全435件 (435件中 1-50件目)

その冬初めての山へ息子君はほとんど娘達とソリたまに旦那に抱っこしてもらいゲレンデを滑る。2018年冬楽しそうではあった旦那の買ってくれたキルティングのカバーオールはこの冬用大活躍ゲレンデでこの月齢の子は中々見かけない為何処に行っても可愛いと言ってもらえて家族みんなほっこり娘達もすっかり親バカならぬ姉バカ
September 16, 2022
コメント(0)

生後6ヶ月アウトレットへ息子君はまだ服があるので姉達のお洋服を買いに生後7ヶ月近所のでっかいショッピングモールのクリスマスツリーと息子君生後8ヶ月三女の誕生日にみんなでステーキ屋さんでステーキ食べてイルミネーション見てお城の近くの大きなクリスマスツリーと息子君めっちゃ大きい本物の木でビックリ。年末年始。近所の神社の狛犬と息子君。実は安産祈願した神社で本当にホントに安産で→陣痛きてから20分で産まれる感謝の報告。生後9ヶ月パパと一緒にハダカ祭に参加男の為の祭り娘達は誰も参加できなかったのでパパは大喜び生後10ヶ月姉達の誕生日のお祝いでホテルビュッフェへ息子君もパンやフルーツを沢山食べた2019年春。じいじと野球観戦息子君のお出掛けは続く
September 14, 2022
コメント(0)

6ヶ月頃の息子は妊娠中出張でイタリアへ行っていた旦那が買ってきた服のみ。なんせその頃は双子であると疑いもしなかった。よっておんなじ服が全て2着ある。しかもとても良い服らしく着ても着ても洗っても洗ってもヨレない。そんな息子の服コレクション。マークジェイコブのプレオールこちらが2着ティンバーランドの足つきプレオールこちらが2着こちらもマークジェイコブのハリネズミプレオール2着ティンバーランドの冬用キルティングプレオール2着実際には8着あるが側から見れば4着にしか見えないので多分近所の人はいつも同じ服を着ていると思っていたことでしょう。どれも可愛くて気に入っていたが次男の服も着せたいと1日目と2日目同じ服の事も多々あり洗濯してない疑惑も出たかもとか思いつつ日数あけるとおんなじ服しか着てない可能性もあるので割と2日続けて同じ柄はザラにあった。でも折角高価な服だししっかり着なきゃと着られる間は毎日着ていた。可愛くて捨てられなくて今も箪笥の奥に眠っている。
September 14, 2022
コメント(0)

前回にも書いたが年に1度ディズニー&シーとユニバーサルに行っていたのだが妊娠した事により妊娠中の年と出産の年はディズニーに行ってない!!って事に子供達が気がついた。そんな訳で息子君初めてのディズニーランド&シーへ若干生後4ヶ月のディズニーデビューは些か時期早々ではとも思う所だが我が家には生後2ヶ月になったその日にディズニーデビューした三女がいるので特に問題ではなかった。三女は12.24生まれなのだが早生まれの姉の翌年の2.24にディズニーランド&シーにデビューしたのだ。私も産後2ヶ月しか経っておらず出来れば避けたい状況だったがその年は長女の誕生日の番で長女はずっと楽しみしていて変更という選択が出来なかった。(前年は次女の誕生日にディズニーに行っていた)2月のその年は大寒波が来ており三女は常に赤ちゃんのおくるみやタオルケットに包まれぐるぐる巻きで顔だけ出ているマトリョーシカの様だった。生後きっかり2ヶ月というのは赤ちゃんを見慣れていない人から見れば生まれたてに見える様でありとあらゆる場面で産まれたてじゃない?っと不思議がられていた。そんな強者(ツワモノ)の三女→本人の意思なしが我が家にはいるので4ヶ月というかあと2日で5ヶ月の長男なんてもう幼児じゃん!って認識でいざ旅行へいつもは大抵オフィシャルホテルの我が家ですが結婚10周年の時はアンバサダーホテルに泊まってみたり何か節目の時は少し贅沢してみた。今回は息子君が我が家にやってきた記念と10年振り出産お疲れ様記念と2つの名目が出来たので少し奮発してディズニーランドホテルに泊まった。オフィシャルホテルよりダイブ値が張るが息子が家にやってきた事は一大事でそれくらいの価値がある初日はディズニーシーへいつもはランド行って2日目がシーだがランドホテルで翌朝の朝食の予約をしたので歩いて行けるランドを2日目にしたディズニーシー入り口の息子くんとパパパパが選んだ服を着用する息子君寒かったので早速ダッフィーになった息子君息子なのかぬいぐみなのかわからなくなった4姉弟でダッフィーに変身この頃丁度ディズニーランド35周年で色んなイベントをやっていたランドホテルの朝食、ミッキーと触れ合えた息子君この頃出たばかりのステラルーと息子君ランドではモンスターズインクのサリーになってみた息子君しっかり最後はランドでエレクトリカルパレードを見て帰りました。
September 14, 2022
コメント(0)

息子と過ごす週末はいつも楽しかった。何処かしらお出掛けはしていたが息子が来て夏は海、冬は山あと子供達に誕生日にディズニーランド&シー3人の誕生日の何処かで誕生日プレゼントとしてディズニーランドとシーに行く事が長女と次女が産まれてからの恒例行事となった。誕生日プレゼントが旅だとおもちゃを買わなくいいから狭い部屋がおもちゃに占領されるのを防げた。だから多分他の家よりうちはおもちゃが少ない。友達の家に行くと沢山のおもちゃに子供達はビックリする。うちはせいぜいクリスマス。だがこちらもDSやWiiの出現により本体とカセット2つで3人分。なんなら次の年もゲームカセット3つとかになり場所を取る大きなおもちゃ等々はあまり買わなくてよい。Wiiが発売された時は本体とカセットひとつと太鼓ひとつの合計3つがプレゼントとなり翌年のプレゼントは太鼓2つとカセットひとつとか1年間よく我慢したなレベル。あまり物を買ってあげなかったからか余り我儘も言わなく良い子の3人だ。大きくなり3人の誕生日にランドとシーじゃひとり足りないとか訳のわからない理論が発動してユニバーサルスタジオジャンパンが追加されて海か山かディズニーかUSJくらいしか行かなくなった。ここへきてまさかの小さい息子の誕生により小さな子供とお出掛け場所がわからず色々調べた結果。何故がお城へ…しかも肝心の長男はお城の中ではずっと寝ていた…でも子供達は食べ歩きが楽しかった様で、その後ちょくちょく足を運んだ。息子もこの笑顔城と息子息子は色素が薄いらしく髪も茶色というかかなり薄い茶で髪も眉毛もほとんど写真に映らないので頭も眉も全て剃った僧侶の様だ。
September 14, 2022
コメント(0)

長女には中学からはまってるグループがあって中1に出会い中2で初めて家族みんなで→パパ以外コンサートに行きそこからどハマりしている推しがいるそんな推しの為に高1からバイトに励み得た賃金は全て推しに還元されているジャニーズにはハマらなかった母はその感じがわからない。小学生の終わりにQueenにはまり従兄弟が好きだったチャゲ&飛鳥のコンサートに小6の時に連れて行ってもらい初めての生歌に衝撃を受けてコンサート後しばらくチャゲアスにはまった中学時代はユニコーンにはまり、ジャンスカ、ボーイ、イエモンをよく聞いていた高校になり友達の付き添いでまだ売れないミスチルのコンサートに行ったがその頃は市公会堂とか規模が小さく間近でみるミスチルの迫力歌の素晴らしさに感動。コンサート後やっぱりミスチルにハマる。友達のCDをテープに録音させてもらいウォークマンで聴いていた。最初のアルバム1枚くらい買った記憶が…その後また別の友達の影響でBzのコンサートに行ったがやっぱりコンサート後にBzにはまりコンサートCDとビデオを買う程はまった。高2の時また別の友達に誘われてスピッツのコンサートに行った。その頃ホントに無名で市公会堂でも満席じゃなかった。こんなに穏やかな歌があるんだとまたハマる。その後ドラマの主題歌に抜擢されスピッツを聴かない日はなくなりコンサートチケットが買えなくなる。私は友達に恵まれていた。みんなかなりセンスが良く、売れない時代にコンサートに行かせてもらっていた。ミスチルなんてこんなに大きくなるなんてその頃わからなかった。→友達は絶対売れる!と豪語していたまぁ割とロック系好きって公言していたから何かしら誘ってもらえたしその後見事にハマり何度かコンサートにご一緒させてもらえた。スピッツ好きの友達は私には新しいジャンルを幅広く知っていてL⇄Rとかのコンサートにも連れて行ってもらったその後ドラマの主題歌になっていたが現在は知ってる人いるかな?その他にもかなり小さな箱の無名なバンドのコンサートというかライブ?ってのにも行った。大体ワンドリンク制で値段も手頃。まだ高校生の私に色んな世界を見せてくれた。大学の時はイエモンのコンサートに行った。この頃はちょっとした大きなホールだったアリーナ席に感動しつつこれまた友達がファンクラブに入っていたから誘ってもらって行った。イエモンは元々聴いていたから初めて知ってる曲をコンサートで聞く感動。まぁハマるわな。どはまりした。あとは社会人になりその頃人気絶頂のあゆのコンサートに友達がファンクラブに入る程大好きだが行けなくなってどうしてもチケットを買って欲しいと言われ→その時代に1万超えてたはまあまあ高額、友達も2枚で2万を無駄にしたくなかったのだろう私の周りにあゆ好きが彼女以外いなかったのでまだ彼氏だった旦那と2人で行った。初めてドーム会場の大きさにビックリした。野球観戦は子供の頃から毎年行っていたがアリーナ席とか知らなかったから人の多さにビックリした。めちゃめちゃ売れていたから知ってる曲も何曲かあった。バンド系にしか興味のない旦那は仕事終わりのお疲れも有り爆音の中寝ていた。多分何万人という人がいたが寝ていたのは旦那くらいだろう。思い起こせば母はハマりやすかった。そんな母に似たのかどハマり具合が半端ない長女は自分で稼いだお金を全て使い日本全国のライブに行くようになった。ジャニーズはカウトダウンとかもあって年末年始は東京で過ごす事が増えた。高3の頃には友達と飛行機で福岡とかにも行っていた。長女の行動力に驚かされた。旦那も私も割とアクティブだったから何処かに行く事には反対しなかった。自分で稼いでいたのも大きい。これで親にお金出して!っとかだったら旦那も反対したのだろうが高2くらいからは推しの為に平日学校から帰ってもバイトに行っていた。毎日頑張っていたから旦那も反対しなかってのだろう。近場や、東京、大阪だと新幹線で自分達で行ったがたまに新幹線では行きにくい場所がありそんな時パパの出張とも重なり私に乗せて行って欲しいと言われ我が家のVクラスでの初の長距離移動となった。長女と友達と次女と三女の4人でコンサートに参戦。三女は初参戦。初コンサートにウキウキだ。長女の中2の時のコンサートにはまだ小さいという理由で長女の許可が出ず、長女、長女の友達、次女と私の4人で参戦。三女はパパとお留守番で確かステーキを食べていた。グッズを買う時、収入の無い次女と三女の分を買って上げるとちゃっかり長女もタオルとうちわとライトは私も買って欲しい…他は自分で買うから…まぁいつも自分で買ってるしたまには買って上げるかっと旦那に内緒で長女の分も買うがその高さにビックリした。子供が安易と買える値段では無い。交通費だけじゃなくグッズも毎回買うからお金がかかるのねっとなった。私と長男は外で散歩したりお茶したりして時間を潰した。少し髪の生えてきた長男からみたコンサート会場。帰りにさわやかでハンバーグを食べて帰路についた。
September 14, 2022
コメント(0)

息子中心の生活が始まったが日々幸せしかなかった。お宮参り。旦那のご両親と私の父と家族みんなでお宮参りに。生後1ヶ月旦那が抱っこすると長男はこんなに小さい。4人目ともなると父母共に扱いが雑い…片手抱っこが日常茶飯事。忙しいし仕方ない。片手でも愛情はある。生後2ヶ月三女の授業参観。長男もしっかり参加。生後3ヶ月次女の中学最後の大会長男が応援に駆けつける。同じ学年にたくさんの部員がいる中ずっとスタメンで頑張った次女とても厳しい部活で休みも殆どなかったけど3年間頑張ったね長男最初の夏花火大会に行きました。長女は高一からバイトを始め土日殆どバイトの日々。なのでこういったイベントは大体不参加でした。顔とおんなじ大きさだね〜っと三女長男の髪が中々生えない為どっちが花火かわかんないね〜ただただ平和で微笑ましい日々。私の父と野球観戦へ着せられた感満載だがホントにいい子で殆どぐずらず観戦出来ました。4人目にして初めてのプレイマットたくさん遊んで大活躍パパの肩車で御機嫌な長男
September 14, 2022
コメント(0)

火葬場から帰宅したら10年振りの本格的な育児が始まった。長女、次女は私の実家で産んだので最初の1ヶ月父と母と私の3人での育児。三女は自宅近くの個人産院で産んだが母が手伝いに来てくれた。産後1週間でも二人体制の育児はひとりの時とは全然違う。4人目にして初の全くひとりでの育児。母は病気で他界してしまい、父は母のサポートは出来るけど自分では何も出来ない。ってか高齢で流石に頼れない。ただ4人目は旦那も意欲的→今まではただ可愛いがる担当長女高2で割と即戦力。次女中3でこちらも即戦力。三女5年生も意外と使える。そんな訳で夜は一人で戦う日々だが土日の昼間は家族みんなで育児してくれるので寝る事が出来平日も学校から子供達が帰宅したら私は寝る事が出来た。大変だけどみんな大きいからみんなで息子を育てていけた。息子がやってくる前よりも家族の団結力が上がった気がする。産まれて1ヶ月でコストコデビューこんなのが売ってたよ!ってパパがふざけていたら隣のノリの良いおばちゃんがおばちゃん買おうかな?って言ってくれてた。…コロナ前だからできたこと。次女と長男。この二人はホントにそっくり。次女の昔の写真と長男の見分けがつかない程。将来の顔が予測出来てしまう…その他思い出を少々。息子妊娠中、旦那の従兄弟の結婚式に家族みんなで参加した時三姉妹があどけなくて可愛い。2018年春三女が小学生でホントに可愛い。今は長女より大きい。2017年夏の思い出次女と三女がまだ小さくて可愛い。ってかここから帰ってすぐに体調不良により妊娠発覚。今思えばこの時既に双子が…妊娠知らなくてハリドリやフライグダイナソーとかその他絶叫系制覇してしまった。流産しなくてよかった。知らないって怖い。
September 13, 2022
コメント(0)

帝王切開なら一週間か10日と言われていた入院生活がなんと5日で終了。初めての子じゃないので沐浴指導もなくおっぱい指導もない。出産翌日から母子同室だけどなんの問題もなく母も元気なので即退院となった。産後直後から霊安室に入れてもらっていた次男も一緒に退院ってか大きさの違いがホントによくわかるよ…家族揃って退院できました。この頃長女高二次女中3三女小5で今よりみんな幼いです。姉弟5人揃った最初で最後の写真です。長女と次女が何故制服を着てるかというと退院後このまま次男を火葬する為に火葬場へ長男は生後5日で外出という過酷な状況ですが致し方なし。次男の火葬待ちの旦那と旦那に抱かれる長男チラ見えお菓子を食べて時間を潰す三女。とても小さな木箱に入れられて火葬場にいく次男に涙し2時間後あんなに小さかったのにちゃんと全ての骨が残った状態にまた涙しとても小さな骨壷に次男の骨をみんなで拾い涙しその後自宅でもまた涙した。長男は全てわかっているかの様に火葬場でも凄くいい子で全くぐずらずよく寝ていた。入院中も常に良い子で本当に手がかからなかった。生後3日の長男。寝顔に癒されながらも次男を思い涙していた入院中…この子に次男の人生を背負わせる気はさらさら無いので普通にただの長男として過度な期待はしない。っと自分に言い聞かせていた…実際はなんだかんだで節目の時とか2人分の人生しっかり生きなさい的な事を考えてしまう。プレッシャーにはさせたくないので気をつけねば。
September 12, 2022
コメント(0)
![]()
ここだけの話三姉妹は似てるけど似てない。長女と三女は旦那によく似てると言われる。次女は私に似てるらしい。長男は次女に似てる。 でも次女と三女も小学生くらいからよく似てると言われた。 なんなら若い時旦那と歩いると友達にばったり会った。私に弟がいる事を知っていたから旦那を弟と間違えた。そう私と旦那は顔が似てるらしい。 だから三姉妹は最近みんなによく似てる。 見分けがつかないと言われている。 長男は次女にそっくりだ!っと言われる。 次女は長男の母親に間違われる事も多々あるのだ。 (その場合私は自動的におばあちゃんと言う悲しい立ち位置になる)長男は次女にそっくりだけど私の亡くなった母にもよく似ている。次女の時は存命でよくわからなかったけど長男は色白で線が細いまさに母そのものだ。今後はわからないけど今は母を育てているとたまに錯覚するくらい生写しの息子を大事に育てていこうと誓った。
September 12, 2022
コメント(0)
![]()
出産予定日が1ヶ月切った時の検診でこれまたびっくりな事を医師から告げられた。帝王切開の予定でしたが、お一人になったので普通分娩を目指していきましょう。腹を切るものばかりと思っていた私はここへきて最後のはぁ?っとなった。帝王切開は痛いけどあの出産の痛みは麻酔で感じないを散々読んでいたし、帝王切開の経験はないからしてみたい気もしていた。自然分娩は3回も経験済みだから正直違う方法がよかった。しかも3回目からは10年の月日が経っている。高齢だし、ダイブ時間もたってるし、今回ばかりは出産に何十時間もかかるんしゃないかとか恐れもあった。→上3人がなまじスピード出産だった為恐れをなしていたそんな…ここにきてまたあの痛みか…高齢でも耐えられるんかな?っとか本気で心配していた5月予定日1日前の朝6時寝ていたベッドがベタベタで起きた。お漏らし?っと思ったら破水だった。病院に電話したら朝食とってからきてくださいっと電話の向こうでにこやかに言われた。取り敢えずシーツやタオルケット濡れた全てを洗濯機へ入れて子供達3人は普通に学校だから全員たたき起こしてシーツ等洗濯終わったら干して欲しいとだけ告げて病院に向かった。破水からの私は経験上思った以上にすぐ産まれる。多分何十年たっても私の体質は変わらない。そう思い破水してシーツ洗ったら朝ごはんも食べずに用意して車で5分もかからない病院(信号なかったら2分くらい)なのに車に乗った途端に陣痛が始まった病院に到着したのが7時でその時は陣痛5分間隔どころじゃなくてとてもじゃないけど歩けない。歩く事もままならない程の陣痛、間隔の狭さに分娩室まで間に合う?って思いながら旦那に大至急車椅子借りてきてもらい産科を目指した。分娩室に着いたのは7時10分過ぎ助産師さんが旦那に入院手続きする様にいって旦那は分娩室を出て行った。あーこれは旦那間に合わんかもっと思った。助産師さんは私が誰かもわかっていない状態でお名前いいですか?っとか言われた時には苗字を言うのがやっとの状態。あっという間にスゴいいきみがきて旦那立ち会えんかったなと思った最初の頭出たくらいで旦那が戻ってきて流石の早さにびっくりしていた。そして7時20分無事3252gの男の子を出産。普通にデッカくてびっくりした。身長50.5cm姉達3人の誰よりも背の高い男の子だった。破水してなかったらやばかった。ホントに破水してなかったら部屋か車ん中か道端かわかんないけどその辺で普通に産んでたわ。陣痛きて20分とか4人目とはいえ早すぎて自分でもびびった。→まぁ破水してるからこそ早いんだろうけど進み方が早すぎて助産師さんも旦那さんへの入院手続き後にして貰えばよかったね〜間に合わないかもね〜なんて話声が聞こえた→進みが早過ぎて助産師さん2人がかりで対応された返事なんて出来ない程の痛みだったけど意識はあるからしっかり聞こえました。そして産んだ直後軽く拭いた息子を旦那が抱っこ。初の息子を嬉しそうに抱っこする旦那の写真とか撮ってたらまた陣痛が…そう双子は陣痛が2回くるらしい。読んでたけど忘れてた。きっかり10分後7時30分に次男が誕生した。ちっとも痛くない出産は初めて。それもそのはず1000gくらいはあった次男だが死後長男に吸収され潰されて産まれてきた次男は19cm100gの小さなミイラの様だった。がしっかり人の形をしていた。ちんちんもあった。男の子だった。2人で仲良く大きくなってほしかった。楽しい未来しかないと思っていた。ホントに元気で健康で産まれてくれればそれだけでよかった姿を見たら泣けてきたがその後すぐにきた後産で涙は引っ込んだ。後産早くない?その後、後陣痛もやってきて兎に角痛い。でもお腹切ってないから元気だった。トイレにも産後すぐ歩いて行けた。子供達に長男の写真を送ったりした。その後の病室へは車椅子だったけど病室行ってからも兎に角歩けた。やっぱり普通分娩最強だわ。出産時間早すぎて体力有り余ってるし朝までしっかり寝てからの出産で寝不足でもないし40代高齢出産だったけど思いの他元気で丈夫な体に産んでくれた両親に改めて感謝しかない。ひとつ心残りと言えば長女が中3の時に亡くなってしまった私の実母に長男を見せたかった。三姉妹は赤ちゃんの頃からしっかり可愛がってもらいたくさんの愛情を持って接してくれた私の両親に長男も見てもらいたかった。父親は現存で勿論長男も可愛がってくれたし喜んでくれた。でも抱っこして欲しかったな。まさか長女と学年として17も違うこんな歳の離れた息子がやってくるなんてその時は思いもしなかった。続きます。
September 12, 2022
コメント(0)
![]()
前回我が家の車がハイエースって事に触れたがそう何を隠そう→隠してないあんなにでっかいハイエースが実は5人乗りという衝撃!我が家の家族はもう5人確定だなってことで8人乗りのアルファードハイブリッドから5人乗りのハイエースディーゼル3000に変えたのですが双子妊娠で7人乗りが必要になった。まさか家族旅行にハイエースとプリウスαの2台で行く訳にもいかんし、私が安定期に入って車屋さんへ私も子供達も前のアルファードになるんかな?って思っていたらなんとその時アルファードは7人乗りまでしかなくて8人乗りがなかった。しかもハイブリッドも人気がなく廃盤なんだとか…普通のアルファードより100万ちょっと高かったからなそりゃ元とれんもんな…もう少ししたらリニューアルでハイブリッド出るんですけど7人乗りです。前は本当にいい車だったんだな8人乗りだから後部座席がフルフラットにできた。ハイエースも5人乗りだけど後ろ部分は全部ベットというかこんなんとかこんなんとか安く簡単にベッドに出来るのがネットに売っててうちのはちなみにこれかな?これに寝袋敷き詰めて冬も快適に子供達3人川の字で寝て雪山へ行ってたなぁ。夏は薄い敷布団敷いて水着の着替えも車で出来て砂も下にシート引いたら気にしなくていいし兎に角快適♪こんな快適な週末を手放すのは惜しいが双子の為と毎週末車を見に行く様になると旦那がやっぱりハイエースは手放したくない。まぁそりゃそうだ。ってな訳でプリウスαを売ってハイエースは旦那の車にして家の車を見に行く事になった。でも7人乗り以上の車となると車種も限られてくる訳でしかも旦那が誰かが乗ってるのと一緒は嫌だと言い出した。旦那の上の妹夫婦はエルグランドに乗ってるし私のいとこがベルファイヤに乗ってるし弟家族もノアに乗ってるし家族ぐるみの友達家族の自家用車はデリカだ…アルファードに至っては何家族もの友達が所有していた。だからアルファード見に行ったけど旦那がみんな乗ってるからヤダって…え?そんな事言ったら車ないことない?9人乗りのバスみたいなハイエースは?なんて冗談だと思ってたけどホントにやだよ?私が普段ひとりで乗るんだよ?当分は双子と共に移動するにしてもあれはないわ調べたら1ナンバーかなんかで普通貨物自動車に分類されて高速も高くなるし…は?貨物?家の車探してたんじゃないの?っと大反対した。次の週末はボルボへ?っと思いながら着いて行ったら7人乗りのトヨタのランクルの一回りでっかい車→名前忘れた↑こんなんだった気がするのボディは白く中はベージュの革張りのいかにも高級な車を家族5人で試乗。いやいやいやいくらすんの?無理だよ?っと思ってたら旦那が3月決算で通常より100万安いんだって…いやいや元値が高いだろ。その頃は私達夫婦も40代。私も三女が幼稚園と同時に働きだしたけどアルファード買った時より世帯年収高いけど長女が県立高校行ってくれて学費無料だけどこれ買ったら大学行けなくない?次女も三女も私立高校の道危うくない?双子のオムツやミルク買えるのか?っとか兎に角頭の中で算盤がはじかれた。ハイエースは人気で下取り価格が100万以上って見積貰ってたけどプリウスαはそんななんだよね…ボルボの高級車試乗後の旦那が一言。車内狭くない?うん。まぁ狭いねハイエースやアルファードと比べたらね。毎週末車を見ていると楽しくなってきた旦那はその後も私の知らない外国の車を次々と見に行った。それもバスみたいなおっきな外車ばっかり中には左ハンドルもあってホントに勘弁して欲しかったので私は2つだけ条件を出した。1つ目は右ハンドルであること2つ目は今のハイエースの高さを超えない事。元々のハイエースレジアスはジェットパック付けてて(今でいうルーフボックス?名前変わっててびっくり)立体駐車場は何処にも停められないっていう何年間がホントに苦痛で、スノーボードは雪が着いたまま乗せられてサーフィンも濡れたままいけたし色々便利だったけども駐車場がホントに困った。住んでる場所も場所だけど基本買い物するとこの駐車場は平面は少しで立体が多い。んでアルファードん時はルーフボックス反対したらスノーボードの雪はいちいち綺麗にしないかんし、サーフィンもしっかり拭いてケースへが面倒過ぎてハイエースサイコー!だったけども!!バスみたいなどでかい車は色々大変なんだよ!いつも乗るのは私なんだよ!ってな訳でこの2つさえクリアしたらなんだって構わない。そしたら最後にメルセデスへなんか他のディーラーとは雰囲気が…ダウン脱いだらTシャツにジーパンの旦那と妊婦だから適当なコートにチェキニックにジーパンの私はザ 庶民。なんかお店の人にもひやかしなんでしょ扱いな気がする。→被害妄想まぁ過去最高に人がいるたくさんあるテーブルにはみんな人がいて…なんかフェアでもやってるのかな?いやただ単にベンツが人気なんかな?店の人もみんな忙しそうだな。ボルボの人はいい人だったなぁ。とかなんか疎外感でここで車買うのやだなってのが第一印象。最初はひやかしと思われてたと思うんだけど1組のナイスミドルなおじ様とお洒落な叔母さまが旦那に挨拶にきた。取引先の方で長年ベンツ御愛用らしく店員さんとも仲良し。そんな方が大きな声で旦那に挨拶に来たからなんか突然注目されて店員の方も目の色変えて声かけてきた。→気のせい旦那はそんな事気にしてない感じで、あれよあれよと言う間に車を見つけてきた。ベンツはよく走ってるの見るけど 走ってるのを見たことないでっかいベンツを指差して 試乗するって… その頃には子供達もディーラー巡りに飽きてきて誰も付いてこなくなった。 なので旦那と店員さんと3人で試乗。中広くない?っと気にいった様子。いや確かにボルボのSUVよりダイブ広いけども高さは無いけど横幅広くない? ってかそもそもいくらすんのよ? ってなってる私をよそに気が付いたら旦那と店員さんとテーブル着いてた。店員さんに感じ悪いと思ってたのは被害妄想だった。ただ単に忙しいんだなっとわかった。ここでまた3月決算に向けて安くなるらしい事がわかった。100万くらい元が高いから安くなるんでしょ?だとか思ってたらなんか新車の在庫があるらしくてトータル140万くらい安くなるとか…元値どうなっとるん?ふっかけすぎだろ?っとか思ってたらまたリニューアルで新しくなるから古い型を売りたいらしく最終的に160万下げます。っとでっかいし高いしで中々売れんのよね。うちは5人家族だけど双子妊娠して7人家族になるとか買う気満々なのが相手にも伝わったらしくそこから熱心な営業の日々。ことある毎に旦那に営業マンから連絡が入るようみたいで旦那は熱心でいいなっとベンツへの偏見がなくなっていた。私も最初の感じ悪いは気のせいだったのか?庶民にもこんなにもよくしてくれて。あとベンツに乗ってる人は意外と普通の会社員とか多いんだとか。手に入れやすい外車なんかな?そもそも家のローンもあるしローン審査通るんかな?っとか思ってたら旦那と私の世帯年収で多分通るらしい事を営業マンが既に調べてくれていた。といったところで旦那が長期出張になり一度話が中断した。その後自宅にも何度か電話がきたが私の一存では決められない旨を伝えた。めちゃめちゃ長い時間を遡ったがここで帰国した旦那とひとり心臓が止まる悲しい出来事に結び付く。ベンツの売りが事故しても死なないほど頑丈な車体。残った息子が交通事故に遭っても死なない様にと旦那はベンツを買う事を決めた。そんな事言われたら反対も出来ない。旦那が出張前は半分買うのかなぁくらいに思っていたが悲しみで車の事なんて忘れていた。決め手に欠いていたからここにきて最大級の決め手、乗り手は死なない程頑丈!が値段を超えてきた。旦那にしてみたら待望の息子に死なれてはならない。私もそれは同じ。そんな訳でハイエースからベンツのVクラスしかもアバンギャルドロングなる全長5m超えの車を購入。高さはそんなないけど横幅も長さもハイエースより長いじゃんってなった。けど一度ベンツとか外車に乗りたかったと話す旦那を止める事はできなかった。3月決算ギリギリで買ったけど車あるなら納車は早いのかと思ったら、純正の後ろにTVとかなんか色々旦那が付けたから結局1ヶ月後の納車となった。しかもほとんど乗ってない→実際乗ったのは試乗の1回で納車してから後部座席の窓が開かない事に気が付いた。ハイエースも後ろの窓は空く様にしてたがほとんど開けないから、次買うなら窓は開けなくていいだろうとなった。(ハイエースは窓を開けるタイプにすると後ろのドアが手動になり面倒だった為次は窓なし電動ドアにすると旦那が決めていた)悲しがってばかりはいられない。もう1人は生きてるんだから!!っと頭でわかっていても双子で産まれる未来に浮かれていた私の脳はそう簡単には切り替わらず、車を買っても新車は嬉しいけどそれとこれは違うんよ。みたいな冷静な部分もあった。がそんなこんなでも月日は流れ出産予定日が近いてきた。続きます。
September 12, 2022
コメント(0)
![]()
その頃ひとりの子の容態が安定するまで毎週検診に来てください。なる事から毎週足繁く病院に通う。そして心臓に水が溜まっているとか臓器が少し足りないとかの衝撃事実の次の週に言われた事は…なんと…心音が弱くなっています。なんかどうする事も出来ない自分の無力さを痛感。取り敢えず翌週までなんかよくわからないけど栄養を摂りまくった。少しでも息子達の体を丈夫にしたいから…こんな事しか出来ないからっと不安な一週間を過ごして翌検診日更なる衝撃が…残念ながら1人の男の子の心臓が停止してしまいました。ただもうひとりが生きているのですぐに堕胎はできません。ショック過ぎてどう帰路に着いたかも記憶にない。子供達に悟られない様に毎晩お風呂で泣いた。旦那はまだイタリアってかその頃はドイツだったか…毎日LINEしてたけどLINEで言うことじゃないなっと…帰国を待った。その頃のうちの自家用自動車はハイエース。私は毎日大きなお腹で飛び乗り、降りる時には飛び降りた。だって足が付かないから。めっちゃでかいし普通は自家用自動車にはなりにくい車だが夏はサーフィン、冬はスノーボードをする我が家では最適な車だった。結婚して最初に乗ったのがハイエースレジアス→次がアルファードハイブリッド→ハイエースの順で、どれも大きな車で最初は運転に四苦八苦したが、ハイエースの頃には大きな車にも慣れて乗りこなすのには時間もかからなかった。結婚前は自分はただのセダンにずっと乗っていたからまぁでっかいレジアスが運転しずらくてしづらくて…あと旦那が仕事にも乗っていたから土日くらいしか運転しないのもあって中々上達しなかった。そんな中レジアスが軽油だった為廃ガス規制にひっかかりやむを得ず新車を購入。その頃出たばかりのアルファードハイブリッドに乗りたい!っと旦那。まぁ自分の車だし、仕事も頑張って稼ぎもここ何年かであがってきてるので車くらいは好きな物をと言うことで旦那の乗りたい車を購入。その頃私は長女次女に加え三女妊娠中。普段の移動はもっぱら自転車。前後に小さな子とお腹に胎児のいる状態で幼稚園の送り迎え、買い物等全て自転車で移動の日々。幼稚園の帰りの片道3車線の横断歩道を渡っていた時ふと…ここで車に轢かれたら4人死ぬ!を突然自覚。旦那に話たら確かに…っとなり私も30代突入して体力の低下も気になり出した頃旦那の通勤用の車を購入。最初の旦那の車はプリウスα。中古で手頃な値段だったのでそれにした。アルファードは普段私が子供達と買い物したり幼稚園に送ったりで使用する様になった。子供が増えて三女を妊娠して子供部屋がないからと最初に住んだ集合住宅から徒歩圏内に一軒家を購入。→ここも色々あったが過去の私が書いたかな? 通いっていた幼稚園や小学校を鑑みての購入先は集合住宅徒歩圏内だったがそのせいか子供達の友達関係は順調だった。1軒家、購入条件として子供部屋3部屋と駐車場2台止められる所が絶対条件となり今の家を購入。車のローンもあったけどなんとか家もフルローンで審査が通った。→確か人気の建売で前に予約が3家族いるとこに予約してまぁ買えないだろうと諦めてたら前の3家族がローンの審査にひっかかって我が家まで回ったきたとか色々あった。うちも車のローンあるし駄目かなって思ってたのにまさかの審査通過!何で?みんな車のローンでひっかかったって聞いてたから???なんで?なんで通った?まぁプリウスαは中古で一括で買ってたしそれも良かったかな?そのせいで貯金も無くなって家はフルローンだったけど…まぁ三女が来るし我が家に必要な家として運命の導きか?みたいな感じで当時疑問を感じながらも喜び、三女妊娠後期に引越した。身重で大変だったがなんせ30歳そこそこ若い!(正確には31歳かな?)今じゃ考えられない日々を送っていた。元気だった。引っ越してその後三女を産んでアルファードが10年だった頃ちょくちょく故障する様になった頃エンジントラブルにより修理費用で100万の見積をもらい、車の買い替えを検討。その頃やっぱり車はハイエースが良い!っと旦那。40代で最後のハイエースにするからっと…確かにアルファードはいい車だった。がサーフィンもスノーボードも車内に入れるのに大変だった。まぁ確かになっと。アルファードハイブリッドからディーゼル3000とかのハイエースに乗り換えた時はみんなから時代に逆行してるねって言われたっけ…世の中はハイブリッドというか電気自動車に移行の流れの真っ只中だった頃のハイエース(^_^;)そりゃそうだ。めっちゃ最先端からの後退?って感じかな笑久しぶりのハイエースはまぁ車内がうるさい。アルファードハイブリッドは電気自動車で本当に静か。旦那のプリウスαもめちゃめちゃ静か。どっちも静かすぎて走っていても歩行者に気が付かれないくらい。ハイエースはディーゼル音が車内に響いて後部座席の子供の声も聞き取れない。ハイエースに変えて丸1年くらいは子供達に前の車がよかった!!ってずっと言われていたっけ。でもサーフィンやスノーボードの乗せ下ろしがめちゃめちゃ楽になった!旦那と海や山に行く度に支度が楽になったね〜っと喜んだ。あとやっぱりガソリン代が安くなった。ハイブリッドでもガソリンは高かった。ディーゼルは安い。そんな訳で両親的には車を変えてよかった!子供達にはお出掛け(しかも毎週の)苦労がわからないから車を変えた理由がわからない。長々と話が逸れたがそんな訳でその頃の車はハイエース。高齢妊娠で双子で車はほぼ毎日乗ってたからハイエースの乗り降りのジャンプが駄目だったかな?っとか考えた。兎に角お風呂で泣いてばかりの頃旦那が帰国した。子供達が寝静まった後事情を涙ながらに説明。お揃いで買ったカバーオール等を見つめて静かに受け入れていた。今は生きてる子が無事産まれる事を最優先に考えようっと夫婦2人の結論に至った。続きます。
September 12, 2022
コメント(0)
![]()
はじめは体重の増加にも個体差があるのかなぁくらいでそんなに心配はしていなかった。が検診の回を重ねる事にひとりの子の体重が中々増えません。っと毎回先生に言われる様になった。ひとりの男の子は順調そのもの。なんなら1人の妊娠時となんら大きさが変わらず2人ともこの大きさだったら私のお腹は臨月で破裂レベルにでっかかった。もうひとりの男の子が妊娠7ヶ月後半で1000gに満たない方や1600gをゆうに超えていたのに…まぁエコーは正確とは言えないにしても…体重差が週数を増す事に著しく流石に不安を覚えていた頃衝撃の事実を言われる。もうあと2ヶ月で出産…双子なんて初めての経験だから大変なんだろうけど喜びも2倍なんだろうな〜っとただただ浮かれていた。主人はその頃丁度イタリアに1ヶ月の出張になりこれまた浮かれて男の子のプレオールやらカバーオールを2着ずつ大量に買っていた。しかもマークジェイコブスとかティンバーランドとか何やら高そうなやつばかり。姉達はアカチャンホンポやら西松屋のベビー服だったのに…しかも三女はそのおふる…三女が小学生に上がった頃にベビー用品は全て処分→欲しい人に電動のハイローチェアとか昔は高かったので捨てるに捨てられなくて欲しい人を探してあげたり、ベビーカーやバギー、衣類はほとんど捨ててしまったので1から揃える必要はあったが…初めての男の子、初めての双子。流石に旦那が浮かれているのは目に見えてわかった。まぁ確かに長女の時は2人共20代でお金もなかった…40代ともなるとそれなりに使えるお金も増えた。しかも三女が幼稚園に入園してから私も働き出したので毎月そこそこ使える様にはなってきた。にしても…最初から飛ばし過ぎでしょ!なん着買うんだ!6M〜12M6ヶ月〜12ヶ月の服を2着ずつ何種類も買ってきた。イタリアのアウトレットで安かったと言っていたが翌月のクレジットの支払いちっとも安くなかった。でも私もやっぱり浮かれていたのだろう。いつもなら使い過ぎだ頭ごなしに怒る所息子の為だ仕方ない…と訳のわからない思考回路になっていた。今思えば親バカの何者でもなく浮かれた旦那が高めのブランドで娘達にも服を買ってきたが色が目の覚める様な青とか赤とかのワンピースを年頃の娘が外で着るはずもなく、高めの家着とあいなった。っと浮かれまくっていた日常に陰りがさした。検診の時先生に何の前ぶれもなく突然体重の小さい子の方の心臓に水が溜まってますね。 ?→私 あと臓器が少し足りないかも… ?→私…まだ思考停止 このままだと産後直ぐに手術が必要です。え???そんな事ある?兎に角パニクリ思考はずっと停止。丁度旦那がイタリアで服を浮かれて買った後の検診で言われてその日旦那にも言えず、お風呂でひとり少し涙した。旦那からイタリアの様子が毎日LINEで送られてきた。現地の食事やパレードに参加した様子アウトレットで息子や娘の服を買った私へのお土産に鞄を買った等々…楽しい気持ちが一気に無くなってしまうと思い旦那に伝えるのは帰国してからにしようと考えた。つぎの検診で更なる衝撃事実が…続きます。
September 8, 2022
コメント(0)
![]()
妊娠してると言われてから初産婦人科へ10年振りの産婦人科はなんというか夫婦だらけ…昔は妊婦さんだけで病院に行くのが普通だったからびっくりした。旦那さんこんな平日の昼間にわざわざ仕事休んでまで付き添い?なんで?若いから?この10年の間になんだか色々変わったんだなっと。いざ自分の番でこれまたびっくり仰天!!←昭和かなんとひとりでもびっくりなのに見せてもらったエコーには二人の人影が…ねぇまって気が付かなくまた人型になってるってか2人か…2人?双子???はあ?!!!くらいの衝撃でだからつわりがあるのかもっとか思っていたら女医さんから言いづらそうに高齢だし双子なので個人産院では心配なので高度な医療技術のある総合病院への転院を勧められた。いやまぁそうだわな。普通分娩とかも無理やろとか冷静に考えながらあれよあれよと言う間に転院手続きさせられて小児科に力を入れていてしかも出来たばかりの大きくて綺麗な総合病院へ転院した。よく子供達はみんな同じ病院で産みました!っとか聞くんだけど私はみんな違う。長女は実家の近くの総合病院。めっちゃ健康体で総合病院じゃなくても良い事がわかり次女は実家近くの個人産院で。三女は上2人が幼稚園に行っていたので自宅近くの個人産院で生まれました。そして4人目5人目は自宅近くの総合病院と見事にみんな病院違うじゃん。ってひとりツッコミしながら家から本当に近くて建設中こんな馬鹿でかい土地に何が出来るんだろうと思ってた総合病院へ綺麗だしでっかいけど自分には無縁だからスーパーの方が良かったとか思っていたのにまさかお世話になる日がくるなんて!私はびっくりするくらいの健康体で病院とはずっと無縁の生活だったから入院は人生で出産だけという幸せ者。健康体に産んでくれた両親に感謝しかありません。そんな総合病院の第一印象は兎に角白い。出来たばかりの綺麗な病院という事もあり大きくどこまでも白い病院に戸惑う。ただここには何かしら問題のある妊婦さん→普通の健康体の妊婦さんはこの総合病院で産みたくても産めないらしい。ばかりだから個人産院より年齢層もだいぶ上で私が待合室に居ても全然浮いていない。最初に行った近所の個人産院は年齢層がまぁ若くみんな20代前半?って感じだった。この総合病院なら通うのに問題無さそうとか考えながら足を運んだ。高齢で双子だからかまぁ通わせる通わせる。臨月か?ってくらい二週間おきとかに通わなきゃで本当に足がむかなかった。長女の時は初めてで不安で言われた通り通ったが次女の時は問題ないし遠いから2ヶ月に1回くらいしか行かなくていつもちゃんと来てくださいとやんわり注意されていた。次女は妊娠に気がつくのも遅く病院にも行かなかったから母子手帳1ページ目で記入が終った。そして通い出して性別がわかる大きさになった時にまたびっくりした。双子は2人とも男の子です。っと言われたが信じられなかった。だって三女産み分けみたいなの実践して女の子だったし私は女の子しか産めないんだと思いこんでいた。次の検診も次の検診も大きな病院は毎回先生が違うので双子は2人とも男の子ですね〜と言われた。エコーで見せてもらってもあんまり信じられなかった。なんなら素人目ではどれがちんこ?ってレベルで全然わからなかった。そうか!双子で男の子だから初のつわりを経験したのね!っともすぐにはならずそう考えられる様になったのはまだ先の話。気がつけばつわりも回復して、自分の体重がみるみると増えていき、胎動も感じられようやく妊娠の実感も出てきたある日ひとりの子の体重の増加が思わしくないと告げられた。続きます。
September 7, 2022
コメント(0)
![]()
2017年夏体調を崩して婦人科へ…目眩や常に胃が気持ち悪い、疲れやすく眠れない…どれをとっても更年期障害の症状…早い人は40代でなりますとか全てが当てはまる方は婦人科へ等々の記事や注意書きを信じて婦人科へそしたらなんと更年期障害ではなく妊娠していたと…夏から食欲が無く5キロくらい痩せて生理不純にもなっていて…長女も高校生で…妊娠なんて頭にも無いから女医さんの婦人科では無く産婦人科へ起こしくださいって言葉を人ごとみたいに聞いて帰宅。そして相変わらず体調が悪くて頭の中も整理出来ずにソファで横になる…この気分が悪いのはつわりかぁ…実は上3人の時はつわりゼロ笑若かったからか体質なのかそのせいで長女も次女もつわりなんてなくて…次女に至っては長女授乳中に妊娠したから6ヶ月位まで気が付かなくて最近太った?くらいのもんだった。忘れもしない食べ過ぎたか?っとお腹をさすったら胎動?ってなって???って病院行ったらびっくりしたなぁ。次女の最初にもらったエコーはいきなり2枚!!次女のエコー写真に豆粒時代はなくいきなり幼児というか人でした。長女妊娠中も妊娠8ヶ月まで働いてたから実質妊娠期間は2ヶ月くらいの感覚だったし、次女も妊娠したらすぐ出産くらいのスピードだったのは全てつわりも無く元気だったから。しかも安産体質らしく長女2時間で出産、次女に至っては陣痛きてから30分でどちらも破水からで病院にいたから間に合ったが外出中とかなら外で産むレベルの速さである。三女はちょっと時間が開いたからか陣痛から1時間…1月出産予定だったから12.23日家族ででっかいイルミネーション見に行き約5時間寒空の下を歩いてもいたら次の日に出てくる感覚がして病院に行ったら子宮口が開いてます。と言われて即入院、その後陣痛きて1時間で産まれた三女未だに何故クリスマスイブに産んだのだと恨み節。仕方ないじゃん。イルミネーションが綺麗で楽しくて気が付いたら5時間歩いてたんだもん。って言ったら草。っと言われて健康体過ぎるだろっ!っと突っ込まれた。現代っ子は言葉使いがネットスラングというかSNSみたいのをそのまま喋る…三女の言葉が本当にわからない今日この頃…っとだいぶ話がそれたが上3人はつわりがなくて4人目で初のつわり!?っとなったのだがそれには納得の理由が…多分続きます。
September 7, 2022
コメント(0)
![]()
いやはや存在を忘れてました笑なんか突然降ってきて…8年ぶりってかほぼ11年ぶりに思い出しました。この11年の間に色々ありました。ホントに色々…長女はなんと社会人です。マイペースな彼女ですが高校まで公立でその後専門学校に行き、手に職をつけ国家試験を取得して日々エンジニアとして働いております。次女はずっと勤勉で小学生の間にそろばんで日商2級、全珠連で1級を取得、中学生の時も英検3級を取り私立高校へ進学も常に勉学に励みクラスの1.2番をキープ!ずっと内申点4.2とか4.3とかだったのですが、高校3年時には内申点4.4を叩き出し昔で言う学校推薦?校長推薦みたいのを頂いて無事大学へ進学。大学生活は流石に遊ぶかと思いきや、遊びと勉学をきっちり分けて、遊ぶ時は遊ぶ、やる時はやる!で気が付けば何も言わなくても勉強しており、単位もしっかり取り、この間は簿記3級取得したり順調に資格も増やしております。三女は中学3年生。3度目の高校受験ともなると我が家としての方針は特にプレッシャーを与えないこと!ぐらいで特にこれといって親としてやれる事も無く、生暖かい目で見守る日々です。そしてなんといっても2018年待望の長男が我が家にやってきたのです!!多分続きます笑アランドロン ALAIN DELON サムライウーマンホワイトローズ フレグランスソープ 80g [236907]
September 5, 2022
コメント(0)

昔の写真が出てきました。今は小学生の三女の若かりし頃…この頃は可愛かったな~
September 6, 2014
コメント(0)
またこの季節がやってきました…。家庭訪問…次女は帰宅後自分から宿題をやり、進研ゼミも毎日自分から進んでやるはっきり言って全く手のかからない子です。母は宿題も勉強もほぼ本人まかせなのですがテストも常に良く誰に似たのか頭をかしげるくらい良くできた子なので毎年家庭訪問は「なんの問題もありません。この調子でがんばってください。」っと10分のとこ3分~5分で終わってしまう為いつも気楽です問題は…長女…毎年最後の方に時間帯をくまれ…早くて20分…今年に至っては…先生が計画したかのように一番最後で…1時間近く勉強面や生活態度に至るまで細かく指導されましたそんな長女もいつも健康面と人柄だけはほめられます長女はマイペース中のマイペース他人は気にしないっといった子なので宿題は母に言われるまではしない(それまではTV見てるか漫画読んでるか)チャレンジはいつからたまってるかわからないくらい(もうさすがに辞めさせなきゃ)勉強面はからっきしダメ何度教えてもわからないのでこちらもついイラっとしてしまいますそして運動も…とにかくどんくさい次女と走らせると次女が大差で早い…次女とは10kg以上体重差があるせいか…体が重いと早く走れないもんね…っと諦めムード球技も苦手で何をやらせてもできないので面白くないそして生活面も…とにかくずぼら部屋も机もいつも汚く同じ部屋の次女からの苦情がたえません次女の机や周りは綺麗な為長女の本やらプリントが押し寄せてくると…あと長女のノートやチャレンジの本がたまに次女の机に置いてある…等々…あぁ長女よ…あなたも誰に似たのか…ただそんな長女にも長所が健康面…これは家族の中でもずば抜けています。次女がインフルエンザにかかり食欲がなく次女の食べ残しをたべてしまった長女…(長女は食欲旺盛)これはさすがにうつる~っと思ったがうつりませんでした。(ちなみに長女はインフルエンザにかからないのでいつも予防接種を受けていません。)あとお友達は何故かたくさんいるようでいつ学校に行っても(役員なのでたまに学校に出没)5~6人くらいの子が長女とともに楽しそうにしています。しかもいつもメンバーが違うので特定の友達がいないのか?っとか心配していたら…今年の担任の先生に「誰にでも好かれていていつもだれかが彼女(長女のこと)を取り巻いていて一人でいる所を見たことがありません。」とか「みんなが彼女と友達になりたいみたいです。」なんと…赤ちゃんのころから周囲に笑いを振りまいてきた長女幼稚園では確か一番面白い子供といわれ(幼稚園のママ達から…っと先生にも)小学校にあがってからの友達にもいつも面白いといわれている長女…(小学校のママ友達にも長女がいつも面白いと言って頂いてる…)っとはっきり言って私には長女の面白さがあまりよくわかりませんが(明るくて元気なことは認めますが…)とにかく行動のすべてが笑えるとかいるだけで面白いとか…そんなお声をママ友から頂いております。何故か長女にはいつも笑いの神が降りてくるひとつ例にあげると…授業参観の時何故か両鼻から鼻血がでて両鼻を鼻センしていた長女…それだけで数人のママ友からおもしろすぎると言われていたのに…発表する時にくしゃみをして鼻センが飛び大爆笑をものにした長女…これは長いことママ友にいつ思い出しても笑えると大好評を頂きました。そして裏表のない明るく朗らかな性格が誰にでも好まれるようです。勉強も運動もできないけど友達がたくさんいるのは幸せなこと…ついついだらだら過ごしている長女を叱りがちだけど…今日はほどほどにしようかな…
June 9, 2011
コメント(1)
![]()
ものすごいお久しぶりですお休みしていた間に三女は幼稚園に入学私に至ってはなんと働き始めましたそして多忙な日々により長らく放置してしまいました。さてちょっと前からアイラッシュをしておりますこれがほんとに優れ物でアイラッシュをしているだけでマスカラは必要なしおかげでメイク時間は毎日5分くらい…だってあとファンデーションと眉毛とアイシャドウぬってアイラインひいてチークちょっとと口紅塗るだけでちゃんとメイクしたように見えるから忙しい朝に助かります。でもこのアイラッシュサロンでやってもだたい1カ月~2カ月が限界…顔洗ってるうちにちょっとづつ取れちゃうんだよね…そこで自宅でできるのないかと探したら…あったぁ自分で出来る簡単まつげエクステキット!わかりやすいDVD説明付きだから安心です。初心者にもオ...価格:19,800円(税込、送料別)購入に向けてお仕事頑張らなくちゃ
June 3, 2011
コメント(2)
子供が君に届けを見たいと言い出した…小学生には早いのでは???っと思いつつギャオで無料で5話まで見れたので子供と一緒にみたら…見事にはまった早速コミック大人買い後でわかったんだけど…子供は実写の映画のことを言っていたようだ…三浦春馬と多部未華子で君に届けは映画化されて公開中のようです ↑ってか今の小学生はほんとにませていると思う…内容は高校生のピュアなラブストーリーだけど…小学生には早いような…母的には複雑な心境ですただ君に届け自体は大人も若かりし頃のピュアな恋心が思い出される良い作品だと思います
October 7, 2010
コメント(2)
旦那が出張…今回は国内で一週間ちょっと…日曜日に空港まで家族みんなでお見送り…っと今日で4日目…っと長くないのですが…最近割といたので…一人で三人を長期にわたってはやっぱりこたえる…ともあれ…今日もすごしやすくていい1日ですね♪残り何日かもまだわからないけど…ガンバロ
October 6, 2010
コメント(2)

意気込みからまた1カ月があっという間にすぎまして気がつけば9月も終わろうとしています。この間までみんなノースリーブだったのに…本日は長袖を着用ほんとに涼しくなりました長袖着用記念に何かしら忙しさにかまけPCからすぐに遠ざかってしまう私…いかんいかん明日から…←こればっかり
September 27, 2010
コメント(2)
夏休みもあと残すとこわずか…毎日ドタバタでこの間夏休みだ…っと思ったらもう終わり早いものです!なかなか更新できませんでしたが…9月から…また…がんばりたいなぁ
August 25, 2010
コメント(2)
気がつけばGW時が経つのはほんと早い!入学式も無事終わり学校に慣れだした4月19日…旦那の祖母…子供たちから見るとひいおばあちゃんがこの世を去りました(次女は1年生になりたてでいきなり忌引き)享年100歳でした義父が喪主で旦那は長男だから常におとうさんと行動を共にした。通夜、告別式、初七日…今日はふたなのか…で旦那宅に…っと思ったら三女が金曜日から突然高熱を出して今日は私と三女はお留守番来週もそのまた次の週も四十九日までは旦那の実家にみんなで集まります。平日も三女のプレ保育がはじまりはっきりいって超多忙ネットもほとんどできてない毎日…パソコンが埃まみれにブログもなかなかできませんが…これからもよろしくお願いします
May 2, 2010
コメント(2)
次女が卒園して長女が無事2年生の過程を終え通知表と共に帰宅…。そして春休み突入なんか常にご飯の支度をしている感じ…洗濯して朝ごはん作って食べさせてそろばん(春休みは午前中もやってくれる…しかも火~土までやっている)に送って昼ごはんの支度して午後の習い事に送ったら今度はまた夕御飯の支度をしてる…ホントに一日中ご飯作ってる感じ学校のありがたさを実感するよ春休みの午後の習い事は火曜ピアノ木曜習字金曜はまた習字とプール…あと進研ゼミもやっていて…遊ぶ時間は月曜日だけ…って習い事させ過ぎだよね次女もピアノ以外全部やってるし…もちろん全部子供達が自らやりたいといったものなんだけど…ちょっとあまりにも可哀想でもどれも辞めたくないという子供達…金曜日のトリプルブッキングはさすがに学校あるときはきつかったプールを月曜日か水曜日に変更しなきゃ…それにしても…考え直さないと…毎月の月謝だってものすごいことにはっきりいって私的にはそろばんと習字だけでいいと思っている…他は思い切ってやめてほしいけどプールとピアノの月謝が特に高いし…プールなんて自分で泳げばいいしピアノも家にあるんだから好きな時に弾けばいいでもプールももう25m泳いでて泳ぐ姿はとっても楽しそうだしピアノもやっと曲になってきて辞めずらい…どうしたものか…
March 26, 2010
コメント(2)
ここのとこずっと忙しかった…今週だけでも小学校の参観日、幼稚園のお誕生会(次女は3月生まれ)三女のプレ保育幼稚園の移動動物園&ママ友とのランチ本日はお別れ遠足で朝からお弁当&小学校の旗当番…その後他の幼稚園のプレ保育に顔をだして…土日は山へ…土日ははっきりいって休みたいが私以外が行く気満々で断れません来週も忙しそう…4月になれば次女も小学生だから幼稚園の行事が減ってだいぶ楽になるかな?・・・三女が本格的にプレ保育に通うから幼稚園行事には呼ばれるんだった…4月からも忙しくなるなぁ
March 5, 2010
コメント(2)

土曜日は旦那の会社の取引先のおもちつき大会にお呼ばれして家族みんなと会社の女の子たちと参加しました。おもちつき大会と聞いていたのでお餅しか想像していなかったらネギまややきとり大アサリにマグロのカマ焼き焼きそばトン汁、おでんにどて煮そのほかにもたくさんの料理たち最後にデザートに苺とバナナまで登場して子供たちは大喜びみんなお腹がパンクするまで食べました夜は旦那はまた違う仕事関係の人と飲み会で遅くなるので日曜日またボードは行けず…仕方なく日曜日は午後からでも行ける動物園に久しぶりの動物園に子供達もテンションUP特に三女は前回は歩きはじめで記憶もないので動物たちに大興奮大好きな像をみかけた時には「どうた~ん」っと短い脚で一生懸命走っていましたライオンでは「ガオーだお」っと顔の手の前で手を牙にするしぐさに他の4人はメロメロヤマネコには「ねこだ!」っと興奮!母はいろんな名前を知ってる三女にびっくりきっと日頃長女や次女(おもに次女)が絵本を読んでくれてる成果がでているんでしょうね夜は行列のできるラーメン屋に1時間も前から並んでいたので1番乗りでラーメン屋に(その間三女は車で寝ていた)開店前には長蛇の列でしたとってもおいしかったそれにみんなが並んでるほど食べたいラーメン屋で一番でちょっと優越感を味わう小市民な家族でした
February 15, 2010
コメント(2)
三女に破壊されたDS(真中の部分に乗り真中でぱっきりと破損…昨年の夏当時1歳)を修理に出しました。そしたら昨日無事に戻ってきました。全く見向きもしていなかったのに直ったとたんに遊びだす長女と次女…それにしても…新品っと間違うほどの完璧な出来栄えさすがです任天堂ちなみに修理費はぴったり5000円…まっ妥当な金額だと思いました
February 10, 2010
コメント(2)

昨日は次女が幼稚園から帰ってくるなり楽しかったっと満面の笑み聞けば幼稚園で豆まきをして鬼退治をしてきたから楽しかったと…是非うちでも毎年掃除が大変で今年は軽く済まそうと思っていたのに…軽く済ますつもりの母は豆どころかお面も準備してなくて急きょスーパーで豆を購入。遅すぎて無料でもらえるお面が品切れ…。なので次女が幼稚園で作ってきた可愛いお面で鬼に…っと問題発生…小さすぎて大人がかぶれない…仕方なく鬼は子供たちが…初めに長女が鬼で次は次女最後は三女が鬼でしたが…大人二人と小学生と年長さんに豆をぶつけられる2歳…なんだかちょっと可愛そうかと思いきや本人は大盛り上がり結局豆2袋を部屋にばらまくことに…三女は豆を食べまくり豆まき終了後はタヌキのようなお腹に…最近は落花生を殻ごとなげたり豆が小分けにされた子袋をなげたりって家庭が多いみたいだけど…我が家は子供たちたっての希望で毎年豆をダイレクトに投げておりますもちろん今朝の掃除は最初に掃除機です
February 4, 2010
コメント(4)
日曜日またボードに行ってきましたファミリーシーズン券を買ったので今年は薮原高原一本になりそうです(下2本のリフトは滑走器具がなくてもリフトに乗れる数少ないゲレンデなのです)先週の土日は旦那が仕事で行けなかったので2週間ぶりのボード…楽しかったし長女は頂上にも挑戦ゲレンデが思ったより傾斜がすごかったようで何度か転んでたけど無事降りれました次女は今シーズンから初めて自分で滑ることにしたのでやっと一番下のゲレンデで下まで滑れるようになった程度(先シーズンまでは私や旦那の板の間に乗って滑っていた)みんな赤ちゃんの時から抱っこして滑っているのでスピードは出ても怖くないみたい(それでジェットコースターとかも怖くないのかも)ただぶつかりそうになるとパニくってうまく止まれない次女…まあ仕方ないさ長女もこれだけ滑れるようになるには2シーズンかかってるわけだし…三女はまだ寒いので私の実家でお留守番先シーズンも三月の終わりころから連れていったので今シーズンもそうなりそうです今週末は旦那が会社のスキー部で単身野沢温泉に行くので私たちはお留守番…車も旦那が乗って行ってしまいます。たまにはお家もいいかな?
February 2, 2010
コメント(2)
旦那が会社のお付き合いで潮干狩りに行ったので私たちは近所のイオンにお買い物にちょうど30日でお客様感謝デーだったので子供たちの下着や靴下食料品等を買いに行きましたっと土曜日&お客様感謝デーということもあり見たこともない混雑だいたい買い物は平日に三女と二人で行き土日は夏は海冬は山へ…っと遊びに行くことが多いので…買い物するすべてのフロアが人人人レジも長蛇の列…さすがイオンは巨大なショッピングセンターだけあって集客力がすさまじい食料品もうっかりしなくても人にぶつかってしまう…品物を見に行ったのか人を見に行ったのか…しかもイオンにはイオンラウンジなるタダでジュースを飲めるとこがあり平日は三女と二人でいつでも気軽にジュースとお菓子を楽しんでいたがここも長蛇の列私は並びたくなかったが子供たちはジュースを飲むときかない仕方なく子供たちを並ばせその間旦那の靴下等を買っていた(イオンラウンジは紳士服売り場のところにあるので)そしてやっと私たちの順番で中に入るといつもちょっとのお菓子がサービスでついてくるけどそれが1人分しかない…この日はお煎餅とクッキーと豆の子袋とプルーンとキャラメルが1個づつ…キャラメルがやばいと思った瞬間には長女と次女が取りあい次女は争いに負け泣きだした超満員のイオンラウンジで注目の的にそしたらたまたま横に一人で来ていた親切なご婦人がキャラメルを次女にくれたのである貰った瞬間に次女の涙はピタリありがとうございます何度もお礼を言っておいしく頂きましたまだ三女はいつも訳がわかってなくてお煎餅で満足来年には参戦か…それにしてもキャラメル一個で…恥ずかしすぎるいつもはお菓子をちょっと持参していてそれを代用品としてなんとかその場を収めていたけどこの日に限ってなくて…子供達と行くことが少なかったから忘れていた…三女と二人の時は三女がお菓子を独り占めで争いは起きないからね帰りも大渋滞でいつもなら10分くらいで帰れるのに車に乗ってから帰るまで30分以上もかかってしまった…そのあと旦那も帰宅旦那は会社の関係だったので会社の社用車で潮干狩りに行ってくれたので使えました。夜はアサリパーティーとなりご飯とアサリのすまし汁と台湾風酒蒸しと買ってきたマグロのお刺身と漬物とで夕飯あさり…でっかくて身がプリップリで超おいしかった台湾風酒蒸しはお店のような味になりあまりに汁がおいしかったのでラーメンを2袋も茹でて最後は台湾ラーメンにしました味仙の味だったよ
February 2, 2010
コメント(0)
本日小学校で学用品販売と入学説明会がありました。内容は長女の時と全く同じでした…三女はちょうどお昼寝の時間とぶつかり泣き&抱っこ…内容が違うかと思って一生懸命聞いていましたが…同じ…そしてだったので歩き…(いつもは三女がいるので近いけど)案の定帰りは抱っこ…三女と学用品は辛すぎる帰ってきて私はぐったり…上がいる子は学用品販売だけでいいです!っとかにしてくれればいいのになぁお昼頃帰ってきたのにいまだ熟睡の三女…よっぽど疲れたんだな…
January 28, 2010
コメント(2)

この春から次女も小学生長女の時は勝手がわからずのんびりしていたら机を買うのに出遅れギリギリだった為売れ残りの中から安くて悪いものか高くていいものの2種類の選択となり結局高くてでっかい机を買うという苦い思い出が…そんなことを踏まえ今回は早め早めに動きましたそしたら机ってこんなたくさんの種類があったのねそして値段も手ごろでいい机がいっぱいたくさんありすぎて困っている両親とは逆に一目で自分の机はこれだっと決めた次女…あのもっと手ごろなもので…長女より精神的にしっかりしていてセンスと決断力にたけている次女たくさんの服の中から可愛いものを選ぶセンスはすごい買い物に行っても次女の服は本人が決めるからすぐ決まる。でも長女は変な服ばかり持ってくるので最後は私が選ぶことになり時間がかかる長女がこの間次女のセンスを羨ましがっていた…。同じように育てているのセンスって生まれ持ってくるものだと改めて実感した…。他にも色々あったけど本人の意見は最後まで揺るぐことはなかった。机を使うのは次女だし本人の意思は大事ってことで購入した机がこちらです 頑張ってお勉強してね
January 15, 2010
コメント(4)
12/26の夜からディズニーリゾートへ!12/27の朝4時ごろ到着!びっくりしたのは駐車場が開いていたこと…今回は行きは私が運転しましたそして初日はランドへ行きました最初はやっぱりライド&ゴーシーク!っと思ったけどすでにすごい人だったのでファストパスに変更!朝一でとったのに時間は11時半…私がファストパスを取ってる間に旦那と子供たちは入口にいるキャラクターたちと写真撮りまくり最後にはミッキーの列に並んでいました。私に気づくと交代してまたキャラクターと三女はミッキー・ミニー・ドナルド・デイジー・プルート・グーフィー白雪姫シンデレラなど主要キャラクターは大丈夫なのにそれ以外のキャラクターは怖がりましたミッキーとの写真は1500円もしてびっくりでも記念だからっと購入…たしか次女が1歳くらいの時にも並んで撮ったけど1200円だったような…時代とともに値上がるのねそれからいくつかのアトラクションと2時間おきに取れるファストパスを駆使してアリスのティーパーティーダンボ・イッツアスモールワールド・白雪姫・スペースマウンテン、バズのスペースレンジャー等に乗りました。ただ三女はスペースマウンテンには乗れないので交代利用を使用。そしたらなんと大きくなったら使えるファストパスをゲット!!オフィシャルホテルが取れたので15時になったらチェックイン可能なので一度ホテルに帰りプーさんのファストパスの時間の18時まで一休みその後再入園してプーさん等乗ってエレクトリカルパレードを見たら雨が…パレード終了後にでよかった!そして最後にもう一度スペースマウンテン(ファストパスがあったから)に乗ってホテルに帰りました。2日目はディズニーシー朝一番にインディージョーンズのファストパスを取りこれは次女も三女も乗れないのでまたまた交代利用!そして大きくなったら乗れるファストパスを2枚GET☆そのあともレイジングスピリッツ、センターオブジアース、タワーオブテラーと次々と交代利用で乗ったから未来のファストパスを大量GET次回が楽しみですシーは空いていてストームライダーや海底2万マイル、マジックランプシアターアクアトピアには連続3回等々たくさん乗ったしミニーちゃんとデイジーと写真撮ったり(これは旦那一人並んで私たち4人はシンドバットストーリーブックボンヤッジに乗っていたその間に順番がきた)お目当てのうきわまんを食べたりショーをみたり大満足でしたただ朝9時から夜10時過ぎまでぶっ通しはさすがに疲れて帰りはすぐ帰る予定だったのに高速乗ってすぐ私たち4人は熟睡旦那も疲れて最初のサービスエリアで一緒に熟睡行きは4時間くらいで行けたのに帰りは12/28の夜11時頃出たのに付いたのは12/29日の10時頃でした三女の誕生日祝い&長女と次女の誕生日のプレゼントを兼ねて出かけたディズニーリゾート2009年2回目となりましたがやっぱり楽しかった今年も行きたいね
January 14, 2010
コメント(0)

だいぶ遅れましたがあけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく12月24日で2歳になった三女が昨年の11月くらいからトイレにとっても興味ありパパやママや姉たちがみんな入るトイレが気になってしょうがないそれだけじゃなくて姉たちがトイレに入ると何故か三女も一緒にトイレに入る…大小関係なく…興味があるのはわかるけどはっきりいって今はちょっと…冬は洗濯物も乾かないし言葉も片言だから意思の疎通がまだ難しい…だから私的には今年の夏くらいからおむつはずしを始める予定だったなのに事あるごとにおむつを自分で外してトイレに入ってしまう三女…最近じゃ姉たちのいない午前中もいないと思うとに…はっきりいって冬のトイレはめちゃめちゃ寒いのに…なんでそんなにに惹かれるのか…このままじゃ風邪もひきかねない…そんなわけで押入れの奥に眠っていたアンパンマンの補助便座を取り出し本人(三女)からトイレに行きたいという時だけ付き合うことにした…そしたらなんと昨年の誕生日前の12月20日に初トイレおしっこに成功したその後あっという間に大きいほうも成功ただほめてあげただけなのに…子供ってすごいなぁ親の勝手な都合でまだおむつをはかされている三女…洗濯物が乾くようになったら即パンツに変えてあげるからねめちゃめちゃアップだな
January 14, 2010
コメント(2)

この間稚児行列に行ってきました稚児行列とは、寺社の祝賀行事の一環として催されるもので、主として小学生以下の児童・幼児が対象になります。ひたいに天平眉をつけ、華やかな稚児装束を身にまとい、冠をかむって行列して寺社に参拝するのです。定期的な祭りの行事ではないため、何十年に一度しか見られない大変珍しい行事となっています。きれいな衣装とお化粧でもう少し大きければうれしいことなのに幼児には苦痛でしかなくてお化粧中もみんな号泣ただうちの三女はすでにお化粧に興味があるらしくいい子にされていましたただ人数が多いので朝は7時半集合で9時半出発…お寺まで行列で歩くので終了時はお昼なのにみんなぐったり時間帯としては午前中の行事だけど大抵1日行事となりますもう冠は取ってしまいましたそして人生で3回出ると幸せになれると言われていますなので稚児行列があると聞きつければちょっと遠くでも出向いて参加していたので長女と次女はすでに終了しています三女もこれで2回目なのであと1回です行列終了後にはお化粧も取れてこんな顔ですあと一回…どこかのお寺が建て直したりしないかなぁそうするとお稚児さんが募集されるんだけど…できれば近くでお願いしたいなぁ…遠いと待ち時間とか朝早くて大変なんだよね~
December 2, 2009
コメント(0)

めちゃめちゃ久しぶりの日記です今日から師走に入り2009年も残すとこあと1カ月…。三女もクリスマス(正確には12/24)が来たら2歳になります。今年も1年あっという間だったなぁ~そろそろ年賀状作らなきゃ…
December 1, 2009
コメント(0)
今日たまたま遊びに行った大きな公園で「太陽メガネ先着1000名様プレゼント!!」っと手に入らなかった太陽メガネをget!雲が多くて時々だったけど、お友達と一緒に日食を堪能しましたただ子供たちはすぐに飽きちゃってみんなで遊びだしちゃった…。どっちかというと大人達の方が日食を楽しんでいました
July 22, 2009
コメント(0)
今日は旦那のおじいちゃんのお誕生会でした。なんと旦那のお母さんの親族総勢24名!!うちの子供たちはおじいちゃんから見たらひ孫にあたります。だからおじいちゃんもおばあちゃんもとてもかわいがってくれますありがたいなぁ…ってかそれでとても豪勢なランチで…デザートにケーキまで…明日体重計測るのがこわいなぁ・・・
July 19, 2009
コメント(0)
っく…昨日の夕方から突然やってきた腹痛…おかげで昨日の夜から何も食べてない…っとおかげで体重が1k近く減ったっと旦那が無事帰国しましたなので昨日の夜は子供たちと旦那4人で外食してもらいました夕方はピークでとても食べれる感じがしなかったので…もちろん作るのも無理でした…。そうそう無事帰国してくれてよかったけど、なんか欲しいと?っと聞いてくれたのに無理難題を言いすぎて時間もなかったし…っと結局お土産は食べ物ばかりでしたまっ…仕方ないか…。次回に期待しましょう。っとまたお腹が調子悪い感じ…なんだろう?でも…おなかすいたなぁ…食欲はあるのに食べれないってほんとにつらいなぁ
June 26, 2009
コメント(0)
ひとりで連れて行けて安くてそれなりに楽しくて…ってことで温水プールに行ってきました。ハッキリ言って大変でした。それでもお姉ちゃんたちが頑張ってくれたので疲れたけど楽しかったです。大人500円で小中学生200円未就学児童無料なので入場に4人で700円で流れるプールもあって波の出るプールもあり幼児用プールもあり滑り台も大小二つありもちろん25mプールもあってジャグジーもあり…そしてお風呂もあってトレーニングルームもある…市の施設ってホントにお得プールの後おふろにも入ってぐったり帰りは疲れてご飯のやる気がなくなったのでスシローヘ行ってきました子供たちだけだと食事代も安くてお得感いっぱい
June 20, 2009
コメント(0)
突然旦那から電話が…今ドイツの市街地を散策してるから何か欲しい?ってえいいのそれじゃかわいいカバンが欲しいそれとチープなもんでいいからピアスとそれと・・・子供達の夏用サンダルと服と・・・っと注文してたら…そんなに買う時間ないよ…っとバッサリドイツはいいよ~街並みが歴史を物語ってる…今度みんなで行こうねっとほんとに行けるのか?旅費だけで…まっ夢だけは見ておきましょうそしてそのあとでスイスに…っと言ってたけど悪天候で足止めくってるらしい…(電話終了後にて)もしかして今日は飛べないかも…ってそうなると帰国も遅れるのかなぁ?
June 19, 2009
コメント(0)

火曜日からまた旦那が出張で異変が出たのが三女…昨日の夜から泣いてばかりたぶん初めてくらいの勢いで夜泣き…朝も号泣…はっきりいってげっそり…変わったことと言えば旦那がいない…きっと私ひとりじゃ愛情が不足してるのかな…朝からピッタリマークされててずっと抱っこ…いつもはほとんど放置で大丈夫なのに…昨日の夜からずっと抱っこでもう…ちょっと…この分じゃきっと長女も次女もいつもより悲しいのかな…今週末もどこか行かなきゃだめかな…みんなで大きな公園にお出かけした時はニコニコだったのに…
June 18, 2009
コメント(0)
4月の終わりに帰国してあれから1ヶ月半…本日今度はドイツとスイスに旦那が旅立ちましたドイツ語とフランス語の本を持っていったけど…スイスも主要言語はドイツ語みたい・・・私たちはまたも家族4人生活!旦那がいる土日は大きな公園行ったり、ここ最近はもっぱら海…旦那がサーフィンしてる間子供たちは砂遊びに夢中だいぶあったかくなってきたので最近じゃ子供たちも水着です。土日…どうしよう…私ひとりじゃ海はちょっと…大きな公園もちょっと…近所のショッピングモールか…いやって言われそう…平日はなんとかなっても休日は旦那さんが必要です
June 16, 2009
コメント(0)
旦那の帰国まであと1週間…行く前は長い出張だなぁ~っと思っていたけど、いざあと1週間となると意外と早いもんだなぁ…旦那が帰ってくるまでに1階と3階を掃除しようっとか5kgやせようっとか色々目標掲げてたけど…ダメ…日々の生活だけで手一杯…結局出発前と何一つ変わらない状態でお迎えすることになりそうですまっ家族みんなが元気で健康であればそれだけでいっか
April 20, 2009
コメント(0)

引っ越してすぐくらいに頂いたメッセージフラワー部屋の片づけをしていたら出てきた…引っ越しはもう約2年前…なのでもしかしたらもう咲かないかも…っとか思いながらも水をあげてみたら見事に芽が出てきました見ずらいですがThank Youと書かれていますただ…花が咲くかはまだわかりません
April 14, 2009
コメント(0)

本日桜を見に公園へまだ五分咲き程度場所によっては満開近し…どれだけが当たるかの差だと思うけど…そんな巨大な公園に大はしゃぎこぼれんばかりの笑顔姉たちの制止を振り払い一人で歩み続けた結果…顔からいきました赤ちゃんは頭が重いからどおしても…ねえ左側…全体的に痛々しい…早く治りますように
April 4, 2009
コメント(0)

子供は何故ごちゃごちゃ遊びが好きなんでしょう洗濯かごに三女を入れて遊ぶ三人今朝も洗濯や掃除その他の事をしている間三人はごちゃごちゃなにやら遊んでいる…。そんな時いつも三女はにこにこ楽しいことは子供みな共通なのね
April 3, 2009
コメント(0)
![]()
1時25分から搭乗開始でわずかな時間で私に頼まれた化粧品をがんばって探す旦那からが…ポイント最大14倍♪【シャネル】ル クレイヨン コール 61〔アイライナー ペンシル〕1.4g 25%off cs★こちらの商品は5%OFF対象外です。★【シャネル/CHANEL】ルージュ アリュール #46 RUBIS SIAMヌーディーな色でベージュピンクとかがいいなぁなんていったら困惑してしかも店頭の販売員のおねいさんが電話越しに…ただでさえ荷物が7kgオーバーで追加料金5000円払ったとか持っていったペットボトルのお茶2本破棄されたとか・・・慣れてるはずなのに毎回なにかとやらかすうちの旦那さん…今回も現地の会社の人へのお土産とか買いすぎじゃないかな~って荷物詰めてる時に思ってたんだ…ただでさえ仕事の部品やら道具で重そうなのいっぱいだったから…あとパソコンも…7kg確か前回も追加料金取られてたはずなのに…っとなんやかんやで免税店の時間がなくなっちゃってあわててくれたみたい…ごめんね~遊びじゃないのに私のことで余計忙しくさせちゃって…確かお客さんも一緒だったはずなのに…お今から乗るっていってらっしゃい
March 30, 2009
コメント(0)
全435件 (435件中 1-50件目)