PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
ドイツは自動車の国ですが、自転車の方が?かなり幅を利かせています。
自動車は歩行者にとっても優しく必ず優先してくれますが、
完備している自転車道に歩行者がはみ出したりすると罵倒する勢いです。
自動車<歩行者<自転車の順位かも!?
あらゆる店には必ず自転車スタンドが完備してあるし、
電車やバスにも堂々と自転車が乗ってきます♪
ラッシュの時間は避けるという決まりはあるのですが。
そして走っている自転車はほんといろいろです♪
自転車が子どものキャリーを連結をしているのは普通だし。

このキャリーは単独で乳母車にすることができるものもあります。
子どもを乗せるのにはこんなタイプも

これはお隣の自転車の国オランダ産らしいです。
そしてお買い物の際にはこんな連結車両が


こんな三輪車までも電車に乗せてしまいます!

車も変なの走っていますけれどね
子どもたちがくいついた車!


スーパーで「指圧」

思わぬ言葉がドイツ語だったんだ~と驚くことも多いですが、
こんな日本語が世界進出しているんだ~と笑うことの方が多いかも、です。
春のハンブルガードーム 2009年04月03日
Stadtpark 2009年04月02日
日本からの土産 2009年04月02日