雨風しのいで♪建物よろず物語

雨風しのいで♪建物よろず物語

省エネトップランナー方式



性能面、価格面、デザイン面などなどバランスを考えますよね。

省エネタイプかどうかも長く使っていく上で重要なこと。

ローンの支払いを考えれば家計にお得な選定をしたい。

。。でも省エネって、どう判断したら。。

そこでd(^^)

ECCJ 省エネルギーセンターから分かりやすいパンフレットがでています。

おとく読本-省エネラベリング制度パンフレット-<無料(送料別)>

省エネのトップランナーを決めて、どれくらい効果的か分かりやすい指標にしています。

現在対象になっている機器は

エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、蛍光灯器具、テレビ、
ストーブ(ガスストーブ、石油ストーブ)、
ガス調理機器(ガスこんろ、ガスグリル付きこんろ、ガスレンジ等)、
ガス温水機器(瞬間湯沸器、風呂釜等)、
石油温水機器(給湯用、暖房用、用)、
電気便座(暖房便座、温水洗浄便座)、
変圧器、電子計算機、磁気ディスク装置の13種。

これらの機器は、いずれも省エネ法に基づく特定機器に指定されいます。

末永く使うなら、省エネは家計に有効ですね。

パンフレットを手に入れちゃいましょう。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: