料理研究家・宮成なみの【 夢叶 】~胸に希望を 台所から愛を~

料理研究家・宮成なみの【 夢叶 】~胸に希望を 台所から愛を~

ランキング、参加してみました。

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓・尿・膀胱の病気へ  ← クリックお願いします♪
にほんブログ村 家族ブログへ  ←ぽちっとよろしくお願いします♪

あがるかな?ちょっとドキドキ。
書くキモチもテンションもアップするので、よかったら、ぜひともクリックお願いします。


旦那さんがわたしの生い立ち、作ってくれました。
宮成なみHPより。突然の発病~高校時代
音楽までついてて、結構凝ってます。笑。旦那さんありがとう。


病気になれば、諦めなきゃならないことも多くって。
なんで、こんなことになっちゃったんだろうって泣きたくなる日もあるわけで。

だけど、例え小さな希望でも、ココロに夢を燈していたい。
できないことをめそめそ悲しむよりも、できることを楽しみたい。

母がくれた魔法の言葉。

「おいしいごはんを作るにはコツがあるとよ。
お金をかけるか、手間をかけるか、時間をかけるか。知恵をかけるか。
どれかひとつをかけたらいい。

お金がなくても、豪華なごはんは作れるし、時間がなくても美味しいおかずは作れるよ。

人生も料理も一緒。失敗してもいいじゃない。
諦めないで続けていけば、だんだん上手になるんだから」

人生も、上手に調理できるようになるかなぁ。
そんな私の奮闘記。


日々日常の日記はコチラ  料理研究家・宮成なみの日記



ぜひそちらをご覧ください。

料理レシピ・メロメロレシピの宮成なみ公式サイト

ホームページを少しずつ作っていっています。
まだまだだけど、楽しんでもらえたら嬉しいです。

メール、お手紙、お仕事などのご依頼などございましたら、ホームページお問い合わせ欄をご利用ください。

お問合せは 
 楽しい食卓株式会社インフォメーション係 info@mero-mero.jp



みなさまのおかげで、出版することができました。

奇跡のごはん

わたしが、「結節性動脈周囲炎」を発病し、
母とともに過ごした闘病生活の話や
料理研究家になるまでの道のりなどの話が
本になることになりました。

以前、この楽天ブログに書いていたお話も入っています。


タイトルは、
「奇跡のごはん」 です。

ちょうど、
この 宮成なみの【夢叶】は、『奇跡のごはん』の続きになります。

読んでもらえたら、すごく嬉しいです。



最初から読む。→  最初から。

お料理研究家になる方法
夢ノートの始まり。

2009年01月29日
XML
カテゴリ: 新しい道
2009年1月12日 1時47分。


78歳でした。



透析になると分かっている嫁なのに、
笑顔で迎えてくれたお義父さん。

解決策は必ずやってくると
教えてくれたお義父さん。

毎日2合のお酒を
本当に楽しそうに飲んでたお義父さん。



お義父さんは、最後まで、私たちの前で泣き言を言うことなく、
苦しそうな顔を見せることなく、息を引き取りました。


痛かったろうに。
苦しかったろうに。



「落ち込めば、落ち込むほど、病気が悪くなるだけだよ。
受け入れるのが一番。」



「なみさん、苦しいときほど笑ってないと。
解決策は必ずやってくるから、大丈夫」




お義父さんは、いつもそう、言っていて、
本当に自分自身最後まで、
弱音を吐くこともありませんでした。


本当にありがとう。

私がそっちに行ったときには
また一緒にごはん食べようね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月29日 14時29分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

料理研究家 宮成 なみ

料理研究家 宮成 なみ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(7)

なみちん入院記

(52)

なみちん夢ノート

(0)

新しい道

(4)

想い出話

(5)

穏やかに日常

(0)

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: