全82件 (82件中 1-50件目)
最近upするのもズボラになってしまってるのでそろそろ切りのいいとこだと思い、これで楽天ブログは終了しようと思ってます。また、新たに違った場所でのんびりと開設しようと思ってます。覗きにきてくれていた方、ありがとうございました~♪そして、リンクして頂いてた方には引き続き、足跡だけは残すと思いますのでまた宜しくですww
September 10, 2007
コメント(50)
![]()
外出中勝手に掃除をしてくれて、終われば自分で充電器へ戻ってくれるという賢い掃除ロボットです。少々、値は張りますが兼業主婦のワタシとしては欲しい1品です。しかもうちはわんこがいる為、本来なら毎日掃除しておかねば抜け毛がたんまりと部屋の隅々に待機してしまってます(涙)あぁ、せめて2日に1回は掃除機かけたいけど体力がもたない><誰か、コレ使用してる方いませんかね~?もし使用課勝手が良ければ、思い切って購入したいっ!!
August 27, 2007
コメント(4)
とある方のブログ内から面白いモノがあったので、ちょこっと載っけてみました。ドキこわのメッセージだけど、アタシは意外とすんなり受け止めれた気がしました。ちなみにアタシ、91歳でちょっとした病気で生涯を終えるそう。何の病気だろう??そしてびっくりしたことに、『偶然の出来事が重なり2011年に大阪の吹田へ出かけることになり、これが人生の分岐点になる』 らしい。。。一体何??? って、5年後じゃん。 どうよどうよ??!! しかし、上手く吹田に出向くなんて・・・ まぁ、以前住んでたとこは吹田だし、行くっちゃいえば行く場所だしねぇ(笑)でも、悲しいことにうちの相方さんは69歳で生涯を終えるらしい。これは人生を全うし天国へいくそうだ。 (羨ましい)その後、アタシは1人で22年生き続けれるのかなぁ?何か寂しいわ(涙) 天国からのメッセージ
August 23, 2007
コメント(0)
![]()
これ買いました。液体洗剤と水を入れて、ポンプをPUSHするだけで泡状になって洗剤が出てくるという優れもの。うちではキッチンで使用するつもり。。。。だからまだ、使用してません(笑)今まで使用していたものはアクリルのモノで、泡で出るタイプではありませんでした。最近では、泡で洗うというのが流行ってきてるみたいで、そろそろ買い替え時?と思い、ポチってみました。このディスペンサーは本来、洗剤入れではないかもしれませんが、とりあえずうちでは食器洗い用ディスペンサーとして使用してみます(笑)ちなみにこれはガラスなので少し重い>< クリアとくすんだタイプがあり迷いましたが、くすんだタイプにしてみました~wさて、洗剤を入れてちゃんと泡で使えるでしょうか~?しかし、泡なんかで食器洗って洗剤が長持ちするのかなぁ??謎です。
August 21, 2007
コメント(0)

ティファニーのラウンドリンクネックレス良い画像がなかったので少しおかりしてますが、これに近いものを買ってもらいました♪厳密に言えば、画像の鎖のネックレスと画像右上のアトラスチャーム、そしてイニシャルチャーム1つの計3点。画像のように鎖部分に2つのチャームをトップとしてつけてます♪もっと色んなチャームを集めてジャラジャラつけてもいいんだけど、意外とこの鎖が重い!!少し肩が凝る感じ(笑)でも、こんなボリュームのあるネックレスが欲しかったので超嬉しい☆☆しかし、ご褒美として買ってくれたなんて意外だわ~。『これからも、今まで通リ頑張ってね~ww』 と、言ってあっさりと。。。。いやぁ、こんなん貰ったら多少なりとも頑張りまっせ~ww ってな感じで、ウカレポンチ状態です。たぶん、ボーナス時期なので少し太っ腹になってくれてるのだろう。ありがとう、旦那さん。 ・・・・ワタシまだまだ頑張らねばならんかね?? 結構今も頑張ってるつもりなんやけどな、、、、な~んて。皆さんは、何かご褒美なんぞ貰うことはありますか?
July 19, 2007
コメント(6)

この間、相方が珍しく代休を使って休んだので、アタシも昼からの仕事をパスし、平日に一緒にランチへ行ってみた。ランチと言えば、 『パスタ』と考えがちなアタシ。でも、前日のディナーで友達とパスタを食べに行ったとこ><ってことで、駅で相方と合流し食べたい物を言い合って、結局『カレー』になりました(笑)で、ごそごそと近場の店を探してみて、見つけたのがココ。初めて入る店やし、平日で人もそんなにおらんしなぁ・・・と一旦外で躊躇してたけど、相方がスス~っと入店してったで、メニューを見つつ結局ランチの最安値のセット(カレー・ナンorライス・サラダ・ドリンク)の¥700をそれぞれ注文し、5段階ある辛さの中で中辛とやや辛の3辛と4辛でオーダー。まず先にドリンクを持ってきてくれたw コレはラッシーと言って、ヨーグルトジュースみたいなやつ。 結構甘いけど、辛いカレーにはちょうどいいかも?!そしてワンプレートで、セットが運ばれてきた~w もちアタシのが4辛ですww しかし、ナンがデカイ~っ!!カレー辛さも思ったより辛くなく、どんどん進んでしまうくらいでした。でも結局、最後の方は少し口がヒリヒリしてきた感じ(笑) でも、3辛よりは4辛のが全然オススメですね♪ 相方も3辛ではモノ足らずか、アタシのも奪ってたし。ナン1つではルーが残ってしまうので、もう1枚追加して全て完食となりました^^ (ナンの追加オーダーは1枚¥100です)意外と美味しかったし、厨房のオッチャンらも本場の人らで愛想良かったし、値段も安くまた来たいと思った店でしたww 本場のカレーを安く頂きたいなら、穴場かもしれないな。と、またまた帰宅後のデサートでうちらの大好物の『観音屋』のチーズケーキを買い置きしてたので、ありがた~く頂きました(笑)このチーズケーキは30秒程チンして、上にのってるチーズを溶かして食べるという、一風変わったケーキです。あっつあつを召し上がれ~♪ デンマークのチーズの塩加減と、スポンジの甘さが微妙にマッチしてて、美味しいの~!! こ~んな感じでチーズが伸びるんです ↓ と、最後の画像のみアップしてみたけど、どんな感じのチーズケーキかは伝わるかなぁ?神戸本町の店で食べることの出来ない方は、ネット販売もしてるんでかなり良いですよ♪もしくは大阪駅でも売ってますww今日は、美味しいモノがたくさん食べれて満足×2 (^m^)プププ
July 11, 2007
コメント(6)

最近、ずっと気になっていたスィーツ・・・・それは、松竹堂の『フルーツ餅』以前、うちに入るチラシに載ってたスィーツ♪ワタシはどちらかというと、洋菓子より和菓子が好き。その中でも餅系は大好き☆そんな餅の中にあんとジューシーフルーツが入ってる和菓子があるなんて絶対食してやる~!!と、思い早速買いに行ってきましたww前回行った時(夕方には)、全て完売しており、泣く泣く撤収><そういった経験を元に、今回は少し早め(っていっても昼過ぎ)に行ってみたwそしたらあるある~~ お客さんもゾロゾロ~(笑)やっぱりこれは有名なんやね。お客のなかには『今日はいっぱいあるわ~』なんて言ってる人もいたくらい。そんなに人気なのかぁ~と漠然と思い・ワクワクしながらご購入~♪♪ 今回の種類は メロン・さくらんぼ・パイナップル・桃の、4種類が販売されてました。まだ、季節によって色んなフルーツ餅があるみたいですが。中身の画像はないけれど、どの餅もフレッシュなフルーツがゴロっと入っていて、周りは白あんで包まれ、最終はぎゅうひで包まれてる和菓子。噛むとジュワっと果汁があふれ、白あんのまろやかさとフルーツの相性の良さにビックリフルーツのジューシーな甘味と少しの白あんがちょうどマッチしてて、フルーツの味も失ってなくて♪ そして餅もむにゅっとして触感がよいよい☆でもコレって和菓子と言うのか?? 洋菓子なのか?? 見た目は和菓子だが、中身は洋??なんとも不思議な大福(?)だこと 笑味はもちろんワタシの中では絶品でした! ホントよくもまぁ、餅とフルーツが合うって事を考え出したもんだ。 (簡単に言えばいちご大福みたいなもんかな)また、季節をみて絶対買いに行こうっと(笑)ちなみに、義母へもお土産としてあげたけどペロッと食べたらしい
June 27, 2007
コメント(4)

終末に3回目のチャレンジで『キッシュ』たるものを作ってみた。 なんだかなぁ・・・・キッシュなんて外で食べた事無いので、どんな味が正しいのか、見た目はどんなものが正しいのか良く知らないけど。 でも、美味しかったww今回の具材はベーコンとほうれん草。至ってシンプルなキッシュ。いつも、ちょっと卵液が多すぎるかな?とも思うけど、『まぁこんなもんか』と。 誰か、キッシュの美味しい店を知っていれば教えて下さい(笑) 切ったら少し柔らかい感じ・・・見た目も悪いなぁ><味は、ベーコンの塩気と上から敷き詰めたモッツァレラチーズの塩気があって、殆ど味付けいらずの今回のキッシュ。チーズがとろっとろでした♪ そして、周りのパイ生地はサックサク♪ なので、柔らかかったけど良しとしますwniy-ko邸では、チーズ料理を食卓に出すと98%はワインを飲みます。これがまた終末ときたら、超サイコー!!^^見た目はどうであれ、美味しくイタダキマシタ~☆------------------------------------- 今回の夕食の献立↓ ■ベーコンとほうれん草のキュシュ ■ピリカラチョリソーと家庭菜園のおジャガのポテトグラタン(カレー風味) ■多種のお豆とみどりのサラダ ■パイナップル 赤ワイン
June 19, 2007
コメント(4)

ブログ友達のありき大様より、バトンを頂きましたww アタシはあまりupしないので、これが初のバトンになります(笑)ドキドキそれではやってみましょう♪Q1 愛犬の名前の由来は? うちら夫婦は独身時代から“馬”好きでした(笑) なので、馬=競馬何でも関わるような名前が付けたくて~。 そして周りではあまり聞かない名前でwというのをこめて。 分かる人には分かりますが、“ハロン”というのは競馬用語の“200メートル”と いう意味なんです。 (1ハロン=200メートル) 是非、機会があれば毎週日曜の15時~の競馬中継をみて、アナウンサーの言葉を 聞いて見て下さい。 必ず“ハロン”と発してますんで(笑)Q2 呼び方はそのまま?それとも違う呼び方? ハロン。 はろはろ。 ハロロン。 はろ~ん。 ハロンちゃ~ん♪ お嬢。 耳デカ。 ねずみうさぎ。 その他もろもろ・・・・(爆)Q3 今、犬欲しい病? う~ん。欲しいような欲しくないような。。。。 金銭面もあるし、また1からのしつけとなると少ししんどいかも?! でも、ショップで見ると欲しくなっちゃう♪Q4 もし飼うなら犬種は? で、欲しいのはティーカッププードル(茶色)かマルチーズ☆いずれかのメス! 抜け毛が少ない方がいいの~んw けど、ハロンがヤキモチ焼いたら困るしなぁ。 Q5 行けるなら、愛犬とどこへ行きたい? 海外旅行に行きたい!英語が達者なら、平気で連れてけるのに~>< あと、色んな地域へ連れまわす(笑) GWには初でわんこOKのログハウスで1泊しました~w いやぁ、楽しかったし、 自然がいっぱいやったので、リードなしに走り回ってたわ~。 彼女も楽しそうでした。なので、またログハウスにも行きたい♪Q6 そこへ行って何がしたい? 上記のように、野放しで走らせてやりたい~~っ。 かなり走りは速いです。彼女は。。。。。 しかも飛び跳ねるように走る×2!!Q7 あなたの愛犬の将来の夢は何だと思う? 人間の食べてるもんを、おなかいっぱい食べる!(笑) リードなしで走りまわる!!Q8 もし愛犬がしゃべれるようになって、一番最初に話す言葉は? もっと相手して~や。 おやつもっとくれてもええんちゃう? 自分ら(うちら夫婦)寝すぎ・・・・Q9 愛犬の短所は? 人見知り(犬見知り)をする。 おもちゃを与えると、直ぐにカジカジしまくってダメにする|||Q10 愛犬の長所は? 芸達者。 ジャンプ(飛び跳ねる)のが、超得意で尋常じゃないくらい跳ねる(笑) Q11 愛犬の大好物は? 食べれるモノ何でも。 ボールのおもちゃや紐のおもちゃ。 うちのオカンと相方。 そして散歩。Q12 愛犬の変だけど憎めない所は? ご飯をあげる時に芸をひと通リさすとき、フセをさそうとすると、ゴロンっと勝手に ひっくりかえるしぐさ。なので、直ぐにお腹を見せたがる。 オマタを足の指先でさすってもらう(恥)自然と勝手に片足を上げてくる・・・ Q13 あなたの犬ばか度を%であらわすと? 相方・・・・溺愛で∞(無限大)←アホ アタシ・・・100% 言葉ではかなり貶しますが・・・(笑) Q14 最後にこのバトンを回す人をどうぞ!(3人☆) お友達があまりいないので、これでお終いにします。 わんこを飼ってる方、溺愛わんこを紹介してくださいな♪ そしてアタシともお友達になって下さい(笑) おまけ 左) 単に近くで撮ってみた(笑)中央)眠いところを激写しようと思ったら、カメラ目線に><右) ソファの下から、もぞもぞと出てきた(モグラか?!)1歳にもなり、こんなに大きくなりました。そして、この前友達が遊びにきた時に一緒に連れてきた友だチワワ♪この、なんともいえない表情がたまりません!!
June 15, 2007
コメント(2)

先日久々Iに、pastelのスィーツを買って帰ったいつもは普通にプリンが多かったけど、今回初で“プリンパイ”とやらを購入 約2cmくらいの薄さで、上から生クリーム→カスタード→クリームチーズが少し(?)→タルト生地って感じのパイでした。初めは上の生クリーム全体が、クリームチーズだと思ってた・・・・ なんせ、生クリームはあまり得意でないから||||||で、お味の方は・・・・・・うまい 画像が美味しそうでないけど、こんな感じでちょっとした層になってます。生クリームも苦手な感じ(もっさりしてるっていうか、、、)でもなく、なんとなくクリームチーズのような酸味のきいた感じで、甘すぎないカスタードとマッチしてたプリンって感じではなく、どちらかというと プリン≦チーズケーキ って感じそしてドリンクは冷たいピンクグレープフルーツジュースと共に頂きましたが、温かいアップルティやミルクティ、キャラメルのフレーバーをいれた紅茶なんかとも合いそうだで、これはお値段¥800というお手ごろ価格♪また是非、仕事帰りに買って帰ろ~っという我が家のスィーツになりましたww追伸:もちろんpastelはプリンも美味しいよ~ぅww(ちと、値段は張りますが 笑)
June 7, 2007
コメント(6)

少し前の日記にはなりますが、先日有馬グランドホテルへ1泊旅行に行ってきましたここは、おばぁちゃんがお気に入りで何度も行ってるホテル。関西に住んでおきながら、アタシは1度も行ったことがなく、お勧めだ!というので行ってみたけど、アタシも凄く気に入りました~過去に“足湯”には浸かりに行ったり、有馬で有名な“金の湯” “銀の湯”には行ったことはありますが、泊りではなかなか行けず・・・周りは温泉町なのでゆっくり・のんびり・まったりするには丁度良いと思います。まずは泊った部屋から見た景色(朝と夜) 小さいプールと回りはお庭。後は山と緑で、すがすがしい~♪ そして何より楽しみにしてたのは、部屋食(笑)・食前酒(果実酒)・うにとろろ・旬彩七種・厳選五種(造り)・白魚と筍の山鍋(吸物)・炊き込みごはん(画像なしっ!)・黒毛和牛ステーキ(食べてしまい画像に無し・・・)・カニ湯けむり蒸し・旬魚の天婦羅・帆立貝とサーモン(酢物)・漬物、赤だし、日替わりフルーツ ってフルーツは半分食べてしまってるけど~温泉も、最上階と2階とにあり、両方堪能してきました~。最上階はやはり人気で、皆さん行かれてます。なので、朝風呂に2階を選んで行ったけど、終始1人風呂の貸切でしたしかし、ホントキレイなホテルで、従業員さんも皆丁寧な人ばかりでした。なので、おばぁちゃんが言う様にお勧め!!って気持ち分かります★ありがとう!!有馬グランドホテル!!!最後にロビーでお茶して退散してきました~ そして帰りは、六甲ケーブルに乗ってブラブラ帰ってきました。 ゆっくりしたい人は是非、有馬をお勧めします有馬わんわんランドも近くにあるので、ホテルで宿泊の方はこのわんわんランドに預ける事が可能みたいです
May 19, 2007
コメント(4)

なが~い連休の初日から、グルメを堪能しました。そもそも、相方の友達が競馬で儲けた!!という話を聞き、夫婦揃ってたかったという事なんですが・・・(笑)何かうまいものをご馳走してくれるってんで、お肉好きのアタシら夫婦が選んだ店はコチラここの、黒毛和牛ヘレステーキ150gをオーダーさせて頂きました★ なんてアツカマシイ夫婦なんでしょう||||■まずは生ハムのオードブルとサラダ(生ハムはこれで3人前) イタリアの生ハムより塩気がなく、さっぱりして美味しかった~ ■梅助(これは、和歌山の南光梅とシンプルなコンソメスープ) スープの中に梅を入れて潰すもよし、別々で味わっても良し。意外と2つの相性が良かった1品 ■たけのこご飯 旬のモノが出て参りました~■黒毛和牛150g(≧▽≦) ここでの食べ方は、生の肉が熱々の鉄板に置かれており、自分で裏返しながら焼いて 食べるというシステム。新鮮だから、超レアでもいけるのです!! ■デザート 見ての通り、メロンですジューシーでした(笑)この後最後にコーヒーかソフトドリンクかバニラアイスが付いてました。以上、少しメニュー的には少なめだけど、意外とお腹いっぱい・満足満足♪初日からこんなんじゃ、かなり太ってしまうわ~><○くん、ご馳走さまでした。またオゴッテ下さい(笑) 今度は何がいいかなぁ~~~はははは
May 8, 2007
コメント(2)
久々の更新。先日、兄貴から面白い画像が届いたので公開してみました。分かりにくいかもだけど、これぞぷりん3兄弟だ!!一番左が、普通サイズのやつ。真中が、Bigぷっちん。そして右のやつが、超デカのぷっちん。。。なんだろう。果たしてこんなん1人で食べれるのか???ちなみにうちの相方は、大のプリン好きなので食べれるらしい。アタシはBigぷっちんでも、食べきる事はできないな。どうせなら、焼きプリンとかカスタードプリンとかなら食べれるワ。
April 23, 2007
コメント(4)

先週の21日の祝日に愛犬を連れて、京都までドライブ&散歩へ行ってきました。散歩と言っても、別に目的があったんだけど(笑)それは、京都でも有名な“ふたば”の豆餅が食べたくて~ww店に行ったものの、その日はお彼岸ってことでかなりの長蛇の列!!買うまでに20分は待ちました。しかも、桜餅や赤飯といったものは全て完売。素晴らしい売れ行きですそして買ってから、側にある鴨川で早速試食(笑) (ちなみに右写ってる黒いんは、こしあんのおはぎです)餅はもっちりしてるし、中には大好きなこしあんが入ってます。そして、豆は意外と大きく存在感ありあり♪ あんもそんなに甘くはないけど、豆の塩味とマッチしておいし~いw豆が大きい分、食べ応えはありますとりあえず、1つづつ食べ後は夜にお茶と頂こうと。ウワサでは、本店のやつをすぐ食べるのが1番美味しいらしい。時間がたてばもっちり感が意外と硬くなるみたいいやぁ、和菓子(特に餅&こしあん)好きのワタシにはもってコイの一品ですな。なのでリピ決定でも~、購入する道のりが少し遠いかな・・・(高速乗らんとあかんしね)梅田阪急地下でも売ってるらしいけど、やっぱ本店のが美味しいみたいやし。で、わんこの散歩×2。って、結局鴨川をぶら~っと歩いただけなんやけど、天気も良くて凄く気持ちよかったw そして、写りが悪く見えづらいけど、大文字焼きの跡 ぷ~らぷら歩いて、美味しい餅も食べ、意外と楽しかった休日を過ごせました。が咲くには、まだ少し早かったけどね。今週くらいからパッと咲き出すんだろうなぁ。 今日のハロン↓
March 27, 2007
コメント(2)
ここ最近、うちのお嬢こと愛犬“ハロン”のトイレの躾がめちゃくちゃです。。。。もう10ケ月ですよ? そろそろ本気で覚えるはずだと思いますが。ずっと上手くシートでやってたのに、ここ1週間くらい全くシートでしてくれない。ゲージの中にシートをベットを置いてありますが、ベット漏らします。ひどい時には、しゃがみこまず歩きながら漏らします。何故でしょう?? いきなりです(涙)ベットで粗相した時には叱りつけてましたが、最近は叱ることもやめました。昼間は共働きの為、ゲージに入れたり、ゲージに繋いだりして少しずつ動ける範囲を広くしてます。若干、昼間一人でつまらなく粗相するのも嫌がらせやな~とも思いますが、ホントにいきなりシートでしなくなってしまいました|||||イやがらせにしては酷すぎる! ベットのマットをかえたら途端にオモラシ・・・何度マットを洗濯してることか。。。ひょっとして痴呆??なんて思ったりもします。1度覚えた躾を忘れてしまうなんて事あるんでしょうか??誰か、良きアドバイスを下さい!!最近、飼い方を間違えたのか・・・と自信喪失しております(涙)帰宅すれば、グチャグチャにされたシートとオモラシしてるベットの洗濯に追われてます。10ケ月にもなれば、完璧に覚えてますよね?? 何も考えず生きてる君が素晴らしいよ・・・ホント↓ 可愛いのになぁ くすん ( ノω-、)
March 13, 2007
コメント(7)

ワタシは生クリームが好きではないです。小さい頃から、ケーキよりは和菓子。ケーキの中でも、モンブランやチーズケーキは大好物☆でも、モンブランになると外側のモンブランのみ食べて、スポンジや内側の生クリームは食べてもらってました。まぁしいて言えば、家で作った生クリーム(ただ、砂糖いれて泡立てるやつ)はなんとか食べれたので、クリスマスは自宅でケーキでした。 多分、砂糖を少なくして作ってたから食べれたのだww そんなワタシがこの前に初めて生クリームたっぷりのロールケーキをわざわざ予約注文して買ってみました!!これは楽友さんのブログ内でもオススメだったロールケーキで、TVでも紹介されてるものだとか。全く知らなかったけど、あまりに美味しいと謳ってたので思い切って購入ww かなりの生クリームの量っっ 本当に食べれるか心配でしたが。。。まぁ、相方が生クリーム大好きだし、無理だったら食べてもらおうっと、思いながら食しました(笑)そしたらなんと~っ!! 美味いっ!!!生クリームって感じじゃなく、ミルクってな感じで、いう程甘くなくて口の中でクリームが溶けてくみたいな☆スポンジもパサパサじゃなく、しっとり・もっちりとしたスポンジでwwこんなにシンプルなのに、とても感動~☆これはHITです!!自分でもびっくりするくらい食べれました。相方も『無理すんな~。もらったるでぇ~』と横でチャチャ入れてましたが、そんなん無視。あげません。自分の分はちゃんと食べれますからwと、言いながらあっちゅう間に間食。絶対にリピ決定♪♪関西圏内にお住まいの方、是非1度食してみてくださいな^^--------------------------------------- ■ mon shoushou(モン シュシュ) 今回購入したのは堂島ロール ¥1050 (TAX込み)
March 9, 2007
コメント(4)

結婚して毎年、一応雛祭りの行事をしてます。 って、ちらし寿司してケーキ食べて超ミニ雛を飾ってるだけやけど(=´▽`)ゞで、今年も同じくテキトウに行事をこなしました。去年はこちら 今年はお嬢の愛犬ハロンの為に♪♪♪しかし、今年は自作ちらしを作って相方ママンのうちへGOwwたまには親孝行をば♪♪自作ちらし寿司と言っても、“寿司太郎”で混ぜるだけ(笑)ただ、うちのはいつも『海鮮ちらし』ですが。簡単×2。 うまい×2。(≧∇≦) イカ・ホタテ・いくら・鯛・トロ・サーモン・甘海老を適当な大きさに切り 金糸卵と大葉の千切り・のり・きぬさやを上から散らす で、最後にパセリを置いてみたwwな~んか色がパッとしないけど、1人分ずつよそって、上からわさび醤油をたらして食べたら美味いです( ̄~; ̄) ムシャムシャそして、ちらしを食した後は好例の“ケーキ”近所では有名なケーキ屋のいちごケーキをご購入。生クリームの苦手な為、スポンジとカスタードクリームといちごの組み合わせデス。カスタードの甘さといちごのすっぱさがマッチしておいし~い☆ で、で、夜中には“雛あられ”と酒で〆ました(笑) って、食いすぎやろ~っ!!! って突っ込まれそうですが、ご馳走様でしたゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノあ、肝心なお雛様を忘れてましたΣ(´Д`;) うあ゙うちの超ミニチュア陶器雛を、100均で買った桃の花と雛チョコを一緒に。そして相田みつをの色紙をバックに。いずれは実家にある7段雛を持ってこよう・・・(でも、どこにも置けない・直せない||||) 美味しい美味しい雛祭り(笑)やはり3月3日は侮れないぞv( ̄∇ ̄)ニヤッ
March 6, 2007
コメント(6)

うちには鍵置き場が決まってあります。引越しした当時は、CUPかけを腕時計や鍵の置き場としてました(笑)そしてその置き場はもちろんリビングにあり、たま~に靴を履いてから“あ!!鍵がないっ!”という事もしばしばあって、ブーツなんかを履いた後なんて脱いで取りにいくのが超メンドクサイ><だから、後々は玄関先に鍵置き場なるものを作りたいと考えてました。で、見つけたのがコレ↓ 吊るすタイプのキーホルダー。これを取り付けて便利だなぁと感じてます♪前のようにリビングに忘れて取りに行く事もなくなったし、帰宅時に鍵を開けてすぐ玄関先で吊るしてしまえるから、手に空きかできるしかなり便利です。もちろん、相方くんと別で吊るしてます。で、コレを取り付けた場所は↓ そう、はげちゃびんの下に設置しましたww皆さんは鍵の置き場を決めてますか?? ちなみにこのキーホルダーには女の子版男の子版とあったけど、 既に男の子版は廃盤になってて、女の子2つになってしまった・・・
February 21, 2007
コメント(12)
最近、食べ物ネタが尽きないなぁ・・・とふと思ったけど、まぁいいや。牡蠣、たま~に食べたくなるんですよ。ノロウィルス等が流行ってた時にも、なんだか無性に食べたくなって、スーパーで一度は手に取ったものの、相方に怯えられて・・・(脱水症状おこさせる気か~っ!!(゚台゚lll) な~んて。だからその時はシブシブ諦めたけど。牡蠣といってもアタシは牡蠣フライはあまり好きではない。ネコ舌であっついのんが得意ではないから、フライのようにサクッと噛んで中から熱いのんがどろっと出るのがダメなんで(ノ∀ ̄〃) ってそれが美味しいとこなんやけどね。かなり珍しいタイプだと皆に言われるがでも、牡蠣が食べたい! と。そこで、他の方のブログを拝見していたら美味しそうな牡蠣レシピがあり、早速メモメモ・・・で、最近ついに安くGETした牡蠣でグラタンを♪(もうノロちゃんは減ったでしょ?) ■レシピ■ 1.牡蠣をバターで炒め、水分は捨てる ペンネも少し茹でておく 2.100円でも売ってるパウチのホワイトソースに牛乳100cc程加え、 お鍋でグツグツ煮込む 3.チンゲン菜やホーレン草など、ある野菜を適当な大きさに切り2.へ入れ、 1.も一緒に入れ、少し温める 4.耐熱皿に入れ、とろけるチーズと粉チーズをかけ、さらにパン粉を まぶし、トースターで約10分焼く。 (表面の焦げ目がひどければ、途中アルミホイルをかける)と、まぁ簡単なグラタン。念の為、ノロちゃんになったら嫌だったので、牡蠣によ~く火を通したwだから、牡蠣はかなりしぼんで小さくなったケド ( ノω-、)意外と牡蠣のグラタンいけました♪♪チーズたっぷりにして、ワインと共にwwほんと、チーズとワインの組み合わせは最高だ~っ!!!♪ヽ(*´∀`)ノアタシもパクリですが、献立に困ったときにどうですか~?奥さん(笑)牡蠣のフライも美味しいけど、油の後始末は大変でっせww
February 20, 2007
コメント(8)
先日の休日に初めて朝マック“マックグリドル”を食した。CM見てもはっきりと中身が分からないし、クーポン見ても画像が載ってないし。。。謎でした。で、徒歩5分圏内でいけるマクド(←関西だけ??この称し方)へ、10:30までの朝マックを買いに10:00に起きて(笑)、ドライブスルーでGETしてきました。クーポン使って¥350なりww ちなみに100円で三角マロンパイに続く、三角チョコパイも購入♪マックのお味は・・・・少ししょっぱいけど、パンはふわふわのホットケーキパンで上からメープルシロップがかかってて、袋を開けるとシロップのニオイがぷ~んと★エエかおり( ̄^^ ̄)ズルッ…朝マックの中では、これはリピ出来るなwと感じました。一方、パイは。。。 うん。普通のチョコパイだねΨ( ̄∀ ̄)Ψでも、チョコが好きだしとろっとして美味しいと思った~♪と、とりあえずデビューは遅めだけど“マックグリドル”の謎が解けました(笑)“メガマック”は限定1日30個だそうで、食してませんが、普通のWマックみたいだと、知り合いが言ってました。。。
February 15, 2007
コメント(12)

先週避妊手術をした愛犬“ハロン”。ヘルニアも一緒にと言うことで計3ケ所切り、1泊入院してました。以前、実家わんこが避妊手術をした際、おうちへ帰宅してからも2日くらいはずっとトグロを巻いて痛そうにしてました。 その現場を見てるもんだから、うちも相当痛いだろうなぁ。次の日は丸1日仕事休んで看病してあげようっwと有休届けまで出してました。が、帰宅するも走る×3!! 遊ぶ×3!! 飛ぶ×3!! (ー△ー;)エッ、マジ?!!! 全く傷を負ってるように見えない、うちのわんこ|||| あっけにとられました。そして爆睡の図 ↓ なので次の日も休む事なく出勤をww (本当に大丈夫なのか?コイツ・・・)まぁ元気ならいいか~って思ってうち、昼間ほっちっちの間に傷口テープをなめなめし、テープが剥がれ、縫い目が見え、赤くなってることに気づいた!!オォォーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーー!! バンザイさせた状態のお腹。真中の白いモノが剥がれかけてるテープ その両端にヘルニアの縫った後マズイ・・・このままだと、次の1週間検診までには傷口が悪化してまう||||ってことで、仕事終わってから行くハズだった病院を少し時間を早める事にして、午後から休みを取って連れていきました。案の定、『炎症を起こしてます』といわれテープが痒いのだろうという事でテープを貼るのはやめましたが、カラーを付けてと言われちゃいました。 カラーは確か実家わんこのがあったな?と思い、即さま実家へ行き、10年前のカラーを装着!! ハ) う・・・動けない・・・何ですかコレ・・・・?と、まぁ付けた初めは大変爆笑させてもらいました(笑) だって、カラーの幅が把握できてないからボンボン障害物にぶつかってるんやもん今はゲージの中でもつけっぱだし、少しは慣れてくれたと思う。勝手にwとにかくなめなめしないで、早く傷口を乾燥させ、治ってほしいものだ。来週は抜糸だぞ!ハロン!! 自分で抜糸しちゃう子もいるみたいだけど、、、やめてね。その為にカラーしてんだから、ご了承をwwww・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今までにかかった費用 手術前の血液検査費 ¥7,500 手術代(犬種別) ¥36,000 入院費(ヘルニアもあった為) ¥40,000 1週間目の検診にて ¥8,500 内訳 注射2本 縫い目の塗り薬 抗生物質(飲み薬1週間分) 診察代 なんと合計:¥92,000 なり~っ!! ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ
January 26, 2007
コメント(10)

本日(1/17)にお題の通り、手術をしましたと、言っても本人はうちの愛犬“ハロン”ですが。年明けには実行しようとは思ってて、先週に日程を決めました。やっぱり女の子は大変やね。人間もわんこも同じだとつくづく思う。初めは小さい体なのにお腹を切るなんて可愛そうで考えられない!!と思ってたけど、周りの女の子わんこの話を聞いたり、病院での話(避妊手術のメリット等)を聞いてると、この先のハロンの一生を元気で楽しく過して欲しい!と思って、本日の避妊手術につながりました。 実際、子供を産ます事なんて考えてなかったし。わんこでも生理がナイ事によって、ストレスが軽減されるそうですw まぁ人間でも同じなんかなぁ。。。少し羨ましいぞ!ハロン!!でもでも、本日の手術は『避妊』だけではなく飼った当時から持病?であった『ヘルニア』(要は脱腸)の手術でもありました。左右後ろ足の付根部分がぽっこりと出てて気にはなってたのです。 いざ病院で見せると、やはり左側が少しひどくなってきてるとの事で、今回一緒に手術・・・・ってことで、傷口は2ケ所のハズでした。が、術後の病院からの報告によると結局左右のヘルニアも軽く縫合しておきました。との事。..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ !!と、なると計3ケ所の傷口かいな!? と少々ビックリしましたが、それでひどくならないのであれば、仕方がないのかな、と。 ハロンには悪いけどしばらくの間は、痛いの我慢してもらわねば・・・ごめんねぇ。・゜・(/Д`)・゜・なので今日は入院。 明日の夜には帰ってくるかなぁ。今日は、定時ダッシュし、病院に向かいハロンに少しだけ面会し、手術の報告を聞きに行ってきます~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆余談☆ 朝ご飯も食べれないまま無邪気に遊ぶ姿をみて少しウルっときてたワタシ・・・ 今から手術とは知らずに。 話が出来るのであれば、ハロンに1度聞いてみたかったなぁ。 (私)『子供産みたい~?』 (ハ)『いいや~。あまり考えてないけど。だって外に散歩行かないしそもそも男知らないし』 (私)『あ、そっか(笑) じゃあさ、避妊手術して長生きしようよ』 (ハ)『え~、お腹切るん痛いんちゃうん? ちょっと考えたいなぁ』 (私)『そうだよねぇ。でも、生理きたらかなりうっといでw』 (ハ)『そうなんや~。アタシまだ来た事ないしなぁ。。。。』 な~んてね(^m^ ) 早く顔が見たいな。 ↓今朝、何も知らず遊ぶハロン 画像ワルっ!!
January 17, 2007
コメント(12)
遅ればせながら、明けました。おめでとうございます☆今年もマイペースにブログ共々やっていけたらなぁと思いながら、現在に至りました(笑)と、そして今日(1月11日のわんわんわんの日)は第3回目の結婚記念日になりますww何とかここまでやってこれた自分を誉めてあげたい!そして相方くんにも感謝したいと思います(笑)ありがとう、そしてこれからもお手柔らかにお付き合いください。相方くん♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・記念日~。という事で今日は豪勢にディナーなんかをしようかなぁと思っておりました。が!! 本日はめずらしく接待との事で、記念日の祝いはスッパリとやめました。で、ワタシも得意先の殿方から『暇だった新年会するべ?』とお誘いを受け、2つ返事で『お~け~ww』(爆)うちらこんなんでええんか?? なんて思いながらも、別々の行動をとります^^v まぁ、また改めて記念日をするとしよう。3回目の記念日としての変化はやはり、我が家に新たな家族(わんこ)が増えた事。ちなみにわんこは、毎年恒例の結婚記念日には2人にとっての記念になるモノを購入するという勝手な取り決めがあり、記念日よりは半年程早かったのですが、3回目はわんこを飼う事にしたのですwwわんわんわんの日は結婚記念日でもあり、ハロンの記念日(迎え入れた)でもあるのです。 ってかなりのこじつけですがね(笑) ↓ このハロン、トナカイの服を着てるのでクリスマス時期の画像ですが、なかなか上手く ↓ ゲキシャできたので載っけました~♪ ハロンよ、うちに来てくれてありがとうさん☆ いつまでもその元気をワタシら オッチャン&オバチャンに分けて下さい。
January 11, 2007
コメント(8)

昨日はイブ☆ではなくクリスマスでした。うちは既に24日に近所の鳥屋にてクリスマスパーティーを済ませていた為、25日はこれといって何もなく終わりました。が、よく考えてみると25日は“入籍記念日”という事を少し忘れていましたしかし、時既に遅し・・・・夕飯の献立はもう決まってる。でも、記念って事でとりあえずUPしておこうかなと。なんてこたぁない、夕食。ただ、パスタに生ハムというメニューだったし、多少はクリスマスの雰囲気は漂ってるように見えるかなぁ~なんて(笑) 入籍記念と結婚記念は別もんで考えるのかなぁ? 相方くんから言わすと、入籍の方を重んじる。そうです(笑) §メニュー§ パスタ(ナポリタン)追加でエリンギのガーリックバター炒めとウィンナー上から しその葉を散らす 生ハム(中にクリームチーズとマッシュポテト2種を巻いたモノ)色取りにゆで卵の メンタマヨのせとぷちトマト デザートはゴールデンキィウイ ドリンクはスパークリングワインと、こんな感じ。去年は、ちゃんとチキンを用意したんだけどねぇ。3回目ともなると、廃れていくなぁ(笑)もち、は無し。何故なら、年末には旅行が控えてるから~ww だから無しなのは当然ですわ。仕方ないけど|||||で、24日に毎年恒例の手作りはちゃめちゃケーキを食べてるので、25日はケーキもなし!至って普通の平日クリスマスを過しました~☆☆☆ ※ケーキのデコレは24日酔っ払って帰宅した後に2人で取り掛かり、 こんなん出来ました(爆) 味はフルーツたっぷりなんで美味しく堪能w あまり甘ったるい生クリームは好きじゃない為、うちは砂糖使用ナシのケーキです
December 26, 2006
コメント(8)

早いものでもう12月。先月にはとりあえず、クリスマスの飾りを出してみた。 ってうちは、ツリーがないので小さなモノを細々と。。。(笑)本当は少し大きめのツリーが欲しいけど、飾る場所もなく、保管場所もないので買ってもない(涙)ツリーを置いているおうちがうらやましい限り そこで、その細々したモノ達をブログに載っけて気分はクリスマス~へぼいけど、コレが我が家のクリスマス飾りだ~っ!!!! ★まず、玄関扉の廊下側(外)に吊ってある木製の雪だるまのソリ ★うちの中の廊下にある木製のトナカイリースと下駄箱下の木製3人サンタ ★廊下途中の棚に置いてる“はげちゃびん”と2005年ディズニーシーで買ったツリー (はげちゃびんはガラス製・ツリーは小さいミッキー形がぶら下がってる) ★和室にあるクリスタル製でONすると4色で点灯し回る置物、2つ (クリスタル内には気泡で出来たくまと雪だるまの2種類) ★リビングにある点灯する小さいツリー ★そしてリビングブラケットに吊るした手作りパッチワークツリーとコットンボール と、まぁ毎年同じ飾りです。もっと色々したいなぁと、野望を持ちつつ、全く変わり映えのしない我が家です。バルコニーにも電飾を!とも思ったけど、今年はやめた(笑) 年末にかけて何かとモノ入りなので・・・・皆さん、色々工夫してクリスマスしてそうだなぁ~
December 8, 2006
コメント(8)
先日、相方くんが九州へ出張だったので久々の1人。夕飯も手抜きでばんざ~い ってな感じでのんびりしてました。でも、一人で居てもTVを見たりわんこと遊んだり、どんどん暇になってきたのはいうまでもない。。。ぼ~っと一人少しの時間を過ごす楽しさは、以前の“大阪の夕焼け”や“まったりと・・・”を経験し、自分の中でも一人の時間は必要だ、という事を知りました(笑)が、意外と『ずっと一人なんだ』と分かれば暇で仕方なくなってくる。もともと一人部屋も要らないくらい、一人で居ることが無かったワタシなので。。。そこで、暇から脱出しようと思いついた行動とは『おやつ作り』(笑)会社の上司に家庭菜園(?)にて作ったという、ごりっぱなさつまいもを沢山頂いてたので、それを使ってカロリーオフスィートぽてとを作りました。いたって簡単。 1)さつまいもをさいの目に切り、湯がいてやわらかくする 2)湯がいたさつまいもをマッシュし、そこに黒糖・牛乳・ポーションを混ぜる 3)サランラップなどで形作り、ゴマを飾りにオーブンで焦げ目がつくまで焼く何処がカロリーオフかというと、 生クリーム → 牛乳・ポーション2ケで代用 バター → 無くても食べれた(本来は使用しますよね?) 卵黄 → 無し(本来焼く前に上に塗ってあるよな??) ちなみに型作りはラップですると、手が汚れないから(笑)いざ、試食!! さつまいもの本来の味があり甘さも控えめで、食物繊維たっぷりwwカロリーオフの作り方でも充分に美味しいと感じながら、一人と一匹でほっこりお茶しました。最後に。カロリーオフはいいが、食べた時間は24時近かった||||カロリーオフを気にする前に、食べる時間を気にしろってな。はははは
November 16, 2006
コメント(11)

久々の更新。自分でもブログの存在を少々忘れていた感じ(=´▽`)ゞたまにお友達さんとこへは遊びに行ってるものの、自分のがなかなか書けない。みなさん凄い!!と思う。色んなネタでずっと更新されて。ワタシはなかなか続かせることが出来ないなぁ~・・・アカンなぁ。と、いう事でカレーネタ。みなさんは夕食にカレーを作ったら、次の日迄繰越されますか?うちはカレーが大好きな為結構な量を作って、2日間はカレーづくしですでも、カレーライスとして2日間食べるのは面白くない!と思って、今回はいたって簡単なカレードリアとして食しました。で、もってにんじんはいつものようにハート型・・・(型抜き、意外と楽しい) 1)軽めなガーリックバターライスを作る 2)耐熱皿にライスを入れ、2日目の熟したカレーをかける 3)カレーの上にモッツァレラチーズをのせ、トースターで7~8分焼く 4)チーズに焦げ目が付いたら、パン粉を軽くまぶし再度焼く 5)出来上がれば、上からパセリを散らす で、出来たのがコレ↓ 画像が小さいので、何かわからんけどドリアです。うちのカレーはかなり香辛料を入れて辛くしてるので、ドリアにしてチーズが乗っかってると、少し辛さが和らいだ感じでした。たまには違ったカレーもいいかもねww な~んて思った11日の夕食。皆さんはカレーの2日目の行方はどうですか?? 最近のわんこ こ~んな感じで大きくスクスク・おてんばに育ってます 現在、約6ケ月・体重約2kgです うふ♪(* ̄ω ̄)v
November 13, 2006
コメント(8)
前回同様、仕事から帰り、夕食の準備をし、相方くんが帰宅する少しの間は1人の時間をぼ~っと過ごす事が好きになりましたw特に何をする訳ではないけれど、ソファに座り、間接照明のみを点け、バックミュージックを静かに流し、ベランダを眺める。カーテンを開けっぱなしにできるのも冬じゃ寒いし、この季節ならでは。なかなか良い感じだと自分では思う(笑)ただ、静かにしたくてもじっとしてないのがうちのわんこ。ぼ~っとしてても、平気で人の膝の上を走り遊んでる。。。。ねぇ、一緒にぼ~っとしませんか?って言っても聞いちゃあくれない。ははははまぁ、元気でなにより
October 10, 2006
コメント(11)

たまにぼーっっとしたい時があります そのときはこうやって夕焼けが見たくなります (って別にオセンチになってるワケちゃうけ) ちょっと時間があったので、お一人様が出来ないワタシですが 行って癒されてきました 大好きな曲を聴き、軽く口ずさんで、ぼーっとする・・・・ 凄く優雅な時間を過ごせたとおもう たまにはいいね、お一人様-----------------------------------------■撮影場所 大阪スカイビル(空中庭園)
September 30, 2006
コメント(10)

先週の日曜に愛犬“ハロン”と、ペット可のホームセンターと、淀川の河川敷へ行きました。簡単に思い出?を綴ります(笑)まず、ホームセンターのカートに乗せてウロウロ。結局、ここではハロンのオモチャとおやつを買ったのみで退散。帰り際にソフトクリームを食したけど(笑) ハロンにもおすそ分け♪そして淀川河川敷へれっつらGO!!初の昼間のお外は。。。。 意外と慣れた感じで歩いてくれる そして先ほど買ったおもちゃ=ボールで戯れる 画像にはありませんが、ボールでかなり走り回り少しヘタった様子 しばし休憩で水分補給・・・休憩~~ と、そんなこんなで帰路へ付く(ってかこっちがしんどいわっ!!)車中、ネムネムなハロン。。。 帰宅後、ハイおやすみね♪ と、いうことでハウス。意外と、お外もいけるハロンでした♪
September 30, 2006
コメント(4)

初のお取り寄せをやってみましたコレがそのお取り寄せ商品★↓って分かりにくいけど、シールが貼ってあるのがヒント そう、プリンです♪ プリンはうちの相方くんが大好きなんです。で、ネット見てたら目にとまり、ついついぽちってしまった(笑)小さくてかわいい牛乳ビンに入ってるプリンです。富良野プリンゆうぱっくのクール宅急便できましたww そして箱を開けると~~↓ おぉ~、ちぃちゃいのが6個入っておるおるで、早速夕飯後に食べてみた~♪↓ 携帯カメラだったので写りは悪いけど、とろっとろすっごい美味しいっ!! よく食べるプリンとは全然違うっ!! 形が残らないくらいとろとろ~。相方くんはスプーンですくった回数2回で、後は牛乳を飲むように飲んでたこんなびっくりした経験は、“風に吹かれて豆腐屋ジョニー”の豆腐を食べた時のような感じ。豆腐のくせにチーズケーキのような甘さのある豆腐。。。美味!! ↑おまけwワタシは豆腐が大好きです。なのでこのジョニーは結構昔っから食べてます。 って、ぷりんからかけ離れたな。。。この富良野プリンは、美味しいが為に保存期間が超短い。昨日(21日)届いて、期限は今日(22日)!昨日イッコづつ食べたので、残り4コ。 今から一人2コ食べま~すwwって別に期限が切れてても全然食べるんですけどね(笑)食べた後は、ビンはきれいに洗って何かに使えそうなくらいかわいい♪小さい花などを飾る花瓶としても使えそうだワ。 もしくは調味料入れて・・・6コあるしね。 ご馳走様でした(-人-)。。。。。↓ ってコレってびん洗ってねーじゃんっ!!
September 22, 2006
コメント(11)

先日(9/18)に久々にクルージングを楽しんできました 何年か前に1度、“ルミナス神戸2~♪”のディナークルージングを経験しました。コレはコレで凄く良かったんだけど、同じ波止場から出航するコンチェルトも少し魅力的で、“いずれは経験しちゃる!”と淡い野望を抱いておりました。で、やっとその時がきました~ww でも、今回はディナーではなく“ティークルーズ”というコースをチョイス色んな意見を見ていると、ディナーやランチはバイキング形式が主で、かなり慌しく外の景色なんぞ見てる暇がないらしい・・・(食って元摂れってヤツ?)なので一番落ち着けるティーコース(又は一番お財布にやさしいコースとも言うべきか?)でww船内は・・・さすがウェデングも出来るだけあって豪華でした。入ってすぐに、生フルートの演奏でお出迎えしてくれて少し感動。(でもでも、周りの人達はツアーやなんやでTシャツ着たオバチャン達が多かった)こちとら少しはオサレして来てんのによぉっ!ったく 丁度、この乗船日は台風が通過した後だったので出航前は結構揺れてました。その揺れもお構いなく、席に座ってすぐにコースに付いてるドリンクバーへGO! ドリンクってもコーヒー・紅茶・オレンジジュース・ウーロンくらいやけど それからすぐにケーキが出てきた! って、今出されたら出航するまでに食べ終わるで?ってな感じ。 乗船して約15分後くらいにやっと出航! ワタシ達もリザーブされた席はちょうど先頭部分。でも、柱とか邪魔して“・・・・・”って思ったけどね。 もちろん出航してすぐにケーキなんて完食しましたが。 なので、その後は2人で語らい時間。でも、斜め後ろあたりで“ごぼぉぉぉぉ ぐぇっ”っとまぁオッサンがいるんやろか?とキョロキョロしてみると・・・・若い女性が早速吐いてた||||||||この時点で少しブルーになったのはいうまでもない。語りどころではなくなったのでしばし写真タイム。 右写真の右側に少し明石大橋が見えてます。さすが台風の過ぎ去った後って感じの雲ですね。約1時間半のクルージングで、波止場に戻る頃には雲も薄らいで、ロマンチック?な夕焼けが、神戸モザイクからは見えました。なんかすっきりしないクルージングでしたが、これも経験。一応、チケット交換場では酔い止めはくれます。なので、少し心配な方は飲んでおいた方が良いですね。そしてワタシ達は甲板には出なかったけど、もっと天気が良い時や夜なんかは出てみるのも良いかも うふっ追記:ルミナス神戸2もコンチェルトもどっちも良かったと思います♪神戸に来たら是非クルージング を経験してみてくださいww
September 20, 2006
コメント(14)
ゴーストが2体抱き合ってますこれ、何に見えます??凄くやらしい感じに見えますかね?( ̄w ̄)ぷぷぷ実はコレ、 ソルト&ペッパー入れ なんですww凄く可愛いかったので思わずぽちっとしました。これなら特に調味料を入れなくてもダイニングの飾りにもなりそうやし、客人が来た時とかにもこのまま出してもネタになりそうやし(笑)お値段もお手ごろ?だしぃ ホホホ☆最近こういう細かなものをぽちってしまうクセがあります。。。ダメですね。写真クリックして購入サイトへ飛ばすという技術が分からないので、詳しいサイトを見たい方は“shopping list”で見て下さい。誰か画像をクリックしてサイトへ飛ばす方法教え下さいぃぃぃ
September 7, 2006
コメント(12)

先週土曜に愛犬“ハロン”のおうち初シャンプゥを行いましたww本当はまだ小さいから洗面台で。とも思ったんだけど、どんだけ暴れるか謎だったのでとりあえず浴室で。 どんどん貧弱になってく~。まるで海ぼーずぅ・・・・・ あら?意外と大人しい? そしてこのアップ画像 あぁ、なんと情けない顔 そして乾かされ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 最後は天気も良かったので、ベランダでタオルDRY ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ そして。。。しばし日向ぼっこを堪能中 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ って事で、部屋に入れてから超×100興奮気味で走り回って、3~4時間後には ↓↓↓↓↓ と、初シャンプゥは何とか無事終わった(笑)不安だった肛門腺の処理も出来たし。そして思ったより、大人しくしてくれてたけど、終わった後の奇妙なテンションの高さ↑がどうなんだろう・・・・なにわともあれ、お互いにお疲れさまデシタ
September 5, 2006
コメント(12)

先日、クレジットカードのポイントでディープインパクト号のぬいぐるみをGETしました実はうちら夫婦は昔からカード会社も“馬”関係でして、カードうぃ使ったポイントは全てJRAポイントとなります(笑)だから、商品交換も“馬”になります。まずは横側より・・・・ そして真上から・・・・ 最後に真正面・・・・ かわいいなぁ。しかもこれ、結構でかいんです。 愛犬と並べればよかったかな?配達されてきた時もかなりでかい箱に入ってたので(ディープくんがあと2体ほど入る箱)、配送のお兄さんが、 『これ、ディープインパクト入ってんですかっ???』 と、かなりビックリされてましたが(笑)んなわけないやんけど、自分らも少し焦ったわ。こんなでかい箱に入ってくるなんて・・・・と、馬好きにはたまらん商品との交換でしたww競馬場でも売ってるけど、さすがにこの大きさのんは持って帰るにも大変だし、高いお金払う程でもないかな?と。 ↑って馬好きなら買うって??! うちは置き場がないので小さいのんで十分デス(苦笑)
September 4, 2006
コメント(10)
はい。。。かなり無理のある“いなバゥわ~”です。見づらいかもしれませんが彼女(愛犬ハロン)は、うちに来た時から顔に息を吹きかけられると空気を噛むようなしぐさをしてました(笑)それが少し成長し、後頭部から息を吹きかければこのように体を後ろに反らすんです。その反らす事。。。結構長く反ったままの体勢でいてます。頭に血が登るんちゃうか?ってなくらい。しかしこっちにしたら、反ったまま顔を見られてるので恐い×2もっと成長したら、どうなるんかな?なんて思ってます(笑)子犬の成長って面白いですねぇ。日に日に大きくなるし、芸も多少覚えてくれるしw今は生後3ケ月ですが、2ケ月あたりでご飯の時の“待て”は覚えてくれました。そして今となっては、待て→おすわり→伏せ→お手(少し微妙やけど)→ゴロン(お腹だしてひっくりか得る)→おもちゃを持ってくる という芸?を披露してくれますwwでも、肝心な おトイレがまだまだ微妙です(涙) ゲージ内では完璧なんやけどなぁま、もう少し様子を見ましょう。今週日曜はやっと3回目(最終ワクチン)ですwwこれでお外の散歩や実家のわんこ達と会えるわ~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pワクワク♪
August 25, 2006
コメント(14)

ベランダ改造計画が完了し、昔に購入してたガーデンファニチャーもようやく置けて、やっと食事が出来る(というかしてみたかった 笑) 夢?が叶いました~ってそんな大した出来事ではないんだけども、カッコよくブログに載せたくて写真をパシリ 後ろの壁にはまだラティスをしてないから、ベランダ改造計画は完璧じゃないんだけども(恥) バックで夜景が少し見れます 見えてる夜景のアップ そしてディナーといえない程の品素なディナー ・海老のライスペーパー揚げ(柚子胡椒ディップ) ・トマトのサラダ(バルサミコ酢ソースかけ) ・ゆでタマゴ(明太子マヨのせ) ・もずく(シソ味) ・チューハイってな感じで、夢の?ガーデンディナーが出来ました。今度は、秋口に休日のブランチなんていかがなもんだろうか?(淡い夢??)でも、昼間に画像載せるなら、やっぱりラティスをつけないとねぇ・・・ いつになることやら(笑)以上、ネタ切れの為恥ずかしいながらのディナー&ベランダ拝見? でした~チャンチャン♪
August 18, 2006
コメント(14)

ずいぶんブログから遠ざかってました・・・・お盆という長期休みがあり、全くパソを立ち上げていないのでありました・・・と、いうことでずいぶん前に撮っていた写真を元にブログを再開しようと思います。関西(大阪)では、8月には結構でかいイベント花火大会{PLの花火とか平成淀川花火大会とか・・・}がありまして、一応、うちのベランダからもPL花火を見ることが出来ました。 ってめっちゃ小さいけど(笑)音だけはいっちょこ前にパンパン聞こえてたけどでも写真を収める事をせず、夕飯を作りながらキッチンよりちらっちらっと見てただけでした。そこで、楽トモの ありき大さんのブログでPL花火をUPしてました。 めっちゃオシャレですなぁ~これに感動して、次回の花火大会があればうちも画像に残そう!と。で、撮ったのがこちら↓ これは8/5(土)の平成淀川花火大会ナリ。 小さい赤いのが花火 ちぃと煙ってます ちょっとぼけてる?!と、まぁこんな感じで見れました。この時ちょうど、相方くんの友達が遊びに来てて3人でホットプレート焼きそばをしてた最中。ベランダ越しに何かが上がってるが見え、 “あ!!今日は花火大会じゃんっ!!” と気づいた私達・・・慌てて、ベランダに出たものの画像の花火とはまた違う花火も2ケ所で上がってて、あっち見てこっち見てと結構大変だったヾ(;´▽`A``なので、計3つの花火大会を観賞できましたww ちなみに他2ケ所の花火は、デジカメの充電が不十分だった為画像残せず・・・3人でしばし、コーラ片手に観賞。見えてた花火はどこのかも良くわかりません(笑)淀川花火と近くの遊園地の花火(これはすぐに終わったのでしょぼい)と奈良方面の花火だったと思われます(山越しに見えてたけど、淀川花火と同じくらいでかかった)ま、引っ越してきて初の夏!!花火が見れるという事を知り、ちょっぴり満足だったniy-koでした~(*^-^*)
August 18, 2006
コメント(4)

以前、兄貴宅でみな集合した時に“とっておきやぞ~”とだしてくれたのが、コレ。↓ 日本酒ベースで炭酸入り もう超×3うまいっ!! 一ノ蔵という有名な日本酒メーカーの すず音。 日本酒が苦手という人にこそ、飲んでもらいたいお酒。 本当にスパークリングワインっぽい。 一口飲んで、鼻から“フゥ→→ン”と息を出すと、ほんのり日本酒 これは絶対飲めない人でも飲める!!! 間違いないっ! だって、甘い味がするし、アルコールはビールやチューハイと良く似た「5%」 あたし、マジはまっちゃいましたっO(≧∇≦)O !! もう毎日でも飲みたい!チューハイより良いっ! ・・・・・でも、問題なのが値段 これ、結構お高めなんです。 量も300mlしか入ってなくって、値段は約¥700/本なり。 うちの収入じゃ、毎日1本でもとーていムリ スパークリングワイン用のグラス2本でもう終了ってくらい微量。。。 しかもうちの近所じゃ売ってない くすん ( ノω-、) ま、売ってたら買い溜めとかしてまいそうやし・・・(笑) あ゛~~~っ、また飲みたいぞ~っ!!www ちなみにでも買えるけど、梅田の阪神百貨店の地下1Fの酒屋コーナーに売ってま 一ノ蔵の回しモンじゃいけど、是非1本は飲んでほしい日本酒です。 ってか、酒好きな人なら既に知ってるか?!
August 3, 2006
コメント(11)

うちの愛犬“ハロン”の犬種は“パピヨン”です。パピヨンというのは、その名の通り“蝶”という意味で、耳がイチバンの特徴です。ピンッと立ち、耳の毛が長いというのが美しいのです。でも、うちらはパピヨンが好きでも、耳のきれいなパピヨンはあまり好みではないんですどちらかというと、耳は小さくで耳の毛は出来れば短めで・・・というのが好きなんです。ハロンも生後1ケ月半で我が家にきましたが(ってまだ飼って3週間程やけど)、最近耳がイヤに大きくなってきました。 しかも飼った当初は片耳は倒れたままだったけど、3日後にはちゃんと立ち、パピヨンらしくなってきましたww ま、犬種の特徴らしく育ってくれてもかわいいからいいか・・・みたいなが、しかし!!両耳がたった!!と思っていたら、2日後には逆耳がぺろ~んとなってきて、結局今ではまた片耳たおれたまま~~~耳が大きくなりすぎて、根っこ?の支えがきかないんちゃう??なんて思ったけど。。。 んなわけないわな?? なんか、耳が大きいくせに片方がたおれてたらなんか変っ!!ずっと気になりつつ、一度飼ったショップで聞いてみようか?とも思った。でもでもっ!!昨日の晩、両方の耳が立ってたんですっ(興奮) キッチンの足元でご飯を待つハロン↓ と、いう訳で今朝のハロンの耳は既に両方シャキッとたってました~一体なんだったんだ? フヌケのようにおれてた耳は・・・・ってか、次は両方たおれてしまったりして??? 大丈夫かな。。。しかし、あえて両方がたおれてる耳の方が可愛いかも(〃 ̄ω ̄〃ゞ 記憶が正しければ・・・パピヨンの耳の垂れたバージョンっているんですよ。 “ファーレン”といって蝶という“パピヨン”に対して『蛾』という意味なんです。耳も成長したけど、体もだいぶ大きくなりました。あまり大きくならんでね・・・顔立ちもハッキリしてきて、丸っこい顔がどんどんシャープになっていく・・・これから先、どんな変身をしてくれるか楽しみです♪ おまけのケ 実家の2匹のわんこをご紹介~♪ ↓メルシー(♀) 10歳 9kg パグ&キャバリアのMIX ↓ブライアン(♂) 10歳 3.5kg ハロン同様パピヨン タヌキみたい
July 28, 2006
コメント(16)
先月、ミドリ電化からダイレクトメールが届いていて、ふと封筒の裏を見たら、なんとっ!! “先着○名様(もちろん、全国のミドリ電化含め)に差し上げます”と、ありました。 んで、早速その封筒持ってミドリ電化へGO うちから徒歩10分強の範囲にありますでも貰えるっていっても総額3000円以上ご購入の方 なんやけど。。。。 ちょうど母上が、何か買うとの事だったのでラッキー ってな感じでグラスをGETなかなか粗品?にしたら良いモノをくれるミドリ電化。過去にもカフェ・ド・クロワッサンの食器類がありました。今回貰ったこのグラスセットも、F.O.B COOPのものでシンプルで良い感じ♪ 意外と、ミドリ電化は侮れませんよ? 使い勝手はなかなかのものですよ。 普通にドリンク入れるも良し・クラッシュコーヒーゼリーなんかも入れて楽しんでます ♪♪やってみますのミドリですぅ~♪♪ にゃはっv(。・ω・。)ィェィ♪
July 20, 2006
コメント(8)

またまた“親ばか” 第2段です。。。。 ってか、ペッツがいるとネタを考えなくていいなぁ先週、掃除をしてる間はわんこをゲージに入れてました。もちろん大人しくゲージの中でごろごろ~ってしてたわ。ところが、掃除機を掛け終えてからは 「出しちゃろ」 ッと思い、ほっちっちにして、自分は細かな掃除をしてました。そしてふと気付くと、いつも遊んでる辺りにハロンが居ないと。名前を呼んでもうんともすんとも応答がなく、せっかく掃除したのにどっかで悪戯されたら困る~っと必死こいて探しました。で、見つけました。静かだった理由は、 寝てたから。でもっ!! どこに居たと思います???なんと。。。。。 扉と洗濯機の隙間。 幅約12cmの幅で寝とるw( ̄Д ̄ w こんなん、探せるかっっ(怒)いや、でもさすがちびは凄いなと。こんな隙間に入れて、しかも30分程寝てたし。プラス、洗濯機は動いてました。 もの凄い勢いで振動してるのに。ほんと、彼女はズブといです(恥) ↑写真上側に頭があります。 そして、頭んとこに床を掃除するコロコロ がおいてあります。。 そして×2!! 数分後また移動してて探しまくったわっ(怒怒)今度は、洗面台の下に体重計が置けるスペースがあるんやけど、ここだった!! ここも、高さ約12cm。よくもまぁ、こんなとこ入って寝とるな。だって、体重計も置いてるし入り口を塞ぐようにしてダストボックスまでおいてあんのに、その隙間をぬぐってまでして進入とは・・・・あっぱれです ★:゜*☆※>o( ̄▽ ̄*)>* 負けます、ハイ。しかも、この勝ち誇ったかのようにみえるカメラ目線! 「なに?」 みたいな。でも、かわいい(´∇`)←結局親ばかちびって、こんなにも隙間=狭いとこが好きなんかな?落ち着くんだろか??(謎)
July 19, 2006
コメント(13)

やっと公開できましたっ!! 我が家のアイドル “ハロン” です これは我が家に来た当日の夜。下を向いてるけ ど・・・・ この時はまだ生後1ケ月半で、ショップで見た時も まだヨチヨチだった。 家に来てもまだ、ポテッと転がってしまって「足弱い んかな?」と少し心配してました。 しかも、片方の耳がペロ~ンと垂れたまま・・・ パピヨンなのに??と少し不安。でも、垂れた パピヨンでもかわいいかな?と(笑) ’06-7-9(SUN) ■2006年7月10日(MON)↑仕事からダッシュで帰宅したら大胆なカッコ して寝てました。。。 暑いだろうから凄く心配してたけど何のこっちゃ。 ↑来て1日が経ちました。 少しなれたのか、夜ごはんを食べた後、かな りはしゃいで、ぽてっと寝てしまった ■2006年7月11日(TUE)↑2日目、後ろ足伸ばしてその辺で転がってます(笑) 相当、お腹が暑いんだねぇ~ うちクーラーつけてないから ごめんねぇ ↑これ、かなり痛いです。 朝はキッチンで足の指をやられます ■2006年7月12日(WED)ちょっと暗いですが なんせ携帯カメラなんで(´∀`*)片手で持ち上げてドアップで。 まだ少し寝ぼけておりますww ■2006年7月13日(THU)↑昨日の夜辺りから、方耳垂れてたのんが 立つようになった*<(* ̄▽ ̄)ノ☆;:*:;☆ これでパピヨンらしくなってきたな。 しっかし成長が早い×2!毎日の変化が凄いワ。 ↑ピンクの肉球を撮っておいた(笑) おっきくなったらぷにぷにのんもカタなって 黒くなっちゃうもんねぇ(親バカ?) ■2006年7月14日(FRI)夕飯を作ってる傍らで、相方くんと遊び→→→そして疲れ・・・・2人?で寝ちゃいましたこの日はさすがに暑くてクーラーつけたからねぇ。気持ちいいんだろ~ねぇ。。。こっちは汗かきながら、ひっしこいて夕飯作ってるのにぃ・・・(* ̄ー ̄*)しかし、いつ見てもこの後ろ足がプリティだわっ。と、まぁこんな感じで育児してます(笑)すぐにおっきくなっちゃうから、よく観察しとこwwところで、わんこを飼ってる方はトイレのしつけとかどうされました?そして、寝る時とか一緒に寝てますか?みなさんがどんな飼い方をしてるか、結構気になります。
July 15, 2006
コメント(13)
とうとう、飼っちゃいましたっ!!以前からずっと欲しいと思ってたけど実家にも居るし、共働きだから留守がちだし~と思いながら先週日曜にぷらっと寄ってみたんです。そしたら・・・・・ってもうテーマでもお分かりのように、うちもわんこ飼いました(≧∇≦)〃☆★☆上記の続きで、ぷらっと寄ったペットショップでかわいいのがいたんですっ!!いいな~いいな~ って見てたら、店員さんが気軽に「出してみますよ♪ 抱っこしちゃってください」 と。この時、昔実家で飼っているわんこの出会いを思い出した。。。。実家のわんこはかなりの衝動買いで、抱っこしたら店員も乗せて×2で結局飼うハメに・・・みたいな。でも、この時はかわいくて仕方なく、父上におねだりして飼ってもらった。母上の反対を押し切って何も考えてなくて飼ってしまったから、かなりの我が侭に育ってしまった。という過去歴があります。この時は既にもう1匹わんこが居てたしね・・・ だから、結婚してからも飼う気は満々だったけど、もっと良く考えて飼おうと自分では思ってた。けど、最近になってムショウに飼いたくなって、ずっと相方くんに言ってました。相方くんは 実家にもいるし、俺は世話できひんから無理や!って。けど、いざショップに行ってわんこ達を見ると「かわいいなぁ・・・」 なんてポツリと呟き。で、結局店員さんが出してくれたわんこと戯れる事20分。 アタシは「飼おうか」って言ってくれるのを待ちました。が、一向に言葉がでません。「やっぱりアカンか・・・」 と少し落ち込み、飼いたい!とは主張はしませんでした。この辺が以前の自分より少し成長した部分でしょうか・・・(謎)結局、そのわんこはオリに戻して間もなく飼われて行きました(涙)帰りの車中で、相方くんは 「飼うかと思ったわ」 と、まさかのお言葉。「ナニぃ~~~???飼って良かったんか~~っ?」 って発狂でも、もう飼われて行ったんだし仕方ない。。。。あきらめました。 ってさっきのわんこをね(笑)実は、アタシはわんこが飼いたいってだけで、どんな犬種とかは気にしてなかった。MIXでも全然良かったんやけど、相方くんは・・・・ 「飼うならパピヨン!!」 というのです。確かにかわいいけど、実家の衝動買いのわんこがパピヨンなのです。性格がかなりキツイ奴なので、あたしはもっと違うのでも良いんじゃないか?と思ったけど・・・で、さっきのわんこの話が終わった頃片方のピアスを無くしてるのに気づき、ショップで大型犬と戯れた時に落としたかも・・・と思って、次の日にショップへ問い合わせました。TELでは、例の店員さんが出て少し例の飼われたわんこの話をしたら、「また、あの子みたいなのが入ったら連絡しますよ♪」 と。もち早速お願いした。半信半疑で電話を待って、土曜にTELがあったんです! 「いい子がきましたよ♪」 と。相方くんには仕事中だったけど、その旨を伝え、日曜にショップへ店員さんにいうと、奥から連れてきてくれました。その子が今はうちのわんこです☆連れてきてくれた瞬間、あたしら2人共 「めっちゃ、ちっちゃい~~~っ」 と発狂(笑)だって、生後まだ1ケ月半ですから。相方くんに 「どうする?どうする??」 と聞くと 「ええんちゃうか~」 って。ショップに来る最中は、2人共あまりかわいい子を期待してなかったから、飼う気はそんなになかったんやけどね。今はもうかわいくてかわいくて。。。結構、物覚えが良いのか、水の飲む場所なんてすぐ覚えたよwすご~く長々と綴ったけど、日記として言葉で感動をひかえておきました。追伸。 やっぱり小さすぎて怖いなぁ。 夜はきゅぅきゅぅ鳴くし。けど、そこはグッとこらえて相手しない! ってショップの店員さんには言われました。 そやね、昼間はずっとひとりやし、あんまかまってしまうと余計にさびしくなっちゃうもんね。
July 10, 2006
コメント(10)

先日(7/2)にひっさしぶりに行ってきました、京都競馬場しかも雨の降る中朝一で、車ぶっとばして(笑)朝一から行った理由は・・・・・・我が家は一応、一口馬主をやっておりまして、我が子がレースに出る為応援しに行って参りました ちなみに我が子は第3Rに出る為、朝一で相方くんに起こされました ま、いいけどね車ん中で朝マックをし、開門前に淀競馬場にとうちゃーくっww 雨の中でも意外と客はいるもんだなぁで、とりあえず安い指定席券を購入 (5Fラウンジシート)席に着き、今か今かと我が子を待つ。 その間もち軽く賭けてマス。。。。 で、やってきました3R!!急いでパドックへ この時はもう天気は回復し、ムシ~ッとして暑かったこれが我が子です ↓ う~ん、やっぱりウマはサイコーやね どの子見ても感動するワ(笑)我が子は、友駿ホースクラブの出身でもちろん関西(栗東)所属。 すでに3歳やけど、未だに未勝利・・・・ たぶんこのままだと9月には出れるレースないよ??(涙)今回我が子に会うのは2回目。(以前は阪神にて、桜花賞の時見に行ったのだ)体つきは良くはなってきてんだけど、どーも本番が弱いタイプ中央では全く実績のこせず・・・(地方で5着が最高だったかなぁ)今回もあまり期待はしてなかったけど、ジョッキー乗せたら変わるかな??と少し期待 お?いい感じかな??で、再度検討。。。。。アタシは単純に 『佐久間(騎手)が乗る・・・ さくま、サクマ・・・・ サクマのドロップ! 』ってなわけで、 『 3-6-10 』の3連複で購入(爆) これは、3(我が子)・10(ドロップのド)・6(ドロップのプ) ってむちゃくちゃあて語??! →これアタシが買ったヤツ →これ相方のん。。。ってマジかよっ!!結果。。。。 ↑ いったいどの辺走てんだか・・・・・(謎) ↑もちろん惨敗。 ちなみにあたしの適当な数字買い(6・10)は、人気馬だった。 我が子は中央では最高の着順の7着だった お疲れサマと、うちらのメインレースは午前中で終わってしまった。けど、最終までやってたけどね(笑)記念に馬場をパシリ ↑右辺りの白い点々が白鳥さん(スワン)あぁ、これが我が子の見納めか? 頑張れパッション!!!そして帰宅後、晩御飯は相方くんのおごりで近所の鶏屋に連れてってもらった って、勝ってたのか??でも、ご馳走様。とても楽しい1日でした♪
July 4, 2006
コメント(8)

■鶏ジャージャーそうめん■カレイの干物■さくらんぼ(佐藤錦)はい、今晩のおうちごはんッス。とりあえず、相方くんからメールが入りてっきりいつものように“帰る”だ!と思ってセッセと準備してみたものの、出来上がってからメールのチェックをしたら・・・・「まだかかります。今日は少し遅くなりそうです」 と。(; ̄□ ̄)!! な、なんですとぉ?!ってことだったのでネタにした。 つくり方は簡単♪ 1.ごま油でにんにくみじん切り→ネギ→鶏挽肉→ニラの順に炒める 2.水少々+豆板醤+醤油+砂糖+コチュジャンで味付け 3.水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゆでて水切りしたそうめんにかけるね?簡単っしょ?? 最近あっつぃから、そうめんとかが食べたくなる。けど、いつもと同じじゃつまらんから、少しピリ辛風に☆ ちなみに、具とそんめんの間にはサラダ用の赤玉ねぎを敷いてます。あとは、近所の主婦友に貰ったカレイの干物。→コレ、焼くだけ~で、ちょびちょび食べている 山形県産地の佐藤錦のさくらんぼ で、味の方は??まだ、相方くんが帰宅してないので食べてません・・・・・あぁ、腹減った。今日のメニューは、冷えても食べれそうな物ばかりでよかった先にさくらんぼ、いっこつまんでしまおうっと
June 30, 2006
コメント(4)

マンションに移り住んでからずっと後悔していた事がありました。それは、このタイトルの“ブラケット”が原因です。そもそもマンションを購入するにあたって、OP(オプション)でも予算オーバーをしたし、意外と色んなところで予算が膨れ上がっていった為、間接照明などは泣く泣く却下した。 なんでこんなにお金かかるんですかねっ?? ある意味うちは衝動買い的だったから 予算オーバーしまくりでした・・・・(アホやね)で、ずっと後悔×2。。。 そこで、ある方のブログでブラケットを後で付けた!というのを発見っ 即、その方へコメントし色々教えて頂きました それがこの“マィお気に”のありき大さん と知り合ったきっかけです。 その節はど~もっ あはっと、本題。 これがうちの取り付け前の壁です なんかTVがメインみたい・・・そしてぷちリフォームちっくで、2つのブラケットを取り付けたのが、先月末あたり。この取付け師はアタシの父上です。部品も用意し取り付けてくれました(笑) これは最大の明るさ 60W×2 これが調光で半暗めです写真の撮り方がマズいので分かりにくいですが、ブラケットにはスイッチコードが付いてた為壁に取り付けるとぷら~んと見えてしまいます。アタシ的には真っ白な壁にブラケットのみの取り付けで、コードも白なら目立たなくっていいじゃ~ん♪って思ってたけど、相方くんや父上はどうも納得いかなかったようで・・・で、白壁にアクセントとして幅木のような物を取り付けて、コードをそれで隠してしまおうって事になったんやけど、ホームセンターに行っても部屋にあう木(色も含めて)がなくてそこで、父上が「本来配線を隠す為のモールを取り付ければ?」と案を出してくれた。ホント画像では分かりにくいけど、取り付けたモールは銀縁に薄いシルバーのモール。TVの縁もシルバーだし、TV台もシルバーなので、カラーはベストマッチこれを壁の端から端に取り付けました。そしてその上にブラケットを取り付け(もちコンクリ壁なもんで、アンカボルトで取付け済)、調光も出来るように、スイッチ付きタイプを横壁に穴あけて取り付けました。 下のスイッチはon・offで上のは上下スライドさせれば調光が自分で調整できる ようになっている下のスイッチでON・OFFしてるけど、スライドスイッチをいっちゃん下まで下げてももちろんライトはOFF出来ます。この取り付けに約半日かかりましたっ。しかもコンクリに穴をあける為、お隣さんはびっくりしたかも?! すみませんねぇっなお取付け工賃は、お昼に食べに行った近所のら~めん(笑) 安いもんよっ ありがとっ!とぅさんっ結構満足なブラケット。 白熱灯ってなんか落ち着くワwwってなわけで、うちではこのブラケットを半暗にしもう1つあるスタンド式間接照明を点け、キッチンで夕飯の用意なんぞしております♪ あ、もちろんキッチンのライトも点けてますよん☆ベランダに面したカウンターキッチンの為、照明が少し暗い方がこの季節の夜景が楽しめます。 って、そんな見てないねんけどね・・・ これからの季節、カーテンを開けてブラケットを点け、まったりするのはサイコーやね♪ブラケット、お勧めです♪ *つぶやき* 同じよーに取付けしてんねんけど、ありき大さんちとはえらい違いやわ・・・ あんなモデルルームちっくな部屋を目ざしたいもんです。 越してきた頃のテーマは「生活感のない家」やけど、ずいぶんほど遠いワ(涙)
June 28, 2006
コメント(9)

これ↑ うちのサンスベリアくん。 以前、“マィお気に”の ありき大さん のブログに大きさ対抗コメントをしたので 画像撮ってみました。 左右は昼・夜版です 載せてみたものの、うちのんそんなに大きくない?! えらそーにコメントしておきながら すみません。ありきさん・・・ って、画像が分かりにくすぎ!! 大きさがあまり判断できないな 判断にあたって、お気にランプを横に置いてみたけど意味ないなぁ このランプは誕生日のプレゼントで貰ったもので、表面は皮で出来てます。 このアジアンな感じと、いい感じの明るさが好きです なので、和室や寝室どこでもマッチしちゃいます ええのもらったわ~ って、今回はサンスベリアについて書く予定が内容がずれてしまってる・・・ ちなみにこのサンスベリア、結婚当初に父上から挿し木したものを貰ったんだけど、 真ん中だけがグングン延びて、今では下の方で縛ってます。 縛らないと、でろ~んとなってブッサイクな植わり方に見えるので また暖かくなると、下の方から小さい葉っぱがどんどん出てきて、長さの差が目立ってしまう。 そろそろ、手入れをした方がいいのかな~? それにしても、日光にも殆ど当ててないくせにここまで良く成長したもんだよ
June 22, 2006
コメント(3)

徐々にプチリフォームを続けているけど、やっとベランダに置いてある室外機にカバーをかぶせる事が出来ました♪ この間コーナンへ行き、店頭に置いてあるチラシを見つつ・・発見!! なんせ、うち新聞すら取ってないもんでチラシがないんですずっと欲しかった室外機カバーのルーバー物。 いつもなら、ラティス状の物があるんだけど、ルーバー物を見つけて即購入(笑)大きさもある程度測っていったので、現物見て 「絶対、この小さいほうで大丈夫!」と確信し、組み立てに場所を要するので、購入して即店頭で組み立てさせてもらった 言ってみるもんやね。場所提供も工具も貸してくれて満足×2傍ら、相方くんが組み立て最中に「ほんまにこのサイズか?なんか小さそうやけど・・・」「大丈夫だって。ちゃんと測ってきたし、ピタッとしてる感じのがベランダ広く使えるし」なんて会話しつつ、組み立て終了しおうちに帰ってかぶせてみた。ん?? あれ?? 微妙に入んない・・・ なんで??(汗)うそ~っん!!意外とリビングの室外機は大きくて、寝室等とは少し幅が違い横にでっぱりがあったんです。でも、これ小でW88で、大になるとW102になってかなりでかかったから、間違いなく小でもぴったり入ると思ってたしかも、もう組み立てて持って帰ってきてるし返却不可能・・・・と、なると改造するっきゃないってことで、翌日朝からベランダでのこぎりで伐りました・・・・・ ちゃんと測ったつもりが、こんな形になってしまうとは。もちろん、相方くんには 「寸法も測れないんじゃ、DIYなんてとっても無理だな。。。。ま、こうなるのは 予想してたけどね~」と、言われてしまいましたサイドをキリ落としたので、正面からは見えないけど、これかなりギリギリで入ってますホースなんて無理やり詰めてるし、カバーのビスも緩めてます。やっぱり大サイズだったんやね。大は小を兼ねる・・・・とは良く言ったものだ。でも、まぁ満足な改造計画になりました(笑)
June 20, 2006
コメント(8)

昨日、初めてドライカレーとやらを作ってみた これ、カレーペーストを炒めたごはんに混ぜてあえただけなんだけども なので意外と簡単何故、ドライカレーが食べたくなったかというと、以前に大阪千日前にある “自由軒”って店で食べて凄く美味しかったのです。 この店、言ってもオシャレな店ではありません。小じんまりとした大衆食堂みたいで、 サービスの女性は殆どオバチャン(しかも中国人?)でも有名らしい愛想はあまり期待できませんが、味は普通に美味しいで、さっそく自分で作ってみた。ポイントは、真ん中の“卵黄”!ドーナツ型にしたドライカレーに、卵黄を落とし、食べる時はお好みでぐちゃぐちゃにして食べる! これがポイント辛さと黄味の甘さが絶妙?!(笑)けど、やっぱり店で食べる方が美味かった・・・・ *ドライカレー *卵白のコンソメスープ *サラダ *マッシュポテト(←これ作るのみフードプロセッサーを使い、洗う時指切りました)
June 15, 2006
コメント(3)
全82件 (82件中 1-50件目)
![]()
![]()
