メオタイ イン プーケット

メオタイ イン プーケット

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

メオタイ

メオタイ

Favorite Blog

P-Blog アイデア&イ… まいける160さん
プーケットに住んで… 二ランさん
ヤマトマンションの… ハッチ0413さん
どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
木村日記 dhokbuaさん

Comments

メオタイ @ Re[1]:引っ越し(08/27) yamaojiさん >タイトルにドキッとしま…
メオタイ @ Re[1]:引っ越し(08/27) yamaojiさん >タイトルにドキッとしま…
メオタイ @ Re[1]:引っ越し(08/27) TH333さん >私もヴィラ引っ越しかと思…
メオタイ @ Re[1]:引っ越し(08/27) るーしー・るーさん >おーー!ヴィラが…
yamaoji@ Re:引っ越し(08/27) タイトルにドキッとしました! そういう…

Freepage List

2008.11.17
XML
カテゴリ: 子育て
どうにもやる気がおきない毎日。
ハイシーズンはとうにやってきて毎日良いお天気だというのに。
やる気はおきなくてもばたばたと毎日は過ぎて、菜々先月の17日についに2歳になりました~。わ~ぱちぱち。(誕生パーティーもやってやれなかったのでせめてもの拍手)

ひょんなことで始めたブログもいろいろなことひっくるめて、ついでに子供たちの成長期も兼ねているのでもっと早くアップせねばとは思ったんですけどね。
思ってるばっかりで。

さて、生まれてから一度たりとも
「ああー、楽になったなあ」
となかなか思わせてくれない菜々さんですが、最近1つ2つ楽になったことがあります。

生まれて2か月から人見知りを始めたスーパー赤ちゃんの菜々ちゃん。

「人見知りが始まるのは6カ月ごろからです」
「2,3カ月のころは人見知りもなくだれに抱かれてもにこにこしています」
みたいなことが書いてあってさんざん私を悩ませた菜々ちゃん。

ただたまに、3ヶ月ぐらいのお母さんが
「夫の母が抱くと泣いてしまって困っています。人見知りがスタートしたのでしょうか?」
と悩みを相談している人がいたりして
「おお!!うちみたいな赤ん坊がいるぞ」
と思って回答欄を見ると
「3ヶ月で人見知りはあり得ません」
みたいなことが書いてある。
あの回答には私も悩ませられたよ。あの相談者の人も悩んでるから相談したのにね、ぴしゃりと違うとか言われちゃって「少し早いですが、そういうこともあるかもしれませんね」

「人見知りじゃなかったらこの状態はなんなんだよ」
ってね。

だって、私以外の人が抱っこすると途端に泣き始める。
おやじだって駄目だったし、そのときたまたま来てた弟だって駄目だったし、毎日顔を合わせてる乳母さんだって駄目だったし。
あのころ菜々ちゃんは私以外のだーれにも抱っこされなくて、彼女を抱っこする以外何もできない毎日で頭がおかしくなりそうだった。

人見知りの状態はその後も続き、つい最近で知らない人には一切目を合わせたりもできなかったわが娘。

ところがですよ。
最近の菜々ちゃんファランを見ればにっこり微笑んで
「ハロー」
とごあいさつ。照れなのかハローの声はひっくり返って裏声みたいになっちゃってるし、ハローって言ったあとははずかしくなっちゃって私の後ろに隠れちゃったりはするけど、ファランと目があっただけで号泣していた昔に比べればすごい進歩。

好きな人もいっぱい増えて、私の友達にも私がいても抱っこをせがむぐらい。
昔は母しか好きじゃなかったのに。
にいにのことはなめきってるので、悪の限りをにいににはするけど、にいにの友達お兄ちゃん達のことも大好き。
知らない人でもしばらく一緒にいれば、帰る時には帰ってほしくなくて泣くぐらいにまでなった。

おしゃべりもぐんぐん発達して、タイ語と日本語は器用に完璧に使い分けるようになった。
これはさすが女の子。
にいには3歳ぐらいまでほとんどお話できなかったが、私はにいにに対して日本語しか話さなかったので彼の小さな頭は度々小パニックを起こすらしく、
「あのね、あのね、あのね、。。。。。。」
とあのねを10回ぐらい言ってみたり、
「ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ。。。」
とものすごくどもってみたりとちょっと心配な面もあった。

ところが菜々ちゃん。
パパには完璧にタイ語で
「ナナ、ヤーク キン カノーム」 (菜々お菓子食べたい)
すぐ横にいる私には
「ママー、おかしちょうだーい」
と使いこなす。
タイ語のほうが上手で普通にパパや従業員たちと会話しているが、昨日は日本語で
「ママー、あっちいこ、車で」って言った時はそこにいた私の友人二人もつい吹き出してた。
菜々ちゃん、我儘で要求がたくさんある分だけ、その要求をなんとか言葉にしたいようでそれが彼女の器用なおしゃべりにつながってると思う。
それが証拠に
「~したい」
「~食べたい」
「~いきたい」
という言葉ばっかり!!

勿論うまくこの言葉が出てこないときは2歳児らしくてっとりばやい方法で
「きえ~~~~」
とおたけびをあげまくるのだけど。

そしてやはり蛙の子は蛙で、食に対する異常な関心は私の悩みの種。
女の子ですからね、できれば私の様にではなく華奢でかわいい女子に育って欲しい親心。
にいにに引き続き悩みのテーマは
「どうしたら食べないでくれるか」
ということ。
一緒にご飯を食べに行ったりすると毎回必ず
「すごい食べっぷり、大丈夫?」
と言われます。

「どうしたら食べてくれるのか」
っていってみた~い。
人はないものねだりですな。


IMG_1663.JPG


濃い顔なのでオバQ帽がよくお似合い(そら豆みたいとニランちゃんがおおうけ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.17 15:51:54
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: