仔犬が!子犬が生まれたよ!ブリーダーさんも必見のワンコのサイト!

仔犬が!子犬が生まれたよ!ブリーダーさんも必見のワンコのサイト!

May 30, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今日東京はあいにくの雨でした。愛犬のロミオは1日中くてくて寝てます(笑)まぁ、忙しくてあまり構ってあげられないときはいいのですが・・・。

さ、今日からいろんな言葉をみなさんにお送りしたいと思います。記念すべき第一回目は

「束縛だけが愛じゃない。ワンコのやさしさに学ぼうドキンじゃさん♪」



前回に続いて遊びについて
花王のペットサイトから引っ張ってきました(笑)
ほんとはいろいろ自分で書きたいんですが・・・。
ここです
<かじる・くわえる>

 子犬は咬むことで力加減を覚えていきます。ぬいぐるみやロープのおもちゃ、特殊なゴムなど咬みやすい素材のものを与えます。くわえたものを振り回すのは、捕らえた獲物の息の根を止める行為の名残。キューキュー音のするものだと、音にも反応してさらに楽しく遊べます。プラスチックやセラミック加工のものなど、硬すぎるものやかみ砕いてしまうものは、歯を痛めたり飲み込んだりする危険があるので避けましょう。

<引っ張りっこ>

 野生時代に仕留めた獲物をきょうだいで奪い合っていた行動の名残で、犬は引っ張りっこも大好きです。ロープ状のおもちゃなどの片方をつかんで、綱引きのように引っ張り合います。ただし、楽しさのあまり犬が興奮してうなったり、かみグセがついたりすることがあるので、興奮してきたら、すばやくおもちゃを取り上げます。「やめなさい」などと大声を出したり、無理にひっぱったりすると、興奮がさらにエスカレートするので逆効果。また、引っ張りっこの最後は飼い主が取り上げるようにします。犬におもちゃを渡してしまうと、「自分のほうが強い。エライ」と勘違いする原因になるからです。けれども、負け続けていると「どうせ勝てないんだ」と、飼い主と遊ぶことに興味を失ってしまうので、8勝2敗くらいでたまには犬にも勝たせてあげるとよいでしょう。

<追いかける>

 逃げる物を見ると追いかけたくなるのも、犬の習性。コロコロ転がるボールを追いかけたり、追いかけっこをしたりするのも大好き。追いかけっこをするときは、飼い主が楽しそうに走ることがポイント。そうすると犬も楽しくなってきます。2人でボールを蹴り合って、動くボールを追わせるのもよいでしょう。

<取ってくる>

 追いかける遊びの発展型が、ボールやフリスビーなど投げたものを取ってくる遊び。初めに「くわえて」と言いながら物をくわえさせ、「出せ」の号令で物を出させます。これがマスターできると、もし拾い食いをしたときにも、口から取り出すことができて安全です。少し離れたところにボールなどを投げ、持ってきたら「出せ」の号令で犬から受け取り、ほめてあげます。


いっぱい遊んであげましょう!














created by AARONRICK LUV
pictured by yukitie





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 7, 2012 02:17:45 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雨ですね♪(05/30)  
Mt.Dog  さん
こんにちは。


 「猿や熊の追い払いに犬を活用!?」への投稿ありがとうございました。

  また、お邪魔します。
(June 22, 2005 06:40:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: