全202件 (202件中 1-50件目)
先週、イヌーピーとお別れをしました。体調が悪くなってから4年と4ヶ月、ここ1年は発作をよくおこしてしまうようになり、その時、呼吸のために手助けが必要で、いっ時も離れることができない生活をしていました。一人面倒をみている日は、トイレにも、お風呂にも連れてすごし、夜寝ている時は、少しの物音で起きれないと大変なことになってしまいます。ずーといっしょにいたので、今はそばに居ないことが不自然すぎて、どうしたらよいのかわかりません。病気になりながらも、14歳になることができ、本人が一番がんばってくれて、家族や職場のスタッフ、病院の先生がたに支えられ、看病を続けることができました。天国で息子たちと楽しく過ごして、美味しい物をいっぱい食べて、待っていてほしい。
2015年06月28日
コメント(1)
なんだかとーっても久しぶりです。写真もありません。イヌーピーの介護生活を始めて3年と4ヶ月になりました。一時期はとーってもよくなったこともあったのですが、アレルギーとの闘いは思っていたより大変です。手作り食を始めてからも10ヶ月がすぎ、食べれる物は増えてませんが・・・14歳をすぎ、アレルギー以外にも問題が出てくるなか、なんとか過ごしています。イヌーピーがこんなにもがんばってくれるから、いっしょにがんばれるのですね。最近ではまたお散歩もできるようになり、おっきなワンコに吠えています。何が悪かったのか、どうしていたらよかったのか、考えていたらきりがありませんが、ただひたすらがんばってくれるイヌーピーに感謝しています。
2014年06月11日
コメント(0)
![]()
アレルギーのため、手作りご飯を始めたイヌーピーのために、お肉を通販で買ってます!先週は、青梗菜が食べれないことを確認。ちょっとづつ、食べる物を確認してます。今のところお肉は、ターキーがOKでしたので、通販でターキーを買い込んでます。今日届いたお肉で、冷凍庫は満タン!これでも入りきらなくて、仕事場の冷凍庫に入れてます。今後のためにお肉ももう1種類くらいは食べれる物を見つけたいのですが、今のところ馬、羊、鹿の3種類はダメでした。牛、鶏、豚はもともとダメで、カンガルーと鴨は保留中です。野菜ももう数種類は食べれる物を探したいですね。手作りご飯を始めて、手間なことも多いですが、ぴーちゃんが美味しそうにご飯を食べてくれることが、何よりうれしいです。
2013年09月16日
コメント(0)
![]()
食物アレルギーで下痢をしてしまうため、手作り食をはじめてしばらくたちましたが、やっと野菜までたどり着きました。今日初めてのブロッコリー。一度にたくさん食べれないので今は1日3食です。今日のお昼からブロッコリーを食べてます。今のとことはお腹の調子は大丈夫。野菜が入ってご飯の見た目が美味しそうになりました。このまま食べれるとよいのですが・・・。過ごしずつ食べれるの物を増やしてあげたいのです。
2013年09月07日
コメント(0)
社長は、社長のお友達が多い、と思います。コレって、会社の中では本音を出せないことや、社長でなければわからない事が多いからですよね。同じ立場の人と話ができるって、イイですよね。私にも少しだけ社長友達がいますが、社長になってからの友達ではなく、友達が社長になっただけ。あと、兄弟で社長がひとりいます。基本、一般的な社長友達はおりません。友達や、兄弟は、「よくそれでやっていけるよ」と言いますが、私自身はあまり気になっていません。基本、わが道を行く。タイプなので。でも、もっと他業種の人と関わったりしないと、視野が狭くなってしまいますね。スタッフが増え、売上もあがり、もっと上をめざすなら、今まと違ったことをしなくては。
2013年09月07日
コメント(0)
お店を持ってから16年が過ぎ、ふと、振り返って見ると、ずっと必死の毎日です。気がつけば、もうすぐ40歳。23歳で起業して、一番大変だったことは、何をしても経験不足なことでした。もちろん自分の得意分野で商売をしていますし、起業までの6年弱、同じ業界で働いていました。それでも、経験不足を感じることがたくさんありました。あとは、周りの人に助けられている事を強く感じます。16年前に、23歳で起業する女、当時は、少なかったです。でも、そんな事をしようと思うくらいだから、自分でなんでもできると思ってました。経験不足や人に助けられていることは、すぐに自覚することができるくらい、いろいろな事が起こりました。そして、少しずつ成長しているのだと思います。業界のトップたちは、私が起業した時におじいちゃん。そして、今でもトップ。16年たって、もう若い歳ではなくなったのに、業界では相変わらず“わかぞー”です。
2013年09月06日
コメント(0)
![]()
手作り食を始めてから、相変わらず、栄養バランスには苦労してますが、少しずつ食べれる物が増えてます。お肉はターキー、ジャガイモとサツマイモも食べれます。他には葛、しそ油。次は野菜にチャレンジです!痩せて体力不足なのでおフロに入れていません。だからかなりキタないのですが今は拭くだけでガマンです。
2013年09月05日
コメント(0)
![]()
もさもさイヌーピー君です。体調がいまいちのため、トリミングに行けません。でも、お散歩中、ワンコちゃんを発見すると、耳ピーン!目キラン!シャキッとします!
2013年08月31日
コメント(0)
税理士事務所への問い合わせのメールは、すぐに返事が返ってきました。そして、会ってお話しを聞くことに。お店の経営者さんや、会社の社長さん、経理担当者さん、みなさん、税理士さんを何と呼んでいますか?「○○先生」って読んでいる方が多いのでは。でも、ずっとこれ疑問だったんですよね。税務署に申告するための書類を作っているだけだったりするの、なぜ先生?申告や、税金、経理のことを教えてくれるから先生?かなりのサービス業のような気がするのにな~。今回お会いした税理士さんとのお話しで、今後の会社経営のパートナーとなっていただける方だと確信!その上、同い年のせいか、人柄か、ほんと話やすい!そして、説明がわかりやすい!税理士さんの話って、難しくって半分くらいは何言っていか、わからない。その上、状況が把握できていないのに、判断を求められる。今まではこんな感じだったのですが、これからは変わる気がします。何時間か話をして、決めました!この人にお願いしたい!
2013年08月30日
コメント(0)
![]()
久々に、トリミングに行ったはなちゃんです。(先月のことですが)暑いので「短めで!」とお願いして、こんな感じに完成!暑くても、食欲バツグン!毎日元気にほえてます!
2013年08月30日
コメント(0)
ネットで税理士事務所を検索。まずは、会社のある市から、次はそのまわりの市を検索。若い税理士さん!若い税理士さん!と、探していると・・・税理士さんとなると若くても40代ですね。同世代の30代の税理士さんは・・・い、居ました!同じ年の税理士さん!同じ年となると気になりだすのが、経験は・・・。ホームページを角から角までチェック。「イイんしゃない?」うちの経理担当は、私と同い年。社長、経理、税理士さんがみな同い年。いったいどんな事になるのか。早速問い合わせのメールをしてみます!
2013年08月29日
コメント(0)
![]()
ピーちゃんの手作り食を始めてから2週間弱。なかなか順調に進んでいます。その中で疑問が生まれてきました。アレルギー対策のドッグフードをいろいろ使ったのですが、その際に試したフードの動物タンパク源でダメだと思われていた物も、今、お肉で食べると食べれる物があります。その他の原材料が影響していたのかもしれませんが・・・何十種類も試したドッグフードで食べれて物が1種類。それも、10ヶ月の使用でアレルギー症状がまた出てしまい、食べれなくなってしまいました。ドッグフードとは違い、手作り食は栄養のバランスをとるのが難しいですが、食べる物食べれない物がわかりやすいですね。夜のお散歩は暑くなくなって快適でーす♪アレルギー症状が下痢のため繰り返してウンチをすることで、腰を痛めてしまいます。最近また少し足を引きずりだしてしまったので、要注意です。
2013年08月29日
コメント(0)
![]()
ベストハーネスを買い替えました。今までは黒とか茶色だったので、明るい色にしようと・・・・ちょっとハデすぎでしたかね。でも、楽しくお散歩してまーす。手作りご飯がまあまあ良いようで、お腹の調子が落ち着いています。でも、カロリー計算が大変。そして、栄養バランスがとれているのかは・・・よくわかりません。こまめな体重測定で様子をみながら調節です。いろんな素材のお肉を試しているのですが、何種類が食べれそうな物がわかってきました。すこし体重が増え、体力が回復してくれるとよいのですが。
2013年08月27日
コメント(2)
![]()
花火、何年ぶりだろう?前回は、あまりにも前過ぎてわからない。イヌーピーは初めての間近の花火。危ないから気をつけながら。ちっとも火が怖くないよう。知らないんだもん当然だよね。はしゃぎすぎて帰ってきたら熟睡です。4月から、またお腹の調子がよくないので、お医者にかよいつつ、自分でも勉強。食物アレルギー。こんなことになるとは。肌にプツプツができて時点で、もっと深く考え、食物アレルギーをしっかりと受け止めていれば、今のような状態にはならなかったのではないかと思うと、イヌーピーに悪いことをしてしまったと、心が痛みます。今は、ドッグフードがダメなら手作り食だ!と、いろんなお肉を買って食べれる物を探しています。今まで、手作り食は栄養バランスをとるのが難しいからと、しないできましたが、もう食べれるドックフードが無いイヌーピーには、なんとしても栄養をとることに必死です。
2013年08月25日
コメント(0)
知り合いの紹介の税理士事務所に行ってみたりしましたが、いまいち、ココ!と決め手になるようなことがく、数ヶ月がたち、「そんなにあわてなくても・・・」なんて、のん気にしていたら、源泉を払い忘れ督促が。今までこんな事なかったのに、やはりダメですね。あわてて今度はネットで税理士さんを探しています。ホームページを見ながら税理士さんの年齢、経歴をチェック!血液型とか、趣味とか、ちょっとした自己紹介とか書いてあると、「こんな人なのか~」と人柄が想像できてイイですね。あと、ホームページにお客様の声とか書いてあると、イイことしか載っていないとわかっていても、なんだか親しみやすくなります。
2013年08月13日
コメント(0)
スタッフも増え、売上も増えてきて、考えなくてはならない事が確実に増えた。そこで、いきなり、税理士さんを変えることに。税理士さんというと、年度末の書類を作り、税務署に申告をするために、毎月帳簿をチェックしに来る、そんな人でした。でも、申告のために帳簿を付けることでは、経営のためにお金についてを把握することができないのです。今の状況では、年度末にどの程度の利益が出るのかや、上手な経費の使い方がわからない。会社を上手に運営していくために、こんな事に協力してくれる若い税理士さんを探したい!はずかしい話・・・よく耳にする「決算セール!」年度末に在庫を減らすために行われるセールですが、なぜ、年度末に在庫を減らすことが良いのか。在庫はお金と同じだから、たくさんあると税金がかかる。だから、安売りしても在庫を減らすんだ!と小さな会社に勤めていたころ、社長から聞きました。でも、年度末に急激に在庫量(在庫金額)が減ると、利益が減り経営は悪化したことに。この、どっちがイイのかすらわからなかったのです。若い税理士さん、見つかるかな?
2013年08月10日
コメント(0)
人(スタッフ)・・・増えると、店内の動線が、変わってくるよう。今までスムーズに行き来できていたはずなのに、すれ違いが増え、通路の狭い部分が気になりだし、素通りできていた箇所で、停まらなくてならなくなり・・・これが、以外にもとーっても気になります。一人減って二人増えただけなのに・・・こんな事になってしまうのかと。しかしどうすれば改善できるのかがわかりません。今までと同じように動けるか、さらに効率よく動けるようにしたい!はたして、そんな事が私にできるのでしょうか?
2013年08月09日
コメント(0)
スタッフのお友達二人、いっしょに面接することに。「じゃあ○日の○時ころで、履歴書持って来てね」「履歴書、写真貼らなくてイイよ!」って、スタッフに伝言。当日、来た二人の友達は、スタッフの前バイト先での同僚。持って来た履歴書を眺めながら、立ち話のままちょっと質問。と、言っても履歴書の今までしたお仕事について、少し聞いただけ。翌々日には、二人とも採用を決め連絡しました。のちのち、その二人には、「履歴書に写真いらないなんて初めて言われた」と。なんでだろうと不思議に思っていたとか。私にしてみれば、直接会うのに、写真なんでムダ!って、だけだったんですけどね。直接会って、質問している時の顔を見て、質問の返事よりも、表情とかばかり見ています。面接って、難しい。何度やってもイロイロで、コレという判断の基準が持てません。だから、じーっと見て、自分の直感で決めてしまいます。後悔したこともいっぱいあるけれど、これでよいと思ってます。
2013年08月06日
コメント(0)
スタッフの退職で、1日のスケジュールが、急に変わった毎日。少しずつ慣れてゆくのでしょうが・・・しばらくは、バタバタですね。自分で動けばイイと思っていたのですが、どうにも大変なので、求人することにしました!また、張り紙するだけ。そうしていたら、スタッフの一人が、友達を面接してほうしいと・・・。
2013年08月01日
コメント(0)
オープンから何年もいっしょにやってきたスタッフの退職・・・。これって、かなり寂しいです。退職理由は、沖縄への転居。ずっと夢だった沖縄暮らしをするため。応援することにしました。私にとってお店が夢だったように、彼にとって沖縄暮らしが夢なのであれば実行しなければ。「あの時、しておけば・・・」歳をとってから、そんな後悔をしてほしくない。小さなお店にとって、社員一人の存在はでかい。これから、大変になりますよ。
2013年07月30日
コメント(0)
大量雨漏り【3】屋上の防水、外壁の補修、カサギの取替え、総額160万円ほどの見積もり。しかたないよね・・・と、思いつつなかなか「それじゃぁ」と返事もできない・・・。屋上へ上がる階段もないのに、ハシゴをかけ、何度も屋上であがり、自分の目で現状を確認しながら、納得がいくまで質問&回答を繰り返す。「建物を持つ」ってもとも楽ではありませんね。って、中古だからする苦労か!今度は絶対に新築建ててやる!(まだ、次を考えるわたし♪)工事内容を決め、工事にとりかかることに。最初の工事費を安くあげたツケが完全に回ってきましたね。これは仕方がない。社会勉強です。
2013年07月28日
コメント(0)

最近のはなちゃん、いじけまくっていて、こんな所にいたり、自分で、こんなにしたりしています。イヌーピーには、こんなことなかったので・・・個性なんですね。イヌーピーは相変わらずお腹の調子がもどらず、400gも体重が落ちてしまいました。もともと細いのに・・・。先生といろいろ相談しならが、対策しています。今まで食べていたご飯で、あまりに調子がよかったので、他のフード考えることがまったくありませんでした。せっかくお薬なし生活ができていたのに残念です。今、食べているフードをネットで検索していたら・・・とーってもよいお話と、とーっても悪いお話と、たくさん出てきました。これって、人の感覚なのでしょうか、結果の違いからのかたよりなのでしょうか、自分には、使った感覚があるのでよいのですが、使う前に見たら、何を選べはよいかかからなくなってしまいますね。早くピーちゃんが良くなってkれるよう、頑張り中です。
2013年06月07日
コメント(1)

結構暑いのに、まだエアコンをいれてもらえないはなちゃん。伸びてます!いつもは背中を3mmのバリカンで刈られているのですが、暑いので1mmに。さわり心地サイコーです!
2013年05月26日
コメント(1)

10ヶ月ほど、お薬なしでもフードだけで安定していたお腹の調子が、先月から悪くなりはじめ、以前ほどではないものの、前の状態にもどってしまうかと思うと怖いです。他に食べれるフードがないか、ネットで探しまくり、よさそうなの2種類かってみましたが、1種類は、ダメだした。もう1つの方は、以前のフードをほどはっきりと良い結果はでませんが、まあまあよい感じなので、お試し続行中です。イヌーピーちゃん、がんばってね。いっつも手を耳の後ろにあてて寝ています。
2013年05月18日
コメント(0)

甘い物が大好きな彼氏さんが、イヌーピーの背中にでっかいミルキーを乗せてました。ピーちゃん端っこももらえないに、イイにおいだけ・・・かわいそう。
2013年05月15日
コメント(0)

昨年の夏、実家にやってきた「はなちゃん」です。2歳をすぎていたので、環境変化になれるのに時間がかかりましたが、今では母にべったりです。元気いっぱいのやんちゃ娘なので、家の中がにぎやかになりました。
2013年05月14日
コメント(2)

とーってもお久しぶりになってしまいました。そんなおひさしぶりの間に、実家にはシュナな来て、イヌーピーの体調にもいろんな変化が・・・変わっていないのは、今だにお家でバリカン。丸刈りというよりトラ刈り・・・。そして、アゴ枕でお休み中・・・時々、起きてます。ピーちゃん最近、寝てばかりです。
2013年05月12日
コメント(2)
![]()
梅雨明け?なのでしょうか。毎日暑いです。この間、お散歩の時の暑さ対策に、何かよい物がないか探していたのですが、お水をしみ込ませて着せるベストがありました。「気持ちよさそー」だなと思い、「これ買おう!」と・・・その時、ハーネスはどうすんねん!って、気がついちゃいました。で、彼氏さんに相談したら、「ハーネスがベストなんだから、水につけちゃえ!」って、ことになり、“冷やしハーネス”早速試してみました。同じの2個もっているから、1個水につけても大丈夫。朝のお散歩から帰ってハーネスを取ると、ハーネスの部分は肌がひんやりしてました。まあ、一部分だけでが、無いよりよさそうですね。
2012年07月17日
コメント(0)
![]()
腰痛のためトリミングはダメと先生に言われてしまい、「お家で刈れないの?」の先生の一言からはじまった、イヌーピーの丸刈り計画。実家の母はねね子にバリカンしてたので、そのバリカンを借り、1mmの刃しかなかったので、替え刃の3mmを買い、先週、初刈りしました。一度に全部しないで、短い時間で負担を減らしています。その後、シャンプーして、今日、第二弾の刈る日。足の毛って、背中刈るより難しいですね。丸刈りを言うより・・・トラ刈りです。まあ、過ごしずつ上手になるか・・・ピーちゃんの腰痛が治ってトリミングに行けるようになるか・・・どっちが早いのか。前は、3mmで刈ってもきれいなピンクの肌だったのですが、11歳もすぎると、シミが多いです。
2012年07月16日
コメント(0)
![]()
お散歩中、あせって帰宅することに。血尿です。ネギたちなんで食べてないし、なぜ?病院へGO!外傷がないけチェックしたあと、エコー検査。どうやら膀胱炎のよう。お腹の調子がよくなったと思ったら次ですね。今日のおやつは、ひよこと小鳥の食べ比べでした。結構、お味が違うのですね。
2012年07月13日
コメント(2)
大量雨漏り【2】お店の購入時からだいぶ時間がたってますし、その時の改装工事やさんを信用できなくなっていた私。今回の雨漏りの補修は他の業者さんにお願いすることにしました。そして、母の知り合いの業者さんに来てもらいました。雨漏りは、原因の特定がとても難しく、修理して、雨が降って、確認して、とすぐに「OK♪」ってなるわけではないんですね。まずは、業者さんと屋上に上がり、屋上の防水の痛み具合をチェック。部分的に気になる所があったのですが、それ以前に、そろそろ全体の防水をしなければならないとのこと。確かに、引越し前の改装では屋上は検査したけど大丈夫とかって、言われて防水しなかったから。時期的にはもうしなければならない時。そして、業者さんが気になる場所を発見。雨漏りがひどかった場所の上には屋上に排水溝がありました。その排水溝の中で水が漏ってしのではないか?とのこと。そして、もう一箇所。壁の一番上の部分をふさいでいる「カサギ」と呼ばれる物が、痛み&形が微妙とのこと。どうやら既製品ではなく加工して作られて物とのこと。怪しい部分も見つかり、次は見積もりですね!
2012年07月12日
コメント(0)
自分のお店を持って15年がたちました。あまり進歩のないような、こんな時代だからまあこんなものなのか・・・よく行く業務用品のお店があります。数年?前までは、裏通りの古い小さな建物で家族経営のような感じのお店でしたが、突然、移転。新しいお店は表通りの6階建てのビル。私の理想でした。自社ビル。いつかは手に入れた物のひとつ。しかし、気づけばお店の名前は変わっていて、社名も変わっていました。そして、以前はよく見かけた前のお店で接客してくれていた店員さんには会えなくなりました。何がどうなったのかわわかりませんが・・・以前と同じようにお買い物はできますが、とーっても寂しい気分です。
2012年07月11日
コメント(0)
大量雨漏り【1】お店の片隅で、床が水浸しに・・・大量の雨漏りです。この店に引っ越してきてから、何かと「水」についていない。とは思っていたけれど、ここまでの雨漏りとなるとは。床の水をみんなで拭きながら、私の頭によぎった事。そして、全てが線につながりました。事の始まりは・・・この物件を見に来ていた時のこと、2階に水溜りがありました。内装が中途半端な状態だったので、その時は業者さんの「この換気扇から吹き込んできたのでしょう。」という言葉を素直に受け止めていました。改装が済み、引越しが済み、半年くらいした時のこと、壁や天井に雨漏りの後が・・・改装工事をして業者さんを呼び見てもらったら、「以前に使っていた通気口から雨が吹き込んできたのだろう」とのこと、通気口をふさぎ、壁紙で天井を補修してもらいました。それから数年たち、今回の大量の雨漏り。すべて同じ場所で起こっているのです。原因は通気口などではなく他にあるはず!
2012年07月09日
コメント(0)
![]()
3mmのバリカンの替え刃が到着して、早速使ってみました。でも・・・へんな顔になっちゃいました!今日は、背中と顔までで終了。数日後に足の毛も刈ります。お家でできるとちょっとずつできて、足や腰への負担が少なくてイイですね。でも、この顔はちょっと・・・なので、次に直さないと。暑さ本番の前に丸刈りです。
2012年07月09日
コメント(0)
![]()
もう、毛が伸びてどうにもならないイヌーピーです。軽いヘルニアとのことで、運動禁止中なのですが、先生に、トリミングは平気?と聞いてみたんだけど、ダメですって。自分で家で刈れないの?ってことだけど、そう簡単には・・・ねね子は家で母が刈っていました。イヌーピーはおとなしくないので、母には断られました。で、ねね子のバリカンをひっぱり出してきたのですが、刃が1mm。S&Pのねね子には1mmでよかったのですが、白のイヌーピーは1mmで刈るとへんなので、3mmなんです。そこで、3mmの替え刃を買おうか、トリマーさんにお願いしようか、悩んでいるうちに、↓このもさもさねむい↑です。ひとまずチャレンジすることにして、3mmの替え刃を買ってみました。早く届くとイイな。
2012年07月08日
コメント(0)
![]()
ご機嫌なのか、不機嫌なのか・・・コレ、よくするんです。口に毛布をぎゅうぎゅうに詰め込んで、とっても可愛く「ふぅん~ふぅん~」鳴くんです。おもに、おやつを食べたあとです。それにしても詰め込みすぎじゃない!ぴーちゃん♪
2012年06月24日
コメント(0)
![]()
昨日も今日もぴーちゃんの体調がよく、このところうれしい毎日です。昨晩はひさしぶりお出かけもでき、ぴーちゃんは一人でお留守番だったのですが、お留守番ができるようになった。これってひと月前のぴーちゃんからしたら、スゴイこと。一人でよく眠れたようで、今日はとーっても元気です。今月初め、ルンバを買いました。で、今ではとーってもお気に入りです。普段は留守中にお掃除してもらっているのですが、初めて使う時、お部屋のどこで引っかかるかとかわからないので、ずーっと見ていました。で、コードとか棚とか、ルンバ君が引っかからないようにしました。この時、ぴーちゃんはルンバ君を追いかけては逃げるの繰り替えでした。今では留守中にお掃除してもらっているので、動いているルンバ君にぴーちゃんが会うことはないのですが、家に帰るとまずルンバ君の所に行き、ガンガンガンと動かないルンバ君を痛めつけるのが日課となっています。
2012年06月23日
コメント(0)
![]()
毎日雨ですが、もういい!このことろ体調がよいので昨晩はぴーちゃんお風呂に入りました。しばらくぶりだったので、真っ白くなりませんでした。でも、まあまあキレイに。でも今日は、ぐったりね。まだ疲れちゃうのね。
2012年06月22日
コメント(0)
![]()
しばらくの体調不良の影響かかるいヘルニアと言われてしまいました。若干、足がふらつくんですよね。で、暑くなると足を伸ばして寝ていたのが、今は・・・こんな感じです。ヘルニアを関係あるのかしら?今は安静とのことで、お散歩は短縮バージョン&帰り道は抱っこです。階段禁止で、ここも抱っこ。8キロ弱なので、重いんです♪
2012年06月21日
コメント(0)
![]()
新しいご飯にしたらお腹の調子がとーっても良くなったイヌーピーくんですが、どうもこのご飯、キライなようで、しかたなしに食べてます。最初はぜんぜんで、ちょっと大きめの粒だったので、ミルで砕いて食べさせてました。1週間くらいでやっと慣れてきて、そのままでも食べてくれるようになったのですが、その1週間後には、また食べなくなってしまいました。でも、朝だけ。夜はすんなり食べてくれるのよ。↓こんな感じで、ご飯食べにこないので、マットの上でイヤイヤ食べてます。それでもお腹の調子がとってもよいので、がんばって食べさせています。このご飯、コンソメパンチみたいなきょーれつなニオイがするんですの
2012年06月20日
コメント(0)
![]()
しばらく体調がわるかったので、ぼっさぼっさです。オフロも入れていません。でも、10日ほど前に変えたご飯がよかったようで、今、お腹の調子は普通になれました。これがいつまで続くかはわかりませんが、ほっとしてうれしい毎日です。体調を崩したから1年4ヶ月、やっとほっとできる所までこれました。ただ・・・このところヘルニアぎみで、足がもたついています。まだ、軽いから安静にしていれば改善することも・・・とのことで、今は段差&階段禁止、お散歩は片道のみで帰りはだっこ、って感じです。夜中のおトイレ散歩がなくなったので、お互い熟睡です。もう少しよくなったらシャンプーですね。
2012年06月12日
コメント(1)
「○○屋さん?」と、突然の電話、「はい。」と答えると、次の言葉に呆然!「おたくには、駐車場を貸してないんだけど!」私の脳は「・・・・」フリーズ状態。地主さんからの電話です。ちょっとした間のあと、「○○不動産さんに5年間、駐車場代を支払っていますが」地主さんがちょっとフリーズ。「そうなの!聞いてみるから」ガチャ。プーッ、プーッ、プーッ・・・いったい何だったのかとあ然としながら、ちゃんと契約書もあり、毎月きちんと地代を払い、この5年間は何だったのかと思いながら、地元で沢山の土地を持っている地主さんだから、把握しきれないんだな、と思うことにして、ちょっとした怒りを納めました。
2012年03月16日
コメント(0)
お店の配置換え決行!什器の配置を決め、足りない什器を注文。決行日の人手を確保。お天気の確認。お昼ごはんの手配。当然、お店のスタッフだけでは人手が足りませんので、取引先にお願いして、お手伝い6名。お店の全配置換えのため、商品を一時外に出さなくてはならないので、雨はこまります。そして、忘れてならないのが・・・とにかく翌日から通常営業したいため、現在の什器にすべて番号を付け、商品の配置を写真に取りました。これをプリントしておけば、お手伝いにきてくれた人でも商品の配置楽に戻せます。と、完璧な準備をしたつもりでしたが・・・当日、商品を外に運び出したら「雨」が降ってきました。どしゃぶりではありませんが・・・悲しい。すぐに近所のホームセンターにブルーシートを買いに走り、商品の入った箱にすべてシートをかけて一安心です。そして、開始から10時間ほど、完璧に配置換え完了。思い通りです♪
2012年03月02日
コメント(0)
![]()
このところ、ずっと食欲があったのに、今日は、朝ごはんは半分づつ2回にわけて食べてるし、夜ご飯は食べにきません。フードを数粒手に乗せて口もとまでもっていったらガッついて食べてます。「お腹すいてんじゃん?」と、いうわけで今日は寝床でご飯です。 ↓ ↓ ↓こんなまま晩ご飯をみんな食べ、おおちゃく君でした。
2012年02月19日
コメント(0)
![]()
イヌーピーちゃんのオシリや足ふき用のウエットティッシュを入れようと、陶器製の入れ物を買いました。ネット注文して仕事場に届けてもらいました。到着して、開けて実物をみたら、なんだかカピパラのような形?なんて、話しをしたまま机の上にほっておいたら、半日後、入れ物に顔が書き込まれていました。 ↓↓↓形だけでも可愛かったのですが、顔がついてさらに可愛いんです。
2012年02月18日
コメント(0)
![]()
このろこと、食欲があってお腹の調子が安定していたのに、今朝はまったくご飯を食べてくれなくって、ドキっとしました。「前のようになってしまったら・・・」っていうのがいつもつきまといます。お昼過ぎに1食分の半分ほどご飯を食べてくれ、夕方には、残りを食べ、「足りない!」と食器をガタガタさせて催促していました。朝の心配は・・・なんだったのでしょうか?まあ、食欲もどってよかった♪この間、彼氏さんと遊んでたイヌーピー、となりの部屋から、「こんなんじゃ前が見にくいよな!」て、聞こえてきてはいたのですが、戻ったら、眉毛を切られてました。笑顔で「スッキリしといたら」と言われました。ざく切りです。早く伸びないかなあ~。
2012年02月13日
コメント(0)
![]()
今月でイヌーピーちゃんの調子が悪くなってから1年となります。最初はただの下痢だろうと思っていたのですが、まさか1年にもなるとは・・・無事過ごせてなによりです。一時期は2Kg近く減ってしまった体重も、やっと元に戻りました。お腹の調子もよくなってきて、本人(犬)もラクになったようです。来月は11歳の誕生日が待っています。今年は今まで以上にウレシイです。去年の病状を思えば・・・無事誕生日が向けられる。それだけでハッピーです。
2012年02月07日
コメント(2)

お正月休み中、体調が悪いのもお休みしてくれたみたいで、久しぶりにとーっても調子がよかったイヌーピーです。お休みが終わったら元にもどってしまいましたが。年末に買ったピーちゃんの洋服。かぶりものじゃない厚手の生地の服がほしくって、探しまわっていたのですが、やっと、コレいいなぁというのに出合ったら、ピンク色しかなく、まあいいかと思いピンク買って着せたら、「なんか赤ちゃんみたい」と、言われるし、散歩中には、「カワイイ」って言ってもらえるけど、子供が近づけば「ガウガウ」です。まあ、いっか
2012年01月08日
コメント(2)
お店の引越しをしてから数年、最近では、置きいれない商品が店内にあふれ出しました。このままでいけない!と思い、大きめの紙をシャープペンを用意、机に向かって・・・お店の図面を書きました。引越しの時の図面は、サイズが微妙にあっていないため、棚などの什器の移動では少しのサイズ違いが命取り(大げさか)になります。なので、自分できっちり長さをはかって、お店の図面を書きました。そして、コレをコピー10枚。さぁ!どう配置すれば・・・たくさん什器を置けるのか!
2011年12月18日
コメント(1)

週1になっていた病院通いも、今週の体重増と新しいお薬も問題なようなので、また2週に1度に戻りました。100gでも体重が戻ってくれると、うれしいです。ご飯もしっかり食べてくれているし、ここ2日は、「早くご飯にしろ!」とほえて訴えてます。なんで急に?とは思いますが、ご飯しっかり食べてくれることがうれしくてうれしくて♪お腹が治りますように。
2011年12月14日
コメント(3)
全202件 (202件中 1-50件目)