みぃばちゃんの闘病日記

みぃばちゃんの闘病日記

2008年02月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
☆介護される立場から今の「ヘルパーさん」に対すること…続編(2回目)


私から見ると、彼女(有閑マダム)の受けとりかたは、私が何か頼むのは「面倒だからやってもらえばいい!」 な感じに見えます
私が普通に起きていられるのはキッチリとコルセットで体を固定してるからで、コルセットなかったら 「私はくらげ」  足は片足動きません



大変ずくし…
普通の人がキッチンで茶碗・皿など洗い物するのはたいした手間じゃありません
料理だって得手不得手ありますが簡単なものはそうかからないでしょう   

食事の支度するのに使った鍋、釜、包丁あらうのも大変。食べ終わったら…また大変!
私がやるには… 回転イス 用意してそこに座って両手が空く状態でないとできませんそのようにしてやっても、前のめりとか遠くのものとるとか危ないんです

すってん!  ころりん!!
いくつ食器を割ったことか!! 包丁何回落としたことか!


椅子用意して洗うのは、イス用意する手間もかかります (その設置も実は大変!椅子重い) そこに設置するのに松葉杖つきながら椅子をずるずる引っ張ってきます

それには、松葉杖を両脇に挟んで全体重を両脇の下にかけて、洗いものします
   結構脇の下痛いし、ずっと立ってると腰が痛くなります
   手もステロイドの量が多いからいつもブルブルふるえてるし、関節も痛い

・余計なことをすると疲れがどっと出て体調を崩します
   どれ位が自分に適当か? わかってるつもりです

・ヘルパーの教育実習にもあるはずですが
   訪問先のお宅のやり方に準ずる!!
   これは、下着の畳み方ひとつとってもそうです
  「有閑マダム」 になってから収納引出しものがいつもぐちゃぐちゃ。ぎゅーぎゅーです
   せっかく畳んだものがしわだらけ! 
   畳み方もいろんな大きさにたたむので、めちゃくちゃで探すの一苦労


…畳んで収納までのお願いは、手を抜いてる訳ではありません
   ベランダの洗濯物を取り込むのどんな大変な作業か解りますか?

   それを片手松葉杖で不安定な格好で洗濯物取りこむのがどんなに危険だか?

…何か所もいっぱい洗濯バサミをとめる人がいます (多分飛ばないようにだと思います)
   洗濯バサミ外すのも片手、片手松葉杖で不安定な格好、下の方の選択バサミを外すのが
   どんなに危険だかわからないでしょう
・・・・・ベランダにしゃがみこんでしてます


しゃがんで立ち上がるのが「これまた大変!」 
「よっこいしょ!」 です


ベランダでは何回も転倒してます




また、この続き明日あります。
耳だこかな? そんな時はスルーして下さいね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月21日 00時49分03秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
花の星  さん
私も椅子に座って洗っています。

以前片手片足しか機能しなかった時は、這って移動し、食器はシンクで体を支えて洗い、洗濯干しは膝立ちでした。

今も膝が笑うのでドキドキですよ。

見た目なんでもないとわかってもらえませんよね。

(2008年02月21日 04時24分38秒)

Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
E-EEL  さん
みぃばちゃんの大変な様子が良くわかりました。
松葉杖つきながらの洗い物は想像しただけでもかなり辛い!
健康体でヘルパーさんにお願いしてる訳ではないんですもの。
こういう事情をしっかり事業所から伝えてもらって仕事していただきたいと思いますよね!
(2008年02月21日 06時30分17秒)

大変な  
あみ3008  さん
思いをしているんですね。
身体は元気な私が想像して軽々しく「大変ですね。」っていうのが申し訳ないような気がします。
でも、今回の有閑マダムはあまりにも自分勝手すぎるように思うので、こういう不満を全部話したらどうですか?
みぃばちゃんのところに来てるときだけの問題じゃないように思います。
他の人で言えなくて困っている方もたくさんいるのではないでしょうか?
くれぐれもケガのないようにね。 (2008年02月21日 07時22分54秒)

Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
岩母333  さん
ヘルパーの仕事ってどんなことするの??って、有閑マダムさんに改めて問いたいですね!!

もしかしたら、時間空いてるので小遣い稼ぎのつもりで来てるのかも・・・??

でなかったら、相手の気持ち最っと考えるんじゃないかしら・・・

この話、何度お聞きしましても腹立たしい!!!!怒

でも、みぃばちゃんの体一番ですからねえ・・・祈
(2008年02月21日 10時50分39秒)

Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
つぼみ9905  さん
頑張って、いるのですね、良く分かります。
つぼみなど、とてもとても~やっと歯医者が終わった所、せめて歯を磨くのに、立てないとは?椅子に座って磨けばいいのね、だけど鏡が見えないのよ、
茶碗は椅子に座ると流し台のが高いので、流しに寄りかかってでも、洗う事を覚えないと、いつまでたっても洗えませんね、ありがとう、 (2008年02月21日 13時39分14秒)

Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
ヘルパーの歴史は古いようで、民間になってからは短いですからね。
急場しのぎで大量生産されたヘルパーが多くを占めるなか、本当に利用者の立場を共有できるヘルパーは少ないのが実状。
「バイスティックの七つの原則」だったかな。
大学で習ったっけ・・・・・。

聖職者や医療従事者や福祉従事者ほど、こういう感覚が鈍い人が目立ちやすいですよね。それだけに、絶望感や失望感も割り増し。
そういうときは、私は食べ歩き(今日も立川でイタメシ食いまくり)。

みぃばちゃんのストレス解消法って、ナニ?

(2008年02月21日 18時48分42秒)

Re:介護される立場として(2回目)(02/20)  
こんばんは~~。

大変さはよーーく解ります・・
ヘルパーさんが、何処まで、してくれるかが問題ですよね。
出来ないから、お願いして、来て貰っているのですものね・・・
ヘルパーさんと話し合う、機会も有るのでしょう・・ね。
しっかり、仕事が出来るように、事業所にお願いしてみるのも良いのでは。
無理にご自分で為さって、怪我でも為さると大変です
早見に対処法をーーー。
(2008年02月21日 21時31分25秒)

ヘルパーさんと言っても・・・・・  
いろんな人がいて叉介護される人もそれぞれやって欲しいことややり方が違っていて研修で習ったとおりには行かないんだね。
でもこうしてほしいとかの要望が通らなくては利用者のためのヘルパーでなくなるね。
転倒気をつけてくださいね。 (2008年02月21日 22時00分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

みぃばちゃん

みぃばちゃん

コメント新着

人間辛抱 @ Re:きゃべつのうまだれ(03/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
あみ3008 @ 掲示板 使えなくなっちゃいましたね。 みぃばち…
ききなちゅ @ Re:通院中(03/11) 相変わらずここのブログは 時間がとまっ…
juny4141 @ Re:通院中(03/11) みぃばちゃんおひさしぶりです、 ごめ…
癌太郎 @ Re:通院中(03/11) 癌太郎も頑張ってますよ! みいばちゃ…
アポ哲 @ お早う! みいばちゃん ♪~♪  今週も活き活き元気でよろしく m(__)m
ゆきさん1122 @ Re:通院中(03/11) おはようございます。風の便りで・・・ …
ゆきさん1122 @ Re:通院中(03/11) おはよう。お元気ですか??_お大事に・…
パンジーパンジー @ みいばちゃん 日記に動きがないから、心配してるよ(^_^;…
mammamrin @ Re:通院中(03/11) もう1ヶ月以上更新がなくて心配です…。 …

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

文子天満宮 3RCNさん

健康 (お薬情報  … みみん。さん
F.C.4.5% おみ声記… FC4.5 おみさん
アマチュア無線局 … モルモット2343さん
★ この世で一番株は… jgmwr420さん
リウマチが幸せを運… AYUNAっち1さん
<めざせ!主婦のソ… juri0921さん
あみちゃんのひとり… あみちゃん123さん
雑 草 乃 如 alexandrite1123さん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: