょっと前までのまゆたんから出てくる言葉とは思えないんですが A( ^▽^;でもね、めーたんってば、帽子やらマフラー。。。手袋、靴下の果てまで見につけるものが大嫌い!!全然つけてくれようとせず、この作品はとても気に入って欲しがってた姪っ子にあげてしまいました♪3作品(作品というほどのものではないのだが。。。)をつくり、一先ずマイブームが落ち着きました。今度は自分用のベストを作ってみたいなぁ~と検討中(゜∇^*)しかし、どうしちゃったのまゆたん!?編み物をしちゃう自分、未だに信じられません。。。ヾ(´▽`;)ゝ テヘヘ
2005/03/08
先日(もう時は過ぎ、2月の話です。。。)ユウの園のお遊戯会がありました。なんせ照れ屋なユウ君。大勢の前でどんな顔で出てくるのか。。。果たして演技なんて出来るのか?とにかく親のほうが心臓バクバクもんで心配しておりました。ユウのクラスは『白雪姫』の劇をやりました。ちなみに、小人役をやりました★毒りんごを食べて倒れている白雪姫を発見する役で、「白雪姫が倒れてるよ!!」と言う、セリフもたった一行だけど(5歳児ですから、主役以外はみんなそんなもんです…)ユウなりに、セリフをこなし、上出来だったと思いマス(←親バカ)それがコレ↓(こちらは携帯画像です★) 家のデジカメ、早い時期に飛付いて買ったものなので望遠が聞かず、全然取れなかったけど、ビデオにはちゃんと残す事が出来ましたよ~!!ちなみに、この他、ダンスでオレンジレンジの「以心電信」をやりました~。こっちは、デレデレで正面を見る事が出来ず、終止お隣の子に話しかけたり、ちょっかい入れたり。。。『しっかりやってくれよ。。。』と、情けなくなりました。来年は年長さんになるユウくん。ちょっと、いやかなり心配です(;´o` ) =3体だけじゃなく、気持ちも成長してください。(体は割と大きめに入る、身長110cm、20kgの5歳児です・・・)
2005/03/07
まゆたんがママさんバレーをしてることはもう知ってるよね!?季節柄、冬場は試合もあまりないの。12月末以来の大会。冬の体育館は寒くてアップしても暖ったまるまでに時間がかかるし、審判(ラインズマン)をしてるときなんて凍えそうだったよ(((p(>~
2005/02/27
朝起きためーたん、生まれて初めて、オムツが濡れてなかったの。お風呂上りに当てたオムツ。一晩全然しなかったみたい。それもすごいよね~\(@o@)/水分が足りらなかったかな?でも、夜中も一度はおっぱい飲んでたし。。。まっいいや A( ^▽^;それで、思わずトイレにGO!ヾ(〃^∇^)ノ♪便座シートは、届くところに用意して有ったので今までも何回か、お遊びで座らせたことはあったんだ~。でも、座ってるのは嫌いで降ろせと騒ぐのでほんの少し座るだけ。でも、今朝は起きがけでボーっとしてるのと、ゆうくんが見学に来てたので、騒がず座ってたの。で、まゆたんもいたずらしてウォシュレットを一番弱くしてやってみたの。(刺激で出るかな~と思ったりして。。。 A( ^▽^;)したら~~~!!!その直後。ジョジョ~。。。(オイ、音で表現するな~って A( ^▽^; スミマセン。。。)やっぱり、つられたみたい!ププッヾ(^m^* 身体って正直ね♪めーたん、人生初おトイレでおしっこ出来ちゃいましたヽ(^◇^*)/ 自分でもちょっと驚いた様子できょとんとしてたよヾ(≧∇≦*)〃上の子の時も、よく寝起きのおトイレをさせて、それとなく尿意を実感させてから、トイレトレにだんだん移行してったので、今回も、機会が有ったら朝一のトイレやってみたいと思います。ちなみにオムツ卒業、まーちゃんが2才4ヶ月。ゆうくんが2才3ヶ月だったかな?!なので、めーたんも、来年の夏には2歳半になってるしすっきりパンツ♪を目指して頑張りまーす。(って、まだまだ気の早い話だねヾ(≧∇≦*)〃)PS,先週かなり遅れた七五三の記念写真を撮ってきました。(まーちゃん7歳、ゆうくん5歳。しかも数え出なく満年齢なのに今頃でした。。。)写真の出来上がりはまだ先だけど、本来、カメラ撮影(携帯を含む)は禁止だけど、店員さんの目を盗んで着物姿のめーたんをパチリ!!(七五三メインの上二人の盗撮は残念ながら出来ませんでした。。。)BBSに貼り貼りしたので、良かったら見てくださいね。隣に余計なおまけもいますが、お気になさらないで下さい…A( ^▽^;
2005/02/17
今日も朝帰りでした。確か先週も、火曜が朝帰り。思わず「月曜は何かあるの?!」と言ってしまった。仕事の話をしてきてるのに、朝帰りだなんて起こられるのは筋違いだと、納得の行かない顔で、プンプンしてるあたしに呆れてる旦那。オーーーーイ!!!!呆れるのは、あたしだろうが (;`O´)oコラー! いい加減にして欲しい。そして最近必ず一緒なのが22~3歳のフリーターしてるバイトの男の子。この子からのお誘いらしいけど、相手は一人身の、若い子だし、その子の基準に合わせて家庭のある旦那を連れまわさないで欲しいよ。その子を悪者にはしたくないけど、こう毎回一緒なら、そうとられても仕方ないよね。今回は、気になる例の「女」の影はなかったようだけど、まだ疑いは晴れていない。なんとでもアリバイ口実は出来ると思うし、ついつい疑いの目で見てしまう。ごめんね、せっかく読みに来てくれてるみんなに、こんな話ばかりで、嫌な気分にさせちゃうね。聞き流していいからね。人生に見切りも必要なのかな~と感じずに入られないこの頃です(;´o` ) =3
2005/02/15
まーちゃんが幼稚園に入り、お年頃になりそれ以来、我が家ではまーちゃんとの共同作業でバレンタインを作るようになりました★パパ、ゆうくん、そしていつもお世話になってるじいじ、まゆたんの弟、妹の旦那さん。。。それから、例年だと園の気になるダンスィ~にもあげてたけど、今年は学校ってことで、持ち込み禁止!?かもしれないので…身内だけにしました。パパは、甘味系が苦手。家でケーキが登場するのは誰かの誕生日と、クリスマスだけし、それに、他の和菓子なんかも食べないし、チョコも我が家に有るとすれば「パ」の景品くらいだし、買ってまで食べるとしたらアイスくらいかな…。なので、大それたものはたいていは作らないの。(というか、まゆたんには作れないし~ A( ^▽^;)それでも、子どもからの手作りと来れば味見程度はするので今回は、ティラミスを♪ピーンと来た人もいるかな???そうでーす!!伊藤家のティラミスです。とっても簡単で美味しかった~ヽ(^◇^*)/ デザート系が好きな人なら、絶対に受けるはず。簡単なのでチャレンジしてみてね!!ちなみに、我が家は一つずつカップに作ってみました♪
2005/02/14
先日の日記に書いたとおり、ここんとこまゆたんの虫の居所が良くないo(`O´;)o!!もちろん、旦那にだけ限定のプンプン女。朝帰りの翌日は一日パチ屋へ入り浸り…(;´o`)=Зしかも、今日中に片付けなければならない用事をすっぽかしで…まったく何を考えてるのか((+_+))それも、アタシがどうだったか経過を問い質さなければ口を割らない。都合の悪いことは言いたくないのだ。それで聞かれて始めてやっと…つまり事後報告なの(`ヘ´#)ムッ!。ムカムカして久々に衝動買いをしてしまった。衝動買いと言っても買物に出たそもそものきっかけは、今月、ゆうくんの園でお遊戯会があってその時の衣裳購入の為。でも、アレこれ探してたら衣裳以外のまーちゃんに履かせたい“クシュ×2スパッツ”を思いがけず発見!したり、冬物処分で赤札になってたりするお得な商品…明らかに当初の予定より予算オーバー(;^▽^Aでもね、アタシ達をほったらかしで一日中パチ屋に居ただけ有って儲けがあることをアタシはちゃーんと知ってるんだぁ!だから後でこの分くらいしっかり請求してやる~ヾ(^m^*)ププッでもよくよく考えたら買ったものってお子ちゃまのばっかり…でも、まっ多少スッキリしたしいっかー(*'▽'*)では、最後に衝動買いの一部をご覧くださ~~~い♪1380円のところ赤札410円なり~♪ 暖かくなる時期のめーたんにちょうどいい14センチがたった一足だけ有って、コレを逃す手はないでしょう。。。ヾ(´▽`;)ゝまーちゃんに買ったトレーナー♪ 成長に伴う新調で140センチ購入。パッと見のデザインで気に入って買ったらこんな洒落た演出も!!よーく見ると、袖口に穴が開いてて、こんな風に親指が出せるんです~。コレがエラーーーく気に入ったまーちゃん。喜んでもらえると嬉しいよね★でも一体、これはなんていう仕掛けなんでしょう???(どなたか知ってたら教えてください A( ^▽^;
2005/02/13
旦那のこと。二月付けで店舗移動になり、自宅にイチバン近いトコになったんだヽ(^◇^*)/(ご近所の皆さん♪どーぞごひいきに~(゜▽^*)近くて何よりじゃない!!ワタシはそう思うけど、旦那的には売上とか人材やらトータルして仕事の中身を見ると、大変やっかいな難しいトコを任されてしまったらしい…いつものことだ。数年かけて『もう自分が居なくともオペレーションができる!』と言うくらい、基盤を固めてしまうと『ハイ、次~』ってな感じにガタガタに傾きつつある店舗に移動させられる。そうゆう意味では仕事ができるヤツなのかもしれない。それはいいとして…それで一月末から送別会などと称する飲み会の機会が増えた。アタシはアルコールは得意じゃない。まゆたんは→すぐに全身真っ赤になり、ちょっとした加減で過呼吸になったり、喘息のような発作みたいな症状に陥るの。一種の中毒症?とにかく身体がアルコールをあまり受け付けてくれないの((+_+))それでも、ワイワイがやがやの雰囲気は好き♪だから、飲み会のような場に旦那を出してやることはいっこうに気にならない…。でもね、旦那はアルコールも大好きで、人とのコミュニケーションの取れるこうゆう場が大好き♪父親譲りでアルコールは強いらしく、殆ど顔に出ず、言わばザル。でも、さすがに度を超すとHIGHテンションになりペラペラ喋りまくり気分は絶好調★…とばかりに、ドコから見ても飛んでる風…(;^▽^Aだから飲み会=午前様がお決まりなのだ。これがあたしには面白くない゛(`ヘ´#)ムッ!午前様でも翌日に影響の無い範囲から全然OK!でも違う。朝方五時とか、ひどいとまーちゃんが朝食を取る時間にアルコール臭を漂わせながら上機嫌でご帰宅。もちろん昼過ぎまでグースカピー(-_-)zzz・・休日ならこれで一日が終わってしまう(;´o`)=Зこれが三児の父かと思うとあまりにも自己中な生活態度に情けなくて、腹がたつ!なので、これが続くとさすがに「飲み会」の言葉にイヤな顔をしてしまう。朝帰りはいくらなんでも行き過ぎだよね!?それを言うと「オレのキャラわかんだろ!?帰してもらえないんだよ…」って。オイッo(`O´;)o!!旦那のキャラ→ハイ、思い切りお笑い部門でムードメーカー的なキャラなんですσ(^~^;だからって何も毎回毎回最後まで引っ張る必要はドコにも無いと思う。それに、帰れないのではなく、自分が楽しくて帰りたくないのが正直なトコだと思う。ほんとに居心地が悪けりゃ言い訳はいくらでもして帰宅できるはず…あ~~~!!腹が経つ(((p(≧□≦)q)))それだけじゃないんですぅー。これには、もう一つ訳があって…。『女』これについてはまた後日続きを書こう…。あたしってば、気持ちの小さい女なのかな…(´~`ゞ
2005/02/08
先週末、ゆうくんが咳が出るので、土曜と言うことも有って大事をとって休日前に小児科へ。薬をもらうくらいの気持ちで行ったのに、検温で微熱があった…σ(^~^;「ちょっと喉が赤いから熱が上がるかも…自宅でのんびり過ごしてくださいね」と。ありゃりゃ~((+_+))何とその晩は市内の温泉旅館でバレーの新年会。日帰りの予定だけど、子連れで参加することになってたの。ドクターの一言が気になりつつ、微熱と言っても37,3℃で本人も元気だし、お友達と会えるのを楽しみにしていたし、予定通り3チビ連れて行っちゃいました~、新年会ヾ(^m^*)ププッしかし、これがアダとなってしまったらしい。ゆうくんはその後微熱があり、布団に入ると咳込んでしまうもの元気だったんだけどー兄弟にきてしまったのだ(/-`)゜・。クスン…めーたんが日曜の夜から突然の高熱。と同時に鼻やこもった感じの咳…ヤバイ。めーたんは鼻→中耳炎になりやすい。それから前回は咳→気管支炎にもなっている。気管支炎も一度やると癖になりやすいし…しかしこの咳はあの時の咳と似てる!!いや~ん、トリプルパンチじゃなーい(((p(≧□≦)q)))かかりつけの小児科は頼りない。なので最近は風邪でも耳鼻科に行く方が多かった。今回は熱が高いし、もっと明るい小児科に行くべきか、鼻や咳があるから耳鼻科でも大丈夫かなー???悩んだけど、耳鼻科に行きました。急な発熱にインフルエンザ疑惑も浮上したけど、食欲もあるし、期限もそう悪くないから様子を見ることに。昼間は微熱程度になり元気に遊ぶけど、夜間になると8℃~9℃になる日々がしばらく続いた。そして今、一週間が経ち金曜の晩から熱も落ち着き、黄色い鼻水が出るだけに回復した。ただ、病中に甘えっ子に拍車がかかりすぐに抱っこなどを要求してくるようになっちゃった。まだ本調子じゃないのかも知れないけどね。それにしても「いやだー」とか叫びながら、ジダンダ踏んでまゆたんの足をバンバン叩きながら抱っこを要求する姿、ほんとに一歳三ヶ月∑(゜゜;)!?!?上二人はこの時期にここまできかなくなかったよ~(´~`ゞ良く言えば、オトナなめーたん。けどまだパイが好きなまだ赤ちゃん的一面も有ってギャップがなんともおかしい(*^m^)さて、話がそれたけどもう一人はお姉チャン。やっぱり日曜から喉が痛いと言っていた。うがいや喉スプレーをしていたんだけど、月曜の夕方あたりから微熱が…。この時、すぐに病院に行けば良かったんだけど、体力のあるまーちゃんはいつも一晩寝ると元気に復活するから大丈夫かなと思い、昼間もめーたんとゆうくんの耳鼻科に行ってきたばかりだし、熱があるめーたんを連れて出たくないまゆたんの勝手なワガママだった(x_x;)幼稚園時代から、出席停止(予注済にもかかわらずしっかり水痘、麻疹かかっちゃいました)以外の病気では休んだことがなく皆勤賞だったまーちゃん。なのに、今回は一晩寝てもダメだった。そして節分の三日は復活して通学して「豆まき集会楽しかったヽ(^◇^*)/」と喜ぶ顔を見せてくれたのに、またしても夕方から熱が…((+_+))その後、木・金と学校を休みました。扁桃腺からくる発熱でした。皆勤賞を狙ってただけに、まーちゃんもまゆたんもガッカリ&ショック…(;´o`)=Зそうです。すべてはまゆたんが悪いのです。『新年会』と浮かれて子連れなのに日付が変わるまで遊んで来ちゃったから疲れさせてしまったんだと思う。(言い
2005/02/07
携帯メール更新をしているはずなのに、ここ数日楽天からのメールが無かった…さて…ん~`σ(・"・)???…しかもちょうど二月になってから。あれ?楽天さんまたシステムでも変わった(’-’?)???パソを開いてみても何か変わった感じもないし…そして…ハッ!!w(@o@)wまゆたんおバカちゃんでした(;^▽^Aそうだ!!ついこないだ、携帯アドレスを変更したんだったー(´▽`ゞテヘヘメールがこなかったのは紛れもなく自分のミスでした(/-\*)ハズカシイ…楽天さん、疑ったりしてごめんちゃいね…
2005/02/05
めーたんの話。朝、ゆっくり起床のお兄チャンとほぼ同時に起床。八時半すぎかな…まだ眠いらしく不機嫌でフニフニ言って抱っこを要求σ(^~^;そしたら、気がつくとまた寝ちゃったの。今日はサークルの日なので寝てるめーたんに着替えや髪のセットをしてもさっぱり起きない。時間になるので、朝ご飯はおにぎりを用意していざサークルへε=ヽ(´ー`)ノ移動の車中もグースカピー。現地についてもお友達みんなの賑やかな声が聞こえようともグースカピー(u_u)。・゜zzzそして今四時。あのーまだ寝てるんですけど…途中何度か目を覚まし抱っこを要求してはまたネンネを繰り返し。もちろん朝ご飯も食べてません。つうか水をわずかのんだだけです。とくに体調が悪いとかもないんだけど、あまりにも寝過ぎじゃないのめーたん(;^▽^A母乳のあたしが薬を飲んでる訳でもないし、思い当たるようなこともないし、単なるお疲れでしょうか?こんなことは始めてです。娘は大丈夫なんでしょうか…`σ(・"・)???…?
2005/01/18
とっても久しぶりな日記。沢山書きたい事が有るので、箇条書きで。。。まずは、もう全然話題遅れのクリスマスの話。プレゼントはそれぞれ2個づつもらいました。●プレゼント(私たちからのプレゼント/実家の両親からのプレゼント) まーちゃん→プリンセスシリーズのシールつくりのキット/たまごっち ゆうくん →メイドインワリオ(GBAのソフト)/ガオガオ めーたん →ロディ/お風呂の玩具『たまごっち』知らない人には、いつの時代の話をしてるの?と思われるかもしれないけど、今巷で大人気で、入荷と当時に即日完売が相次ぎ入手困難なアイテムなんだよ~。まゆたんちでは、実家の母がトイザラスへいったら明日入荷すると言われ、予約を依頼したら「人気商品なので、予約は出来ません。でも、ちょうど明日入荷の予定なので、確実にお買い上げいただくには並んでいただいた方がいいと思われます」と店員から情報を聞きつけ、開店前に並んでゲットしてくれましたヽ(^◇^*)/ この日も、2色だけの入荷予定で、しかもそれぞれ50個前後入荷だったらしく、その為に開店前だけでも70人くらいは並んでいたらしいの。そのくらい貴重な玩具になっています。ネットオークションでも倍には跳ね上がってる人気商品。そんな商品を孫の為に並んでゲットしてくれた母上様。。。感謝でございます。ちなみに、まーちゃんが学校でいないときはまゆたんがお世話することになってるの。ウンチをしてくれたのをすぐに流さなかったり、お腹を空かせて不機嫌にさせるとひどい場合にはドクロマークが出現したまごっち風邪なるものをひいて死神が迎えに来てしまうとか。。。携帯のアプリで、おつかいをしてアイテムをゲットしたり、なかなか面白い品物です。『メイドインワリオ』どの位前の商品かわからないけど、コレも結構な人気商品みたい。これは、まゆたんがインパクトのあるCMが印象的で「やってみたいなぁ~」と思っていたものなの。それで、サンタさんにお願いするものがなかなか決まらずにいたゆうくんにさりげなくネットでこんな商品があるんだけど~って吹き込んでしまったの (≧m≦)ぷぷっでも「ママもずっとやってみたかったんだよね!?ママも出来るし、ユウもやってみたいし、コレおねがいしてみるね(゜∇^*)」。。。となかなか可愛いことを言ってくれた息子です。まんまとまゆたんマジックにひっかかり、ゆうくんだけならず、家族みんなが夢中になるくらいすごくハマっているゲームです。『ロディ』言わずと知れたロバ?の乗り物系玩具。まだ、何を欲しいとも言わないめーたん。お姉ちゃんがいるので、おままごとから着せ替え系のリカちゃんもメルちゃんもあるし~と、リビングに有ってもインテリ~になるロディにしました♪今は、上二人が喜んで乗っていて当の本人のめーたんはその様子をキャッキャと喜んで見てるだけ~ A( ^▽^;まだちょっと足も届かないし、いつの日か喜んで乗ってくれるまでどうかロディよ、無事であっておくれ・・・(滅多なことでは壊れないと思うけど。。。)●雪(車の話)今年は降り始めが遅かった~。全国的に雪だった、12月30日が積雪として見て取れる初雪だと記憶してる。それが。。。もう、今日17日まで、降らない日がなかったんじゃないかってくらい、ちびらちびら~っと降っている。あんまりドカーンとはこないけど、日々降っているので、なかなか雪も溶けなくて車で言えば、ノーマルでは運転は不可能かと(;´o` ) =3でもって、まゆたんちのバカ旦那。知る人ぞ知る、勝手に車かって来たヤツでそもそも反対の私は、そんなのにお金をかけるつもりはさらさら無く、そんでもって、マイホームも出来たことで貧乏に拍車がかかり、スタットレスなんて買うお金は我が家に存在しませんでした。それでも昨年の冬も、親兄弟に迷惑わかけつつ何とか過ごせたので今年も頑張るか~と思ってたんだけど、この雪。それ以来、旦那が普段まゆたんが乗ってる車で通勤をしてるので、おのずと、外出不可能。。。そんなこんなで母子4人でカゴの鳥状態で日々過ごしてまいりました((+_+))3学期になり新学期も始まり、ゆうくんの送り迎えも有るのにどうしよう。。。そんな時に神は救いの手を差し伸べてくださいました★7月に結婚して10月末に長男が誕生したばかりの弟夫婦から車を貸していただけることになりましたv(*’-^*)^☆~まだ始めての子どもで2ヶ月なので外に出る事もないし、まゆたんの実家に同居をしてるので不自由ないしいざというときは、父なり母なり車もあるし。。。と「是非使ってください!!」とお嫁さんの車(キューブ)を持ってきてくれたの~(о≧▽≦)оあくまで、弟夫婦のご好意なの。私たちから貸して欲しい素振りや口ぶりは一切してないの。なので本当にありがたい~♪よくみんなに言われるんだけど、親兄弟に恵まれてるって。そんなまゆたんは、幸せ物です。とは言え、バカ旦那がお金の掛かるしかも二人乗りの使えない“フェアレディーZ”なんて買ったばっかりに、私ばかりかみんなに迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない。。。(/_・、)クスン情けない気持ちで一杯です。しかし、そんな“フェアレディーZ”も、近いうちに手放す考えでいます。ハイオクで燃費も掛かる上に、税金もかかるし、二人しか乗れなくて、まゆたんも、なんだか怖くて運転する気にもなれないからちょっとした時に子どもを旦那に預けての別行動も取れなくてσ(^~^;) (たとえば、まゆたんがバレーに言ってる間旦那が3チビ連れて実家に言って用事を済ませてくるとか。。。)マジ使え無いの、この車。旦那も、家計を苦しめてまで維持することでもないことをいくらかは納得してくれた様子だし、この際に。しかし、まだローン支払い中の車。残債処理に頭悩ますところなんだけどね(;´o` ) =3●誕生日先日夫婦揃って誕生日を迎えました。もう喜ぶような年でもないんだけど、やっぱり特別に気分になる日だよね。その日が、ちょうど旦那も今年の初のお休みだったので、子どもが学校で居ぬ間に買い物なんかをしてフラーッと過ごしました。それで、前から携帯のパケット代が気になって夫婦で話をしてたのでパンプをもらいながら話を聞きに携帯ショップに寄って見たの。そしたら、今有るポイントや、家族割り・年割なんかの各種サービスで割り引くと、なんと格安で機種変出来る事が分かって~!!!旦那が誕生日プレゼントで交換しちゃえ~って背中を押してくれたので機種変しましたヽ(^◇^*)/ ドコモのFOMA(F900ic)にしました♪店頭価格が12800円でだったのが、735円で済んじゃいました。願っても見なかった夢のような話♪今までは、D505iだったんだけど、これも前にちょっと書いたけど、めーたんの生まれるその日に、陣痛のさなか機種変をしたもので、まさしくめーたんと誕生日が一緒の記念すべきものだったんだけど、これは、しっかり娘のまーちゃんに受け継がれて、カメラをバンバンとって遊んだり、朝の目覚ましとしても活用している様子です★そうそ、旦那の話が所々出てますが、以前、揉めてます。。。なんて日記を書いたので、その節は大変御心配おかけしました。色々心配してくれて励ましてくれた皆さん、どうもありがとうm(_″_)mなんとか、仲直りとも違うんだけど(そもそもケンカをしてたわけでもないので。。。)まぁ、胸の内にイヤのことはまだまだ沢山秘めてるんだけど、子どもの為に、沈んだ顔やイライラ顔ばかり見せていられないし、あまりうるさいことは言わずに頑張ってみようかと思ってマス。最後にタイトルの「きかん坊めーたん。」すごいです、さすが3番目。きかないとは思ってたけどここまでとは!!昨夜のことです。お姉ちゃんにおもちゃ箱をぶつけてしまったの。間違ったとかじゃなく、まぎれもなくぶつけにきた風で。プラケースだからなんてことはないけど、それなりにいい音もしたし、ちょっと赤くなっておねえちゃんも泣いたの。やっぱり、そうゆう行為はいけないことだし、1歳も過ぎてきたことだし、段々善悪も教えて行きたいので、ちょっとキツイ口調で怒り、手の平をビシッと叩いたの。いつもなら、コクンと頭を軽く下げてゴメンナサイができるのに、すごく意地になっちゃって「めーたん、お姉ちゃんにごめんなさいしてちょうだい!」と言っても、すごく泣き叫んで駄目。もう「めーたん!」と言われるだけや、まゆたんの顔を見るだけで号泣。後半は顔色を見てわざと泣いて見せる素振り。コレには参った!!まだ1歳2ヶ月のめーたんにゴメンナサイをしたくない意地が有ったらしい。ちょうどご飯時だったのでご飯をエサに「めーたんまんま食べるからゴメンナサイしようね!」と言っても全然効果無し。とうとう、あんまり粘るめーたんにお姉ちゃんが可哀相になって抱き上げてくれてそしたら、安堵したのか泣き疲れたらしくお姉ちゃんの優しい腕の中でスヤスヤ眠ってしまいました。。。30分程度で起きたので、起きた後にご飯を食べたけれど、「めーたん、バッテンさんだったね。」「お姉ちゃんイタイイタイだったよ。」「ごめんなさいしようね。」と話すと、ちゃんと覚えてたみたいで、バツの悪そうな顔をして、お姉ちゃんの頭を何回もいい子いい子と撫でなでしてあげてました~。あんまりにもきかん坊なその様も、これまた可愛かったんだけど、思わず苦笑いだったなぁ~。最近のめーたん、オウム返しだけど、随分お話も出来てきました。パパ・ママ・まんま・ブー(お水のこと)・ぱい(おっぱいがほしいとき)や~だぁ~(イヤ)かいかい(乳児湿疹が出来てる腕が痒いので、薬をつけて欲しいとき)あけて(お菓子の袋を持っておねだりに来る)あちぃ~(ママのコーヒーカップを見て・・・)はっぱ(落ち葉)思い浮かぶのはコレくらいかな!?何気に言った事が返ってくる頻度が増え、みんなでビックリやら感激で大喝采のまゆたん一家です。久々の日記だったのでつい長くなってしまったけど。。。長お付き合いしてくれた皆さんありがとう♪(*’-^)-☆
2005/01/17
新年明けましておめでとうございますm(_″_)m こちら東北では、30日より、大雪?に見舞われ辺り一面「銀世界」の中の年明けでございます。新聞配達の方、郵便やさん・・・皆様ご苦労様です。さて、2005年。と言うか、今回はマイホームが出来て初正月到来だったので、珍しく、我が家で年越しをしました。でも、まゆたんがそばが得意でないこともあって年越しそばを食べるわけでもなく、パパも、連日仕事で忙しくお疲れなので、軽く乾杯程度にアルコールを飲んでお終い。今日は、パパの店で買わざる得ない『お節重』(しかも15000円もする(;´o` ) =3)をつまみに、雑煮くらいは作って、正月気分を味わいたいと思います♪早速年賀状届きましたぁ~☆送ってくださった皆さん、どうもありがとうヽ(^◇^*)/ まゆたんは。。。クリスマス前には完成してたのに、日頃からのドジな性格に、バタつきが加わって、なんと投函したのは暮れの30日 A( ^▽^;すみませーん。。。。恐らく3日には届くと思います。もうしばらくお待ちくださいね。では、簡単ですが年頭の御挨拶でした。2005年も、よろしくお願いいたしますm(_″_)mペコリ~
2005/01/01
火曜日の夜のことです。いきなり長男、寝ようと寝室に足を運んでる矢先、大量の嘔吐。しかも、この日はラーメンだったので最悪の状態。もう酸っぱい臭いで、息を止めながら後始末をしました。このときは単なる食べすぎだろう。。。くらいの軽い気持ちだったけど、この後、朝方4時まで長男は吐きまくりでした(≧◯≦)・゜゜・。しかも、2時を回った頃、ゲェーの後処理後、気持ちの問題なのか、なんだかムカムカ気持ち悪い状態でいたまゆたんでしたが、とうとう下痢になってしまったのです。。。蛇口をひねった時に水が出るようなさまで、もう止まることを知らない感じ。最悪だよ~~(((p(≧□≦)q))) モチロンその間も、長男の嘔吐はあったので、あっちもこっちも大変でした。しかも、そんな様子を察しためーたんが目を覚まし号泣。まゆたん自身、体がツライのに抱っこをしてないと物凄い力を入れて大声で泣いてくれるし、参った。。。10時の段階で、旦那とは連絡を取っていて知ってるので『長男の状態を気をつけてみておけ!!』とエラそうに言っていたくせに、帰ってくる様子がない。思わずヘルプメールをすると、飲んでいたらしい。はぁ~?!こんな時に黙って飲みに行くかよ!!最低~ムカつくぅ~(`ヘ´#)!!!かなり酒の臭いをプンプンさせながら、送られて帰ってきた旦那は、「二人でいっぺんになるんなら、食中毒か?!何か悪いもん食わせなかったか?」なんていう始末。でもこの日の夕飯は、さっきも言ったけどラーメン。ラーメンには野菜をたっぷり入れていわばタンメン風に仕上げたの。生ものは肉を使ったけど、購入後すぐに冷凍してたのを解凍して使ったものだから、自信もってお腹を壊すような食材はないのだ。なので、こんな時に飲んできてムカついてるのにさらにお前の管理が悪いと言わんばかりの「食中毒」だなんて怒りに拍車をかけられてまたまたケンカ腰。家の旦那、調理師免許持っていて食材を扱ってる仕事柄、男のクセに食材管理にはちとうるさい。でも、長年?の主婦の勘で、食材の痛み具合なんか見れば使えるか廃棄にせざる終えないかそのくらいの見き訳は付くつもり。主婦を馬鹿にしたセリフにもうカンカン(○`ε´○)それはさておき、そんな嘔吐・下痢状態の長男にまゆたん。ようやく寝付けたのが4時半を回ってました。はぁ~、一年生の長女を遅くとも6時半には起さないとだし、あたしは二時間も寝れないんじゃん((+_+))仕方ないけど、頑張りました。。。そして、長女。起きて朝ごはんを食べてると、進みが悪くて「気持ち悪くて頭も痛い。。」と漏らすではないか。口にはしなかったけど、『エェ~!あんたまでかい?!』と思ってしまった母・まゆたんです。でも、検温の結果熱もないし、確かに元気はないけど、あたしたちの様子を教えたので辺に調子を落としてるだけかも。。。と思ったのでそのまま登校させました。一応、家族の状態やら、本人の状態を連絡帳に書き込んで、担任の先生には知らせておいたんですが。。。それから、夜中ねつけなかった長男が起きるのを待ち病院に連れて行こうと思ってた矢先、学校から、「熱が出てきたので早退させますので。。。」と言う電話が来る。アチャ~~~、ダブルパ~ンチ!!\(☆o☆ )/はい、仕方なし。。。3チビ連れて、病院行って来ました。自分だって、お腹きりきりで痛むし、水分取られゲッソリなのにさ。。。(/_・、)クスン今は、嘔吐・下痢の胃腸炎タイプの風邪と高熱・咳の2通りの風邪が流行ってるとのこと。まさしく、我が家は両方です。でも、「あら・・・喉が真っ赤だ!!これから熱が高くなるね」と言われた娘は抵抗力があったらしく、この日限りの熱で、ぐんぐん回復して高熱の域にはならなかったし、長男もまゆたんもこの日一日で終わりました。。。それに、ちびっ子めーたんが元気だったのが救われた思いです。小さければ小さいなりに心配になるからねσ(^~^;) そして、昨日金曜日の晩。「参った。。。」ゲッソリして帰宅した旦那。「お前たちのあの症状、オレんとこに今頃来たみたいだ (´~`;」心配ながらも、ちょっとザマーミロと思ってしまった悪妻まゆたん♪~( ̄ε ̄;)ここぞとばかりに、「でしょ~、辛いでしょ。。。その状態でゲェーの始末をしたり、片手にはめーたんを抱っこで。どれだけ切なかったか解るでしょ!!」「そんな時に、飲んでこれらたこっちの気分。。。わかった?!」と攻めまくりました。。。ププッヾ(^m^* 人ってそのときの立場になってみないと分からないからね~。そんな訳で、散々の一週間を送った我が家でした。明日日曜日は、バレーの大会♪朝八時集合なので、今晩は実家にお泊りです。頑張ってきまーすp(^-^*)q
2004/12/18
唐突ですが・・・まゆたん夫婦、揉めています。かと言っても、お互いバカじゃないので(イヤ充分バカなんだけど。。。)普通にやり取りをしてます。食事や、生活そのものも極普通に振舞ってますが、一旦、揉め事のある発端の話になると、お互い別人になり口論になるの。もちろん、こんな話をするのはお子ちゃま達がいないとき。学校だったり、深夜だったり。。。この理由をここでは公開出来ないけど、極親しいお友達にだけは愚痴をこぼしてしまってるまゆたん。そのたびに温かい言葉で慰めてもらってます。いつも聞いてくれてるお友達ありがとう、感謝してます。『夫婦』ってなんだろうね。歯車が壊れ始めると駄目だね。嫌なとこばっかり映っちゃうんだもん。そういや、今日曜夜に『夫婦』ってタイトルのドラマやってるね。気になりつつ見た事がないんだけどさ。付き合いから数えると、もう12年目。お互いアラが見え始めてきたのかもしれないけど、それにしても日々消えないモヤモヤはなんだろう。。。旦那を見る目に壁があるのも確か。うーん。。。。。少し書いたらスッキリしたかな。こんなことかいたら心配させちゃうよね。でも、大丈夫だから~。心配事があったって、食欲一つ落ちることもなければ、何事もなく睡眠も取れる・・・そんな図太いまゆたんだから ヾ(´▽`;)ゝ
2004/12/03
随分ほったらかしでごめんなさい A( ^▽^;そんなときおサボり中でも、心配してくださって足を運んでくれてる楽天仲間の方を含めたまゆたんのお友達さん、とってもありがたいです★そして、レスにも伺えずにごめんなさいm(_″_)mなんだかパソコンに迎えない日々が続いてます。。。そんで持って、今日は息子の園の創立記念日。息子も、わたしやめーたんとでは暇を持て余すだろうと、同じ園であり、ママ同士も高校時代のお友達であるファミリーを呼んで過ごす予定です。ランチ、何作ろうσ(^~^;)あえて、買い物にも行かずあるもので作ろうとしている辺り大したものも作れないんだけど。。。おやつに裏技でおなじみの「伊●家の・・・」を真似てドーナツを。。。と思ったけど、お豆腐が微妙に足らない((+_+))まっ、気を遣わないお友達なので、適当にそれでいて簡単なものでおもてなししたいと思います。今日は珍しくめーたんがまだネンネなの。ラッキーv(*’-^*)^☆~さてさて、ガガーッッと掃除機でも掛けちゃいましょう♪
2004/11/26
昨日は小学校の発表会でした。一年生は教科書のお話を音読形式で発表しました。特に役をもらった訳じゃないけど、「緊張する~p(≧~≦)q」と言って手のひらに“人”の字を書いて食べてたまーちゃんです(*^m^)そんな訳で今日は振休です。めーたんもママと二人よりも楽しそうでハイテンションです(*^-’)-☆うって変わって、めーたんとだけでは物足らないまーちゃん御近所のお友達のところへ行ったらお出かけすると言われ退屈そうに帰ってきましたそこで、お風呂大好きなまゆたんの母を誘って近くの温泉施設へ行って来ま~す(実際は、ゴミ処理の熱で沸かすお湯で温泉じゃないけどね・・・)ゆうくんのお迎えまでのしばしのリラックスタイムを満喫してきます★
2004/11/08
朝九時になるかなーと言う頃、電話が鳴ってしぶしぶ起きたまゆたん。まーちゃんとめーたんはとっくに起きてて、「ママ、お腹空いたからコロッケ(夕べの残り)とふりかけでめーたんとご飯食べたからね★」と…「え?!(;^∇^A あっそう、ありがとう。めーたん良かったね♪」こんな事は初めて!母を呼んでも無駄と思ったのでしょう。いやいや、出来た娘です。一年生にもなると使えますね(*^m^)ってヲイヲイ!!!朝からぐうたら振り発揮のまゆたんです♪~( ̄ε ̄;)さて、朝の電話は父からでした。バッテリー…… (AM 10:34)さて、朝の電話は父からでした。バッテリーが上がってしまってヘルプの電話だった。家に近いゴルフ練習場で打ちっ放しをしてて帰ろうと思った矢先の出来事らしい。ちょうど家にあの赤と黒の線(名前がでてこないんですけど(^-^;)があったので、良かった~!でもなにゆえ電話で起きたまゆたん…あわてて着替えて、まだまゆたんと一緒に寝坊中だったゆうくんをたたき起こしそれからめーたんの着替えを済ませて、電話から15分は経過したはず…ようやく出動ε=ヾ(*^-^)ノ 朝からバタついたけど役に立てて何よりでした(*^-’)-☆
2004/11/06
本日、我が家の末っ子・めーたん、無事1歳を迎えました★お姉ちゃんおにいちゃんがお休みということで、3日・文化の日に、両家を招いて、一日早いお祝いをしました。ハプニングもあったりして、すごく忘れられない日になりました。詳細はまた後で、書き加えます。「かわいいめーたん、我が家の仲間入りをしてくれて本当にありがと!!家族一同、貴方に巡りあえてとても幸せです(*’-^*)^☆~」 さてさて、誕生祝の出来事をちょっと長くなりますが更新しま~す。めーたんのBDは4日だけど、お姉ちゃん&お兄ちゃんが学校じゃない日がいいだろう。。。と言うことで一日早いBDパーテーィをしました♪前々から張り切ってた義母が、めーたんの背負う一升餅の担当(恒例の紅白の2色のお餅でした~ププッヾ(^m^* )事前に、この日のお招きの電話を入れると、「私はお餅をついてくから、貴方は赤飯を炊くのが上手いんだから、印でいいんだから炊くといいよ!」と言われたの。「いいよ~」とやんわりは言うけど、嫁の立場にしたらいわば「炊きなさい!!」と言われてるもんだよねσ(^~^;) 過去に、まーちゃんの入園の時と何かで2度ほど作った事があるの。って言っても、すごく簡単で、今では炊く時に混ぜるだけの缶詰があるの。それをレシピどおりに作るので、まー失敗はないんのも当然なんだけど。。。それをおすそ分けしてるので、義母に「炊けるんだから炊きなさい!!」と言われてしまったのね。まゆたんや子どもたちもあまり赤飯は好きでないから、今回は無しにしようかな~って思ってたのにさ A( ^▽^;それを、実家の母に話したら『ばあちゃんに作ってもらえば~!めーたんのためなら喜ぶし!!』と言うことで、まゆたんから見たばあちゃん、つまりめーたんはひ孫の存在なんだけどそれはそれは喜んで炊いてきてくれたので、助かりました。ありがとう、ばあちゃん(゜∇^*)そして、父。元々料理は上手なんだよね。特別気張った何かを作るとかじゃないんだけど、いわゆる男料理って感じで手際よく、大雑把なんだけど美味しい!!小さい頃は、父のオムライス、お好み焼き、チャーハンは、母に勝る絶品料理だったそんな思い出があるの。それで、今回は「きんぴらゴボウ」を作ってきてくれたんだぁ~。単に気が向いただけだと思うんだけど。。。コレが、なかなか美味しくて、義母も義母のアッシー役で一緒に来てくれた義姉も「お父さんのお手製きんぴらが頂けるなんてすご~い!!これはラッキーです!!」なんて誉めまくってくれて(≧m≦)そして母が煮物を煮てきてくれたので「我が家はみんな一品ずつ割り振って作ってきたんだよ~。」と冗談半分に父が言ってましたププッヾ(^m^* そして、私はメインが和風五目散らし。めーたんが食べれるように、生物は使わず、ひき肉としいたけと油あげをそれぞれ別々に甘辛煮をして、この茶系の間にキュウリの千切り、ゆで卵のスライス、かにカマを彩りよくご飯の上に盛り付け仕上げにかいわれをパラ~っとちらしたご飯。想像できるかな?!それと、ポテサラ、バラ豚肉を使ったから揚げ風、同じく豚バラを使って豚バラ大根。一応、サラダ、揚げ物、煮物を考えて作ったつもりですがいざテーブルに置くと何か物足らない感じ。実家の母の煮物と、父のきんぴら、祖母のお赤飯に助けられ彩りよく、テーブルに載せる事が出来ました~♪ところで、一升餅の儀式?ですが、義母が5~6センチ代の大きさに丸めて16個(紅白それぞれ8個)にして持ってきてくれました。我が家は、毎回チビリュックに入れてしょわせてるので、お姉ちゃんが使ったのと同じキティちゃんのリュックを引っ張り出して用意しておいたの。まずは6個を入れてしょわせてみたんだけど、バランスを崩してグーンと後ろにひっくり返りそうになったものの、何とか5歩位は歩いたんだ~。でも、やっぱり重みがイヤで、リュックの肩ベルトを自分でとって、リュックを外そうと必死!!その勢いで後ろにスッテーン~( ̄[] ̄;)!それを境に、もう機嫌が悪くなってリュックを背負わせ沿うとするもんなら号泣!ま、お餅は6個だけだったけど、数歩歩いて見せてくれたし終わりにしました~。そのあと、用意したケーキをみんなで囲みながら「♪HAPPYBIRTHDAY TO YOU~」と歌ってケーキの前でめーたんの記念写真を撮って一先ず終了。その後、用意した食事を少し早めの夕飯にして頂きました~★ちなみに、私たち夫婦からのプレゼントは以前の予告どおり豆自動車。トイ○ラスで目をつけていたのが売り切れていて残念。。。それから数件見て回ったんだけど、最後は結局「西○屋」でオリジナルの「エ○フィンドール」のロゴが入ってるものにしました。ただ乗るだけじゃなくて、座面の下にミニカーがあって、それで遊ぶ事が出来るの~。店頭で数台並べてめーたんに自由に遊ばせて様子を見てたら、これが、何よりも気に入ったらしくほかのに目もくれず遊んでいてので即決定!!付属のお人形さんもお気に入りみたいで、よくくわえて遊んでます(→オイオイ、遊びが違ってるって!?f(^▽^;)両親からは、3人目だしってことで「何か買ってあげてね」とお金でお祝いを頂きました。色々作って来てくれただけでも充分なのに、親ってホント有りがたいですね。どうもありがとう。。。最後に、この日のとんだハプニングとは。。。お姉ちゃんのまーちゃんの身に降りかかった悲劇。ちょっとおおげさだけど、なんと両肘を“脱臼”しちゃったんです(((p(≧□≦)q)))夕方からのお祝いってことで、両家が揃い仕事を終えて帰ってくる旦那を待ってる時のこと。まーちゃんは、じいじが大好き♪(まゆたんの父)いつものようにジャレあって遊んでいました。そして、腹筋やら、背筋が出来るんだ~とやって見せてる時に、上体反らしのようなことをしててじいちゃんに手を持ってもらっていたらしいの。それで、まーちゃんも興奮気味だったんだろう。。。恐らくその時におかしく腕をひねったんだろうね。でも、その時はなんともなかったの。というか、なんともない『ふり』をしていたの。まーちゃんはすごく我慢強い子。少しのことでは弱音は吐かない子。なので、しばらくすれば痛みも止むだろうと思って痛みをこらえてたらしいの。まゆたんは、台所に立って料理の仕上げに必死だったのでそのときの様子はわからないんだけど、TVは剣道がかかって『こんな子どもが見てても面白いはずがないのにすごく真剣に見入ってるな~、めずらしい~』と義姉がそのときの様子を見ていたらしいの。そしたら、その後トイレにたったまーちゃん。なんだか立ち上がった時にシュンとしてて涙ぐんでるようにみえたらしく、みんなで「まーちゃんどうしたの?!」と声を掛けるけどササ~ッとトイレに駆け込んでったの。そして、戻ってきたときにはまっすぐ台所のまゆたんのところにきて半べそ状態。訳のわからないまゆたん。「ママー、手が痛いの。この辺が痛いの~~」もう、最後の方は痛さで泣きながら声が上ずってたっけ。「どれ~、どの辺?」と手首をちょっと触っただけで「痛い!痛い!痛いの~~~(≧◯≦)・゜゜・。」とただならない様子。コレは脱臼?!なんとなくピーンときた。「まーちゃん、グーパーできる?!」手のひらをグーパーさせるのはなんともないようだけど、腕を上下にするのがすごく困難そうなので肩ではなさそうなことはわかった。料理も未完成のままだし、めーたんもいるし、義母もいるし…で、私は留守番組にまわり、まゆたんの両親にお願いして病院に連れてってもらった。祝日だから、当番医とも思ったんだけど、運良く1キロ圏内に整形外科と、接骨院が二つあるので近場からせめていこうということで、両親に場所を伝えてすぐさま直行してもらい、留守番の私が電話を掛けてみた。一軒目は、不在で繋がらない。そのことを携帯で伝えると、実際両親も着いてインターホンを鳴らしてみたけど不在らしく、次へ。次も電話をするけど留守電に切り替わった。『こっちは間違いなく2階が自宅だから誰かが出てくれてもいいのに。最悪…家族でお出かけかな((+_+))』と、ガックリして両親に携帯を掛けてみると、同じ頃到着していた両親。車の音で中から女の先生が出てきてくれて見てくれるらしいとのこと。いや~良かった(;´o` ) =3こうゆう時の数分ってすごく長くて、このまま3軒目~とかになったら、痛みをこらえてるまーちゃんが可哀相。。。と思っていたのですごくホッとした。あいにく院長先生は出張で不在だけど、恐らく院長夫人であろう女医さんが見てくださり、両肘脱臼とわかり、ちょちょいのちょいと魔法を掛けたように瞬時で元に戻り、その瞬間から痛みもスーッと消え、いつもの元気なまーちゃんになったそうな。両肘ときたときにはさすがにビックリ\(@o@ )/行く時は「右が痛い」と言って出たのに、病院に付いたころには「左も痛い気がする」と言い出したらしく、そしたら、そのとおり両方外れてて付き添った母も仰天したとか。。。(確かに左は右に比べたらすごく軽い脱臼だったので、そちらの痛みに気を取られてさほど気にならなかったみたい。。。)7歳になって体も随分出来上がってきたし、父とのジャレ合いは常時なので、今更脱臼なんて思っても見なかったの。本人も、父も真っ青!!って感じだったろうね。翌日、念のために通院してくださいとのことで、院長先生に診てもらってきました。「100%回復で、鉄棒でもなんても今までどおり普通でOKだよ~!」と言われてきました。通常、肘は引っ張るだけでは抜けないらしく、そこにひねりが加わると抜けちゃうそうな。。。上体反らしで、手を後ろにしたところにひいたので確かにひねりも加わったんだろうね。癖になるのか聞いてみた所『たいてい1~2年生で関節が出来上がるので、ちょっとのことではぬけるということはなくなるので癖になることは少ないと思う。』との事でした。良かったわ~ (;´o` ) =3 とにかくすぐに気付いて通院した事が良かったらしいです。コレを見過ごし一晩経過しちゃうと、驚くほど腫れ、すんなり入るものも入りづらくなり酷い目にあうそうな。。。なるほど~。こうして、記念すべきめーたんのお祝いの日に、また一つ母も勉強になりました。なんて、言ってられるもの今だからなんですが。。。皆さんも、お気をつけてくださいね。最後に、1歳のめーたん。●這うことはなくなり、すっかりアンヨ。靴をはいてもおてのもの。買い物で降ろした日にはもう大変!!┐('~`;)┌●日中の授乳は減ったものの、まだまだおっぱい星人。 夜中も2~3回起きるのは当たり前ヾ(´▽`;)ゝ●ご飯も、すっかり普通食。 肉などは小さく刻んであげるけど、それ以外は結構そのままなんでもOK!! 好き嫌いなく、なんでも食してくれるおりこうさん♪●「ママ~」「まんま」は随分前から話すんだけど、少し前から「バイバ~イ!!」とも言えるようになりました。これは、「あら~!もうお話できるの!!」とみんなに驚かれます。そのくらいハッキリ、ちゃんと手の振りも添えてバイバイしてくれます。●甘えん坊さんでギューとするのが大好き。 寝るときもまゆたんの首元を抱きしめるようにして眠ります♪ ざっとこんなもんでしょうか・・・それから、初誕生記念でBBSに期間限定画像をペッタンしました。これは、誕生から40分後、分娩台の上で初の授乳をしてる姿です。ちょっぴり恥ずかしいけど、是非ご覧あれ~(/-\*)ハズカシィ・・
2004/11/04
弟もとうとう父親になりました☆ なんと初産なのに、入院から一時間半で誕生!しかも予定日は11/9で「めーたんのBDとどっちが早いかな?」なんて言ってたら、二週間も早かったの~♪昨日メールで『おしるしってどんなでしたか?』なんて具合であれこれとお嫁さんとやりとりをしてたばかりで、まさか今晩産まれるなんて思ってなかったわ~w(@o@)w五体満足、何よりです!!届いた写メールは、お嫁さんソックリ!!な男児くんでした☆明日早速うるさいの(子供達)が居ぬ間に顔を見に行ってこようと思います♪
2004/10/26
毎回、日記を書きたい気持ちはあって携帯画像は欠かさず取ってるの。でも、ご覧のとおり、最近ズボラなまゆたんで、更新があまりにも間延びし過ぎて「ボツ」ってのも結構多いの。なので、今回は10月中旬のことを簡単にUPしま~す(゜∇^*)まず、みんなに心配してもらってた運動会。結局二度目も雨に見舞われ中止。行事満載の秋なので、これ以降の土日にはずらせないと、あえなく平日決行の運びに。。。これがまた寒かったんだ~((+~+))ブルブル時折小雨もパラついたりして、どうしてこんな日にやるの?って、決行の最中も心の中ではブーイングでした。。。そして、このとき、鼻風邪気味だっためーたん。この先の週末にいとこが我が家にお泊りしたのね。このときいとこが鼻風邪気味だったんだけど、これが移ったのかはなんとも言えないんだけど、この翌日から鼻水ダラダラ~~~ A( ^▽^;他に、悪い様子も無かったのでこのままにしてたけど、さすがに運動会で冷えたことと、なかなか治まらないので、鼻風邪から4日後、通院。喉も赤くないし、単なる鼻風邪との診断でシロップ剤をもらってきたの。でも、これってカキ氷のイチゴシロップみたいな全然苦味の無い甘いものなのに出来れば受け付けたくない感じのめーたん。口に入れてもベーッとされるし、大変。そんなで、薬も飲んだり飲まなかったりしたのがいけなかったみたい。翌週には、物凄ーく不機嫌なめーたんに大変身。起きている最中も、部屋でひとり遊びもせず、足元に絡みつきフゲフゲ(≧◯≦)・゜゜・。・この間、久々におんぶでの夕飯つくりをしたんだぁ~。重みに肩こりや頭痛がしてきそうだった(;´o` ) =3しかも土日の二日間は、夜になると8度代の発熱があった。そして極めつけは、夜泣き。消して長泣きではないんだけど、寝付くまでの数時間、そして眠りの浅くなった明け方、眠ったと思うと、たちまちフゲフゲ。。。30分間隔で泣くの。やめて~~~ (((p(≧□≦)q)))トントンじゃ駄目で、とりあえずおっぱいを含むと落ち着くの。でも、あまりに頻繁なのでもちろんめーたんも母乳が欲しいわけじゃない。なので出てくると「おえぇ~っ」とのざえ気味。そんなこんなんで、熟睡できるのは3~4時間。もう、夜中は起されるは、起きてては抱っこかおんぶだし、疲れ果てて気が狂いそうなそんな数日でした。そんな状況をまゆたんは、もしや。。。と察したのが『耳』こうゆうおチビちゃんは、鼻風邪が続くとたいてい耳に来る事が多いんだよね。なので、休み明けの月曜日早速耳鼻科へ。「なにか耳と思う事が有った?例えば痛がってる感じとか。。。」とドクターに聞かれたんだけど、「鼻風邪が続いてて、一向に良くならずとにかく機嫌が悪くて酷いんです」とだけ説明して早速診て貰った。。。右耳→「うーん。。。微妙だな。。。でも中耳炎だね。」左耳→「あー、こっちは酷いな。腫れてる。このせいだよ、夜間の発熱や不機嫌は。」つまり両耳中耳炎。やっぱり…嬉しくないビンゴだった((+_+))そして、鼻水吸引。やっぱり、病院のはイイね!!これをやってもらったら、この後、断然鼻水の出が減り、翌日には鼻水も無いに等しいくらい。それでも、耳は酷いので抗生物質が終わる3日間くらいはグズピーめーたんが続いたんだけどね。でも、不機嫌でどうしようもなるくらい痛かったんだよね。ゴメンネめーたん、早く気付いてあげれなくて。みなさんも、鼻風邪には充分気をつけてくださいね。そして今。もう耳も治ったようだけど、この中耳炎を境に始まってしまったのが『後追い』しかもかなり激しいヾ(;´▽`A今までは、トイレなど数分の家事の間ならお姉ちゃんの抱っこでも全然OK(o^-’)b だったのに、お姉ちゃんが「おいでー」と手を差し伸べると手を振り払い体も海老反りにして泣き喚く(((p(≧□≦)q))) 参りました。。。こんなに酷いのは初めてです。っていうか、上二人記憶に無いくらいなので、ほんとにたいしたことなく「ひょっとして後追いなんてものはなかったのでは!?」って感じなの。『マンマ~、ママ~、マンマ~』と呼びながら泣く姿は可愛いんだけど、どうもおんぶして家事をこなすと、すべてがスローモーションのように動きがぎこちなくなっちゃってσ(^~^;) 翌日、背筋は痛いし、とんでもありません。はやく、後追い克服してくれる日々を願うばかりです。さて、そんな中、ユウくんの遠足でした。この日も、なんだかさえない天気。『誰だ~!雨男(雨女)は???』とは思わずにはいられません。。。目的地は、我が家からも見える町の中にそびえ立つ山の山頂付近にある公園でした。目の前に見える山だけど、上り詰めたところにある公園なので結構な距離があると思う。けど、年中さんは、途中バス&途中歩きなんです。すぐに、疲れた。喉が渇いた。眠い。足が痛い。こんなふうに文句たれる根性無しの息子。前々から「疲れたときは、誰も助けてくれないんだよ。歩けなくなったら山の途中に置いてこられちゃうんだから」そう脅していたので、何とか頑張って歩いてこれたみたいププッヾ(^m^*そのときのお弁当。まゆたん、実は初めてサッカーボールおにぎりを作ったの。でも、中途半端なのりが悪かったみたい。五角形に切らず、普通に四角に切ってしまったの。なので、お弁当の中身を白々しく息子に問うと「うんとね、のりのおにぎり!!」(  ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン………朝から、めーたんをおんぶして頑張って作ったのに。。。悲しすぎます。そして、もう無駄な努力は二度とするまい。そう思ったまゆたんです。ご覧下さい、のりのおにぎり。。。 (ρ_;)ヒックヒックそして同じ日、同じ材料でめーたんの朝ごはん。一口おにぎり(15個)、鶏のから揚げ、チーズ、ブロッコリー、みかん。まゆたんと同じで、米粒が好きみたいで、結構食すめーたん。この日も追加で5個は握ったような。。。数にすると平均20個は食べます。ご飯茶碗に、お兄ちゃんより食べます(ご飯だけはね。)自分で食べれる事がどうやら楽しくて仕方ないみたい(≧m≦)それから、先日書いためーたんの階段登りの対策に思いついたのがコレ。家のガードは開閉タイプではないので、ガードをつけちゃうと、上の子たちが上り下りできないし、わざわざ買いたくないし。。。と思いついたの。ユウが同じ頃に住んでいたマンションはトイレが引き戸だったので、同じくツッパリ棚をガード代わりにつけてたのね。それを思い出したんだ~。コレなら、問題ないでしょ!そして、最後に。。。。。店内をアンヨ中のめーたん。BDプレゼント、豆自動車にしようかと検討中。母的には、キャラもんは苦手でしてノーキャラにしたいなぁ~と色んなお店を物色中です。「めーたん、何がいいですか???」めーたんの1歳のBDまで、もうすぐ。ちょうど10日です、3人目ともなるとホント早いものです。
2004/10/25
めーたん、11ヶ月と16日。這うこともまず無くなったこの頃。外での靴も気にならなくなり、好き勝手にトコトコ行ってしまう。後を追うとギャハギャハ声を上げて喜び、更にスピードUPしてまるで鬼ごっこのよう…(´∇`ゞ先日、衣料店で商品を手に取って見たいがばかりに下に降ろしたのが間違いだった。だっこと駄々をこねるどころか喜んで歩く歩く。名前を呼んだって返事が返ってくる訳でもないし、小さい背丈に当然見失ってしまう。ほんの一瞬なんだけど一つ先の通路まで移動してるし怖くて買い物にならないの(;>ω<)/つづき (AM 12:58)そして今日、また一つマスターしてしまった…階段登り 2~3日前から片足を上げたりしていたから時間の問題だとは思っていた。ついに今日、一段登ることに成功!めーたんすかさず満面の笑み(*^-^)vしかし、それだけでは終わらなかった。黙って見てたら…なんと!!14段有る階段を登りつめ二階まで到着しちゃったΣ(゜ロ゜;)!!(モチロン、危険回避の為後ろに回って見守っていたよ…)我が家はリビング内階段なだけに、これから先、目を光らせていかなきゃ(;´o`)=3また一つ大人になったのね…
2004/10/20
本当は、今日は長男の園の運動会だった。お弁当つくりに張り切って早起き。5時に起きた時にはまだ曇り空。天気予報で雨50%!?とは言ってたものの、その時になってみなければわからないのが空模様。お弁当を作らなければ始まらないし、頑張ってました。早朝6時。義母から電話が入る。旦那が対応してたんだけど、はたから聞いてたその内容は。。。決行の有無を確認して、どちらにしても向かうから~!的なものだった。それが7時回ってすぐのこと。ピンポーン!!義母参上~~~。『うわぁ、早~~ッ』ε- (^。^;まさか、来るとはいえ、こんな早くに。。。運動会は9時からだぞ~!!せめて8時ごろかと思ってた。それに、ここに来なくても園直行でもいいのに。。。なんて思いながら、忙しいのはわかってるだろうからお茶だけだして、別にお構いもしなかった。そんな座って御もてなし~なんてしてる暇はないもの。既にこの頃から雨は降り始めてたんだよね。。。でも、前例があるの。盆踊り大会の時。はじめる一時間前にすごい雨が降ってたのに、準備もしてしまったことだし~と、雨の中決行されたの。始まるころにはシトシト小ぶりで傘も要らない位だったけど、まさかやるとは思ってなかった。そんな事が有るから、とりあえず行くまでの用意はしてなくちゃ。。。と思ってたら、友人である園ママからメールが。『もう、知ってる???延期だって~~((+_+))』うわぁ~、やっぱり。。。マジ???(  ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン………友人のところには、連絡網が回ったそうな。家は、3番目のくせに、連絡が来たのはそれから10~15分も後のことだった。遅ーーーーい!!!まったくぅ~(○`ε´○)せっかくお弁当作ったのになぁ。。。悲しくなっちゃった(ρ_;)ヒックヒックちなみに、こんなもん作りました↓↓↓なんだか揚げもんばっかり・・・ A( ^▽^;延期は土曜日になる。今度は何作ろう。それでなくともレパートリーが少ない私。ネタ切れだよσ(^~^;) しかも、今週は今日の分を入れると、4回お弁当を作らなくてはならないの。火曜が息子の弁当日。これは毎週のことだからいいとして、金曜が娘の体験学習で、バスに乗って隣の市の牧場へ行くの。体験学習とは名ばかりで言ってみれば遠足のようなものみたい。なので、ちょっと気合を入れてあげなくちゃね。そして翌日土曜が延期分の運動会で、またまたお弁当。イヤー、頭が痛くなっちゃうわ…(;´o` ) =3どなたか、こんなまゆたんでも作れそうな簡単で、でも見栄えもちゃんとする♪そんなお弁当メニューのヒントくださいな~。マジ、お願いしますm(_″_)mドシドシ募集中!!!さて、話は反れましたが、延期になってしまい、でも義母は参上してるし、はぅ~(;´o` ) =3って感じだったけどまゆたんには行くところがあったのでした。実は、前日バレーの大会だったのです。まゆたん、めーたんの産後から早10ヶ月。復帰後初の大会に望んでたのです。この大会に出るために、9月に入ってからは練習に参加してたの(≧m≦)妊娠期間中を入れて約1年半も休めていた身体。そんなに簡単に動けるわけも無くて、帰ってくると夜には必ず筋肉痛。特に、足と腹筋が酷くて((+_+))もう若くないんだな・・・としみじみ実感してた一ヶ月だったよ A( ^▽^;練習には、3チビを連れて行ってたんだ~♪めーたんも1時間半近く、お姉ちゃんをはじめ、よそのちびっ子たちに混じって遊ぶ遊ぶ!!全然後を追うこと、泣くこともなくそれはそれはお利巧に楽しそうに待っててくれるので助かりました。そして、昨日、試合当日。この日が来ました。初戦、まゆたんのサーブの順番が回ってきたの。なんと、産後初試合、初サーブ。見事に決まったの。そうサーブポイント!!!もう、嬉しいのなんの~♪ここで一気に緊張がほぐれて、試合の波に乗る事が出来ました★あれよあれよと、勝ち進み一日目の段階で『3位』は確定してたんだ~。でも、運動会ってコトで「もしもの時には来ますが、よろしくお願いします~。頑張ってください!!」と、ちょっと心残りながらも帰宅したの。そしたら、予感的中。運動会延期と来たもんだ((+_+))なので、来てくれた義母には特別バレーの話はしてなかったんだけど急遽、『実は。。。』と話を持ち出し、かなり都合のいい図々しい嫁ですが3チビを義母に託して、バレーに出かけてきちゃいました♪私のいない間に、義母だけを残して家を空けるのは不本意だったけど、仕方ない。。。(旦那は午前中のみ休みを取ってたので、途中から義母が一人で我が家に残ることになるの…)そんな、気持ちの準備が出来ないまま会場に向かったんだけど、なんとなんと、まさかまさかの優勝でしたヽ(^◇^*)/記念に「金メダル」もらってきました。とはいっても、この試合はお祭り的な大会なんだけど、でも、産後の鈍った身体にはこの程度の大会でも後半はしんどかったしデビュー戦にはちょうど良かったんだ~。子守をしててもらったし、いい知らせを持って帰ってくる事が出来て何よりだったなぁ~って思う。最後に、 金メダル見てくださいね(゜∇^*)
2004/10/03
一年生のまーちゃん、上の前歯(中央)がグラグラだったの。そろそろ抜けるね~と言ってたところ、「ママ~。歯が抜けたの~!!」と帰ってきた。休み時間に、同クラスの男児の腕?肘?にちょうど口元がぶつかり、その拍子に抜けたそうな。ちなみに、上中央・左。ぶつかった割には、口元も痛かったわけでも、そして歯が抜ける瞬間もわからないくらい無痛だったとか。しかも、歯が抜けたのもわからず、足元に落ちた歯をゴミと思いゴミ箱に捨てようとしてお友達に「まーちゃん、捨てちゃっていいの?だってそれ歯じゃないの?」と突っ込まれて初めて自覚したそうな A( ^▽^;気になってたのが取れてよかったね!というのもつかの間、今度は隣の右がグラグラで今にも取れそうな勢い。なんと言うか、糸一本で繋がってるかのようなそんな勢い。恐らく学校でぶつかった時に一緒に衝撃を受けたのかも。動く方向によっては、すごく痛いらしく物を食べる時も気にしてブルーになってて、進みが悪い(><)昼間抜けて一本無いところに拍車を掛けるように、グラグラな歯も気になり、そんな調子でいつもより、少な目の夕飯で終わった。その後も本人は気になってたらしい。なので「糸を絡めて引っ張ってみようか?」と話してみるとすごく怖がって拒否。ま、急ぐことは無いそのうち取れるだろうし~と無理強いはせずいたんだけど、やっぱり気になったみたいで「ママ~。やっぱり糸やってみる。」と。。。始めに引っ張ったらすごく痛かったらしく我慢強いまーちゃんが声を上げて泣いた。でも、一回では取れなかったの。さっきよりはほんとに些細な部分しかくっついてないくらいなんだけど、珍しく痛がったので、やめて様子を見るか続けるか聞いてみた。このままでも嫌なようで「もう一回頑張る!!」と言ったまーちゃんでも、あまりにも痛々しかったので鏡の前で自分でやらせてみた。恐怖も手伝ったのか糸だけがするりと解けてしまい、引っ張るまで行かないの。それで、再度まゆたんがやってあげることに。「行くよ~」「エイ!!」今度はアレ!?拍子抜け~~~って感じに、あっさりスポ~~~ン!!!!!本人も全然痛がってないし、歯も取れたし結果オーライ♪スッキリして良かったね(*^▽^)ノ~でも、一日に2本もいっぺんになくなっちゃうなんてなんか面白いというか変な感じ(= ̄m ̄)見事なまでにはっかけになったお姉さんでした…一応、今日の学校へのお便りに一言添えたんだけど、母の心配はよそに、「いつも残さず、好き嫌いせずに食べる姿は立派です。今日も気にした様子はなく完食でした」…とのコト♪しばし、お肉や固めのものは噛み切れないかもしれないけど、大人になるステップだし仕方ないね。ちなみに、まーちゃんは春生まれで早い方なのに、歯の生え変わりは、どちらかというと遅めの感じ。新しい歯の心配がなくていいや~と親は全然のん気だったけどね。さてさて、今度は永久歯、虫歯にしないように気をつけないとね。いつ頃お目見えするのかな~?楽しみだね★
2004/09/27
今日も、次女・めーたんの話題炸裂で参ります~。かれこれ一週間になるでしょうか。。。先週の3連休のあたりから、ヨチヨチと可愛いアンヨを始めたのはヾ(〃^∇^)ノ始めの一歩がいつだったか?というか、どれがはじめの一歩と思っていいのかわからず記憶してないんだけど。。。今では、何にもつかまらずにヤンキー座り(←死後?!)状態からよいしょ~とタッチしてトコトコトコ~~~~。めーたん、かなり得意げで満面の笑みで部屋中を歩いております♪まーちゃんやゆうくんもすごく嬉しいようで毎回のように「1,2,3,・・・おぉ20歩も歩いたよ~!!!」ってな具合でカウントしてくれます~。ププッヾ(^m^* 大体、3畳あるカーペットの隅から隅くらいの距離は歩けるみたい。もちろん、そのときの具合でまだ歩数もいろいろですが。。。お彼岸で義実家に顔出しをしたんだけど、義母も「お餅しょわなくちゃね!!」とかなり喜んで「めーたんの誕生日は何曜日?」と11月のカレンダーをめくりだし、「誕生前だとこの日当たりかしら???」なんて勝手に初誕生祝を予定立てるような口ぶりで、全く気の早い話です・・・ ヾ(´▽`;)ゝ 勝手だけど、5歩確実に歩いた日が9月15日のことだったので、10ヶ月と11日をアンヨ記念日にしま~す★アンヨしてます~♪これよりほんの少し前に、めーたん指差しを覚えました。始めて指差しを発見したのは、子どもが沢山載ってる何かの折り込み広告を眺めながら、しきりに「おぉ~!!」といいつつ、子どもたちを替わる替わる指差しして見てるめーたん。「アレ~!?偶然?」って思ったんだけど、買い物先でビニールボール調の犬の形をした飾りを見つけて「ワンワン!!」を指差ししてるので、あ~!!やっぱりこれは指差しだったんだなぁ~って(о≧▽≦)оそう、めーたんワンワンは確実にわかるみたい。(ワンワン=犬ってことが。。。)NHKの「いないいないばあ」に出てくる、着ぐるみのワンワンを見て指差し「ワンワン」を連発するしね…ププッヾ(^m^*でも、この指差しが、今では家族の非難の元に。。。σ(^~^;) それは、テレビのチャンネルや音量を勝手に変えてくれちゃうから♪~( ̄ε ̄;)リモコンはモチロン没収ですが、家のテレビは8年も前のものなので、チャンネルや音量のボタンがカバー無しでむき出しになってるタイプ。なので、直にピピッとしてくれちゃう。。。(><)これを妨害すべき、人工芝作戦(裏にして敷いておくと痛くて近寄らなくなる)でやってみたけど、これまた、知恵が付いて芝に上がらずグーンと手を伸ばしてピピッっと出来ちゃうことを発見されこれまたあえなくチャラ(  ̄□( ̄□( ̄□ ̄;)!!ガーン………もう一列増やさないとダメみたい(;´o` ) =3これが証拠写真。いたずら中です((+_+))それから、お兄ちゃんを自転車で送るので信号待ちで覚えた技。いっちょ前に信号待ちの黄色のBOXのボタン(これを押すと青に変わるってアレ)まで押したがり、「ん!!」と指差しして催促。押すまでしつこく催促し、押して満足~(*^ー^)v最後に、昨日寝る時にグズグズ言うもんだから、NHK『いないないばあ』の♪「ちびっこマン体操」を何気に歌ったの。(ナゼに寝かしつけなのにこの歌だったのかは、まゆたんも自身も不明…)そしたら、さいごの「いないないない・・・・・ばぁ~!!」になったら、片手なんだけど、めーたんが自分の顔に手のひらをかぶせたの。ちょっとリズムこそは外れるんだけど、ばぁーの仕草も。『ン??』一緒にいたまーちゃんも「ママ~!!いまめーたんいないないばあしたよね!?」と驚き気味。「まーちゃんもそう思う?!じゃ、もう一回歌ってみるか~」と一曲♪そしたらさっきと同じように片手で目付近を覆うめーたん。あ~!!やっぱり紛れもなくいないいないばあだった(о≧▽≦)оいつもまゆたんは、番組中はここぞとばかりに何かと家事に追われていて、そんな仕草をいつの間に覚えたかもわからなかったのヾ(´▽`;)ゝこのバカ親、なんてこったい!!って感じでしょ…10ヶ月になったとたん、色々収穫し始めて、めーたんには驚かされてばかりの我がファミリー。可愛い成長をありがとう♪(*’-^)-☆めーたん、これからもすくすく元気に育ってね★最後に、ヤンキー座りのめーたんをご覧くださいませ・笑
2004/09/26
かかりつけの小児科に予約してやってまいりました、10ヶ月健診★10ヶ月と10日目、めーたんの記録です♪(カッコ内は出生時の記録)体重,9150g (3500g)身長,73.5cm (52.0cm)胸囲,45.6cm (35.8cm)頭囲,45.8cm (35.0cm)いつも自宅で計ってた時は8キロ後半で9キロを越えたことなかったの。なので、「9150です!」と読み上げられて「エッ!?」「おぉ!!」\(@o@ )/何故かものすごくビックリしちゃった。抱っこしててもそんな重みは感じてなかったんだけどなぁ~。単に、まゆたんの腕が重みに耐えられるように強靭化しただけのこと?!・・・♪~( ̄ε ̄;発育曲線グラフで言うと、中央より大き目の線に添って大ぶりに成長してます~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪よって、な~んにも心配することなし!!でも、我が家ではこれでもこの時期では一番小ぶりちゃんかな。小ぶりというか痩せている方なの。一番ビックだったのがお兄ちゃんで男って違いも有るのかもしれないけど、既に10キロ超しててしてて。。。次にお姉ちゃんで、9キロ後半代。なので、9キロといっても若干9・1kgのめーたんは可愛いもん。一番の違いは足首かな。。。お兄ちゃんなんて、背の成長に追いつけず肉ばかり増えるから足首に3段腹のような段の付いた肉がデンデン!!!と有ったっけ。。。ププッヾ(^m^* めーたんは、ちょっぴり輪ゴムをはめてるけど、赤ちゃんならこのくらいまず普通だと思うし、かえって、『足細いかも?!』って思ったりしてみてるんだ~。同じくらいの子と並んで比べた訳じゃないので、まゆたんの思い過ごしかもしれないけどねヾ(^m^* それから、「母乳、まだ割と飲んでるんだねぇ~」と言われました。話が長くなるのもなんだし、「そうですね~。日中だけでも徐々に減らしたいと思ってます~」なんて言って交わしました。母乳が好きで、離乳食が嫌いなら問題もあるだろうけど、めーたんに限っては、ご飯やおやつは全然別モン。ご飯も心配するくらいかなり食べます!なので、別におしゃぶり代わりの母乳なら何の問題もないのでは。。。そう思ってるしね。 わいこちゃんの日記にも有ったけど、少し前なら、「母乳、偉いね~頑張ってるね!」と言われてたのに、誕生近くなるに連れ、「まだあげてるの?」と悪い親みたいに言われちゃうほうが多くなる。確かに、年が大きくなるにつれ断乳も難しくなるとは言うよね。上二人はこの時期で断乳完了してたし、3人目といってもこれにつけては初めての事になるの。まだまだ出ているおっぱい、いつまで枯れずにあげれるのか試してみたい気持ちと、何より、母乳をのんでるめーたんの姿がいとおしくてたまらないのが一番かな!!3人目を望む時に「またこの手で抱いて母乳をあげたいなぁ~」って思いが一番強く思ってたことでもあるしね。楽天ママさんでも母乳オンリーさんで、まゆたんと同じ考えの人は割と多いから心強~い★断乳ではなく、自然に拒否される“卒乳”まで一緒に頑張ろう~p(^-^*)q !!話し変わって、まゆたんもとうとう、先月・産後9ヶ月で生理が再開しました。一度きても、2回目は間が開いたりすぐに来るとは限らない。。。と言うけど、ちゃんと来ちゃったよ、2回目が。でも、産前前と変わらず周期は長いみたい。(ちなみに38~40日)生理痛も産前前に変わらず、ややダルイ&眠い~以外は無くてホッとしてます。おいしいおっぱいが出てるうちは生理は無い。。。と聞くけど、おっぱいを続けたいと言う割には気遣った生活なんて全然してないので、マズいおっぱいなのかしらσ(^~^;) 母乳オンリーの皆さん・過去にそうだった皆さんどのくらいで再開しましたか???
2004/09/17
全269件 (269件中 1-50件目)