PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
きょおは、きたかまくらのたからのにわにいってきました。
かえりみちのとちゅうで、せみをみつけました。
・・・という訳で、ひとの生着替えを撮る様な悪趣味さに
良心の呵責を覚えつつ、羽化の途中を撮影してきました。
大変に詳しい方と一緒だったので、この後、20分後に
殻から出ると言われ、そのプロセスを見たかったかも・・・ですが、
大人はいろいろやることがあるので、泣く泣く帰りました。
子供の頃は、カマキリの産卵を何時間も見守っていたのに、
大人って、一体・・・です。
おととい 煎茶道のお稽古 で、今日は村上先生の
に参加してきました。
元は浄智寺の私有地であったこの場所を、
シェアアトリエとして再生させようという、「たからの庭」の
理念に賛同しつつ、嬉々として北鎌倉に通っております。
隣駅の鎌倉は、眼中にない・・・わけではないのですが、
なぜか縁遠かったりします。
横浜に越してきて、今年で13年になりますが、
「近いから、いつでも行けるよね。」の気楽さが災いして、
ほとんど、逗子、鎌倉方面に足を向けることはありませんでした。
今年はなぜか、逗子、北鎌倉三昧ですので、堪能したいと
思います。
たからの庭のサイトはこちら。→ ★
夏休みの子供向けの企画も、いろいろあるようです。