子育てママの気まま日記  

子育てママの気まま日記  

PR

Profile

kokoro0907

kokoro0907

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

年末年始の予定 ひなちゃん9043さん

2025/11/8-9 まるご… hasshi49さん

ベビーマッサージ&… runa2tomoさん
Sweet Home kiki_010さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/z04s4n3/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/k1s4l74/ ア…
2007.05.19
XML
カテゴリ: 公演
最近はお出かけが多くなり、家事がおろそかになるかな。。。と思っていたのですが、


ママイキでも、ひろっしゅコーチが、「忙しくても、時間があっても、
家のことはそんなに変わらない・・・」
というようなことをおっしゃっていましたが、本当にそうですね。

元気があって活き活きしていれば、他のことも頑張れる、
元気がなく?前向きでない時は、(私にとっては冬がそうです)他のこともうまくいかないことが多いですね。

さてさて、前置きがまた長くなってしまいましたが、
今日はラボ交流クラブ主催の英語によるストーリーテリングを聴きに、


本当は息子とお話を聴きたかったのですが、小学生以上対象だったので、
私は大人の部のお話を聴きました。
息子は有難い事に、ばあばがお子守をしてくれたのです。いつも感謝です!!

で、久々の英語のヒアリング、しかもイギリス英語なので、
少し心配もありましたが、何とかわかりました。
会場には30人程、ほとんどの方が年配の方で、私としてはインスパイアー(刺激)されました。
(今日は英語脳になっているようで、カタカナ英語も多いですが、、、)
いくつになっても、チャレンジすることって大事だなと思いました。

講師はイギリス出身、policeman,経済博士、などの経歴のある
ジェフ ミード氏。現在はコンサルティングのお仕事をされる傍ら、
ストーリーテリングに引き込まれ、専門の学校を卒業されたそうです。

ちなみに明日は伊那でお話があるようです。
終わってから、少しお話ができたのですが、とてもフランクな素敵な方でした。

お話は4つ。ロシアの民話?2つと、むじな、ネイティブアメリカンに伝わるジャンピングマウス。

ジェスチャーや声の高揚などを上手に活かして、思わず引き込まれてしまいました。
そして、今回は特別、日本語でむじなを聴き、違いもわかりました。

そして、日本語では話の裏を語らないけど、英語では、説明をするんだな・・・とか。
それから、昔の江戸言葉だったりしたので、英語の話で逆に日本語の意味がわかったり~!
日本語も深いな~、難しいなぁ、もっと本読んで勉強しなくちゃと実感。

ロシアのおはなしや、昔話などは、道徳が説かれていて、
「最近は絵本や本を読まないから、道徳も損なわれてしまう、創造性も欠けてしまう・・・」
と聞いたことがあります。

今回英語でのお話だったのですが、子供からすると同じように
お母さんのお話を聴くのかな。。。などと創造しながら聴いていました。
そして、帰ったら、息子に本を読んであげたくなりました。

子育て講座で絵本に親しもう。。。という内容を受けた去年は、
「よ~し、毎晩子供と本を読んで寝よう!」なんて、思っていたのですが、
いつの間にか、TVやネットで気持ちが汚染?されてました。。。
(・・・ということで、今日はももたろうを息子と読みました。)

一番興味をそそられたのは、jumping mouseでした。
北山コウヘイさんによって解説本もでているようです。
(本当は、こういうところで、リンクの仕方が解かればしたいのですが、
まだまだ、勉強不足で・・・、どなたか教えてくださいませ~)

あるねずみが好奇心から旅に出るのですが、そこで未知の世界や自然の大きさ、美しさなどに感激していき、「井の中の蛙」を脱していきます。
聖なる山まで行く途中で、死にそうなバッファローや狼に出逢い、放っておけずに
自分の目をあげるのです。するとその動物達は元気になって、聖なる山に案内してくれました。
でも、最後に天敵のイーグルに襲われて死んでしまうのです。
ところが、それは、生まれ変わったようで、聖なる力を授かって、
イーグルに生まれ変わり、空を飛べるようになる。。。というお話。

私の下手な説明より、実際お話を聴いたり、本を読んでいくと
感動が違うと思うのですが、

このお話を聴いて、私が感じた事は、
すぐに結果を求めない事、そこまでの過程が大事な事。
そして、
自分が苦しい時でも、慈悲の心を忘れないと、
それはまた自分に還ってくるものなのだな。。。と。

本を読むことは、人の心を豊かにしてくれるんだと、
実感した一日でした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.20 00:08:56
コメント(8) | コメントを書く
[公演] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: