全398件 (398件中 1-50件目)

今週末の天気予報は傘マーク。昨日チェックした時には、日曜日は曇りだったのに・・・雨が降る前に、しっかりお散歩です。最近は、レオとメルモと別々にお散歩する事が多いです。2ピキ一緒だと、それぞれがそれぞれの主張をするので、別々の方がイイ感じなのです。加えて言えば・・・別々のお散歩の方が、レオもメルモもお利口さんなのです。本来なら年長のレオからお散歩に連れ出すのですが、留守番に慣れていない(留守番が苦手な)メルモからお散歩に出掛けます。メルモと歩く時のルートは私が決めます。って・・・当たり前ですが(汗分岐点などでは「どっちに行くの?」って感じでメルモが見つめてきます。レオとのお散歩では、「あのぉ・・・そっちでなく、あっちに行くつもりだったんですけど?」と散歩中レオに声を出して突っ込む事多々。最近のレオのお気に入りは《ねずみ穴通り》と言う裏路地。人通りが少ない路地へ路地へと・・・私を連れまわしてくれます。まぁ、それはそれで楽しいですが(笑家の周辺には、お稲荷さんがとても多く点在しています。裏路地にも多くのお稲荷さんを発見。今度はメルモも連れてきてあげようね。※ 自分も40~60分近い散歩をしているくせに、レオと私が散歩をしている間、オンオン遠吠えを繰り返すメルモなのでありました(涙
2009.05.28
コメント(4)

年を重ねると、どうしても病気の壁にぶつかる確率が高くなるものなんだと思います。昔は病弱な女性に憧れたものですが・・・今は、ゾウに踏まれても壊れないくらいの健康体が欲しい!いえ、私は健康なんですけど(汗またしてもレオ君。耳にポッチを見つけまして、切除⇒検査をしていただきました。来週抜糸予定。7歳を過ぎたレオ、ヒトで言えば「おぢさん」な年齢。小さなポッチでしたが・・・発見した後は気になって気になって仕方がありませんでした。検査の結果、一応胸をなでおろせるモノでほっとしています。これからもせっせとボディチェックしないと! って改めて思いました。
2009.05.26
コメント(2)

GW前から無性に「牡蠣が食べたい」と思っていました。簡単に冷凍カキフライを作って食してみたものの・・・なんだか満足できない。寝ぼけていたレオにはお留守番してもらう事にして・・・(ゴメン、レオ)・・・サクッと市場へ。メルモはダンナ氏に似て寝起きがいい。4時前からずっと私をストーカー。仕方が無いからお供してもらいました。GW明けの日曜日。一般道も高速道路もガラガラで、スイスイと市場に到着。6時半開店なのに、30分前に到着しちゃいました。市場のお兄さん方が開店準備に向けて忙しそうに動き回っているのを横目に、ガラガラの駐車場でメルモのガス抜き。もの凄いスピードで爆走するメルモを見た市場の親父さん、『こんなにかっ飛ばしてるプードルは始めて見た。』って(笑私もプードルが、こんなに爆走するなんて思っていませんでしたから(爆もしかしたら・・・プードルの中でも何割かだけの激走種なのかもしれませんね、メルモ君。(レオはセターの中でも一握りのオットリ君ですし☆←親バカデス)あまりにもメルモを褒めてくれたので、親父さんのお店のみりん干しをしっかりと購入しました。単純なんです。目的の岩ガキをGETて、軽く回転寿司をつまんで帰宅しました。夜は牡蠣で一杯♪ 楽しみです。牡蠣が苦手なダンナ氏にはみりん干しを~。さて・・・まだ寝ぼけているレオを抱き枕に、ちょっと一眠りしちゃおうかな。
2009.05.10
コメント(4)

「 予約取れたから、一緒にお泊りに行かない? 」5月3~4日、アロハ家のお手配に便乗させてもらい、【 羽鳥湖高原レジーナの森 】にお泊り旅行をしました。お部屋へのチェックインは15時。お部屋へは入れませんが、宿泊のわんこは受付を済ませれば入場無料です。(この日は人の入場料が無料でした。わんこは若干入場料を取られていたようです)ドッグランで3ピキを走らせてあげよう。と言う事で、レジーナの森を散策しながら、目的のドッグランへ移動です。ノーリードでお散歩できるエリア。ウッドチップ(?)が敷き詰められている森の一本道。森の中。と言う事で、若干の起伏がありました。フリーに慣れているコには・・・ちょっと消化不良な距離感かな。でも、一般の方達が多く利用される施設内に、これだけわんこを考慮してくれている施設というのは貴重ですよね。写真に撮り忘れましたが、湿地帯の板の上をお散歩するのは楽しかったです。目的のドッグラン・・・僻地にありました。メイン駐車場に入りきれない方たち用の駐車場の奥です。アロハもレオも、ドッグランで走りません(涙レオと同じ歳のゴールデンRちゃんに遊んでもらっていたメルモです。このドッグラン、とにかくやたらと広いです。ドッグランの周りにもドッグウォーク(と言うのかな?)がぐるーり廻らされています。この外周を一周するだけでも・・・結構な運動。日除けが無いのが残念だった。東屋が一つ、ランの中にあれば利用度は違うかな?それから水飲み場が無い。水道はあるけど《飲料水ではありません》という表示の蛇口とシャワー。これから飲み水用の水道が出来るのかしら??昼食中、足元で笑顔のアロハ。待たされている、レオとメルモの写真。事前に申し込めば、わんこクッキー作り(1500円)や、タグ作りなどの体験をする事も可能です。私達は3ピキを旦那衆に預け、女子だけで体験しました。わんちゃんスパなる施設もありました。貸切りのスペースが1つ。他に3つのお風呂がありました。シャンプー等は見当たりませんでしたので、多分に持参する必要があるのかもしれませんね。ドライヤーは無料で利用出来るようです。施設内の温泉水を利用しているのかな? 若干硫黄のようなカオリがするような気がしました。15時と同時にチェックイン♪テーブルの上には看板犬、ジーナちゃんからのメッセージ。今回遭遇できませんでしたが、いぬのきもちコテージOPENと同時にグレートピレニーズのジーナちゃんが看板犬としてレジーナの森に登場したようです。部屋に入って、いきなり寛ぎモードになってしまったので・・・テーブルの上とかグチャグチャにしちゃったので、写真、ここでも撮ってません(汗なので、せめて外観を・・・6人利用できるコテージのドッグラン側からの一枚です。ドッグラン(庭)には、BBQ用のテーブルがありました。まだ夜は寒いだろうと言うことで利用しませんでしたが、夕飯にBBQと言うのもあるようです。私が移動すると必ずコバンザメも移動~。柵の外側にいる私を、内側から監視中のメルモ君です。部屋からの眺めは最高です。湖畔の散策路から一段高くなっている場所にあるコテージ。自室前は部屋の占有スペースと言うことで、歩く人もいません。気兼ねなく寛ぐことが出来ますね。【 いぬのきもち 】プロデュースのコテージ。普段食べているフードを持参し忘れなければ、その他の備品類はほとんど常備されている状態です。コテージ、2頭は無料(大型犬は2,100円追加)なので、フードボウルは2個常設のようですね。レギュラーサイズのトイレシート、ウェットティッシュ、消臭剤、散歩袋、ウンチ袋、散歩時の虫除けスプレー(ニーム)等など。デカプーメルモでも充分寛げるサイズのわんこベッド。アロハ家のMちゃんとレオのツーショット♪Mちゃんとレオのうしろにドアが正面玄関。玄関とリビングとを仕切るように、120センチの柵がありました。大型犬OKの部屋なので、柵の高さもあるのかな?1階にはリビングと、寝室が1部屋。2階には2つの寝室。6人で利用できるコテージのようですが、正直な所、6人で利用するにはリビングが狭いかな?1階にある寝室分リビングの広さがあれば文句ナシなのですが・・・ベッドルームはわんこNGです。2階へもわんこが出入りできないように柵があります。1階のベッドルームはこんな感じ。(画像が暗くてスミマセン)夜のゴハンは部屋食にしました。宿泊代金に千円UPになるのですが、わんこと一緒にお食事が出来るほうがいいですからね。(朝、昼はレストランテラスにわん連れOKなのですが、夜はテラス利用が出来ません)数種類の中からメニューを選ぶことが出来ます。面倒臭がりな我が家ですから、一番手間のかからないお重をチョイス。お部屋にもお風呂がありますが、施設内の大浴場を利用。わん連れコテージからはちょっと距離があります。Mちゃんと手をつないで、懐中電灯片手に湖畔を横目にお風呂までの道中を楽しみました。そんなMちゃん、念願かなってメルモと就寝☆ソファは、部屋に添えつけのバスタオル(わん用)等を敷けば、わんこも利用可なんだそうです。レオもアロハも満足そう。メルモと寝ていたはずなのに・・・いつのまにかMちゃんの足元にレオが(笑一気に旅行記UPしてますので、もう少し続きますよ! (笑旅行の朝は早い!旦那衆は早朝ゴルフにお出掛けしちゃいました。女子はゆーっくりと朝食タイム。朝食も部屋で摂る事が可能なのですが、わん連れ可のビュッフェをチョイス。ちなみにお部屋ではモーニングボックスを頂く事ができます。サンドイッチ、サラダなどが入った箱がお部屋に配達されます。旦那衆はゴルフ後コレを食していました。(写真撮り忘れ・・)レストランまでの道中、見事な芝桜をバックに記念撮影。チェックアウト前に正面からコテージをパチリ。普段寝て過ごしている時間の多いレオ、この旅行中ほとんどゆっくり寝ていないので、かなり疲れ気味。上の写真、実は休める場所を探しているトコロなんです。チェックアウト後、湖畔でのんびりしました。のんびりジェラートを食べていると、レオの熱い視線が・・・(笑 ↑アイスなんてそっちのけのメルモの視線の先には・・・中・小型犬用ドッグランを熱く見つめているメルモ君でした。帰りの車中、爆睡していたレオとメルモ。仲良く寄り添っていました。珍しく一気に旅行記UPしてしまいました。長い長い日記を読んでくださって、有難うございました~☆
2009.05.05
コメント(4)

レオの耳の検査結果が出たとのことで、今日も病院へ行きました。今日はメルモもフィラリア検査の為一緒に病院です。レオほど病院慣れしていないメルモは、通院でやってきたわんちゃんや、処置室にいるわんちゃんの声に異様に反応。十分程で少しだけ場に慣れてくれた様子・・・。そんな2ピキを私目線で見ると・・・ちょっとオマヌケ。閉院間近の病院。お友達があまりいないので、テンションも下がり気味のメルモ。表情も普段と比べると・・・緊張気味かな??レオは毎度ながらの耳掃除をしてもらう為、奥の間に連れて行かれちゃいました。その間、メルモ君はちょっとだけ血を抜かれ(フィラリア検査用)、次いで8種混合ワクチンを投与。ガウする事も無く、スンともヒンとも声を出すことも無く、男気を見せたメルモ君!我が家で犬会2番手のメルモ君といい、我が家の猫会2番手のにゃんたといい、2番手は病院での処置が楽!1番手のレオとちぃこは・・・大騒ぎで大変です。ゾウさん絵画、先生に聞いてみました。「半年・・・いや、1年位前から飾ってあるよ。」あれぇ?私、毎月どころか、ここ数ヶ月は毎週通ってるんですけど・・・気付かなかった(汗「一度、タイに行って観ておいでよ!」って・・・先生、軽く言ってくれちゃいましたよ(笑本場には行けそうに無いですけど、市原ゾウの国にならいけるかな~。お子様に負けずに、「乗りたい!」と手を上げてゾウさんと触れ合う・・・ゾウの国の楽しみ方ですよ。お金(ゾウさんのゴハン代)を払えば、鼻で持ち上げてもくれますよ♪ (何気に詳しいです。笑)久々に2ピキを引き連れての病院。メルモも5歳になって落着いたのか(?)、今までより落着いて待合室で過ごせました。お利口だったね、レオもメルモも☆
2009.04.08
コメント(4)

我が家には倉庫と化している縁側があります。メルモを迎える前、レオは原則サークルでのお留守番でした。サークル。勿論大型犬用。レオが月齢6ヶ月を過ぎた頃に購入しました。一辺120cmのサークルのモトが6枚。これを組み合わせて幅240cm、奥行き120cmのレオサークルを室内の隅っこに設置。このサイズなら留守中のトイレもOK。横になるスペースも確保できます。男性だって余裕で横になって寛げるスペースです。でも、メルモはサークルでの留守番が出来ない子でした。トイレシートまみれならまだしも、食べてしまったりされても困る・・・と、ココで甘甘な私は、レオもメルモも留守中フリーを許してしまったのであります。それが5年前のハナシ。まぁ年に数回、悪戯はされますがコレは許容範囲。レオがサークルで留守番をする必要がなくなってから、240×120サイズのサークルは室内トイレ以外に使用することがない。トイレにしてはこのサイズは大きすぎる。なので2枚のサークルのモトを取り除き、120×120サイズの室内トイレ(一応ハウスと呼んでいます)にしました。その取り除いたサークルのモト、猫専用スペースの縁側の一角に立てかけられています。案外その空間が猫には楽しい様子で・・・私の言い訳だったりしますが・・・ちぃこもにゃんたも、その隙間を有効利用してくれています。狭い縁側に4ピキ。レオとメルモが緊張しているのは、奥に最強のちぃこが昼寝をしているから。レオ用サークルの隙間に黒いモノが見えます。コレがにゃんた。サークルと障子のこの微妙な隙間が大好きなにゃんたです。
2009.04.07
コメント(0)

金曜日、日の中レオを病院にお預け。血液検査、フィラリア検査、耳チェック&耳掃除(検査用耳垢採取含む)、爪切り、肢裏パッドの毛刈り。毎週病院に通い、口輪をし、耳チェックと掃除なのですが、金曜日は久々に鎮静を掛けて、普段届かない部分もキレイにしてもらいました。血液検査は問題なし。数値上ではレオも健康優良児♪手術をする際、入院時、細かく血液検査はしていただいていましたが、地元の先生の手元にその情報が無かったことと、術後2ヶ月が経過していること。それから抗生物質を1ヶ月以上服用しているので、内臓に負担がかかっていないか?を調べる為もあっての検査でした。タンパクで引っかかるかな?と、ちょっと不安もあったのですが正常値!ヨカッタ~。フィラリアも陰性。室内で生活しているし、必要な季節にはフロントラインも利用している。とは言え、いつ何時感染してしまうかわからないのが病気の怖いところ・・・結果が出るまではどうしてもドキドキしてしまいます。今回はレオだけ先に検査しちゃいました。メルモは後日検査に連れて行きましょう・・・今日もデジカメでパチリ。引きつれのない左顔のレオです。この犬種らしからぬ(?)ノホホンな表情が・・・可愛いのです♪(今日も親バカです~)レオの鼻先に見える絵画、ゾウさんが描いたものなんだって説明書きがありました。待合室の所定位置(テレビが見える椅子)から一番遠い場所に飾ってあるので、この日まで気付かなかった・・・。診察後に気付いて見入っちゃいました。鼻先で起用に筆を扱いながら線を引くゾウさんの姿、テレビでは何度か見たことがあったけど、実物の絵を見たのは初めて。いつから飾ってあったのかな・・・来週、診察の時に先生に聞いてみようっと☆
2009.04.05
コメント(4)

今日はメルモのトリミングデーでした。トリミング直後でホワホワなので、ちょっとした風でもスゴイ舞い上がりようです。メルモ君、写真嫌いなわけじゃないと思うんです。でも何故だろう・・・トリミング後の写真の時は、決まって目つきが悪い!悪すぎる!!たまには全身の写真を・・・「メルモ。そのままね、そのまま!」うーん。どうしても私を睨みたいらしい・・・ま、睨まれても大好きなことに変わりはないんですけどね♪(今日も親バカです)次のトリミングはGW前にお願いするようにしようっと!
2009.03.31
コメント(0)

2年に一度のジャパンペットフェア。4年前に初めて行って、それから何となく毎回足を運んでしまっています。人の出足は前回、前々回と変わらないかな?と思いました。が、貰って嬉しい試供品は激減したように感じます。コレも不景気故なのでしょうか?会場で、メルモがお友達たちに興奮しだしたので、持参したエコバックに入れて持ち歩いていたので・・・5キロ超をずっと持っていたため、会場での写真、1枚しか撮れませんでした。その一枚がコレです。会場に入ってスグにいたにゃんこ。「ちぃ?!どーして横浜にいるの???」って本気で思ってしまうほど、我が家の隠居猫ちぃに激似なにゃんこ。コレが会場で撮った唯一の写真(笑試供品も頂きましたが、気になるものも安価で購入。今回の嬉しいお買い物はレオ用のフレキシリード。大型犬用8メートルを2千円で購入。新品を買うと8千円近くするんじゃなかったかな??メルモ用の5メートルも特価品で欲しかったのだけど、コチラはお望みのモノがありませんでした。ので、結局は新品を購入。それでもレオ用の新品を1個買うより安くおさまったので満足(笑)。単純ですね。他には気になるオヤツを買いました。メーカーの方に「あれは?これは何?」と質問していたら、お支払した額の4.5倍以上の商品を袋詰めしてくださいました。・・・メーカーの方が寛大なのか、私が厚かましいのかは判断に迷う所ですが(汗当分オヤツは買わなくてよさそうです☆風が強かったけど良いお天気。ダンナ氏が持ってくれているバッグの中に、山ほどの戦利品が入っているのです♪バッグ詰めから開放されたメルモ。週明けにはこのモッサーから開放されます。結局はいつものようなお散歩写真しか撮れませんでした・・・これは信号でマテ中。いまだマテ中のレオの脇を、シャッシャーと横切ろうとするメルモ。2ピキの反射神経の差を写真におさめることができました(笑先週の土曜日から、高速道路の料金が千円(現在は一部を除いて)になりましたね。我が家は中途半端な距離に住んでいる為、今回はあまり恩恵を感じるコトができませんでした。ETCを装着している車が大半なので、料金所での渋滞をはじめとするイライラの列はありませんでしたが、普段の倍近くの車の量でした。普段はあまり見かけないナンバープレートを多く見ました。これからGWにかけてお出掛けをされる方も多いと思います。昨日、行き帰り共に覆面パトカーにつかまっちゃっている車を見かけました。土日の度にGW並みの交通量でイライラするかもしれませんが、是非安全運転でお出掛け下さい~!
2009.03.29
コメント(2)

今日はメルモの5歳のお誕生日♪私の中では永遠に3歳児。いまだにチッチが所定の場所で出来ない・・・私も躾し忘れていたので文句言えないのだが・・・等お子チャマ要素盛りだくさんのメルモ。でもでも我が家で唯一の健康優良児クン!我が家に来たのは5年前の6月22日。当時はえらく小さいコだった・・・のに、今じゃぁ5.7キロの巨大児♪いいんです、ゲンキにスクスク大きくなってくれたんです!(開き直り。笑)でも最近はメルモに負けないプーさんも多く見かけるので、とっても心強い。仲間がいっぱい♪ここ数年はトリミングのカットも冒険はしなくなりました。昔は・・・パピークリップ(でいいのかな?)にも挑戦!したんですよね、メルモ。写真・・・毛が伸びてきちゃってる時のだけど、ズバっとバリカンを入れたメルモを迎えに行った私は・・・どれがメルモなのか本気でわかりませんでしたから(笑今となっては貴重な顔バリ画像です☆メルモ、全てにおいて確信犯(笑プードルって本当に賢いな~って感心してしまいます。(親バカです♪)世間の例に洩れず、我が家の次男坊の写真らしい写真ってほとんど無いです(滝汗4ヶ月当時の小さいメルモの写真・・・思い出したように眺めてはうっとりしてバカ親大全開な私♪今日も6時前から、ダンナ氏に怒られていたメルモ。寝室の隣の部屋のど真ん中に、ウ○コをしちゃっていたから・・・せめて部屋の隅っこに敷き詰めてあるトイレシートにすればいいのに。こんなお馬鹿なお尻のメルモ君ですが、我が家の宝物のひとつです♪これからもずっと一緒に楽しく過ごしていけたらいいな~って思っています。
2009.03.27
コメント(8)

昨晩に引き続き、昼間もチョコチョコっとスヌード作り。ゴム通しをしないタイプのスヌード。両口、リブニットにしてあります。トレーナーの口と同じです。メルモもお揃いです♪も1コは、いつもと同じタイプのスヌード。メルモにも♪今日もイヤそうに写真におさまるメルモ君。写真を撮った時は元気だったのですが・・・昼間は食欲もあったメルモなのですが、夜ご飯食べません。お腹がキュルキュル言いっぱなしです。今晩様子を見て、明日、回復しないようであれば病院に行ってみようと思います。1月末にも似た感じがあったのですが、今回の方がまだメルモ自身は耐えられる痛み(?)の様子です。トイレでモゴモゴしていた・・・ウン○が溜まってる???暗くなる前に1度排便しているのですが・・・病院がOPENするまでの間、出来る限り様子をみてあげよう・・・。今日、レオを病院に連れて行って・・・明日はメルモか(涙
2009.03.20
コメント(2)

目が冴えて眠れず・・・またスヌード作っちゃいました。無理矢理にでも布団に入れば、キット、多分眠れちゃうんだと思うのですが・・・今日の生地は、先日手芸屋さんで買ってきた可愛らしいチェック柄と、ネットショップで買い求めた小花プリントのニット生地。この手の小花柄が最近の私のお気に入り。メルモの女子っぽさだけでは足りず(?)、最近ではレオのモノも女子テイストが強くなってきている気がします。自分では女子っぽい服を着れないから・・・なのかな?(笑スヌード製作のBGMは、若かりし日に夢中だったユニコーン。先日発売になった【FAN BEST】。手元にあるCDに勿論収録されているけど・・・発売されるとつい購入してしまう悲しいファン心理。連休中はこのCDを聞きながら、何枚もスヌードを作れそうな気がします(笑メルモの洋服も・・・作ってみようかな。
2009.03.19
コメント(0)

帰宅後、お散歩に行こうか♪ と、バッグに近づくと・・・小さな池がありましたとさ。こんな悪戯をするのは若干1ピキ!メルモ~っ!!自分がやった。と解っているんですよ・・・。自らちゃっちゃとハウスに入ってフセするんです。若干反抗的な目つきしてますが・・・素直に認めたので見ないフリです。ちょっと間、彼にはハウスで反省していてもらいましょう。その間にレオの耳の写真を撮ってみました。おうちにわんちゃんと比べていただくと、耳の穴を切り開いちゃっているコトがよく分かっていただけると思います。まずは左耳から。見ようによってはグロい感じも否めませんが、手術してビロンと耳の穴を見せてしまうことによって、レオの耳の中はかなり乾燥して、耳垢もとりやすくなりました。耳を見られる = 掃除されちゃう。という図式なので、一枚撮る度に甘えてみせるレオ。デカイくせに、妙に可愛らしい表情を見せるレオが大好きです。今日のお散歩中、幼稚園に通っているのかな?って感じの女の子に、「大きくってあの犬怖い~!」ってザックリ斬られちゃったレオだけど、私にとっては大きいくせに可愛いんだもん。と、心の中で園児に抵抗してみました。ふっ、オンナ度がマダマダ低くってよ、お嬢ちゃん。なんて言っている私も精神年齢低すぎですね(滝汗右耳も左耳同様、ビロンと切開手術してあります。レオは、いつ消毒付き脱脂綿が登場する?とドキドキなんだと思います。甘いな、レオ。この撮影の後、お散歩に行ってから耳掃除をされたレオです。その頃我が家の小便小僧は・・・どーにかしてお許しを得たくて、コロンとしてお腹見せていました。怒られているとしても、自分に興味を向けたいのかな・・・。みんなに同じ様に接しているつもりでも、受け取る側はそうとは受け取れない時もありますからね・・・気をつけてあげねばです。
2009.03.16
コメント(4)

ダンナ氏の実家へ行く前に、レオのガス抜き。一応小型犬で毛の抜けない外面番長のメルモは同伴OK。だから、お留守番をしなきゃならないレオ単独でお散歩。チャッチャッと楽しそうな足取りで歩くレオです。時々立ち止まって・・・何を見ているのかな??運試しの宝くじ購入に付き合ってもらいました(笑レオが「当選~!」って念を送っていてくれたかは不明。ちなみに、我が家で一番運を持っているだろうは長老のちぃこ。ここまで大家族になる前、ちぃだけを猫可愛がりしていた時分は、購入したくじをちぃに擦り付けると1万円♪なんて事がよくありました。最近は・・・愛情の分散で(?)ちぃこも拗ねているのか、くじ運ダウンな我が家です~。さて・・・レオと私がフラフラしている間、メルモは?と言うと・・・一緒にダンナ氏が居るというにもかかわらず、「オォーン!ってずっと吠えてた。」そうです(笑まぁ、この後約8時間、実家でチーズやら何やら美味しい思いをしたメルモです。・・・実家、と油断して、ケータイもお財布も持たずに空のバッグ持参で出かけていました(汗なので実家でのメルモの外面番長姿を撮れませんでした。残念~。
2009.03.15
コメント(0)

1週間に1度は病院に出向いている気がします。待合室に他のわんこやにゃんこがいても、レオはこの調子で落ち着いています。たまーに〈どうしてもウマの合わない〉わんこさんがいると・・・こっそり「ウウ・・」と言ったりしちゃいます。病院に頻繁に通うのは、耳の状態を先生にチェックしていただきたいから。家でも耳掃除しています。懐中電灯で耳の穴を照らして、私が取れる範囲の耳垢は取るようにしています。レオ、手術をしたので、真横に伸びる穴だけになったんですよ。今度わかりやすいように写真撮ってみます。懐中電灯で穴に光を当てると・・・奥に垢が見えるのですが、綿棒を使うのが怖くて・・レオ同様に案外臆病な私なので、病院で奥の奥の耳垢は除去してもらっています。家で口輪をつけると暴れるのですが、病院で口輪を装着されると別の犬になるレオ。もの凄く大人しいです。注射苦手なのに、耳掃除も嫌いなのに、病院で口輪されると、何故か大人しく処置されちゃうんです。不思議・・・。今日もとってもお利口に処置していただけました。また来週来てね。と先生にも言われちゃいました。案外私のお手入れが下手過ぎるから、先生見かねちゃってケアしてくれてる?なーんて思ったりもしちゃいます(滝汗また来週もよろしくお願いします。メルモは家でお留守番です。メルモを同伴すると、他のわんこと遊びたくて落ち着きの無いメルモ菌がレオにもうつってしまうので、大人しく耳掃除を受けさせる為にもメルモは居残り組。当然ながら、病院でレオとラブラブしているってメルモには内緒です♪そそ、今日見つけちゃいました。期間限定ロールちゃん♪未だロールちゃんのトリコなんです、私(汗こんなコスプレ姿で「いまだけも~」なーんて言われたら・・・速攻連れて帰るしかないでしょう!
2009.03.13
コメント(8)

2週間以上の1人っ子タイムが長かったせいなのか・・・メルモの独占欲がより一層スゴイことになってしまいました。なにかにつけて 「ボクがいるでしょ!」 なアピールがハンパないことに・・・。だけどレオがいないと元気度35%くらいなんですよ。勿論お留守番も一人では寂しんぼなんですしね・・・。なんだんかんだとガウガウ独占欲むき出しにしても、私同様 【レオ依存症】なメルモなのであります。2ピキだけになると・・・こんな感じで甘えっこ度250%なメルモです。
2009.03.02
コメント(0)

今日もまた病院です。二人きりだと、待合室で優等生のレオ。メルモが居ると・・・一緒になってはしゃいでしまいます。地元の動物病院の先生に、術後の報告です。きちんと術後のケアが出来ているか、定期的にチェックしてもらう必要があるので、早め早めに動かねば。です。大学病院で処方してもらった薬も、かかりつけの病院で処方してもらえるように持参していきましたよ。「凄く手術痕がキレイだ。」 と先生。レオのような外耳炎の酷いコの場合、術後もグジグジしてしまうことが多いそうなのです。定期的に洗浄をして下さっていた先生なので、レオの耳ダレもよーくご存知です。その先生が術後のレオの耳を見て言った一言なので、とても真実味があり、また、経過は良い方なんだな・・・と思うことが出来てホッとしました。週末、半日入院コースのレオです。術後のケア(家でのケア)がちゃんと出来ているか?を診て貰う予定です。ついでに爪切りも~。
2009.02.23
コメント(4)

ザクザクと耳の毛を刈られていました(汗垂れ耳だから目立たないと言っても・・・やっぱり傷跡が生々しく痛々しい。体力落ちてるかな・・・?って心配だったけど、それは全くいらぬ心配だったようです。担当の先生の手が空くまでの30分、病院の周りを散歩したのですが、まぁグイグイ引くったら!最初の○ンコタイムが終了するまでの数分間は、レオ、誰がリードを持っているか分かっていなかったみたい。スッキリした後は、「あれ?おたたん?」って感じで何度も私の顔を見上げてくれました。レオの耳、ちょっとUPするのは生々しい気がするので控えます。ご心配下さった皆様、本当に有難うございます。食欲も体力も術前と変っていません!正直ビックリしています。前回の時は若干食欲が落ちたんですけど・・・病院周りで2度ウ○コタイムしたのですが、帰り道、高速道路爆走中に「ヒヨヒヨ」とレオが何かを訴えだしました。丁度寄ろうと思っていた佐野SAが間近だったので、途中休憩。レオが眠ったままだったらスルーして残り30分走ってしまおうかと思ったのですが・・・ココでビックリ。いつの間にドッグランが出来てたの??って。小型犬エリア、大型犬(小型犬もOKよ)エリアの2つ。(両方ともほぼ同じ大きさ)決して大きなランではありませんが、わんこの休憩にはそこそこ使えるかな??そこで本日3度目のウン○タイム。ランの脇にわんこ用ゴミ箱があるので、しっかりと利用させていただいちゃいました。週末はゆっくり過ごそうと思います!(これでメルモの分離不安も解消できるってもんです♪)
2009.02.21
コメント(4)

昨日も今日も作ってました、スヌード。コレしかないのかい?って自分に問いかけるほど、しつこく作りまくっています。まずはレオ用。似たような色の制作物が並ぶ理由は単純。ミシン糸を交換しなくて済むように、一度に数枚作れるように、私なりに考えてみたりしているからなのです。単なる横着者と言われてしまったらソレまでなのですが・・・(汗同じ生地でメルモ用も。押入れをちょっと物色していたら、以前作り掛けで放っておいた生地を発見しました。なので今日は、一年以上忘れられていただろう生地君を復活させました。(放っておいたのは私なのですけどね・・・)
2009.02.17
コメント(2)

ダンナ氏が居る時は絶対にやらないくせに・・・相当私の事をナメてるよね・・・にゃた、あなたが寝転んでいる場所、コタツの上ですよ!って言ったって聞きやしない・・・ハイハイ、私の言う事には聞く耳持たないのね(ハァまぁ・・・怒っているようでいて、案外和まされている私だったりしますから(笑こんなに脱力している姿、止めさせては可哀想ってもんでしょう・・・それにしても・・・別の場所でも同じ様に寛げると・・・思うんですけど? にゃんた君。
2009.02.16
コメント(2)

スッキリー!久々にトリミングに連れて行くことが出来ました♪毎度ながら、耳毛をボリュームあるように見せるために、脳天の毛でカモフラージュ。ゴハンを食べるのが下手クソなメルモなので、アゴの毛はザックリカットしてもらっています。身体もザックリ。肢は気持ち末広がりな雰囲気で・・・・・と、何ともビミョーな説明ながらもトリマーさんにはキチンと伝わる♪Kさん、いつも有難うございます!トリマーさんの所まで、車で10分位。(自転車でも10分位な気がする・・・笑)メルモを預け自宅に戻りました。戻ってやる事といったら・・・ミシン君とスヌード作りですよ!メルモの留守中に4枚仕上げる事ができました。(どれだけ粗いかは大目に見てやってください・・・)コチラはニット素材のスヌード。ワッフルの花柄と、Wガーゼっぽい渦巻き柄。今回は、顔の輪郭がピタっと出るタイプのモノばかりを作りました。輪の中央部に2箇所ゴムが通してあるタイプです。顔、首にほどよくフィットするので、外出時にそうそうズレずに重宝するのです。それから一般的な綿100%のコットン素材のスヌード。未装着状態のスヌード・・・なんともダラーンとした図ですね(汗昨日ゴムが通せなかった2種類+メルモ用。メルモ用(一応トイプ)のスヌードと比べると、いかにレオの頭が大きいかがお分かりいただけるかと・・・生地はまだまだありますから・・・無駄にしないためにもカタチにしなければっ!
2009.02.15
コメント(4)

昨晩作ったスヌード、キュッと締める為のゴムがなかったので完成に至らなかった。なので手芸屋さんに行ったのであります。空腹時に食材を買い求めに行くと・・・取り止めがなくなります。(私だけかな?)同様に手芸屋さんでも同じ現象が起きてしまう訳で・・・ホビーゴム(¥142 )を買うだけのつもりが・・・・特売(通常の半値)になっていたハーフリネン、ワゴンセールで見つけたコットン、手触りがたまらなかったWガーゼ・・・。切らしていた糸も買ったので、結構楽しい金額になってしまいました。カタチ(スヌード)にする事が出来たら『ムダ遣い』ではなくなると思う(そう思いたい)ので、今晩もミシン君で遊ぼうと思います☆
2009.02.14
コメント(6)

久々にミシン君とご対面。レオ用スヌード増産計画です。↑ の写真はメルモ用。人並みに頭の大きなレオ用の輪を縫うのは楽ちん。デカプーとは言え小型のメルモ用の輪を縫うのは結構面倒。今日は2種類。(直線縫いだけ~笑)明日、ゴムを買ってきて通せば完成。
2009.02.14
コメント(2)

この10日間、ずっと不貞腐れた表情のメルモ。理由はレオが居ないから。ずっと独りぼっちで留守番させられているから。レオ、2年振り2度目の手術をしました。正確には2度目と3度目の手術・・・をしたという結果になります。(去勢手術を入れると3度目と4度目?)耳の穴から首に管を通して、ガッツリ洗浄していただいています。前回は術後もスムーズだったのですが、今回は手術翌日に、折角通した管をはずしてしまうという失態をしてしまったレオです(涙術後、無駄に元気で良かった。と、必死に自分に言い聞かせて諦めましたが・・・。で、手術翌日の夜、再度手術と相成りました。管を通すだけでなく、今後の治療や、レオの耳の環境を改善する為にも。という事で【外耳道切開】という手術も追加。手術を受けさせる=レオに負担。なのですが、今回追加した手術をすることで、長い目で見てレオの負担軽減は間違いない。と説明を受けたのが追加決定をした決め手。今日の10時過ぎ、担当の先生からお電話を頂きました。※退院はまだ先です。※持参したフードが底を尽きたら、病院にあるナチュラルフードをあげます。※耳の状況、少しずつ良くなっています。(まだ耳ダレあるけど)※洗浄、鎮静をかけないでやらせてくれています。※仕草、表情共に以前と同じ。(無駄に元気っぽい)などなどのやりとりをしました。仕事をしている都合上の理由も考慮してくださった上で、退院の日取りも考えていってくださるそうです。メルモだけじゃなく、私もレオが家に居なくて寂しんぼです。早くお迎えに行きたいな~。ちょっとリアル過ぎますが・・・レオが最善の治療を受けられるよう、出来る限り努力してあげたいと思っています。が・・・正直なところ、退院時の精算が怖いです。いくら提示されるんだろう~(汗当日の精算には反映されないけど、アニコムさんに加入していてよかったかも・・・痛感。
2009.02.13
コメント(2)

あけましておめでとうございます。遅ればせながらですが・・・・・今年もよろしくお願い致します!2009年も、皆さまにとって素敵な一年になりますように~!!
2009.01.03
コメント(12)

拉致られた気分だぉ・・・遊びに行くのではなく、キレイキレイされるために車に乗せられている事に気付いたとたんコレ。ホントわかりやすい性格の怪獣メルモです。数時間後、ほわっほわになって帰宅。スッキリスッキリ♪
2008.12.30
コメント(6)

今日はにゃんたの病院でした。10日前、レオと一緒に病院へ ⇒ 久々の病院にドキドキして失禁。チッコ採取不可能。一週間前、チッコ採取リベンジのため病院へ ⇒ 素人目にも解る潜血反応・・・えーん。最近食欲落ちたな・・・動きも鈍いし・・・。と思って連れて行って正解でした。が・・・できれば私の感がハズレていて欲しかったかな。1週間、2種類の薬を服用。その効果もあったのか、今日の検査では潜血反応が消えていました♪若干淡白の数値が高かったから・・・炎症止めの粉薬だけは2日に一回飲ませます。で・・・病院でのにゃんた。脱走してみたはいいけど、やっぱり籠が安心らしく、戻ろうと必死(笑にゃんたには本当に脱力させられっぱなしです~。
2008.12.26
コメント(2)

クリスマスだからと言って、街に繰り出してパァーっと!と言う時代じゃなくなったのですね。クリスマスイブの町も静かでしたが、今日の町もとっても静かでした。クリスマスだろうが正月だろうが、散歩が楽しくて仕方のないレオとメルモです。ところで・・・・年賀状は25日までに投函くださいね。と、郵便事業株式会社の方が言っていましたが・・・年賀状を買うには買ったが、買った時点で満足してしまい、その後なーんにもしてないし(汗来年は丑年。どんな年賀状を作ろうか・・・・今年も残すところ6日限り!きゃー。どうしたらいい~???今年最後の大仕事として、レオとメルモにも活躍してもらわないといけませんね。散歩が楽しくて笑っているレオとは対照的に・・・何かを察知してなのか警戒気味なメルモ君。そそ。キミには今年もコスプレしてもらう事になりそうだよ。頑張ってね☆(まるで他人事な私。笑)
2008.12.25
コメント(2)

運動神経抜群の人だったら、ヒョイっと跳べちゃう (って訳ないけど) 小さい流れの川。宇都宮市中心部を流れる釜川です。休みの日は車の通りも少ないコノ道。街中だと言うのに人通りまで少ない・・・。散歩にはうってつけ♪川を覗き込むだけじゃなくて、川縁まで降りられる場所もあったりする。ちゃっちゃと歩く!と、心得てくれているだろうレオ。もしも・・・突然スイッチが入っちゃって、川に飛び込んだりして~などと思いつつ、単に私が流れのスグ傍を歩いてみたくてフラフラしながらお散歩してます。でも・・・歩くスピードはレオやメルモのほうが速い(笑完全にリーダーウォークされている私でございます。ロングリードがMAXに達すると「おたたん遅いよ~」ってレオが戻ってきてくれます。コレが嬉しくて、ついつい遅い歩みになる意地悪な飼い主な私~
2008.12.25
コメント(2)

もの凄く久し振りの日記です。ご無沙汰しておりました・・・忙しいふりしてサボってしまう・・・悪い癖が慢性化してしまいました。反省。私は勿論のことながら、レオもメルモも元気です☆最近は、自宅から片道約1.5キロの場所にある公園がお気に入り。何にもない公園 = 人も少ない = わん連れ散歩にうってつけ!なのです。温暖化だ。とか、暖冬だ。とか言っても冬は冬。やっぱり寒いです。インフルエンザが流行りそうだとか、流行っているとか・・・昨年は見事にノロウィルスに感染してしまった私なので、病気を軽視する事無く健康には気をつけねば!と思っています。皆さんも様々な病気には気をつけて過ごしてください~!
2008.12.24
コメント(2)

毎度ながらですが、ほぼ一週間前の日記を・・・。先週の日曜日、レオだけを連れ出してお出掛けをしました。『今日はボクだけお出掛けなんだって~♪』ダンナ氏に頼んでおいたのに・・・証拠写真がなくて残念なのですが、メルモはダンナ氏とゴルフの練習に行きました。カフェに出掛けるなら、絶対にメルモ同伴の方が楽チンなのですが・・・今回ご一緒のお友達、現役女子真っ盛りのMダックスのアンちん。『私を呼んだ~??』先日の祝の席の主役、M氏とその愛犬アンちんとランチ~♪現役男子のメルモは、アンちんの尻を追いかけてばかりで、わんこが苦手のアンちんは毎回メルモにドン引きなので、無害なレオとお出掛けなのであります。元男子のレオは、わんこよりも人が好きな子なのですよ・・・。出掛けた先は【AGカフェ】。アメリカから帰ってきたM氏に、行こう行こう♪と言っておきながら、半年が経過してやっと約束が果せました(汗久々に訪れたAGカフェ。今回はパスタランチをチョイス~☆相変わらずボリュームたっぷり&美味しいお食事に大満足でした。M氏も満足してくれたみたい♪アンちんは、当然テーブルの上が見えないからお利口さんだったのだけど、レオはね・・・オスワリしていてテーブルにアゴ乗っちゃうので、美味~なお食事に、始終ヨダレ垂らしまくりで(滝汗おちおちM氏と話しに夢中になろうものなら、パクッと行きかねません!油断大敵!です(涙久々のカフェだったから尚更なんだけど、また時々はカフェに連れ出して、お利口に待てるように教えなくちゃ・・・。課題が増えました。お食事の後は、カフェの近くの公園をぐるーり一周。普段のお散歩では、かなりのスローペースだというアンちん。でも・・・えらく走ってましたよ♪必死にレオの後を追いかけていました~☆メルモから逃げる時に見せる必死の走りとは違って、楽しそうにレオを追いかけるアンちんを見ていて、ついつい微笑んでしまった私。やっぱり自然の中を走るのって楽しいよね♪お散歩の後は・・・またしてもカフェに移動。女子の話はとめどなく続くものなのですよ(笑アンちんとレオも一緒にスタバに同伴。わんこが苦手なアンちんだけど、レオが近くにいても余裕~。レオが無害な男子(元男子)だってコト、わかってくれたみたいです。飼い主の話は・・・暗くなるまで続きましたとさ(日本昔話風)。アンちん&M氏~。また一緒にカフェ巡りしようね~!!
2008.10.03
コメント(4)

10日前の話になりますが、久々に旅行に出かけました♪9/20-21の1泊2日の伊豆旅行です。台風なんて何のその!!旅行に行く。と決めたからには、豪雨でもビュンビュン飛ばしていくわよ!って、気合たっぷりに旅の準備をしました。※準備:レオやメルモの洗濯とか、自分達の荷造りとか。いや~、本当に私って日頃の行いがいいのね!と、自画自賛しまくりたくなるくらいの快晴!!本当なら土曜日はモリモリ雨の予定だったのに~☆台風がチョットずつそれてくれたお陰で、我が家の久々の伊豆旅行も幸先の良いスタート!!レオも海岸線限定で風を感じて大満足の様子でした♪途中休憩のポイントの一つ【道の駅 伊東マリンタウン】。夏再び!って感じのお日様と気温~。メルモは日陰に逃げちゃって動かなくなるほど。お土産屋さんの自動ドアの前に座っちゃって、中からの冷気を感じていたりしました(笑この日は、台風がモヤを一掃してくれた為か、大島は勿論、遠く三宅島まで見えたんです~☆もの凄く得した気分になりました。1年中でも、あそこまで伊豆諸島を見ることって、なかなないそうです。でもね・・・私の持っているのはコンパクトなデジカメ。なので、島々は・・・ビミョーな写り具合(涙雨だしね・・・って前日に諦めムードだったので、家を出るのもゆっくりでした。本当なら、宿に直行かな?って思っていた位です。が、せっかくこんなにイイお天気なんだし~♪と、以前、モコちゃん(by simm家)に教えて頂いた穴場で爆走~!!芝生で遊ぶ家族や、お散歩を満喫されていた御夫婦等とすれ違いながら、レオを爆走させてあげられるポイントへと進みます。あまり人が寄り付かないだろう、急な坂で・・・みどりの中を楽しそうに走り回る姿を見て、私もついつい笑顔になっちゃいました。ホント楽しそうに飛び跳ねていたレオです。メルモは・・・・この日もたこ焼き咥えて大爆走でした(笑飽きもせず・・・こよなくタコちゃんを愛して止まないメルモなのでありました。爆走した後は、お宿にGO。今回お世話になったのは【 楽風雅殿(らふうガーデン) 】さんです。熱川の別荘地にあるお宿です。レオを連れて、初めて伊豆旅行をした時に、こちらのお宿のちょっと手前にあるペンションに泊まったことがあります。現在はCLOSEしてしまったと、楽風雅殿のオーナーさんに聞きました。そんな事で、若干の土地勘(?!)もあり、迷わずに今回のお宿に到着出来ました♪こちらのお宿、以前は某企業の保養所だったらしいです。お風呂は勿論温泉♪大浴場、小浴場があります。私達がお世話になった日は、我が家の他に、黒ラブ君ご一家のみの宿泊だったので、お風呂もそれぞれにのんびり独占出来ました。ちょっと台風に感謝かな?お部屋には、オーナーさんのお母さんの手作りの羊羹とお茶が用意されていました。ホッと一息~。旅行に来たのね~☆ と思える瞬間でした。お部屋は和室。全室から海を見下ろす事ができる~。海無し県に住む我が家は、こんな事でもワクワク出来ちゃうんです。とっても単純です。わんこ用座布団もありました。メルモ・・・どーしてもボクを見て欲しいらしいです(笑夕食までの間、お風呂(わんこは連れて行けません)に入ったり、部屋でボーっとしたり。家とは違ったのんびり感。みんなゆったりと寛げばいいのに・・・ドコまでも貧乏性な我が家、ひとところにギュッと集まって、こじんまりと寛ぎました(笑ホラ、レオも白目むいてお寛ぎ中~ って・・・ホラーですけどね(汗楽風雅殿さん、お料理目当てに何度もリピートする方もいる!と口コミを見てからというもの、ずっと気になっていたお宿のヒトツ。オーナーご夫妻の手料理と、お母さんの愛情たっぷりのお酒!にダンナ氏も私も大満足でした。食前酒に、地元のみかんワインと、お母さん手作りのイチゴ酒がありまして、このお母さん手作りイチゴ酒が美味♪人をもてなす事が楽しくて仕方ない!って印象を受ける、とっても温かいお母さん。次にお邪魔した時には、どんなお酒が出てくるのかな~♪お料理、チョットずつ色々手の込んだ品が盛り沢山でした。お酒を飲むと、あまり食事をしないダンナ氏なのですが、「鯵の刺身美味~!」等感嘆の声を上げながら、焼津直送の生ビールを堪能しておりました。黒ラブ君御一家の皆さんとも、あれやこれやと楽しく会話をしながらの夜のひと時でございました。あ、あがりのお茶漬け、絶品でしたよ~♪9/21(日)天気予報は最悪だけど、朝起きたら・・・スッゴクいいお天気!!朝6時からお風呂を利用できるので、サクっと朝風呂を頂いて、ちゃっちゃとお散歩に出掛けましたよ~☆お散歩をしながら見下ろす景色もステキでした。こんな景色を眺めながらの散歩なら、朝寝坊なんてしないんだろうな~。そそ、お散歩しながら、【伊豆マウンテンドッグラン】さんも見えました。でもまぁ別荘地なので、行きかう車も人もなく、ゆーっくりとお散歩を楽しむ事ができたのでありました~。宿に戻ると、ちょうど朝ご飯の時間でした。定番、鯵の開き☆朝から贅沢な茶碗蒸し付です♪美味しく朝食を頂いていたら・・・・ザザザザザザザザザザザザザザザ・・・おーい、台風去ったんとちゃうんかーいっ!雨じゃなければ、石廊崎の方までおりてみようか。って思っていたんですけど、却下。お荷物を整えて・・・家に帰りましょう。チェックアウト後、フロント前で記念撮影。また来てみたいお宿が増えました。その時にも・・・アワビ、注文します♪結局は私、欠食児童ですから~♪♪(開き直り)オーナーご一家の皆様、今回は本当にお世話になりました!!帰りの道中は、ずーっと雨雲と一緒。でも、SAでトイレ休憩する時には、雨が止むんですから・・・日頃の行いが良いってことでしょう♪普段の行いがイイなら・・・2日目も快晴なんでしょうけどね、本当は(涙とまぁ、ドライブ&散歩&美味しいご飯。以外なーんにもない旅行でした~☆写真整理し終えたら、メルモとタコちゃんの日記も書いてみようかな~。
2008.09.29
コメント(4)

サボリ癖が抜けきらない私・・・反省。先週の出来事から、ちょこちょこと記録しておきたいと思います。9月14日(日) 友人夫婦の結婚祝会を開催しました。オトナ12名、コドモ6名。大きな会場を使うほどの人数でもないし、かと言ってこじんまりするには多すぎる人数。今回、ダンナ氏が会場選びを任されてしまった・・・。一緒にあちこち探してみるものの・・・今ひとつピンと来る場所に行き会えない(涙「ココ♪」って思うお店は、お子様NGだったりして・・・我が家、子供がいないので、今回、あちこち場所探しをしていて子供NGのお店が結構あることを初めて知りました。雰囲気重視のお店さんは、やっぱり子供の声とかNGの原因なのでしょうか??わんこNGで、NGってことに慣れていたけど、世のママさん方も色々ご苦労されているって事を知りました。以前から気になっていた【 天毬 】さんを利用させていただきました。仲間内の結婚祝だと言う旨を伝えておきましたら、上の写真の箸袋をご用意して下さいました。こんなちょっとした心遣いが嬉しいですよね♪お料理ももちろん美味しく頂きました。っつーことで写真ありません(笑お蕎麦のようなうどんをあがりに頂戴する事ができるんですけど、これが何杯もおかわり自由!数々の料理でお腹一杯のはずなのに・・・アロハ家のYっちと共に、しっかりおかわりしました☆お店の入り口にあったお飾り。十五夜・・・だったんですね。改めて季節感のない私だと言うことに気付きました(汗9月15日(月) ちょっと野暮用で久々にアロハ家にお邪魔。久々にアロハと挨拶。わんこって本当にスゴイですよね。久々に・・・数ヶ月振りに会ったのに、私だってことしっかり覚えてくれているんですもん。去年の今頃は、アロハ一家と館山に1泊旅行に行きました。アロハ家、お仕事が忙しいので、来春にまた一緒に旅行に出かけようと計画中♪レオより1週間お姉さんのアロハ。レオの大切な幼馴染み。そして・・・我が家の珍獣メルモを鼻で転がしまわる事ができる唯一のわんこがアロハ(笑アロハの前では、怪獣じゃなくて猫になりきるメルモなんですよ。9月19日(金) 今日はメルモのトリミングデー!である前に、ダンナ氏のお誕生日だったりします(笑お誕生日でも・・・夫婦喧嘩はします(爆台風接近。でもメルモのトリミングには行きましたよ。幸い大雨にはならずにホッ。恒例の写真撮影。場所は毎度ながらの車の中(笑耳、伸ばしています。パッと見には女子っぽさが増しています♪9月20日(土) 台風接近!だと言われていたのに、お出掛けしようと外に出てみると良いお天気。どーせ雨だしね・・・。と、前日にレオとメルモのレインコートを握り締めて旅の準備してましたが、レインコートなんて必要ないくらいに快晴!台風どこに行っちゃったのかな・・・。大島、利島・・・それに遠くには三宅島まで眺めながら海岸線をドライブ♪これだけ遠くの島々を眺められる事って、なかなか無いそうです。ハイ、無性に旅行をしたくなりまして・・・大好きな伊豆に走りました。旅日記はまた明日・・・。ちなみに今回お世話になったお宿は【楽風雅殿】さん。美味しい食事を・・・欠食児童な私は頂きたかったんです。ダンナ氏の誕生日を理由にね(笑
2008.09.23
コメント(6)

昼過ぎ、上司の家のゴールデンレトリーバーのぶぅちゃんと病院に行きました。病院の休診時間だったし、居た所で私は何も出来ないし、実は仕事中だったし(汗)ということもあり、ぶぅちゃんを病院に預けて職場に戻りました。ぶぅちゃん、数日前から気に掛けている、同じ町に住むトイプードルのハート君の供血候補として頑張ってくれたんです。確かに、ちょっとふくよかなゴールデンのぶぅちゃん。とは言っても、躊躇する事無く『献血ダイエットだと思って、うちのぶーを使ってよ。』と、とても気さくに・・・でもとても頼もしく言ってくれた上司に、とても感謝しています。もし、我が家のレオが供血するなら?と、数日前に考えました。まず、口輪を装着。これは前回、予防接種をした際に試した方法。ゴルゴ13の如く、俺の背後に回るな!とでも言う位、診察室では敏感になるレオ。でもコスプレに慣れ、普段からスヌードを装着する事を苦としないレオ。「入って~♪」と、口元に【輪】を持っていくと、日頃の癖からか?これぞまさしくパブロフの犬のように「はいはい~☆」って具合に【輪】に鼻先を突っ込みます。悲しき習性ですね。そんな風に口輪をされたレオは、普段ならありえないくらいに暴れる注射でも、しーんと大人しくされるがままでした。なので・・・もし供血に協力する事が出来るなら、まず口輪をつけて、私がレオの耳元で歌うしかないか?!と、本気で思っていました。なのに、ぶぅちゃんは・・・・診察台でとてもお利口に、首筋(??)から大人しく血を抜いてもらっていたそうです。素晴らしい・・・。我が家では、にゃんたしかそんな芸当出来ませんよ・・・。わんこ達には無理じゃないか?ってことを、いとも簡単にこなしてくれたぶぅちゃん。本当にどうも有り難う!です。そんなぶぅちゃんを、夕方、上司と共に迎えに行きました。その時、丁度病院にいらしていたハート君の飼い主さんと、応援ブログを更新されているamicoさんとお会いする事ができました。そしてそして、嬉しい事に、診察台で凛と立っているハート君に会うこともできました。昨日よりも状態が良くなっている。そうです~。よかった~☆1日も早く、薬の効果が現れてくれる事を祈るばかりです・・。ブログを通してハート君を応援してくださっているみなさん!間違いなく皆さんの元気玉が、ハート君の頭上に届いていました♪応援してくださって本当に、本当にありがとうございます!そんな頃・・・うちの癒し系な犬と猫発見。メルモが我が家に来るまでは、結構遊んでいたレオとにゃんただけど、最近ではお互い空気のような存在になっているみたい。にゃんた、大きさが近いメルモの方が遊び相手には適しているみたいです。それにしてもレオ・・・キミはいつでも寝てるね・・・(笑
2008.09.13
コメント(6)

昨日ハート君の病気を知り、同じ町に住み、一生懸命闘病しているハート君に協力したいと思いました。感情移入が激しい性格ゆえなのかもしれませんし、もしもレオが。とか、もしもメルモが。とか考えてしまって、勝手に他人事と思えなくなってしまう癖があるからかもしれません。我が家がお世話になっている動物病院に、ハート君も通院していました。それなら・・・と思い、病院の診療開始前に院長先生に連絡をしてみたんです。「レオの血を利用してもらえるものなのか?」って。結論は × でした。耳洗浄の手術からまもなく丸2年。そしてレオ、間もなく7歳になります。あっという間に私達の年齢を追い越していってしまいます。耳、未だにダレダレしているので、CTを利用した検査をしたいと思っています。レオ、外耳はとんでもなくどうしようもない状況かもしれないです。でも内臓は一応健康クン。だけどね、だけど、検査を控えているのにレオのカラダに無理させたくない。と獣医さんに言われました。私達ヒトが献血をする時と同じ様に考えてもいいのだけれど、私達もやたらと仕事が忙しい時分に献血をしたとしたら、たとえ健康体だとしても、カラダのどこかしかに負担が出る可能性もあるでしょう?って獣医さんに言われました・・・。獣医さんにも、ハート君のママさんにも・・・気持ちだけでも嬉しいと、逆に励まされてしまう情けない私とレオ。ハート君、状態がよくありません。応援ブログにも記載があるのですが、現在継続的な輸血が必要な状況になっているんです。仕事中、ふとした時にハート君の事を思い出し、とても気になっていました。仕事が終わったらレオを連れて病院に行こう。先日、生理食塩水を購入し忘れていたし、先生に確認&お願いしたい事あったし・・・。定時を迎えた時、丁度お友達のtoopさんからメールがありました。《今、病院にいます》速攻電話をしまして、今から行くから!って待っててもらっちゃいました。ビュンと家に帰りレオを拾い、ブイブイッと病院に向かい、久々にtoopさんとぷぅちゃんと再開する事ができました。何ヶ月ぶりでしょう・・・本当にお久し振りです。職場の上司がGレトリバーを飼っています。日中、その上司にもハート君の事を話しました。レオの病気の話もしてあったので、レオがそんな理由から供血する事ができない。でも、ハート君は輸血をしないとどうにもならない・・・って。『うちのでよければ連れて行ってよ。』とても嬉しい上司の言葉に・・・涙がこぼれるんじゃないかと・・・会社じゃ泣けないだろうと焦りました。わんこの飼い方に対する考え、人それぞれに違うと思います。わんこの病気、処置に対する考えも、正直色々な意見があって当然だと思います。私が過保護のほどにレオの病気に過敏過ぎる。って思われることもあるんだろうなぁ・・・なんて自分で考える事もあります。なので、「輸血を必要としているわんこがいるから、お宅のわんこも協力してくれないか?」と、直球でお願いする事が出来ません・・・。でも話をする中で、願いが届けばいいなぁと・・・都合がよくてイヤらしい人間ですよね・・・だけどだけど、直球で言われた側の方が(違う意見)がありながら、断りきれずに・・・という事は迷惑になるだけですから・・・。本当に難しいお願いだと思います。なので、上司の一言は本当に嬉しかったんです。明日、上司宅のGレトリバーを連れて病院に行く予定です。ただ、上司が曜日に関係なく忙しい人なので、病院に連れて行ける時間が定かではない事。加えて上司が同行できる可能性も薄い事。などを獣医さんに相談するためもあって病院に赴きました。カットモデルでも大人しくしていられる、お利口さんなレディなので、場合によっては病院で預かっての検査&供血をするかもしれません。丁度明日、カットモデルの出番なんだそうで・・・詳細は明日、上司と相談をして、上司の明日の状況、カットモデル終了の時間等をよく話し合ってから病院に行きたいと思っています。またその後の経過を日記に書き綴ろうと思っています。忘れてはいけない記念撮影。このビミョーな距離が何とも笑えます。ぷぅちゃん、レオは無害なオトコなので、これからも宜しくね♪有害な(しつこい)オトコは・・・今日も強制的に留守番させられて、ふて寝してます・・・。病院にメルモと行くと大変なんですよ。レオと行くとゆったり座っていられる・・・レオの方が大きくて肩身狭いのにね~。それだけメルモが怪獣度が高い!ってことです(汗
2008.09.12
コメント(6)
トイプー友達のブログで、同じ町に住むトイプードル君が輸血を必要としている事を知りました。赤芽球癆(せきがきゅうろう)という病気。再生不良性貧血のうち、赤血球のみを特異的に作れなくなってしまうのだそうです。他のわんこの血が必要になるのだけど、供血する側にもいくつか条件があるみたいです。(初めて知りました・・)第一に、8歳以下20キロ以上のわんこだと言う事。流石にデカプーのメルモとは言え、20キロのハードルは高すぎますよね・・・。でも我が家にはレオ(30キロ)がいます。レオ、決して健康優良児とは言い切れません。ご存知の方も多いかと思いますが、2年前の春に前庭疾患になって以来、未だ右耳の鼓膜は再生する事無く日々洗浄必須のオトコ。発症当時は抗生物質を服用していましたが、ここ1年以上は薬とは無縁。獣医さんに聞いて、レオでも協力する事が出来るのかを明日確認しようと思っています。一生懸命病気と闘っているのは7歳のトイプードル、ハート君。1日も早く病状が回復するように、レオとメルモと念を送ろうと思っています。小さな元気玉でも、2個送れば・・・って今は応援する事しか出来ない事がもどかしい・・・。ハート君、ご家族の皆さん、たくさんの友達が応援していますからねっ!!そして1人でも(1わんでも・・?)多くのお友達の御協力がある事を願っています。8歳以下、20キロ以上のわんこの皆さん!ご協力をお願い致します!!
2008.09.11
コメント(8)

今日はボクがお出掛けなんだぉ♪ レオ&メルモ共々、いつもお世話になっている【Bar YAMANOI】さんの4周年Partyに御招待いただいたので、メルモをお供にお邪魔してきました。お客さまが沢山来るコトが分かっていたので、レオはお家でお留守番です。デカプーだけど一応小型犬のメルモ君・・・分類が小型犬で得したね~。レオと一緒の時は、レオサイズにあわせたバケツでお水を頂くんだけど、今日はメルモサイズ☆ ボクのドリンクなんだぉ! 久々に私も、ほろ酔い気分を満喫いたしました~♪
2008.09.10
コメント(6)

最近、メルモを仲間はずれにしてばかり・・・( ̄▽ ̄;今日はレオのお耳の経過報告のため、お世話になっている動物病院に行きました。おたたんと、マンツーマンのお出掛けなの♪ byレオ両耳共に悪い状況です。左耳は、一般的にもいるだろう「耳垢の多い子」な状態。春先にはダレダレと耳ダレしていた状況を考えれば、左耳、かなり改善されたように思います。勿論完璧ではありませんが・・・。右耳は・・・論外です。以前からですが、結構なニホイを放出中(涙なので、人前に出かける時の必須アイテム、スヌード大活躍です。今日は珍しく空いていた病院。人目をはばからずに写真が撮れる♪お友達に教わった、生理食塩水+ホウ酸でのお掃除、今週から実践してみようと思っています。レオの場合、右耳の鼓膜が再生していないと思われるので(春の時点では再生していませんでした)、生理食塩水+ホウ酸を耳に入れるのではなく、コットンなどで耳の周りを拭き取るようにしようと・・。それから、早いもので手術から間もなく丸2年。念の為、これからも上手に耳の具合と付き合っていくためにも、再度大学病院に赴き、CTを撮ってもらい、専門の先生の指示をいただきたいと思っています。獣医さんには、専門の充実した機材の整った状況で見てもらったほうが、レオの状況も的確に把握できるし、私自身も納得がいくでしょう?って・・・私の心のケアまで気遣っていただく始末(汗なので、年内に再び大学病院に行ってまいります。その時にはメルモもお供してね♪・・・・・( ̄- ̄;)なんだかもの凄く、疑り深い眼差しを向けられている気がするのは気のせいかしら・・・。
2008.09.09
コメント(4)

ちょっと気持ち悪い写真ですが・・・レオの親指です。(狼爪っていうのかな??)キメが粗いブミは・・・点の集団(ひまわりの種とか)が苦手な私には、ゾゾゾゾゾーッな図であります(涙病院の先生には、人の古い角質が剥がれるのと同じ様に、レオのブミの角質も剥けているだけだから心配はいらない。と言われました。それが・・・2ヶ月くらい前の話。以来、保湿が足りないのかな?と思う時は・・・クリームを塗って、レオが舐め取らないように靴下を履かせたりします。 今度はなんなのぉ? byレオレオもメルモも、小さい頃からコスプレに馴染ませているお陰(?!)で、靴下も嫌がらない。助かります(笑ホント、されるがまま・・・・立ち上がって、フツーに歩いちゃいますよ♪なかなか上手に撮れません・・・・。撮れた写真・・・【もののけ姫】に出てきた《シシガミ》様みたい(汗ちょっとしたホラーです(笑
2008.09.08
コメント(6)

焼き芋を焼きました。メルモはおとたんのゴルフ練習のお供・・・小型犬の特権ですな、メルモ君。ジーッ っと、焼き芋が逃げないか監視中のレオ。今日もムシムシと暑い一日でしたが、気分は秋に突入!!秋色が濃くなったら、もっと大きくて立派なお芋を焼こうね~。おたたん・・・もぅ食べていい??
2008.09.07
コメント(8)

ボクはカモじゃないよ。カモはおたたんだよ。ダメなんですよ・・・テレビで『お!』って思わされるものを放送されると、テレビを見ながら、ネット検索して買物完了しちゃうんですよ・・・。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、去年は沢山のおもちゃを買い漁ってしまいました。今年はそんなに重症の悪癖が顔を出していないなぁ。って自分では思っていたのですが・・・。今回は私だけじゃなく、多くの視聴者が踊らされた事は間違いありません(汗盆前の【行列の出来る~】で取り上げられた《お取り寄せ商品》の数々・・・。牛とろフレークです。先週届きました。【行列~】さんで取り上げられる前から、ココ楽天さんで結構目にした事がある方も多いかな?テレビ見ながら・・・『ヤバイ、今注文しておかないと数ヶ月は食べられなくなる気がする!』ってPCで注文。でも・・・テレビ効果の恐ろしさを知らされたのでありますよ。だってね、だって・・・『注文だ~♪』って最終クリックするでしょ。そーすると《コチラの商品は只今品切れです》表示がドーンって・・・『えぇ~?!私みたいな人間が同時にPCで格闘中なの??』画面更新するたびに《配達可能日》が未来になるのですよ。一応私の中の学習能力機能がちょっとだけ作動して、9月の頭ならまだ余裕でしょ♪ってクリック終了。で、先週届くに至ったのでございましたが・・・・凄かったですよ、私が注文を終えた後の牛とろ屋さん。今では来年まで予約で一杯。なんだそうです。でも・・・ふとした時に限定商品を出す可能性がある(昨日、突然購入可な商品がありました)ので、気になる方は是非チェックしてみてください。で、お味の方は??想像と違ったけど美味しかったですよ。へぇ~、コレ牛肉なんだ・・・って思う食感&味。スミマセン、味覚ポンチなので・・・しかもボキャブラリーに乏しいので、何と表現したらよいのか(滝汗ダンナ氏のツボには響かなかったみたいです。私も絶対にまた食べたい!とまでは思わなかったかな・・・っていうかまだ残ってるんですけど、ダンナ氏。テレビ見ながら『早くゲットして来い!』とか私をはやし立てたくせに、『俺もぅいいや。』って・・・(涙私のカモ生活はこれからも続くと思います♪(開き直りです。)
2008.09.06
コメント(6)

えーにぃちゃんとおたたんは、昨日ボクのコトをオキザリにしたんだぉ。最近、一丁前にスネル事を覚えたメルモ。このところ・・・寝る時には必ずレオを抱き枕。まぁ、私の寝相が悪いので、朝方にはメルモが私の顔を枕にしているんですけどね・・・。昨日もお散歩はレオだけ。ま・・・拗ねる要素はソコココに転がっているのですが(アセアセそそ、メルモの目を見ていて思い出しました。この夏の一大イベント。大袈裟に一大イベントと言っても、私に何があったわけではないんですけどね~。我が家、ダンナ氏も私もソコソコに視力が悪い口でした。お互いコンタクトを手放せない生活。眼鏡、似合わないし、車を運転する時など、目視する時に顔ごと動かさないといけない(眼球だけ動かすと、レンズの無い部分が見えない!)コトに慣れていなくて・・・。で、ダンナ氏、受けちゃいました。レーシック。最近CMも流れ出している都内のクリニックで手術しました。丁度良くお盆休みを利用したのですが・・・手術当日は顔も洗えない、勿論シャンプーもNG。なので、手術をするなら冬だな。と、私は考えています。えぇ・・・ダンナ氏は毒見役(笑正直なハナシ、目。ですから不安です・・・。コンタクトを装着せずとも、目が覚めたらハッキリと見えるなんて・・・素晴らしい!でも・・・ビビリな私は・・・未だに迷っています。だって恐いよ~ヤッパリ(涙手術後、麻酔が切れた時が一番辛い!らしいです。ダンナ氏も辛かったようですし、会社で手術を受けた方も同じ事言ってましたもん。だけどね・・・ダンナ氏現在【2.0】&【1.5】にまで回復してるんですよ!冬・・・手術を受けるかどうか悩んでいます。
2008.09.05
コメント(8)

今日は昼過ぎにゲリラ豪雨襲来。銀行経由で忘れ物を取りに自宅に戻り、ついでに昼食も済ませ『さ、会社に戻りましょか・・』と車を走らせて数分後・・・ ザザザーッおぉーい、前が見えないぞ~。周りの皆さんもニョロニョロ運転です。ハンパじゃない降り。ついさっき振り出したばかりなのに、えええ~?!って位道路中が水浸し!今年の夏・・・いや、将来的にそうなってしまうのかもしれないけど・・・この手のゲリラ豪雨には本当にほんとうに注意しなければ。と思いました。会社に到着しても・・・雨がひど過ぎて車から下りられなかったぉ。夕方も雨がパラパラ・・・。それに道路の、歩道のソコココにもまだ水溜りたくさんあったし・・・普段なら「家でボール遊びしよう!」ってたこ焼き(ボール)を壁に投げて、独りキャッチボールをしながらレオとメルモの体力消耗作戦。なのですが・・・『ひゃっほーい♪』 byレオ傘を差しながら家路を急ぐ方がいる中、珍しく雨のお散歩!まぁお散歩と言っても・・・今日は30分で終了でしたが(汗ちなみにメルモはお留守番です。留守番中、遠吠え炸裂だったようで可哀想な気もしますが・・・。ゴメン、メルモ。家の近くにある小さな小さな公園もどき。いつもの場所で、ちょっと失礼~。邪魔モノ(=メルモ)のいないお散歩に、レオも笑顔(笑『ね、ね、おたたん。もちっと探検してきていい?』 byレオいいわよ、今日は好きなだけ探検してらっしゃいまし♪今日はどんだけ汚れてもOKよ♪だって~だってぇ~『帰宅後、ぐわしぐわしと洗濯されちゃいました・・・』 byレオ今日はレオを洗う!って決めてたんだも~ん☆久々にレオの丸洗い。私の抱き枕は、もの凄くいいカホリになりました♪
2008.09.04
コメント(6)

デビフさんのお試しセット(送料735円のみ負担)が届きました☆レオ&メルモ、ボク達の食べ物だ!ってわかっているらしく、大人しくフセしてます。8商品+スプーンが入っていました~♪なんだか得をした気分。お試し商品が満載の【モ○タメ】さんで発見して、わーい☆って注文しちゃいました。夏場、食欲が落ちた時など、dbfレバー缶にはお世話になっています。本当は自分で水煮すればいいだけなんだけど・・・何度も火災未遂(ボヤとも言う・・)を起こしている私なので、安全で簡単な缶詰にツイツイ頼ってしまうのであります。素材ドーン。な感じでわかり易い商品の多いメーカーなので、ある意味安心できます。勿論これらの商品も食いつきは抜群~。ヒトの商品も試してみたいんだけど・・・コレ!って商品は人気らしくて、残量ゼロの場合が多い。スン。えっと・・・今回の商品は勿論わんこ用。でも我が家の癒し系、黒猫のにゃんたはこの手の撮影会に必ず顔を出してきます。「ボクのあるかな~」って感じで商品を物色するにゃんた。レオもメルモも粗相をしてしまうとオヤツGET出来ない。って分かっているのか、にゃんたが場を荒らしに来ても大人しいのです(笑猫用のオヤツも多々出回る世の中ですが、我が家の猫様方は市販のオヤツに興味なし!湯がいたササミやかつお節を愛しています。「お?にゃんた、本当はオヤツに興味あったんじゃなーい。」って思ったのも束の間。彼の狙っていたのは、商品の入っていた小さなダンボール・・・・。こんなにゃんたに、毎日和ませてもらっています。
2008.09.03
コメント(6)

まだムシムシした日が続きますが、暦は9月。夏が終わっちゃいました。何をしていたわけではないのですが、ずぅっと日記更新もせず夏が過ぎてしまいました(滝汗この夏の思い出・・・・エアコンの中で、レオを抱き枕に寝倒したってコトかなぁ・・・。こんな夏の過ごした方でいいのかなぁ・・・。私以上に寝倒していたレオ。イノシシ君をくわえたまま寝てます。マジ寝です(笑可愛かったので、ついつい何枚もシャッターを押してみましたが・・・全部同じ顔でした。
2008.09.03
コメント(6)
いつも楽しい日記を発信してくれている、シフォン君&マフィン君&ミルフィーちゃん宅のUNIさんから、バトンを頂戴しました~☆バトンを受けてから、速攻でやるぞ♪ってノリノリだったのに・・・・・(゚□゚)アレ?!・・・・・やーん、ひと月以上経っちゃってるよぉil||li _| ̄|○ il||li( T-T) UNIさん遅くなってゴメンなさい・・トホホさーて!久々のバトン。(思いっきりポジティブ♪)妙にドキドキ。とってもウキウキ(笑まだお会いした事のないUNIさんですが、バトンのお答えから、勝手にUNIさん像を作り上げ、勝手にさらなる親近感を抱いていたtasuki@妄想族でございます。初めてブログを拝見した当初は、まだシフォン君がひとりっこだったんですよね・・・しみじみ。いつか必ずUNIさん御一家と、御対面したいなぁ~という夢もございます。どぞ、これからもよろしくお願いします~♪まだお会いした事のない皆様、どぞどぞこのバトンで、わたくしを御想像してくださいませ(汗さてさて今回頂いたバトンに早速挑戦~!!《 バトンのルール 》 1)次の人は時間を見つけてのUPでOK 2)嘘・偽りなく答える 3)アンカー禁止 4)回した人は回された人がルールを守っているか見に行く 5)ルールが守られていなければ罰ゲーム(←自分で決めてOK)嘘はダメなのね・・・了解~! ドキドキ~名前は? tasukiです。楽天さんでお買い物をするだけだった当初に登録したハンドルネームを、未だに使用中。楽天さんでブログをやる。ってわかっていたら・・・違うハンドルネーム付けたんだけどな~。ちなみに【tasuki】の由来は、我が家の長老猫ちぃこが最後に産んだ娘の名前です。tasukiは、ちぃこにソックリな猫でした。結婚を機(正確には結婚式の半年前)に、ちぃこ・しろちゅ(初登場、tasukiの姉猫)と一緒に引越し(当時は、ダンナ氏のアパート周辺を根城にしている野良猫でした)をしましたが・・・私以外の人間を完全拒絶していたしろちゅとtasukiは、6月の激しい雨の日に姿を消したまま戻ってきませんでした。その後半年~1年は・・・家の中から、近所を歩きながら、「たしゅー!しろちゅー!」って・・・知らないヒトが見たら、間違いなく危険なオンナになって呼んでいました。確か・・・その頃に楽天さんを利用するようになって、tasukiに会いたい一心から、《ニックネームを入力》って欄に【tasuki】って打ち込んだ記憶があります・・・。あ・・・ヤバイ・・・最初の質問から、こんなにダラダラ書き記しちゃってる(滝汗年齢は? 四捨五入すると40歳な30代です。人生、あと半分かぁ・・・と、最近よく考えては溜め息を吐いています。現在の元気なおじいちゃま、おばぁちゃま達の世代は、健全な食生活&日常生活を送ってきたので、平均寿命も80超。以前何気なく見かけたTVで、昭和38年以降に生まれた人達の寿命は、間違いなくガクンと下がる。んだそうです。1971年にマクドナルド一号店も上陸したしね・・・ファーストフード、ファミレスが当たり前の世代ですから・・・妙に納得です。恋人は? そりゃぁ勿論、我が家のダンナ氏でしょう! って言っておかないとね・・・(。-∀-)好きなタイプは? 細かいことを気にしないヒト。もしくは、私の粗に気付かない天然なヒト。 ←ダンナ氏がまさしくこのタイプだ!(笑動物が好きなヒト。ひとつでも得意なスポーツがあるヒト。嫌いなタイプは? 強いて言うなら、いつまでも根に持つヒト。かな。好きな漫画は? やーん、迷う~。漫画、大好きなんです。夫婦して漫画好きだから・・・本ばかり増える増える。小説も好きだったりするから狭い我が家は本だらけです(^-^;最近は漫画がドラマや映画の原作だったりするじゃないですか。そうすると・・・原作を読んでみたいかも。とか思ってしまって、ツイツイ大人買いしちゃう訳です。で、益々蔵書が増えると言う悪循環。友人からは漫画喫茶を開け。と言われる始末(滝汗恋愛モノやスポ魂モノも読みます。忘れちゃいけないペットが主役の本も読みます。amazonさん等で欠かさずチェックしているシリーズの一つが【 今日のさーびす&フランビー 】です。富永裕美さんのペット、フランビー(トイプー)が可愛いんです。ラブのサービスがお星様になってしまった2巻は号泣してました。どーしても自分の愛犬と重ねちゃいますね・・・。など等、好きな本について語りだしたら止まらないかも・・・。そんな中でも、ダンナ氏も私も心の友・・・いや、バイブルとしている漫画があります。吉田戦車さんの数々の本であります・・・。【 伝染(うつ)るんです 】や【 戦え!軍人くん 】【 いじめてくん 】など初期のモノがたまらなく好きです。すずめの兄弟や、斎藤さんや、山崎先生や・・・とにかく我が家的にツボなキャラクターが満載!ただ・・・好き嫌いは分かれるかな~(滝汗好きな食べ物は? チョコレートっ!!チョコなしには生きていけません~。その昔・・・十数年前、ダンナ氏がチロルチョコミルク味を箱買いしてプレゼントしてくれました。まだ付き合ってもいない同僚だった時期のこのプレゼントに、私のハートがドカンと射抜かれたわけです。チロルチョコでなびくなんて・・・・昔から安上がりな女なんですね、私(笑バンホーテン君が最近のお気に入りです。ですが・・・数年前、職場でチョコを食べ過ぎて(多分ストレスから・・・)、気付いたら体重がとんでもない位増量。しかも健康診断でNG出される程の数値を記録・・・。えっとねぇ・・・当時、一日に板チョコ2枚は当たり前でしたね。今は死にたくないので、ちょっとだけチョコの量を減らしてます~。ダンナ氏曰く 『あなたは《好き》か《大好き》しか分類ないもんね~』 な欠食児童です♪好きな音楽は? ノリのいい音楽が好き♪ズンズンと身体に響く音が好きです。今は・・・ポニョがエンドレスで頭の中を泳いでいまーす(笑好きなブランドは? 諭吉が大量発生してくれるなら・・・あれこれ物色したいですね~。最近はお手頃感のある【 kate spade 】が好きです。罰ゲームは? チョコ禁止令!!これは辛い・・・。水を飲むな~!って言われる位辛い・・・。バトンをまわす3人(イメージを色でたとえると?) 1ヶ月以上放置していた日記なので・・・次にどなたかに回すのは大変申し訳なく思うのです。なにしろ・・・必ず拝見していた(読み逃げだったりしますが・・・スマソ)皆さんのブログにも・・・忙しいフリして通えていないんですもの(汗このバトンは妙に筆が進んだ!!(何か溜まっているモノがあったのかしら・・汗)やってみちゃおうか?! って思われる方がいらっしゃったら、是非バトンを受け取ってください~♪お願いします~(〃^∇^)ノ
2008.09.02
コメント(2)

昨日、メルモがスッキリ姿でトリミングから帰ってきました。いつもと変わらぬオーダーでカット。前回から伸ばす方向でお願いしていた耳、かなり伸びたかな?夏だしね、スッキリな方が、メルモも楽だろうし、見ている私達もサッパリですし(笑ただでさえ毛むくじゃらですから~☆恒例のお写真・・・相変わらずやる気ゼロ!でもでも、相変わらず私もしつこい(笑『写真、ちゃんと写らないとねぇ、車から降りられないんだよ~』メルモ君、やれば出来るじゃん~。おたたんも大満足な笑顔でございました~♪
2008.07.25
コメント(8)

久々の3連休。ヒトは動き回った3連休。レオとメルモは・・・普段と変らずだったかな??まぁ、この暑い中、楽しくお出掛け~は無理だもんね・・・(いい訳かな??汗)土曜日、【プリンスアイスワールド2008】を観に行っていました。メダリストの荒川静香さん、村主章枝さんの演技を、自分の目で、生で一度見てみたい!と思っていたからです。アイスワールドチームの皆さんの演技も勿論素敵でした。ショーだからこそのアクロバティックな滑り!ビックリです。以前レンタルしたDVD【俺たちフィギュアスケーター】を思い出しちゃうほどグルグル回転させてみちゃったり・・・でもでも、やっぱり荒川さん、村主さんには別の意味で引き込まれます。全くの素人ですが、なんか違う!って思ってしまう!!機会があったらまた観に行ってみたいと思いました。エキサイティングシートなる、氷上特設シートがあるのですが、残念ながらそのシートは抽選でハズレてしまいました。SS席での観戦(観覧?)でも皆さんの表情が見られましたし、回転技などの迫力も間近!!会場で販売されていたお花を購入して、ショー終了後に直接選手の方達に手渡しをしました。会場では千円、2千円のお花が用意されていますが・・・次に行くなら持参しよう!と思いました。握手や会話も可能です。驚きました。あ、あと、会場の外が30度を超える真夏の暑さでも、会場は冬です。レンタルのブランケット等もありますが、上着(フリースやダウン)をお忘れなく!!お豆さんクッションの続報・・・。にゃんたも参戦です(笑やっぱりみんなイイモノがわかるらしい~☆「わっ!黒い塊が!!」って驚いたんです(笑よーく見たら、にゃんたでした。写真右端のモシャモシャはレオの前足です☆にゃんた・・・我が家のヒーリングキャットです(笑実は単なるボケちゃんとも言うのですが・・・。昨晩、必死に私のバッグをカリカリ。「何してるの?」と思いつつも、様子を見ていました。ら・・・突然丸くなってスッポリ納まっちゃってました。2.3時間、バックの中で寝てました(笑こんなにゃんたを見る度、私までフニャーっとしてしまうわけです。お陰で平和な我が家です~。
2008.07.21
コメント(6)

お豆のクッション・・・届いた日の夜、我が家の長老猫のちぃこのモノになりました。ホント、メルモって詰めが甘すぎ!レオに取られないようにって、必死に守ってたのにね~ココまでちぃこが気に入ってしまったので、夜の間は完全にちぃこのお豆さん決定ね。寛ぎの時間を邪魔する者には、必殺!猫パンチ(爪あり)が炸裂してしまいますから・・・危険です。ソレを知っているメルモ君。間違ってもちぃこに近づきません。目も合わせません(笑狭い我が家ですが、しっかりとした弱肉強食の世界があるのでございます。上の写真、コタツの下なので、フラッシュを使わないと暗いわ・・・・ピカリ☆目を瞑っているけど、フラッシュが眩しいのか、キュッと目を閉じたちぃこでした。ちぃこ、お豆のクッションをいたく気に入ったようで、2日連続、お豆さんで就寝。キット今晩もベッドとして利用するんだと思います。有効活用してもらえて、私も大満足です~♪
2008.07.17
コメント(10)

無駄遣いの虫クンがウズウズ~。ソレに耐え切れずに、お財布からチョロチョロと散財。典型的な浪費家です・・・(汗でもでも、メルモ、気に入ってくれてるからいいんだもん!(何とか言い訳をつけて、自分を納得させたい私・・・)ずーっと気になっていた、ずーっと欲しいと思っていた【 圓(en) 】さんの、faqioli(お豆のクッション)♪私用の枕に・・・って思ってしまうほどキュート!抱っこ紐等、ステキなグッズが満載なのですが・・・バッグINするようなプードルじゃないメルモ(汗クッションなら活用できる!だから、絶対に我が家に来て欲しいと思っていたお豆さんなのです♪が・・・・いかにメルモがデカイかがバレてしまう(滝汗50cm×30cmのお豆さんに収まりきれてないぞ!メルモ!! えーん。はみだしているくせに、自分のものだという事はわかっている様子(笑手触り、肌触り、メルモにとっては毛触り(?)も良いのですよ~。車でお出掛けの際には、一緒にお出掛けが確定した可愛いお豆さんです~☆レオに横取りされそうになるのを・・・必死に死守(笑レオだけじゃなくて、ちぃこ&にゃんたにも横取りされないように気をつけてね、メルモ(笑楽天さんでもアレコレ買っちゃってます(滝汗特にお酒。これまた気になっていた梅酒。飲みたいなぁ~と思っていた梅酒。とろとろの梅酒 10度 720mlお酒っぽさがない~!美味い~!!最初はロックで飲んでみたんですけど、ちょっと濃ゆく感じたのと、甘みが強いなぁと思ったので、炭酸で割ってみました。ら、コレがまたイケル!ダンナ氏も「美味い!」と言ってグビグビ。梅酒と同梱で買ってしまった焼酎。本格芋焼酎なまけ者になりなさい鳥取県産【浜の芋】720ml・25度パッケージに惹かれてしまった・・・。後でゆっくり楽しませていただくつもりデス。それから・・・【あれこれ6本で送料無料!】楽天市場総合ランキング2位入賞!あのアルマーニがセレブパーティ...とか【7月はスパークリング全品送料無料です!!】 これがF1表彰台でレースの覇者たちが浴びる勝利の...とか、スパークリング送料無料!に誘われて買ってしまった。結果的に・・・金額で送料無料になる始末(笑こうやって、我が家の隠し在庫が増えていくんです(滝汗いいんだもーん!私だけが飲むわけじゃないんだもーんだ!! (大人気ない開き直り・・・滝汗)去年の今頃は・・・貯金箱やら、コマやらを買って散財してたなぁ(トオイメ今年も負けてないですね(笑最後に今日入りたての新人君をご紹介。ネスカフェ ドルチェグスト君(真ん中の丸い機械)です。北海道、関西地方では、昨年末頃から店頭販売(ヨーカドー、セブンイレブン)されていたようですね。関東地方は、先月末辺りからの店頭販売だった気がします。セブンイレブンでは無料試飲をやっていました。4.5杯試飲しました、私(笑ネットで限定色を見つけて・・・買ってしまった次第でございます(汗【限定】の文字に弱かったりします、かなり。ドルチェグストを実際に見るまでは、【ネスレ ネスプレッソ】が気になって仕方がなかったのです。ドルチェグスト VS ネスプレッソやっぱりネスプレッソの方が上でしょう~。値段も倍しますし、カプセル(豆?味??)の種類もよりどりみどり!でもね、付属品をアレコレ付けないと楽しめないのかな??って思うと、中々購入に踏み切れませんでした。が、一方のドルチェグスト君の何とも簡単な操作!! お財布に優しい価格!!ソレを言い訳に購入~。カプセルの種類が、店頭では5つ。ネットショップでの購入でも8つ。と少ない気もしますが、そこまで通ではない私には充分。今日は嬉しくって、楽しくって、スタバのタンブラーにラテマキアートを入れて、職場に持って行きました~。「7/13まで店頭でお試しできます。」ってことだったけど、今日、セブンイレブン覗いたら・・・まだお店にドルチェグスト君置いてありました。勿論試飲可。私みたいにすーぐ買ってしまうのも困りものですが、一度試してみてください~。楽しいですよ♪
2008.07.15
コメント(12)
全398件 (398件中 1-50件目)


