michiko ** style

michiko ** style

2009.01.21
XML
カテゴリ: 手作り石けん
今年初めて仕込んだ石けん「ヘナとガスールのシャンプーバー」です♪

ヘナとガスールのシャンプーバー


ツバキ油が髪にいいと言われ、ほとんどの方がツバキ油を使ったシャンプーバーを
作っていらっしゃるのですが、
この石けんはツバキ油ではなく茶油を使用しています。

石けんを作り始めたころは私もツバキ油を使ったシャンプーバーを作ったのですが、
その後茶油を使った石けんを使った時に髪を洗ってみたらこっちのほうが
うちの家族の髪にはあっていると感じたので、それ以来私が作るシャンプーバーには
茶油を使うようになりました。

性質はツバキ油とよく似ていると言われる茶油ですが、

なんというんでしょう、茶油のほうが髪にまとまりが出る感じ。
まぁ、髪質によってどちらが合っているかは違うのかもしれませんので、
ほとんどは自宅消費用(*^m^*) ムフッ
今年初の仕込みが自宅消費分('◇'*)エェッ!? って感じですが、
自宅用となるとどうしても後回しになってしまって作れない。。。ってことが多いので
今年は一番に仕込んでみました(*´σー`)エヘヘ
ご希望の方がいらっしゃいましたらお譲りしますね。


茶油とともに私のシャンプーバーに欠かせないのが「ヘナ」
よく自然派のヘアカラーとして紹介されているあの植物のヘナです。
これ入れるのと入れないのでは全然違って、
ヘナのトリートメント効果で髪の1本1本がコーティングされる感じです。

トリートメント効果のみで色のつかないヘナトリートメントを使用。
大人も子供も安心して使えます♪


そして、今回ははじめてシャンプーバーにガスールを入れてみました(^^)
今までガスールは毛嫌いしていてあまり使用していなかったのですが、
先日ガスールの魅力を聞いて、変な思い込みを捨てて使用してみたところ、


お肌のお手入れに万能選手のガスールですが、
髪のお手入れにもよく、これだけで洗髪することもでき
驚くほど髪の毛にハリと弾力が現れ、髪質自体がしっかりした感じになるようなんですが、
クレイ(泥)ですので洗い流すのが大変だとか。
だったら石けんに入れてみようじゃないか~ということで(*^^*)
上質のガスールと人気の ナイアード ガスール を使用しています。


そうそう、それから今回は茶油に自宅の庭で育ったローズマリーを
漬け込んだものを使用しました。
ローズマリーは黒髪にいいと言われているハーブで
このローズマリーの抽出液でリンスを作ったりしますが、
これまら私の髪に欠かせないお気に入りのハーブなんです(o^-^o) ウフッ



思いっきり私の大好きを集めたシャンプーバー♪
使ってみるのがと~っても楽しみです(*^^)♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.22 20:23:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

michiko **

michiko **

Calendar

Comments

michiko ** @ etsuさんへ >わ~い^^ >10000アクセスめ踏…
etsu358 @ Re:ありがとうございました~。(12/31) わ~い^^ 10000アクセスめ踏みま…
michiko ** @ いずみさんへ > あけましておめでとう~~♪ あけま…
西山いずみ☆ @ Re:ありがとうございました~。(12/31)  あけましておめでとう~~♪ アメブロ…
michiko ** @ etsuさんへ >アメブロ開設おめでとうございます☆ …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: