大変でしたね。私もつわりがひどく吐いてばかりでした。その上切迫流産で2回入院したり、上の子のときは、お産の後、直腸が内出血して、これま入院生活。
下の子のときは、上の子のアトピーがひどくて、掻き毟って夜は寝てくれないし自分も吐いてばかりで....妊娠中はかなり病人ですわ^^
今は思い出すとああ~たいへんだったな~だけど、もういやだな~。
だから大変さが良く分かります。

先生もだけど、看護婦の質によりますよね。病院って。 (2007.10.07 14:20:15)

子育てママの気まま日記  

子育てママの気まま日記  

PR

Profile

kokoro0907

kokoro0907

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

年末年始の予定 ひなちゃん9043さん

2025/11/8-9 まるご… hasshi49さん

ベビーマッサージ&… runa2tomoさん
Sweet Home kiki_010さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/z04s4n3/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/k1s4l74/ ア…
2007.10.07
XML
カテゴリ: 病気、お医者さん
ご無沙汰してました(読み逃げしてました!)今は、大分良くなりましたが、9月中旬から、ツワリのピークに達し、点滴のため通院する時の運転中までも吐いてしまうようになり(きけん~!!)、自宅では、買い物も行けず、冷蔵庫も臭いで開けられず、もちろんお料理ができず、お料理があっても食べられず、食べても吐き、、、、動くこともできなくなり、ひからびて、ケトン体も陽性になり、とうとう今回も入院してしまいました。。。

入院する医院もどこにしようか悩みましたが、鍼治療をしてくれる先生のところでお世話になりました。そこの産婦人科の先生は、心のケアまでしてくれる暖かい人柄で、心身ともに落ちている私には相性が合っているかも?!鍼をする時など、いつも励ましの言葉をかけてくださり、頑張れました

10日ほど入院して、とりあえずピークは乗り越えたかな。。。という感じで、周囲の協力も限界に来ていたので、退院して、しばらく実家で食事療法をしています。自宅に戻っても、食事が作れず、食べられずで、またぶりかえしてしまうといけないので。。。今日は久々に帰宅。ちなみに、こちらは日曜日しかチェックできそうにないので、お返事もできない時はゴメンナサイ。

息子のことは1ヶ月も経ち、精神的に大丈夫かなと一番気になっていました。もともと適度に預けたり、外に出かけたり、多くの人に接するようにして、人見知りを少なくするようには育ててきたものの、初めのうちは、やはりストレスのせいか、ぐずったりしていましたが、適応してくれたのかな、、、1週間も経つと、楽しく遊んでいました。
入院中の面会では、特にしっかり抱きしめて、短時間でも、愛情を注ぐように心がけました。ママが退院した時は、やはり安心したようで、落ち着いてきました。ジャンプが上手にできるようになったり、ママが吐いていたり、寒がっていると布団をかけてくれたり、成長していてくれました。外遊びが大好きなので、私を散歩に連れて行ってくれて、気分転換もさせてくれます。弱いママですが、ママを助けるために、ママに合った息子が来てくれてるのかな、、、?!罪悪感で悩んだ時もありましたが、しょうがない時もある、自分の状況に合わせて精一杯やるしかないかな、、、と思うようにしました。

今回の妊娠をきっかけに、医療以外の東洋医学を体験したり、興味を持って、まだまだ勉強不足ですが、少しずつ取り入れていきたいと思いました。ホメオパシーも診察をしていただくためにも、大量の問診を記入しなくちゃ~!!今は過去の事や細かい事まで書くパワーが出てこないけど、つわりだけではなく、全体的にもゆっくり勉強していきたいと思いました。

クラニオの体験でも、つわりだけではなく肩こりや頭痛、便秘など他の症状からも、精神的にも体調が係わっているんだなって、痛感しました。女性は肩こりや生理通など小さい?症状は我慢してしまうことが多いと本で読んだ事があるのですが、本当に私もそうです。でも、それを放って置くと、気付いた時は相乗効果で他の大病を悪化させたりしてしまったり、全体の不調を生んでしまうのかな。。。と思いました。これからの人生を係わっていく自分の体を大切にしていかなくてはと思いました。

出血も時々ありましたが、念願の母子手帳をいただけました改めて読み返してみると、結構忘れている事もある。今はまだまだ11週、妊娠3ヶ月が終わるところ。前回の妊娠では16週まで吐き気が続き、唾液過多症は産むまででした。まだ1ヶ月もあるけど、周りの家族とのコミュニケーションに気をつけて、乗り越えなくては!早く安定期になって、少しはお出かけできるようになりたいな~


点滴に通院していた医院では、ダメもとで聞いてみたら、私が出産する頃の来春には、希望すれば、もしかしたら四つんばいのフリースタイルで産めるかも!と助産師さんが言っていました!そして、 出産についてのお話会 を企画している事を教えてくれました。
息子の出産時に、私は背が低く、分娩台のサイズが合わず、いきむ時にどうしても腰が浮いてしまい、息子にも苦しい思いをさせてしまいました。産後runa2tomoさんの主催する藤牧先生、大葉ナナ子さん、池川先生の講座などを聴いたりして、やはり仰向けは重力に反する、四つんばいが良いということを知り、今回の出産はフリースタイルで産みたいと思っていました。
その矢先、和室での出産を受け入れていたHクリニックが産婦人科を閉鎖し、近くの総合病院もお産はやめてしまった。こうなったら、自宅出産しかないのかな、、、とは思うものの、相当な努力をしないと周りの家族は自宅出産の受け入れは無理そう。。。それに、子供になにかあった時は、総合病院がいいのかな。。。でも総合病院も出産費用は50万近くしたし(休日夜間のことも重なり)
。。。などと考えると本当に産院って悩んでしまう。

途中から変えても、なんだか浮気をしているようで、気まずいし。。。
通院していても、こちらで出産するの?と看護士さんなどに聞かれると、、、となってしまう。
お産中は実際助産師さんが係わる時間が多いから、先生との相性より、そちらで選んだほうがいいのかな。。。?それから、カンガルーケアや母子同室、母乳育児も優先したい。食事も少し気にはなる。大部屋に入れなかった時の、ベッド代差額も気にはなる。。。待ち時間もできれば少ない方がよいけど、、、。(さすがにこれまでは贅沢すぎますね
今回の入院ではちょっとカフェインが多かったので。。。。でも飲まなければいいんだよね!
こちらが良くても、この点ではちょっと、、、という感じで、なかなか決まらない。

かかりつけの産院がなくて、お産難民にならないよう、早く決めないといけないかな~。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.15 21:27:52
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:入院していました(10/07)  
はな2592  さん
気になってたのですが、入院でしたか。でも読んでちょっと安心しました。これからも心身ともに無理なさらないように!
私の方は、今回はいませんでした。
もう一度?頑張ってみて、出来る様子がなければ息子一人を大事に育てようと思います。 (2007.10.07 12:01:44)

Re:入院していました(10/07)  
気になってました。入院してたんだ・・・
でも、退院できてよかった。
これからもゆっくりゆっくり養生(っていうのかな?)してくださいね。

産院・・・私も大いに迷いました。
そうそう、どこにしても一長一短でね。
でも、ここにきて2箇所に絞れてきました。
きっと色々考えて、調べたりしている内に
(自分自身の問題だったり、自分ではどうにもならない周囲のサポートの問題もあったりするし)
だんだんと絞れてくるのではないでしょうか。
でもほんとに産院が少ないから予約も早いに越したことないということを痛感中です~ (2007.10.07 13:24:43)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
はな2592さん

ご無沙汰していました。早々のコメント有難うございます。日本での生活楽しそうでしたね。北海道に一度行ってみたいな~!!

>気になってたのですが、入院でしたか。でも読んでちょっと安心しました。これからも心身ともに無理なさらないように!
心配していただき、有難うございます。
今回は精神的には大分よくなってきたので、(赤ちゃんのためにも、くよくよしないように心がけていました。)文面で読み取っていただき嬉しいです。

>私の方は、今回はいませんでした。
>もう一度?頑張ってみて、出来る様子がなければ息子一人を大事に育てようと思います。
本当に素敵なママのはなさんだから、きっとお空の天使ちゃんたちに人気があって、来てくれますよ!(池川先生の本によりますと。。。)その夫婦に丁度合った良い時期に来てくれるかなと思います。これからもANDY君の成長楽しみにしています!
(2007.10.07 13:53:38)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
りんご1111。さん

>気になってました。入院してたんだ・・・
>でも、退院できてよかった。
>これからもゆっくりゆっくり養生(っていうのかな?)してくださいね。
有難うございます。上の子もいるから、早く元気に動けるようになりたいと、心は焦るばかりですが、実家から遠くで日中はお一人で力強く子育てしているりんごさんはすごいな~っていつも感心させられています。

>産院・・・私も大いに迷いました。
>そうそう、どこにしても一長一短でね。
一長一短って言葉が出てこずに、長くだらだらと書いてしまいました。。。さすがりんごさん!
>でも、ここにきて2箇所に絞れてきました。
>きっと色々考えて、調べたりしている内に
>(自分自身の問題だったり、自分ではどうにもならない周囲のサポートの問題もあったりするし)
>だんだんと絞れてくるのではないでしょうか。
>でもほんとに産院が少ないから予約も早いに越したことないということを痛感中です~

そうですね。予約もしないといけないから、早く絞らないといけないな~!!りんごさんは里帰り出産ですか?
(2007.10.07 14:10:14)

Re:入院していました(10/07)  
noboki  さん

頑張れ~!  
みしぇmiche  さん
大変でしたけど頑張ってますね!エライ!

みしぇもツワリ酷いほうなので、そのどうしようもない気持ち分かります(涙)
でも息子君も頑張ってるし、周りの人たちも一緒に頑張ってくれてて良かったですね。
大変だけど乗り越えれば、また可愛いチビに合えますよ!

フリースタイルが出来るかもってドコドコ!?
凄い気になる!
でもね、あんまり「こうしたい!こうしたい!」にこだわると、それが出来なかった時に悪いお産だったんじゃないかって思っちゃうかも。
みしぇも「次のお産はこうしたい!」っていうのがあったけど、やっぱり病院の考え方で出来なかったこともあったのね。
でもだからって悪いお産だった訳じゃない。
それにこだわり過ぎるのも、かえって大事な事を見えにくくしてしまう事もあるのデスヨー。
って事を、じつはその「お産について考える会」で少しお話させてもらう事になってるの。

色々考えてしまうとは思うけど、悔いの無いように頑張って!
でも無理しない程度にね♪ (2007.10.07 14:36:09)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
nobokiさん

なかなかnobokiさんのブログにはコメントできていないのに、早々にコメントいただき恐縮です。でも、nobokiさんのたのし~い日記で元気をいただいています。思春期のお子様なのに、会話もとてもよくできていて、理想的です!私はまだまだ2歳児の母。これからも、勉強させていただきます!

>今は思い出すとああ~たいへんだったな~だけど、もういやだな~。
>だから大変さが良く分かります。

nobokiさんも妊娠時期は特に大変だったのですね。私もつわりだけが特に心配で第2子の妊娠もためらっていたのですが、授かった今では周りの協力も受けられているので、あと少しの辛抱と思い頑張ります!

>先生もだけど、看護婦の質によりますよね。病院って。
確かに、色々な人や性格があるので、中には自分と合わない看護士さんもいるのは当然ですよね。私の性格としては、偏見かもしれないのですが、あまり今の出産状況を勉強しておらずに、妊婦さんの気持ちより、自分の考えを押し付ける方はちょっと苦手で。。。でも、逆にこういう方がいる方が、開き直って、強くなれるのかもしれませんが。。。出産時は自分も素が出過ぎてしまうので、助産婦さんは自分に合った方にとりあってもらえるといいな~。
(2007.10.07 14:57:11)

Re:頑張れ~!(10/07)  
meme0907  さん
みしぇmicheさん

>大変でしたけど頑張ってますね!エライ!
今の生活や状況が当たり前のようになってきていたので、励ましの言葉をいただけると嬉しいです~。
>でも息子君も頑張ってるし、周りの人たちも一緒に頑張ってくれてて良かったですね。

心配してたけど本当に、酷くなってどうしようもない時は、周りに助けてもらえるんだな~と実感しました。

>フリースタイルが出来るかもってドコドコ!?
みしぇさんがフータ君を出産された病院です~!以前Hクリニックで助産士さんされていた方に相談してみたら、分娩台の上かもしれないけど、希望すれば来春には叶うかもって!!

>でもね、あんまり「こうしたい!こうしたい!」にこだわると、それが出来なかった時に悪いお産だったんじゃないかって思っちゃうかも。

そうですね。交流会でも壬生さんもおしゃっていましたよね。なので、できる範囲で自分の希望をとりいれられたらと思っているのですが、(最後の出産になるし、今まで講演会などでも勉強したことも活かせればと思い。。。)何に一番重点を置くかも、選択の決め手ですよね。

>それにこだわり過ぎるのも、かえって大事な事を見えにくくしてしまう事もあるのデスヨー。
>って事を、じつはその「お産について考える会」で少しお話させてもらう事になってるの。

コメントできなかったのですが、ブログで拝見して、楽しみにしています~!!因みに日付は15日ではなく、11日なのかな~?!H産婦人科の助産士さんも、最近は諏訪地域でもお産に対して勉強していて意識の高い方が増えてきているから(runatomoさんの貢献度大!)この地域のお産を変えていけるかもしれない会になるかもしれないとおっしゃていました。私もその日を目標に頑張りたいと思っています。
(2007.10.07 15:11:48)

間違えました。。。  
meme0907  さん
助産士ではなく、助産師さんでした。毎度誤字脱字
で失礼致します。。。。 (2007.10.07 15:18:31)

大丈夫?  
大変でしたね~。
つわりって本当に大変。
妊娠中から、もうお腹の中の子育て、始まっているんですものね。周りに理解してもらえない大変さがありますが、頑張ってください。

今は、色々とお産が選べる面もあれば、産院がすくなくなってきて、不便なところもありますね。

私は今2人子供がいますが、、、
もう、作る気もないですが。。。
もしも、
もしも、
お空から赤ちゃんが降りてきてくれたら、自宅出産なんかチャレンジしたいです。。。
無理かな。。。
無理かな。。。



(2007.10.07 15:45:20)

Re:大丈夫?(10/07)  
meme0907  さん
ふーたんめんさん
いつも楽しく読み逃げさせてもらっています~(苦笑)

>妊娠中から、もうお腹の中の子育て、始まっているんですものね。
そうでした!ついつい上の子の事や、つわりの苦しさで、一人目ほど、赤ちゃんの事を考えてあげられていないけど、お風呂に入った時は、1日一回お腹をさすりながら、話しかけるようにしています。できるだけ穏やかにお腹の中から育児に心がけなくては。。。

>今は、色々とお産が選べる面もあれば、産院がすくなくなってきて、不便なところもありますね。
そうですね。日本もキューバのように医療と教育に力を入れて欲しい!!

>私は今2人子供がいますが、、、
>もう、作る気もないですが。。。
>もしも、
>お空から赤ちゃんが降りてきてくれたら、自宅出産なんかチャレンジしたいです。。。
>無理かな。。。
3人目か~、理想だな~!天使ちゃんが降りてきてくれたら楽しみですね~。ふ~たんめんさんなら、肝っ玉かあちゃんになれそうー!
(2007.10.07 16:17:12)

退院おめでとうございます~☆  
ずっと気になっていたのですが、入院されていたのですね~!
いろんな情報や頼れる場所&人とも出会って、気持ちが前向きな様子が伺えたので、安心しました^^。
私も2人目を授かったとしたら、どこで産んだらいいか本気で悩んでいます。
時間がとれそうだったら、私も出産のお話会行ってみたいです☆
(2007.10.07 19:33:17)

心配でした。  
runa2tomo  さん
入院してたんだね~~。
私の力不足かな~ごめんね。

お産、私が色々な先生の声をお借りして、
提供してしまったけど、

出来る範囲で・・・希望を伝えて、
出来たらいいと思うし、

どの先生方も必ず言っていたと思うのだけど、

いいお産は

元気に二人ともが出逢うこと。

形にこだわりすぎないで!
諏訪での現状はまだまだ厳しいから、でもね、
声を上げていくことで変わっていくから、
伝え続けてね。

またお顔見せてね。 (2007.10.07 22:55:34)

Re:入院していました(10/07)  
たいへんだったね・・・
今は少しは体調いいですか?
無理しないようにね・・

それにしてもほんと!赤ちゃんに会えるの楽しみだね~~☆☆
これからしばらくそのワクワクが続くのね~
どちらで産んでもきっと素晴らしいお産&出会いになるよ!
(2007.10.08 08:13:31)

大事にしてくださいね~ (2007.10.11 17:43:25)

Re:退院おめでとうございます~☆(10/07)  
meme0907  さん
ガーデンリーフさん

お返事が遅くなってすみません。やっと週末になって帰って来れました。メールもくださり心配していただき有難うございます。

>いろんな情報や頼れる場所&人とも出会って、気持ちが前向きな様子が伺えたので、安心しました^^。

一難去って、又一難の日々ですが、こちらで励ましてくださる方のおかげで、本当に支えられています。ママイキでもご活躍されていて、本当に尊敬します。

>私も2人目を授かったとしたら、どこで産んだらいいか本気で悩んでいます。
>時間がとれそうだったら、私も出産のお話会行ってみたいです☆
こちらでも、お逢いできたら嬉しいな~!
(2007.10.14 10:09:13)

Re:心配でした。(10/07)  
meme0907  さん
runa2tomoさん
>入院してたんだね~~。
>私の力不足かな~ごめんね。

ご心配おかけしてすみません。tomoさんの力不足ではなく、自分がぎりぎりまで我慢しすぎて、ツワリもピークだったし、重症悪阻だからしかたなかったのです。でも、tomoさんのマッサージには本当に救われているので、また、お願いしたいです。因みに出張は可能でしょうか?

>お産、私が色々な先生の声をお借りして、
>提供してしまったけど、
>出来る範囲で・・・希望を伝えて、出来たらいいと思うし、
>どの先生方も必ず言っていたと思うのだけど、
>いいお産は
>元気に二人ともが出逢うこと。
>形にこだわりすぎないで!

大事な事を気付かせていただき有難うございます。せっかくtomoさんや本から良い情報をいただいているのに、自分の中でうまく消化できず、カンガルーケアやフリースタイルの分娩など鵜野にしすぎて、自分や子供が楽で快適であることばかりにとらわれていたかもしれません。少しでも希望が叶ったら嬉しいけど、確かに元気に生まれてくれることが一番ですね。

>諏訪での現状はまだまだ厳しいから、でもね、
>声を上げていくことで変わっていくから、
>伝え続けてね。
自分のできることから頑張ります! (2007.10.14 10:47:23)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
かりん@カラーで応援!出会い力人間力幸せ力さん
>たいへんだったね・・・
>今は少しは体調いいですか?
>無理しないようにね・・
有難うございます。かりんさん、またママイキに向けて頑張られていますね!私も微力ながらお手伝いができればいいな。まずは、ママイキの本などを知人に紹介したりしてます~。

>それにしてもほんと!赤ちゃんに会えるの楽しみだね~~☆☆
>これからしばらくそのワクワクが続くのね~
>どちらで産んでもきっと素晴らしいお産&出会いになるよ!

日々の雑多や長引く悪阻で、嬉しい気持ちを忘れがちですが、お空から赤ちゃんが来てくれたことは、本当に嬉しい事なので、気持ち新たに楽しい気持ちで過ごしていきたいです。
(2007.10.14 10:51:14)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
はっぴぃ茶々@和みの彩音(sato)☆愛と笑いと音楽で心豊かにさん

>大事にしてくださいね~

ご無沙汰しております。こちらから恐縮ですが、ママイキ大成功おめでとうございます。当初からの
ご苦労や思いを拝見させていただいていたので、私も本当に嬉しいです。体調が悪く、色々とお手数、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。快く、柔軟に熱心に対応してくださり、本当にありがとうございました。
茶々さんの頑張りを見習って、私も乗り越えていきたいと思います。コメント有難うございました。
(2007.10.14 10:54:04)

Re:入院していました  
アキハルマーチ さん
タイトルを見て、びっくりしてしまいました。
つらかったですね。早く楽な状態になりますように。
そう、それから参考までに、市のファミリーサポート?で、掃除?洗濯食事を時給700円位で頼めるシステムがありますよ!
自宅出産された方が頼んで、ゆっくりできたし良かったよ~、なんて言っていました(*^^*)
11日のお産の会に私も行こうかな~と思っているので、お会いできたら嬉しいです! (2007.10.15 01:46:20)

Re[1]:入院していました(10/07)  
meme0907  さん
アキハルマーチさん
ご無沙汰しております。コメント有難うございます。今日もやることが山ほどあって、夜だけ帰宅できました。まだまだ吐き続けてしまうかもしれませんが、少しずつは良くなってきている?!のでお産のお話会でお逢いできると嬉しいです!

>そう、それから参考までに、市のファミリーサポート?で、掃除?洗濯食事を時給700円位で頼めるシステムがありますよ!

社協のことかな?最近茅野市でもファミサポがあることを知ったのですが、まだ具体的に調べていないので、良く調べて、産後にもお世話になれれば、周りの負担も減るかな、、、と思いました。でも、最近、つわりの点滴や鍼で毎週1万円くらい飛んでいってしまって、かなり金欠なのもつら~い!!今の時期だけと割り切らなくてはと思うものの。。。
(2007.10.16 21:55:07)

Re:入院していました(10/07)  
やはり入院されていたんですね!つわり大変でしたね。
お互いに4月末、元気な赤ちゃんを抱いていたいですね。
まだまだお体大事にして下さいね!!
(2007.11.03 00:13:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: