全95件 (95件中 1-50件目)
いよいよ2009年も残すところ後数分となりました~。ここ数年、年の暮になっても年末って気がしない。。。とちょっと違和感を感じていたのですが、旧暦やマヤ暦を意識するようになって、その違和感って間違いじゃないんだな。。。って。。。。だから今年は特別大掃除っていうのはしないと決めて、気になるところだけ少しだけ。特に年末とせかせか過ごさず、今日は子供たちが見たがっていた映画「カールじいさん」を見せに連れて行き、映画館に子供たちを送り込んだ後、自分はショッピングをしたりしてゆったりと過ごしていました。今日の鹿児島は寒波がやってきて雪もちらほら舞い散る寒い一日。どんよりとした雲に覆われたり急にお日様が顔を出したり、不安定なお天気でしたが、夜空に浮かんだ月はと~ってもきれいしたよ(*^_^*)すっごく美しく凛としているけど穏やかで優しい、強さと優しさを兼ね備えたエネルギーに満ちた月。すっごく守られているような、大丈夫2010年はとても良い年になるよ!恐がらなくていいんだよ~と言われているような。。。そんな気がしました。すっかり更新がおろそかになっているこちらのブログですが、今の私にとってなんだか違和感があって、自然と足が遠のいてしまいます。こんな状態で続けてもあまり良くないと思いますので、2009年の終了とともに、こちらのブログの更新を終了させていただくことにしました。1年弱という短い間でしたが、たくさんの方にご覧いただき、コメントをいただいたり、仲良くしていただいたり、たくさんの愛をありがとうございました。こちらのブログをやめてもネットの世界から去るわけではありません。先日はじめたアメブロのほうの更新もやっていますし、ネットショップもありますので、またそちらのほうで仲良くしていただけたら。。。と思っていますので、またお時間ありましたらアメブロのほうにでも遊びに来てくださいね。本当にほんとうにありがとうございました。2010年が皆様にとって素晴らしい年となりますように!!手作り石けんのお店 Latte Antgela
2009.12.31
コメント(4)
手作り石けんのことについて、何の制約もうけず、つつみ隠さず思いのたけを書きだせる場所が欲しくて、アメブロはじめました。↓ こちらです♪Soap tasting私は自分の肌が弱くて、石けんを作り始めたので、肌の弱い私でも使える洗顔石けん。。というものを求めながら石けんを作っています。でも薬事法の関係で、どんな思いで石けんを作ったか、どんな使い心地だったのか、すべての思いをショップのブログに書くことができません。それがこれまで、ものすご~くもどかしく、私の前に大きく立ちはだかる壁だったんです。でも、この思い、この特殊な肌を使って感じる石けんの使用感、これをどうしても伝えたくて。。。。アメブロには、手作り石けんのいち使用者として、石けんを使って日々感じることを感じたままに、レシピを組む時、どんな作用を期待してレシピを組んだか、石けんの材料に対する思い、私と乾燥肌、私と敏感肌との付き合い方など書いていきたいと思っていますぜひ、私の石けんへのこだわり、読んでみてくださいね。まだ記事少ないので最初から読んでいただけると嬉しいです♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.12.08
コメント(2)

うちの近所もやと紅葉がきれいになってきました♪春が来るのが早い鹿児島ですが、秋が来るのは遅い鹿児島です。昨日は私たち夫婦の結婚記念日でした。結婚12年目。特別なお祝いは何もしないけど、一応夕飯だけは食べに行こうか?と言っていたのですが、Rinが朝から熱を出してしまって。。。夕方検査に行ったらうっすらA型の反応が出ています。。。とのこと(>_
2009.12.01
コメント(4)
クリスマス企画、定員には達しませんでしたが、これからご注文をいただいてもクリスマスのお届けというのができないため、終了とさせていただきました。ご覧いただきました皆様、゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました。手作り石けんのオーダーは、続けていきたいな~ということのひとつなので、これからもどんな形になるかわかりませんが、企画ではなく定番として何か出来ればいいな~と思っています。その時はまたどうぞよろしくお願いいたします。手作り石けんのお店 Latte angela
2009.11.26
コメント(4)

イベントが終了して(´▽`) ホッとして、なんだか気が抜けているmichiko **です。イベント準備で忙しいときは、あ~あれもしたい!これもした~~~い!これが終わったらあれをしなくちゃ!なんていろいろ思っていたのですが、いざ終わってみると何するんだったっけ??と(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~なんですよね~(;´▽`A`` いっつもそう。。。。私って実は忙しいほうがなんでも物事すすむのかしらん(^w^) ぶぶぶ・・・ということであんまり日記ネタも見つからずにいる日々なのですが、イベント準備中に子供たちからもらったプレゼント♪これをアップしようと思っていたんだ~と思いつきました。イベント前土曜参観のために振り休になっていたKENがなにやらごそごそしていて、ハートのパンチはどこ?いらない布切れない?僕のいらない写真ない?なんて言ってくるから何かまた工作しているな^^何作ってるんだろう?と思っていたら。。。こんなものでした~(*^_^*)イベント前はいつもピリピリしていて子供たちのことも後回し。。。いろんなことをいっぱい我慢させていて、すっごく嫌な思いをしているだろうな。。。って申し訳なく思っていたのに、こんな優しい言葉の書かれた手作りカードもらっちゃったら涙出ちゃうよ。。。。・゚゚・(>_
2009.11.21
コメント(4)

10月末からず~っとイベントや子供関係の行事などが詰まっていて落ち着かない日々を過ごしていましたが、今日のアロマ講座の講師のお仕事を終えてやっと落ち着きました(*^_^*)ここ1カ月ほどず~っと頑張り続け走ってきた自分にご褒美♪近所に新しくできた自然食レストランでおひとりさまランチを楽しんできました。まだまだ頭の中ハンドメイドモードから抜け出せず、せわしない感じですが、これでホッと一息です。なかなかブログもかけず、みなさんのところへも遊びに行ったりコメントを残したりできない状態でしたが、また少しずつ復活したいと思います。まずは、先日出店した地元のイベントの写真をアップしますね。 総勢14名の作家さんの作品が所狭しと並ぶこの会場は、公園のお茶室のある建物です。まるまる1棟貸し切りで、お外にもテントをはって近所のおいしいパン屋さんがパンを販売。雑貨やアクセサリー、ワイヤーや蜜蝋キャンドル、陶器やお洋服、木工作品まですべて手作り♪たくさんの笑顔に出会え、充実した素敵な一日でした(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.11.16
コメント(2)

今週木曜日開催される地元のイベントに持っていく石けんです♪今回は型を使った石けんをたくさん作りました(^_-)ショップのブログにもアップしていますが、こちらでも写真だけ紹介させてくださいね。手作り石けんのお店 Latte Angelaクリスマス特別企画開催中です♪自分にぴったりの世界にただひとつしかないオーダーメイドの手作り石けん。ぜひひとつ前の記事をご覧になってみてくださいね。
2009.11.09
コメント(2)

私が石けんを作り始めたのは、自分の肌が弱く絶えずトラブルがあって困っていて、市販のもので自分にあうものがないのなら、自分で作るしかない!と思って^_^;もともと肌が弱いことでハーブやアロマの世界について興味をもち学んでいたので、石けんを作り始めることには抵抗はなく、知識もある程度共通するものがあり、すんなりと石けん作りをはじめることができました。作り始めるとレシピの組み立て方でいかようにも使い心地を変えることができ、自分にぴったりのレシピはどれか、自分の肌にあうオイルはどれか、どの素材が自分の肌に合わないのか、と四六時中石けんのことばかりを考え、いろいろなレシピの使い心地を知るために毎日のように石けんを作っていました。あまりののめり込みように夫からは石けんバカ、子供からは石けん作りすぎ!と言われ、家中に石けんがあふれているような状態(苦笑)その甲斐あって、ある程度思い通りのレシピを組み立てることができるようになり、自分の肌にあうのはこのオイル、このオイルは肌に刺激を感じるなどわかるようになり、肌トラブルも少なくなっていきました。この経験をいかして、多くの方々に手作り石けんの良さを知ってもらいたい!もっと手作り石けんについて知ってもらって自分で石けんを作る方が増えればいいのに!私と同じように肌トラブルに悩んでいらっしゃる方々のお役に少しでもたてるなら。。。そんな思いでネットショップをオープンし、手作り石けん教室をはじめました。その後私はたまたま、オイルへの知識が少しあったり、石けんを作れる環境にあったりですぐに石けんを作り始めることができたし、いろいろなレシピを楽しむことも出来たけど、石けんを作り始めるには多くのハードルがあって、作りたいけど作れないなど、私のように気軽に作り始めることができない方々がたくさんいらっしゃるということを知りました。さらに私がどんなにこだわった石けんを作ってもそれは私にとって使い心地のいい石けんであってすべての肌トラブルに悩む方々の助けになる石けんではない、肌質というのは人それぞれ。私にとって使い心地のいいものは私の肌質に近い方は満足してくださるかもしれないけど、そうでない、肌トラブルに悩む方々にとっては全然合わない石けんかもしれない。。。どんなに私がこだわった石けんを作って販売しても結局は市販の石けんと変わらず、合う人合わない人がいて、困っていらっしゃる方もたくさんいらっしゃるのでは。。。ということに悩むようになりました。この悩みを解決するにはどうしたらいいのだろうか、少しでも多くの悩みを持った方々の助けになるために、今後どのようなネットショップのあり方をしていけばいいのだろうか。。。そんなことを考えたどりついたのが、あなたのためだけの石けんのレシピを考え、制作するという完全オーダーメイドの手作り石けんを作るということ。すごく手間がかかるし、時間もかかることなので簡単に取り組めないのはわかっている。だから企業はそんなこと行っていないんだよね。大量生産のほうが効率がいいから。でもだからこそ必要としている人がいるんじゃないかしら。そういう方のお役に立てるなら。。難しいこともたくさんあるとは思うけど、これを形にすることが私のやるべきことではないか。。と最近強く思うようになったので、「クリスマス特別企画」開催することにしました。これまでさまざまな原因不明の肌トラブルに悩まされてきた経験やアロマセラピストとしての知識、ハーブをはじめとするフィトテラピーの知識など私のもっているすべての経験や知識をフル活用し、あなたの悩みを考慮し、それぞれの好みやご希望を取り入れたあなたのためだけの完全オリジナルオーダーメイド石けん。クリスマスという1年の中でも特別な時期だからこそ。1年間頑張ってきた自分にご褒美としてオリジナルのオーダーメイド石けんを作ってみませんか?興味をもたれた方いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせくださいね。手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.11.04
コメント(6)

昨日KENが遠足だったので、リクエストにこたえ、キャラ弁作りました。たぶん見ても何このキャラクター???ってわからない方が多いと思うのですが、ポケットモンスターのギラティナというキャラだそうです。KENが幼稚園の頃、キャラ弁を作っていたのですが、その頃はまだアンパンマンとかハム太郎とか、ポケモンでもピカチュウとかキモリとかそういうかわいらしいキャラでよかったのですが、最近はかなりマニアックなものを頼むようになってきて私もわけがわからず作っています^_^;一応小さな見本の絵を見ながら再現するのですが、細かいところがよくわからなかったりで、最終チェックはKENにしてもらって、今回も羽のところの赤い模様の位置が違っていたり、目がないと言われたりよくわからん!!って感じでした(^∇^)アハハハハ!ここのところ私がとても忙しく、キャラ弁を考える余裕がなかったので、今回はキャラ弁作らないよ!と言ったのですが、1学期に1回ある遠足のお弁当をとても楽しみにしているようで、「もうお友達にポケモンのお弁当を持ってくるから!って約束したから無理!!」と言って強引に作らされました(ノ_-。)とっても大変だったけど、朝起きてすぐにわくわくしながらキッチンにやってきて、キャラ弁をとても楽しみにしてるKENの姿と出来上がったときの喜びを見たら大変さも吹き飛んだかな(*^_^*)4年生になってもいまだなおこんなキャラ弁を注文してくるなんて、かわいらしいもんです(='m') ウププこんな子でも男の子はあっという間に口もきいてくらなくなっちゃうんでしょうね。。。今を楽しんでおかなくちゃです(^_-)-☆手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.10.30
コメント(0)

昨日旅行から帰ってきた義姉が子供たちへのお土産に買ってきてくれたパンです。こんな鬼太郎シリーズのパンがあるんですね~。はじめて見たので子供たちと大はしゃぎして思わず写真撮っちゃいました!(^^)鳥取県の「水木しげるロード」のパン屋さんで販売していたようです。今日の子供たちの朝食にだそうと思っています(^_-)さて、タイトル~~しちゃいました♪その1家庭用なんてどうせたいしたことないんでしょう。。。と思っていたのですが、オザティさんに絶対におススメ!!と言われてからず~っと気になってて。。。迷いに迷って早数か月。義母と義祖母から頂いた誕生日のお祝いを使って、いざ購入しよう!!と決意してみたものの、購入したいと思っていた商品が廃番に。。。(-_-;)こちらの新型のタイプはスチームの量がダブルになるのでネックラインまで蒸気が届くという素晴らしさはあるのですが、その分お値段もかなりアップしていまして、半ば購入を諦めていました。でもでも、楽天市場で検索したところ、なんと家電365さんでと~ってもお買い得になっていたので思わずポチ(^O^)/予約品だったので1か月ほど待ちましたが、やっと届きました♪かなりのスチーム量でと~っても気持ちがいいです。超~~~乾燥肌の私なのでこの冬欠かせないアイテムになりそうです(^_-)-☆続いて~~しちゃました♪その2タティングレース始めちゃいましたo(*^▽^*)oエヘヘ!繊細なタティングレースの美しさに魅了され、Handmadeや石けんのラッピングに使ってみたい!と思ったもののはじめはタティングレースという名前さえもわからず。。。。もちろんどこで売っているかもわからずで時間だけが過ぎていました。偶然図書館でタティングレースの本を見つけて、これってタティングレースっていうのか~。自分で作れるんだね~と興味津津。でも今まで作っていた普通のレースとは全然違う作り方だし、シャトルという道具もこのあたりでは見つけることができずどうしよう。。。と思っていたら、フェリシモのクチュリエコレクションの中にシャトルのセットが販売されているのを見つけ、即注文!。。。したのが、5月^_^;東京でのイベントを控えていたので、作りたい気持ちをぐっと抑えて大切にしまっていましたo(〃^▽^〃)oあははっ♪その後何度かチャレンジしてみようかな。。。と思ったのですが、なかなか難しそうで自己流でマスターするにはまとまった時間のあるときでないと無理だな。。。とのばし延ばしになっていました。で、先日部屋の整理をしていたところシャトルが出てきて、そうだやってみよう!ということに。かぎ針編みの時の持ち方と全然違うので、最初は特に左手が持ちにくくて悪戦苦闘。やっと編めた~と思ったら目が逆になっていたり、糸がよじれていたりで本を見てもなかなかわからないところがあって何度もほどいたり編んだり。やっとこんな感じになんとか形をもったものを編めるようになってきました(と言ってもまだまだ簡単なモチーフだけですけどね)表目、裏目と一つ一つ糸に結び目を作ってさまざまな模様を編み上げていくので大きな作品だと気の遠くなるような時間のかかる作業ですが、やり始めたらとまらない~~。いろいろな模様を編んでみたいです(o^-^o) ウフッと~ってもかわいい生地を見つけたので、Rinのスカートを縫いました。この生地だと3段のフレアーが子供らしくてかわいいかな~と思ったのですが、購入したメーター数では姪っ子の分までお揃いで作るには全然足りなくて、シンプルにギャザースカートを2枚作りました。私にしては珍しく、金曜日の夕方購入して土曜日水通し、日曜の朝早くに作って、その日遊びに来た姪っ子とRinに着せてお出かけするという仕事の早さでした(゚∇^*) テヘ♪ただいまハンドメイドモード全開です♪あれも作りたい!これも作りたい!というものがい~~~っぱいなのですが、1日は24時間。。。。時間がたりな~~~い!!頭の中の作りたいものを形にしないと消化不良になりそうなので、時間の許す限りいろんなものを作っていきたいと思います(*^-^)手作り石けんのお店 Late Angela
2009.10.27
コメント(2)

この間の連休中稲刈りの行われたところが多く、町の風景がすっかり秋模様になりました。夏の間稲におおわれまったく見えなかった田んぼの土がこうやって見えてくるともうすぐ冬がやってくるんだな~って感じます。我が家もRinの運動会の翌日、稲刈りを行いました。稲作農家ではなく自分のところで食べる分だけを作っているお米。堆肥は自分のところのものだし、農薬もかけないので安心して食べられるのですが、今年は収穫前に虫が付き初め、収量が少なくなってしまいました((+_+))結婚してから10年、こんなことは初めてです。何か自然のバランスが崩れているんでしょうね。。。連休明け、運動会のお疲れやすみだったRinは七五三の前撮りに行きました♪綺麗☆になるのが大好きなRinは着物を着るのをと~っても楽しみにしていましたが、帯が苦しかったらしく、着付けが終わった時点でお疲れモード^_^;カメラマンの方々が盛り上げてくださてなんとか笑顔で写真を撮ることはできましたが、当日大丈夫かしら。。。(;´▽`A``大好きな水色のかわいらしい着物で前撮りしましたが、当日は赤と黒のちょっと大人っぽい着物です。無事お参りに行けますように!!手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.10.15
コメント(2)

Rinの運動会無事終了しました♪お天気や新型インフルエンザの影響などいろいろ心配されましたが、幼稚園最後の運動会。ちょっと寒かったけどうす曇りの運動会日和ですべてのプログラムを無事終了することができたくさんの思い出がいっぱい♪プログラムの半分は年長さんの出番なので大忙しでしたが、かけっこ1番、障害物競争2番、家族リレー1番(あっ、家族リレー私は走っていません。負けず嫌いのRinにママ走らなくていいよ。お兄ちゃんがいい!と却下されました^_^;)個人の成績では大満足のRinでしたが、クラスが優勝できなかったことが残念だったらしく、人に聞かれるたびに「かけっこは1番だったけど、優勝カップはもらえなかった…」と答えております。。。(^▽^;)それはさておき無事終了して(´▽`) ホッ今回のお弁当は、こんな感じになりました♪今回はうちの両親も来るので母がおかずをいくつか作ってくれることになり、私は子供たちの好きなものを中心に2段のおかず。1段おかずを作らなくてすんだ分楽になったので、デザートも作りました♪サツマイモとかぼちゃのスィーツです(^_-)-☆当日あまり食が進まない子供でもこういうものがあると食べてくれるんですよね。Rinもおにぎりは1個も食べなかったのですが、ごちそうさまの後にこれを出してあげたらスィートポテトを4個も食べていました(^O^)/今年で2週連続の運動会弁当も終了♪来年からは1度で済むので楽になります~良かった!(^^)!そうそう、私のリレーですが、トレーニングのおかげか気持ちと体、ほぼ連動した動きで走ることができ、なんとかクラスに迷惑をかけずにすみました。運動会は終了しましたが、これからもできる限りトレーニング続けていきたいな~と思っています♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.10.12
コメント(2)

今はショップでは販売していないけれど、隠れファンの多い卵とお塩入りの石けん『K's soap』一年に一度ブロックで2本ご注文くださるお客様がいらっしゃいます。ご自身だけのための石けん。大切に使ってくださり、ブロック2本=通常販売石けんの20個分でちょうど1年もつらしい^_^今年もご注文をいただきましたので、心をこめて作らせていただきました。綺麗な卵の黄身のような黄色い色(^_-)これから熟成をして1ヶ月後にお届けです(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.10.08
コメント(0)

昨日はKENの運動会でした♪朝4時半に起きてお弁当づくり^_^; 途中6時前に学校に行って応援席の場所取りとお弁当を食べる用にMYテントを立てて、急いで帰ってまたお弁当づくり。8時頃やっとおかずのみ3段のお弁当が完成しました♪今回は旦那の両親と義理姉、私たち家族の7名でのお昼。おにぎりや果物は義理母が担当してくれました(*^_^*)おにぎりって握るだけなのですが、意外と時間がかかるのでとっても助かります(^人^)感謝♪KENのリクエストのものと両親用のものなどバランスよく取り入れたつもりですが、こうしてみるとなんだか色どりがちょっとさみしいですね。。。今度の日曜日はRinの運動会でまたまたお弁当づくりなので、今度はそのあたりを反省し作ってみたいと思います♪肝心のKENの成績ですが見事1位を獲得し大満足のご様子でした(^_-)よかった良かった(´▽`) ホッさて、来週の運動会はお天気どうなるかしら。。。幼稚園最後の運動会なので中止だけは勘弁してほしいな~。明日へと吹く風のthe planetsさんが、素敵な石けんの感想をアップしてくださいました♪こちらの記事です♪゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.10.05
コメント(2)
![]()
子供の風邪をもらいました(´_`。)グスンSW最終日の夜中に突然熱を出したRin。何の兆候もなくいきなり9度台の熱を出すものだから新型インフルエンザかと心配しましたが、インフルエンザ検査はマイナスでただの風邪だったらしく、2日園を休んだら元気になったのですが、その後私に(;^_^A アセアセ・・・週末2日間のどの痛みがひどく今日やっと痛みは治まりましたが、ひどい声と鼻水が。。。熱が出ていないので元気は元気なのですが、声にみんなびっくりするみたいです。寒暖の差も大きく体調を崩しやすいので皆さんもお気を付けくださいね。さて、そんな中ですが今日はRinの運動会に向けてザ・トレーシー・メソッドDVD BOOK マット・ワークアウトこちらのワークを始めてみました(^_-)このDVD発売前に予約をして手に入れていたのですが、入手後すぐに東京へ行きマハリシアーユルヴェーダの診察を受けたところ運動禁止を言い渡されてなくなく眠らせていたDVDなんです。あれから3か月ちょっと。アーユルヴェーダ生活で体重は5キロ。体脂肪率は3%ほど落ち、周りからも痩せたね~といわれるほど変化が出てきていますが、人間って欲深いですね。。。。もうちょっとここがこうなれば。。。ここがもう少し。。。というところが出てくるんですよね。。美への欲望ってどこまでいっても尽きないのではないでしょうかね^_^;この私の欲を達成するには運動を少し取り入れなければ無理かも。。。と思っていたところ、先日受けた蓮村先生の診断でも、少し運動不足だからうっすら汗をかくような運動を取り入れてもいいよと(^_-)やった~と思いつつも運動を始めるってやっぱり何があったり、自分が追い込まれた状況にならなくちゃ、明日からでいいや。。。明後日からでも。。。が続いてだめだったので、思い切ってRinの運動会でクラス対抗リレーの母親代表選手を引き受けちゃいました(゚∇^*) テヘ♪というわけで今日からワークアウトを始めたわけです^^子供のころはスポーツだ~い好きで、勉強しなくてもいいなら体育の先生がいいな~なんて思うほどだったのですが、大人になったら全然運動なんかしなくて車社会。。。足の筋肉が特になくって、筋肉スコア-2だし、高校生の頃痛めたひざも心配だけど、2週間頑張ればなんとかなるかしら(゚ペ)?スタイルアップも兼ねてがんばるぞ~p(*^-^*)q♪ あっ、でもアーユルヴェーダ生活は痩せるのが目的ではないですよ~。健康になるための生活をしていたら自然と体重が落ちていたという感じです。マハリシアーユルヴェーダは完全な健康の実現を目的としておこなわれていますので誤解のないようにね(^_-)-☆手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.09.28
コメント(4)
日焼け止めクリームがきれたのでヒアルロン酸入りの新しいレシピで作りました。マンゴバター 小さじ1シアバター 小さじ1植物性乳化ワックス 小さじ1二酸化チタン 小さじ1/2酸化亜鉛 小さじ1/2グリセリン 小さじ1/2ネロりウォーター 小さじ4ヒアルロン酸 小さじ1/2冬になるから~と今回はバターのみでオイルを使わないレシピにしてみました。ヒアルロン酸が入っているからか、バターだけにしては柔らかで滑らかなクリームになったな~と思ったのですが、肌にのせるとなじませている間にしっかりと肌をカバーしバターらしくなってきます。マンゴーバターもシアバターもスキンケア効果が高く、紫外線防止効果もあるので、空気の乾燥するこれからの季節にはピッタリかも(o^-^o) ウフッ二酸化チタンと酸化亜鉛は超微粒子のものと普通のものと混ぜているので、白浮きもさほど気にならずいい感じです♪ここのところなぜか家電や家の修理が必要になることが多くて。。。インターフォンの故障からはじまり、パソコン故障、食器洗い機の排水エラー、お風呂の蛇口の故障に、お風呂の入口のパッキンが壊れたり、洗濯機の排水エラーがでたり。。。なんでこう次々と???というくらい本当に次から次へと。。。(-"-;A ...アセアセこれって何かのお知らせなのかな?修理依頼の電話や人の訪問で落ち着かない我が家ですY(>_
2009.09.14
コメント(0)

今年は秋のお訪れがほんとうに早いですね~。朝夕がすっかり涼しくなり、庭の紫式部が色づいてきました^^空気も乾燥し過ごしやすい気候ではあるのですが、季節の変わり目、これだけ急激に変化があるとついていけないのが私のお肌(。>0<。)乾燥でカサカサしてつやがなくなんだかくすんで疲れてみえて化粧ものらず憂鬱なので今日は自分ケアをしよう!!と、子供たちのいない午前中に時間をとってたっぷりと自分癒しをしました♪まずは保湿、血行促進、老廃物の排出の効果のあるフェイシャルスチーム♪薔薇の抽出液でのスチームなので香りもよくて心も癒される~(o^-^o) ウフッ続いてスチームに使った薔薇の抽出液をお風呂に入れて半身浴をしながらレッドクレイを使ってクレイパック♪レッドクレイは、鉄分を多く含むクレイで、お肌を引き締め、栄養分を与えてくれる乾燥肌、老化肌にうれしいクレイ♪このクレイをネロりウォーターで溶いて、保湿力アップの蜂蜜を加え、フランキンセンスとイランイランで香りづけ。皮膚細胞の再生やしわたるみの改善に優れた効果を発揮するフランキンセンスはアンチエイジングケアや乾燥肌のつよ~い味方です☆^∇゜) ニパッ!!あとは佐伯式ローションパック&ラップでお肌にたっぷりの水分補給をして終了♪皆さんもいかがですか? おうちで簡単エステv(*'-^*)-☆夏の紫外線傷んだ肌のお手入れは今のうちに行っておいたほうがいいですよ~。手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.09.10
コメント(0)

すっかりご無沙汰になってしまいましたヾ(;´▽`A``アセアセ慣れない携帯からのアップは難しくて、サブのパソコンが届いてある程度の設定まで済んだのでやっと更新です(^▽^;)ご無沙汰している間に日記更新の画面も変わったんですね。なんだか新しいボタンができていたり、カレンダーがなくなっていたりちょっと戸惑っちゃいました(苦笑)メインのパソコンも昨日退院の連絡があり、取りに行ってきたのですが、初期化されて帰ってきたので、細かい設定をしなおして徐々にネット生活も通常に戻っていけたらいいな~と思っています。お休みしている間に夏休みも明け、書きたいこともいっぱいなのですが、とりあえず、皆さん先日のひょうたんがどうなったのか気になっているかな~と(*^-^)実はあの3個の瓢箪は乾燥がうまくいかず、近所の方に申し訳なかったな。。。と思っていたところ、なんとそのご近所の方が「孫に作らせてみたところうまくいかなかったのでKENちゃんのも同じじゃないかと思って去年乾燥させて取っておいたものですが、よかったらこれを使って!」と、また新しく乾燥したきれいなヒョウタンを持ってきてくださったんです~。なんとありがたいことなんでしょう!!ご好意に感謝し、今度こそ失敗はできない!!と意気込んで完成させたのがこちら♪夏なのに雪だるま。。。!(・oノ)ノ ということは置いといて、端材にペンキを塗り、紙粘土で雪を演出♪白く塗ったひょうたんに紙粘土で作った鼻やボタンの目などをくっつけてと家であった物や100均で買ってきたものなどを組み合わせて作っていました(´m`)持っていくのが大変そうでしたが、作るのはとっても楽しそうでした♪近所の方のおかげでいい工作ができ、感謝!感謝の夏休み工作でした。手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.09.07
コメント(2)

今日は携帯から初更新です。パソコンが入院してしまいました(T_T)修理に1ヶ月ぐらいかかるらしく 不便ですf^_^;ふっる~いパソコンが1台あって一応ネットにはつながる環境にあるのですが このパソコンもほんとにすごく古くて最近カチカチ音がしてクラッシュ間近な感じ…いつ壊れるかハラハラで落ち着かないのでメールチェック他最低限の作業をして、こちらのブログの更新はしばらくは携帯からアップする形になると思います(≧ ≦)慣れないので変なところがあったらスミマセン!予備の新しいパソコン注文中ですので しばらくの間ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いしますm(_ _)m今日は姪っ子達とソーセージ作り体験に行ってきました(^o^)/ 初めての腸詰め体験に恐る恐るの子供達♪~θ(^0^ ) 柔らかくてとってもジューシーなソーセージでした♪
2009.08.23
コメント(0)

とっても素敵なセンスをお持ちのetsuさんにアレンジをお願いしました♪いつもブログを拝見させていただいていて、素敵なアレンジの数々にため息。いつかは私も♪とず~っと思っていました♪オレンジや黄色系はあまり好きではないです。ということ以外は何も伝えず、すべてお任せでお願いしたのですが、どうしてそんなに私の好みがわかったの??というくらい私の好き!がいっぱい詰まったアレンジに感無量♪ミストグリーンのバラも真っ白ではないほんのりクリーム色のバラもピンクパープルのカーネーション?も、鍵もリボンもちょこんと乗ったパールもどれをとってもすご~~~く素敵で事前に送っていただいた画像を見たとき一目で気に入り到着をとても楽しみにしていました(*^_^*)実はこのアレンジ、生まれてはじめての自分で自分へのお誕生日プレゼントなんですσ(^_^)はじめての自分へのプレゼント、最高のご褒美になりましたヾ(@^▽^@)ノ etsuさん、゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました♪私の撮った写真、ちょっとホワイトバランスが悪いのでetsuさんの紹介してくださった、こちらの記事で素敵なアレンジご覧くださいね♪センス抜群のetsuさんのプリザーブドフラワーのお店はこちらです♪ → c’est joli(セ・ジョリ)そしてこちらのケーキは子供たちからのプレゼント♪実はお誕生日の少し前に、近所のおいしいケーキ屋さんの親子ケーキ教室に初めて行って来たんです。その時、KENとRinが一生懸命作ってくれたケーキです(^^)ちょっと読みづらいですが、「おかあさんおたんじょうびおめでとう」のメッセージも書いてくれてとても嬉しかったです(*^_^*)お誕生日当日、ず~っとず~っと考えていた石けんの売り上げの一部をチャリティ活動に♪という思いをかたちにしました。いままでピンとくる活動がなかったのですが、先日いずみさんが紹介していたこちらの記事を読んでこれだ!と思い、申し込んでいたSVA絵本を届ける運動子供たちと楽しく作業しながら仕上げた「私のワンピース」の絵本。お誕生日の日に発送させていただきました。この後ラオスの子供たちのところへ旅立っていく予定だそうです(^^)今までどうしても言えなかった母への「産んでくれてありがとう」のメッセージ。今年も無理かな。。。と思っていたのですが、お祝いメールを送ってくれた母への返信になぜかすらすらと感謝の気持ちを書いていました。心からのメッセージを伝えるのはまだちょっと時間がかかりそうですが、そういうメールを送れた自分にびっくり。ちょっとは成長したのかな~。なんだかはじめてづくしのお誕生日でした。やっぱりかなりエネルギー動いていますね~。お誕生日の後、とあるところに出かけてから浄化が始まったような気がしています(v_v。)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.08.17
コメント(2)
今日は私のお誕生日でした♪たくさんのお祝いのメッセージをもらってとってもHappyな一日(^^)&今年はいつものお誕生日とは違って、なんだか大きなものに流されているような、すごい波にさらわれているような、そんな激動の流れの中の真っただ中にいる♪というそんな感じのお誕生日でした。って、どんなお誕生日よ???って感じでしょう(゚m゚*)プッ私が大げさに感じているだけかもしれないんだけど、なんか今までは全然感じなかった誕生日前後のエネルギーの変化ってやつをもろに感じている感じなんですよね~。どこから話せばいいのか、数日前、いや数週間前?からはじまっていたのかと思いますが、遡るとときりがないので今日の出来事としてのことをメインに書いてみると。。。まず、これまでものすご~~く眠くて眠くてたまらなくて毎日お昼寝をしてもさらに夜は早く寝なくちゃ過ごせない!って感じだったのですが、昨日に限って全然眠くなくってお昼寝もしなければ夜もず~っと起きてても大丈夫!結局夜中の2時過ぎまでPCに向かっていて、所用を済ませたり、前々から気になっていた13の月の暦に関するメルマガを読みながら13の月の暦の手帳に印をつけたりしていました。そのメルマガの中で、「今年は、今まで蓄積した経験を形にする年だと言えますね!!」というフレーズを目にして、うわ~~~すごい!この間受けたいずみさんのコーチングを受けた時に出た内容と通ずるものがある~♪と嬉しくって思わず手帳にメモ(*^^)して一人嬉しくってニコニコ('-'*)エヘその後今度は寝ようと思ってお手洗いに入って、不正出血にびっくり(゚゚;)エエッといってもうっすらという感じで量は多くはないのですが、初めての経験でしたので、本当に驚きました。アーユルヴェーダ生活をはじめていつも遅れがちだった女の子の日がきっちり28日周期で来るようになっていたのに、どうしたんでしょう。。。何か関係あるのかな。。。そしていざ寝ようと床に入ったら、今度は先日帯状疱疹が完治したばっかりで元気なはずのKENがう~んう~ん唸りながら寝ているのに驚き手を当ててみたところひどい熱!!9度近くまで上がっていてなんなの????状態(゚ー゚;Aアセアセ昼間は全然元気だったのにどうしたんだろう。。。と思いつつ、私が眠気が来なかったのは、この子が夜中に体調が悪くなるから寝ずに起きていなさいというお知らせだったのかしら。。。。と。(結局KENは朝になって病院に行ったところ腸炎ということで大したことはありませんでした。)数時間お気に目を覚まし喉が乾いたというKENに飲み物を与えたりで熟睡できないまま迎えた朝、気になる「555」のぞろ目に出会い、ネットで調べてみるとシートベルトをしっかり締めてください。大きな人生の変化がやってくるからです。この変化は「肯定的」「否定的」というふうに見るべきではありません。なぜならすべての変化は人生の流れの自然の一部にすぎないのです。この変化はあなたへの祈りへの応えかもしれません。ですから心を静かにして自分自身を見つめ、感じ続けてください。だそうでして、これまたうおぉ~~最近すごく色々なことが「変化」しているって感じていたんだよ~~~~ってびっくりするやら嬉しいやら(*^_^*)そんなこんなのお誕生日を過ごしておりました(*^m^*) ムフッなんだか一人で驚いて一人で喜んでおかしな一日ですね。でもうまく言葉では表せませんが私の中ではすごい変化があって、新しい歳は次のステージへのとても重要な変化の歳になるのかな~ってほんわかと感じているところです。手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.08.11
コメント(2)

先日ご紹介した竹炭ミルクのとろとろ石けんで洗った牛さん達。金曜日に無事に新しい飼い主さんのところへ旅立って行きました(^^)牛の市ってなかなか見る機会ないですよね(^_^;)こんな感じで牛が一頭一頭入ってくるのを見ながら周りを取り囲んでいる買いたい人がボタンを使って金額を入れていく感じです。牛は一応上のほうにある鉄のレールに沿って進んでいくので暴れて人の中へ飛び込んだり。。ということはないのですが、進まなかったり止まらなかったりするのでとりあえず人が一人付き添ってでる必要があります^^今回は夏休みということもあり、帯状疱疹が完治したばかりのKENも一緒に付き添いお手伝い♪後ろから次の牛が入ってきちゃていますねσ(^_^;)アセアセ...上の電光掲示板の右手のほうに牛の簡単な情報が出ていて、左の掲示板のほうに、牛の番号と体重そして、セリ値が掲示されるようになっています。面白いでしょう(*^^)牛の向こう側に座っているおじさんの中の一人が相場からはじまりの値段を決めてセリがスタートするんですよ。今回我が家は3頭の牛をセリに出したのですが、こちらが一番の高値で売れた妊娠牛です。ここは待機場ですが、KENが一生懸命きれいにしてくれています。どうですこのつや♪ 見事でしょう(*^^)vこれが先日の竹炭ミルクのとろとろ石けんで洗った牛の毛のつやです♪人にも環境にも優しい手作り石けんは動物にも優しいんですね(*^_^*)ビバ!手作り石けんです♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.08.10
コメント(0)
先日13の月の暦のことを書きましたが、以前、この13の月のことを調べている時「銀河の署名」という聞きなれないものに出会い、自分の銀河の署名をネット上で調べたことがありました。その時出てきた私の銀河の署名はKIN85「赤い共振の蛇」私は 生き残らせるために チャネルを合わす。本能を 呼び起こしながら調律という共振の音とともに私は 生命力の蓄積を 確信する私は 舵取りの力に 導かれる私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい聞きなれない言葉や難しい言葉だらけで何がなんだか????って感じじゃないですか?私にはさっぱりイメージがわかなくて調べたはいいけど????とそのまま放置となっておりました(゚ー゚;Aアセアセでも先日結構詳しく意味を解説されているPROJECT METATRONとうHPにに出会い、再度チャレンジしてみました♪PROJECT METATRONさんはボリュームのあるHPですが、関係するところはドリームスペルというところです。まず、銀河の署名は、色、音程、紋章と、3つに分かれているらしく、私の場合、色が赤、音程が共振、紋章が蛇になるのですが、色の赤の意味は赤 既存のものに満足をせず、自らの内に湧き上がる創作意欲や開拓精神に従い、新しいものごとを始める事が多いでしょう。常識や習慣の中でおとなしくして生きる事には耐えられない性格なのですが、決して既存のものを認めないのではなく、それらに飽き足りないだけなのです。必要以上に押さえ付けられると欲求不満が募ったり、自分は世間に適合できない出来損ないなのではないかと自信喪失したりしてしまいます。しかしその内から湧き上がってくる新しい活力こそが世界を進歩・変容させていくエネルギーなのです。もし周囲が自分を認めてくれなくても、ただ己の不遇を呪い、あてもなく反抗するだけではエネルギーの無駄使いです。辛口の評価も、現在の自分の未熟さに対する正当な評価と受け取り、不満のエネルギーを自分の目指す方向に絞り込み、未来に向けて蓄え、技を磨くという事も必要です。 「アカはバカ」などと言われるくらい、はたからは予想がつかず、理解不能な言動や行動をするように見える赤組も、自分の中ではちゃんと筋が通っているのです。ですから自分の感性や価値観を独りよがりのままにせず、きちんと周囲に表明しましょう。自分一人の力ですべてのものごとを創っていこうとするよりも、理解しあい、協力を得ながら創作や開拓していく方が近道です。そうすればそのほうが実はより慈悲深い行為であるという事を、頭だけではなく全身で体感するに違いありません。「赤組」がいなければものごとがちゃんと始まりません。自分の独自性に自信を持ち、もっと周囲の人達の理解力と思いやりを信じる事が大切です。だそうです~(^^)あははっ、とんだ変わり者のようだけど結構当たってるかも~(´m`)クスクス音程はどうだろう?共振 《イメージを膨らませ、それになりきる》環境から受けた刺激は、あなたの中にあるイメージや夢をどんどんと膨らませてゆきます。あなたにとってはいかなる情報も、内面の風船を大きくするための題材でしかないようです。それがある程度強固でしっかりしたものになったら、次にあなたがそれに乗り込む事です。自分で自分を夢見ているので、たいていの場合あなたが思っている自分像と、周りが見たあなたの間にズレがありますが、重要なのは思い込みも思い続けると思い込みではなく真実となるという事です。いつの日か、勝手夢見た自分像を、まるで10年も前からそうだったかのように当たり前の顔をして生きている事に気がつくでしょう。ほうほう、確かに妄想大好きかも♪紋章の意味は?蛇 人が住まなくなった家は崩れるのが早いように、どんなものでも生命力がなくなると形は崩壊していきます。 蛇は物事を存在させ、保存する能力。生命特有の、とても微妙で繊細なバランスを象徴しています。 蛇の人は世の中のすべての事柄に生き生きとした生命力を与えます。単独行動を好み、何でもおおっぴらになるのを嫌うため、一見おとなしそうに見られますが、実は活発で情熱的な人です。生命力をいつも新鮮に保ちたいので、気持ちが高揚するような刺激を求めて、いつも行動力と好奇心にあふれています。個人的な興味を中心に行動するので、外の人が「どうして?」と首をかしげるような妙なものにも夢中になったりします。自分の興味が向かなくなると、すぐ矛先を別のものに転換。その移り気も、自分だったら許せますが、他人の移り気は我慢できないというわがままな面も。できることなら我がままを許してくれる友達や恋人に出会うべきでしょう。自分のセンスや好みを押し切る事のできる状況に置かれている限り、あなたは責任感を発揮します。その前向きな積極性を自分のものにする事ができれば、あなたはどんな事柄に対しても、生き生きとした生命力を与える事ができます。型にはまらない旺盛な好奇心と、行動の延び延びとした躍動感は、人を引き付ける事でしょう。w(゚o゚)w オオー!めっちゃ思い当たる点がいっぱい!!単独行動大好きだし、大人しそうに見られるけど活発で情熱的!?ついこの間もイメージしてた人と違う♪と言われたばかりです(*^_^*)好奇心もものすご~~く旺盛だし、個人的な興味を中心に行動も、移り気なのも~o(〃^▽^〃)oあははっ♪銀河の署名って、生まれた日にも意味があって、生まれた日のエネルギーはその人の一生に大きく影響するという一種の占いみたいなものらしいけど、私にはすごく思い当たる点があって面白い♪さらに詳しい紋章の意味というのもあって、私の場合赤い蛇/生き残る、生命力熱情的な、機知に富んだ、熱望して、刺激的な、強固な意志の、親密な、力に溢れた、創造的な、統合者、賢い、純化する人、本能的な、極端論者、カリスマ的なだそうです。だからどうだといわれればそれまでですが、面白かったので皆さんも調べてみませんか?ちなみに自分の銀河の署名はこちらで調べることができますよ(*^^)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.08.06
コメント(4)

<レシピ追記しました♪ぜひ作ってみてくださいね♪>バジルは毎年苗を購入してきて植えていたのですが、今年はたくさんのバジルペーストを作ろう♪と思って種から育ててみることにしました(^^)暑さとともに雑草にも負けずわっさわっさとたくさんのバジルがぐんぐん大きくなり、込み合ってきたので間引きと空地への定植で苗の整理を行っています♪ついでにもっさもっさになっていたモロヘイヤも収穫し、バジルとモロヘイヤの大きな花束ならぬグリーン束!?が出来たのでパン教室の先生の所へおすそわけ♪そして食欲をそそるいい香りを嗅ぎながら作業をしていたら、やっぱり我慢できな~~い!ということで早速子供達も大好きなバジルペーストを作りました(*^^)v待ちきれなかった子供たちが先に食べちゃったのでお皿が汚れていてごめんなさい!先日習ったグリッシーニを焼いてつけていただきましたが美味でした~(^。、^)ジュルジュルこのバジルペーストは一昨年だったかな。。。ハーブ教室で習ったレシピなのですが、市販のジェノベーゼペーストが苦手な私も大好きなとってもおいしいレシピ♪パスタはもちろん、パンにもご飯にもあうし、鶏肉料理やお野菜とも相性がよくてじゃがいもにあえたり、オリーブオイルを少したしてサラダのドレッシングにしたりととても重宝しています(^^)バジル嫌いの友達にも受け入れられた味なので人にプレゼントするのにもぴったりで、これからバジルがぐんぐん育つのが楽しみです(*^_^*)って、私はアーユルヴェーダ生活で乳製品を食べないように言われているので食べ過ぎに気をつけないといけないのが難点なんですけどね~~~(>O<)<レシピ>バジル 25gにんにく 1かけ松の実 30g (かたい部分を取り除きフライパンで軽く煎る)オリーブオイル 100ccパルメザンチーズ 30g塩 小さじ1~2(お好みで)(1)フードプロセッサーににんにく、松の実入れ攪拌する。(2)(1)にオリーブオイル以外の残りの材料を加え、時々オリーブオイルを加えながら ペースト状になるまで攪拌。(オリーブオイルは大さじ1程度残しておく)(3)煮沸消毒した瓶に詰め、残しておいたオリーブオイルで表面を覆い出来あがり♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.08.04
コメント(2)

竹炭ミルク石けんのトロトロ石けんです(^^)酪農だけでは経営が厳しくなってきたので、和牛の肥育もはじめた旦那さま。大切に育てた子牛を今週末せりにだすので、牛を洗いたいと竹炭ミルクのトロトロ石けんのリクエストがありました(*^^)牛も手作り石けんで洗うと毛が柔らかくなりつやも出ます♪共進会前など牛をきれいにしたり、ダイエットのため牛を洗うなど、牧場でも手作り石けんは大活躍です(*^_^*)このトロトロ石けんの写真を撮ってくれたKEN。土曜日に病院を受診し、帯状疱疹と診断されました(゚ー゚;Aアセアセ虫刺されかと思っていたらなかなか治らずひどくなっていくので掻き壊してトビヒになったのかな?と思って受診したのですが、思わぬ診断に絶句。「もっと早くに連れてきたほうが良かったですよ!」とのお医者様の言葉にショックを受けました。。。考えてみると、少し前から体調が悪いというかものすごく眠い感じあるようで、朝ラジオ体操から帰ってきてもゴロゴロしていて眠い!眠い!って訴えていたんです。でも私は夏休みなのにだらけないの!といって無理やり宿題をさせたりしていました。。。少年団の練習なんかも、サボらないでちゃんと行きなさい!って言ったり。。。。少し前、左わきが痛いといい、ちょと赤くなっていたので自分でキンカンを塗っていたKEN。私もあまり気にもとめず、良く見てやることもしなかったのですが、そういえばちょっとその部分に触れただけでも異様なほど痛がっていた。。。赤みが少し大きくなってきた後もちゃんと薬をつけないからよ~といってあまり気にもせず、虫刺されの薬をつけさせていた。。。。なんであの時虫刺されと思いこまずに、もっと真剣にKENの訴えに耳を傾けなかったんだろうう。。。なんであんなに痛がった時に、何かおかしい!!って勘がはたらかなかったんだろう。。。小さな体でいろんなこと抱えて頑張っていたんだね。ちゃんと気づいてあげられなくてストレスを緩和してあげられなくて体調の変化に気がついてあげられなくてごめんね。。。。。
2009.08.03
コメント(2)

朝早くに玄関のチャイムがなり何事かと思ったら、近所の方が瓢箪を3つ持って立っていらっしゃいました(o^-^o) どうやらKENが夏休みの工作に貯金箱を作るのでひょうたんを下さい!!と頼んでいたらしいσ(^_^;)アセアセ...今年は雨が多いのでうまく熟成されず腐っていくので早めに収穫して持ってきました!と練習用も含め3つも持ってきてくださいました。わざわざ持ってきていただいただけではなく、作る時のアドバイスなども親切に教えていただき、ありがたいことだな~~と、朝からいい気持ち(*^_^*)お礼に♪と思い、雑誌で見かけたレシピでスノーボールなるものを作ってみました。クルミとアーモンドプードルがたっぷり入ったホロっとくずれるような食感のクッキー。うちの子たちはクルミもアーモンドも好きではないので、食べないだろうと思っていたのですが、おいしい♪おいしい♪とあっという間に二人で食べてしまって、お礼用にならず(゚ー゚;Aアセアセ何かほかのもの考えなくちゃです(→o←)ゞあちゃー日記をお休みしている間に13の月の暦を手に入れました(*^-^)子供のころからマヤに興味があって、13の月の暦もずっと気になっていたのですが、難しそうだしなかなかタイミングが合わなかったこともあり、今まで利用していなかったのですが、今年はマヤ暦の新年になる直前にたまたま13か月の暦に関する情報に出会って、これは今こそ使ってみなさい!って合図なのかな~と思って、手帳を購入してみることにしたんです(^^)再入荷いたしました~☆13の月の暦・手帳 2009.7.26~2010.7.25 黄色い自己存在の種の年 ~☆まったく未知の世界なので少し情報を知って使ったほうがいいかな~と初心者にもおすすめ!とてもわかりやすいと評判の良かった本も購入。宇宙の暦は13カ月新装版ちょうど新年を迎える日、26日に到着し本を読みつつ使ってみていますが、。。。o(゚^ ゚)ウーンやっぱり難しい。。。良くわからないけど少しだけ13か月の流れで日にちを意識しながら過ごしていくうちに少しずつ体感していくらしいので、とりあえずわけの分からないまま使ってみようと思います(*^^)13の月の暦について詳しい方がいらっしゃいましたら色々教えていただけると嬉しいです♪手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.30
コメント(4)

お久しぶりで~すσ(^_^;)7月の大きなエネルギー、アーユルヴェーダ生活での心と体と魂の変化についていけず、身体と意識がばらばらになっておりまして、やっと復活することができましたヾ(;´▽`A``と言っても体調が悪くて寝込んでいたり。。。というような不調はなく、ブログお休みしている間も、石けん教室やアロマ教室を行ったり、オザティさんを招いてのエフェクティブタッチテクニークの講習会を開催&参加したり、子供の少年団の試合が毎週のようにあったりと公私ともに充実した日々は過ごしていて、アーユルヴェーダの再診も受けたし、いずみさんのコーチングの受けたし、書きたいこともい~~っぱいあったのですが、なぜか今回はネットに向かうという行動がだめでして。。。。自分のブログの更新はもちろん、他の方のブログにお邪魔したりする気力もなく、とりあえず、メールチェックだけして必要最低限のことだけしてPCを閉じる。。。という日々でした(_ _。)この間の日曜日あたりから少しずつ、身体と心が一致し始め更新する気力もネットサーフィンを楽しむ気力も出はじめてきたので、また少しずつ日記もアップしていきたいな~と思っています(^^)さて、トウモロコシ初収穫を行いました♪甘くておいしかった~(*^^)v胡瓜もトマトもバジルもお庭でとれたてのお野菜です(*^_^*)夏野菜は色鮮やかで食卓が賑やか!アーユルヴェーダの診断で日光にあたってはいけないと言われているので、なかなか外に出られず、草がすごいことになっている我が家の庭ですが、そんな中でもお野菜たちはすくすく育ってくれてと~ってもありがたいです(*^^)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.29
コメント(0)

夏野菜が少しずつ収穫できるようになってきました♪雨で外に出ない日が続くとあっという間に大きくなっていて、びっくり♪きゅうりはとっても味が濃くて、やっぱりおひさまのパワーをたっぷり浴びた露地もののお野菜っておいしいな~(*^_^*)枝豆はもう何度もボウルいっぱい収穫して、妹のところにもおすそわけをしたりして味わっています。これも味が濃くておいしいですよ~(*^^)v手前に映っているのはモロヘイヤです。大好きなので2株も植えたのですが、アーユルベーダ生活でネバネバしたものは禁止されているので食べられません(´_`。)グスン子供達も嫌いで食べてくれないし、収穫したものをどうするかが悩みの種σ(^_^;)アセアセ...この間庭の入口で蛇を見かけました(゚ー゚;Aアセアセもぐらもいるし、この時期はいろんな虫もた~~くさんいて、田舎暮らしってある意味大変なのですが、このおいしい野菜を食べる喜びがあるのでそんなことですら楽しむ余裕があるのかな~(*^_^*)珍しい虫とか見かけると思わずカメラ、カメラ!ブログにアップしてみんなに知らせなくちゃ~って思っている自分が面白いです(='m') ウププ手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.05
コメント(2)

KENのクラスの学級役員をさせていただいている関係で、クラスのレクレーションを計画しなくてはならなくて、なんとなく思いついたのが虫よけスプレー作り♪大勢の子どもたちを前にアロマについて話をするのは初めてのことだったので、ちゃんと伝わるかとっても緊張しましたが、無事に終了しました(*^_^*)はじめにアロマテラピーについてや、なぜ植物の香りが役に立つのかなど植物の恵みを暮らしの中に取り入れてみましょう♪というお話をさせていただきました。説明しながら板書をするのは話が止まってしまうので、好きではありません。なので板書は先生にお手伝いいただきました(^^)説明の後、早速虫よけスプレー作り♪5~6人ずつのグループに分かれてもらって、みんなでワイワイガヤガヤ楽しく(*^^)材料を全部入れた後は、よ~~~くシェイクしてから使用します(*^_^*)4年生なのにまだまだ甘えん坊でママが大好きなKENですσ(^_^;)アセアセ...この日を心待ちにしていたようで、前日学校から帰ってくるや否や「ママ、いよいよ明日だね~~~」と(´m`)スプレー作りで使用した精油の素となったハーブや、使用しなかったけど虫よけの効果がある精油のハーブなど、関連するハーブで庭にあるものを持って行って実際の植物の様子などもお話させていただきました(*^^)子供たちは葉っぱから匂いがする~~とびっくりだったようで、楽しい時間を過ごしてもらえたかな(^^)暮らしの中にアロマを取り入れるきっかけになっていればいいな~と思います☆手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.07.03
コメント(4)

リビングの床の黒ずみが気になって、床のクリーニングをしました♪手作り石けんをとろとろに溶かしたものをスポンジにつけて磨くと驚くほど汚れが取れます(*^^)v右上と左下、色が全然違うのわかります?磨いているとみるみる泡が黒くなり、こんなに汚れていたの( ▽|||)サーって感じです。我が家は無垢のパイン材でオスモカラーを塗ってもらっていましたが、家を建てたメーカーから水ぶき厳禁って言われました。でも、小さな子供がいるとそんなこと言ってられない!当初から水ぶきをしていましたが、手作り石けんを作り始めてからは汚れのひどいところは恐る恐る石けんでも磨くようになりました。その後「ソープフィニッシュ」という言葉を知ってからは、このように思い切って全体的にクリーニングをするように(*^_^*)白木の状態に戻ったようにきれいになり、気持ちも空気もすっきり♪このあと、手作りの蜜蝋ワックスこちらも手作り石けん入り♪他、蜜蝋とインカオイルホホバ、ラベンダーの精油。これを使って栄養とつやを与え、このように見事にピッカピッカの我が家となりました(^^)(左上が磨いただけの白木に近い状態。右下が蜜蝋ワックスを塗った状態♪)う~ん♪気持ちいい~~~~。外は梅雨でじめじめ雨ばかりですが、今日のお掃除ではトロトロ石けんにレモンユーカリの精油をたらし、いい香りに包まれながら気持ちもアップで楽しくお掃除♪園から帰ってきたRinがワックスがけを手伝ってくれましたが、手についても安心だし、香りもよくて「いいにおい~♪」といいながら楽しく磨いていました(゚∇^*)次はキッチンを頑張ろうっと p(*^-^*)q がんばっ♪ 手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.06.30
コメント(0)
![]()
先日東京に行った時、いずみさんに連れて行っていただいたのはマハリシアーユルベーダクリニック。以前いずみさんが、クリニックに行かれた時のことを紹介されている記事をみて近くにあったらぜひ行ってみたいです!!と言っていたのですが本当に行けるなんて夢にも思っていなかったのでイベントと同じくらいと~ってもと~っても楽しみにしていました(*^_^*)都会のど真ん中にあるのに、と~っても静かでゆったりした空気の流れる院内で脈診をしていただいたのは、蓮村誠先生。毒を出す食ためる食この本の著者の先生です。しっかり本にサインしていただきました(*^^)vって、サインしていただくために行ったのではありません!脈診だけでその人の体の状態から、何を食べたかやその人の持っている本来の性質までわかってしまうというのが面白くて、興味深々で。本来の私ってどんなのだろうo(^o^)o ワクワクという気持ちで行ったんです♪が、しか~し。。。本来の私について聞くどころではありませんでしたσ(^_^;)アセアセ...はじめ「わざわざ鹿児島から来たの?すごいね~」と不思議そうだった先生がしばらく私の脈を診た後、「今日は来て良かったね~。僕は病気になる人を一人救ったよ!!」というほどにかわる大発見?いや~自分でもびっくり!とある病気に片足突っ込んだ状態だったらしく、かなりの生活改善を命ぜられました(゚ー゚;Aアセアセその改善を取り入れたアーユルヴェーダ生活をはじめて2週間がたちました♪私の場合、カパの質がかなり乱れ「体が重く、つまって、冷えている状態」らしく、当面の間食べてはいけないものが鶏肉以外の肉魚生野菜や冷たい食べ物&飲み物牛乳をのぞく乳製品イモ類小麦製品ネバネバ系の食べ物(オクラや納豆、山芋、バナナ、アボカドなど)白米その他生活上の注意として朝10分以上沸かした白湯を1日1リットル飲む。日光にあたらないこと夕方半身浴をすること遅くとも10時までに寝ることウォーキング程度の軽い運動以外、ハードな運動は禁止などなど、かなり制限を強いられた生活をするよう促されました。あと薬草のお薬を3種類出され、初めの10日間はちょ~~~まず~~~い泥水のような色をした液体にタブレットのお薬を砕いて溶かしたものこんなものを朝夕飲んでいました。今は違う種類のタブレットを朝と夜に飲むだけになったのでそれだけでも楽になりましたが、この生活をあと2週間は続けなくてはならず、かなり覚悟がいります。でも、これをしないと即発症状態なので、それを思うと頑張れる(*^^)vお陰様でこの2週間で体重2キロ落ちました(*^_^*)先生のお話では1か月たつと体重が2~3キロ落ちて体軽くなるはずです!とのことだったので順調♪順調♪体重だけでなく、心も体もかなり変わって毎日幸せだな~って思えることが増えてきました。不要なものがそぎ落とされてきたからなのか、五感が鋭くなったようで、妊娠中のようにちょっとした匂いが気になったりアイディアが次々に出てきたり、感が働くようになってきた気がします。そして生き方、考え方もよりシンプルになってきたきが=^-^=うふっ♪今年の初めに行ったメイクアップレッスンの時、最後に参加者へのアンケートを書かなくちゃいけなくて。。。私こういうアンケートの類ってすっごく苦手で、ゲッ!アンケートだ。。と思いつつ、「どうしてこの講座に参加しましたか?」という質問に、ただなんとな~く、「今年は、心も体も魂もきれいになる年にしたいから♪」と答えていました。そんなことそれまで一度も思っていなかったのですが、ただなんとなくふとその時に思いついて、自分で書いておいてなんとなくう~ん♪結構いい言葉♪なんて思っちゃって、ずっとそのことを覚えていました。そしたらなんとアーユルヴェーダのクリニックでいただいたパンフレットにまさにそんな内容のことが書いてあり、出会うべくして出会ったんだな~って思いました。1か月上記の生活を続けたら、先生の再診を受けるようにと言われています。再診は電話でいいそうなので、今度は脈診はありませんが、残り2週間でどう変わるのか、とても楽しみです(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.06.22
コメント(2)

イングリッシュ系のラベンダーが咲きほこっています♪暑さの厳しい鹿児島ではなかなか育たず、北側に植えてやっと根付いてくれたラベンダー。でも年々暑さが厳しくなっていくせいか、1株1株と駄目になっていき、今はなんとか2株が残っているだけ。今年の夏、ちゃんと夏越し出来るか心配です。。。紫ウコン(ガジュツ)の花です。寒さに弱いと言われ、冬は掘り上げが必要なようですが、こらは鹿児島では育てやすい♪掘り上げなくても元気に冬越ししてくれます(*^^)vと~っても甘くいい香りが漂ってくるクチナシの花。例年なら雨にしっとり濡れているクチナシの花を見ることが多いのですが、今年は今のところカラ梅雨で、どことなくいつもと違う表情。今年新入りのアジサイも雨が少なすぎてかわいそうです。。。白っぽく写ってしまいましたがごくごくうす~~いピンクのお花を咲かせるソープワートの花です。昔、この植物を煮出して作られた液体が洗剤として利用されていたことからソープ(石けん)ワートと名付けられたとうハーブで、葉茎を乾燥させ煎じたものを皮膚病、湿疹の患部洗浄の治療薬としても使われていたそうです。小さな小さな花がいっぱい集まったタイムの花。すごく小さいのですが、一面に咲くと緑と白から淡いピンクのコントラストがとてもかわいらしく可憐です。例年だと秋口に花を咲かせるアメジストセージも今年はすでに花芽をつけてきました。日中暑くて朝夕が涼しいところが秋口の気候に似ているのかしら。。ご近所の庭には秋の七草の萩も花を咲かせていました。手作り石けんのお店 Latte Angela↑ ただいま感謝セール開催中です♪詳しくはこちらをご覧下さいね。
2009.06.20
コメント(0)
市販の日焼け止めクリームが肌にあわず、ぶつぶつが出来てしまうから、作って欲しいと依頼をうけて作った日焼け止めクリームです。ずっとリピートして使ってくれています。<材料>ホホバオイル 大さじ1.5植物性乳化ワックス 小さじ1二酸化チタン 小さじ1/2酸化亜鉛 小さじ1/2精製水 大さじ2グリセリン 小さじ1.5何が肌にあわずぶつぶつが出来ているのか原因がわからないというので、ベーシックにシンプルな材料のみでレシピを組んでいます。作り方も教えてあるのですが、なかなか作れなくって。。。。と市販の日焼け止めクリームをつなぎに使ったみたいなのですが、またぶつぶつが出てしまった。。。助けて~~と。喜んでもらえて良かったです(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela↑ ただいま感謝セール開催中です♪詳しくはこちらをご覧下さいね。
2009.06.17
コメント(0)

週末娘と草遊びをしました♪お庭のお花や木の葉っぱを利用してのお絵かき。写真は猫。。だそうですが、この他クマやカエルなどかわいらしい作品ができました(*^_^*)久しぶりに娘との~んびりほのぼのとした幸せなひと時でした♪ところで、何度も書いているように今回の東京の旅ではたくさんの方々の親切に助けられ、たくさんの愛に支えられて、素敵な東京ライフを過ごすことができました。皆さんの温かな心遣いが私の心にしみて、この感謝の気持ちを形にして皆さんに何かお返しできないかな。。。と思って、色々考えた結果、ネットショップのほうで東京でのイベント初出店を記念しての出店記念感謝セールを行いたいと思います♪期間は 明日 6月16日(火) AM 9:00 より 6月26日(金) AM 0:00 まで 現在ショップに出ている石けん全品10%OFF & ラッピング石けんの販売こちらとこちらのブログでも紹介したイベント出店の時の石けんのラッピングと同じラッピングをした石けんの販売です。ブログの記事を見て欲しかったんだけど、遠方で会場にはいけなくて。。。とか、行きたかったけど、当日どうしても都合が悪くて。。。という方など、よろしければこの機会にご利用いただければと思います(*^_^*)詳細はショップブログをご覧下さいね。手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.06.15
コメント(0)
この間の東京の旅はたくさんのありがとうの旅♪いずみさんと楽しいひと時を過ごした後は、一路三軒茶屋へ。駅を出てからの道のりを聞いたにも関わらず、なかなか出合えずσ(^_^;)アセアセ...お互い電話で確認しながら結局駅に逆戻りしてやっとお会いできたのがオザティさん(*^_^*)そうあのいつもエフェクティブタッチテクニーク鹿児島講座でお世話になっているオザティさん!いつも講座の時には体を触っていただいたりしているのですが、クライアントとしてきちんとオザティさんのトリートメントを受けてみた~~~い!!ってずっと思っていたんです。念願かなってイベント準備で疲れた体をメンテナンスしていただくことができました(*^^)v一応私もエフェクの講座を何回も受けているので、だいたい自分の体の歪みとか、体が凝り固まっているなぁ~というのはわかっていたのですが、オザティさんも驚くほどの凝りようで。。。(゚ー゚;Aアセアセひとつひとつ丁寧にときほぐしていただいて、終わった後は体がと~っても軽くなって歩くのが楽になりました(^^)安心して体を預けられるセラピストさんがいるっていいな~ってしみじみ実感!近くだったら是非メンテナンスに定期的に通いたい!!そう思うセラピストさんです。オザティさんのサロンのHPはこちら一日限定2名様までのプライベートサロンです。オールハンドで一人ひとりのお客様に合わせたオーダーメイドトリートメント♪興味をもたれた方はぜひヾ(^∇^ ) どうぞ オザティさんには、トリートメント以外にも私がお腹が空いているんじゃないかとおいしい濱田屋さんのパンをご用意いただいたり、イベント当日も会場にお越しいただいて、具合が悪く動けない私に色々気を使っていただいて、冷たいお水を買ってきていただいたうえに、さらに石けんまだご購入いただいたり、何度もイベントのことをブログでご紹介いただいて、何から何までほんとうにほんとうにお世話になり゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました。一人旅でとっても心細い東京での初イベントでしたが、オザティさん、いずみさんのおかげでとても素晴らしい東京ライフでした。本当にほんとうにありがとうございました♪ネットを通してお知り合いになったお二人、こうしてブログをやっていなければ出会えなかったと思うとと~っても不思議なご縁。素敵な方々に出会うことができて本当に幸せだな~って思います(*^_^*)
2009.06.14
コメント(0)

東京へ行ってからあっという間に1週間が過ぎました。帰宅後学校や幼稚園関係のPTA行事が立て込んでいたり、イベントの疲れが出たのか寝込んでいたりでバタバタしていましたが、昨日ぐらいからやっと通常どおりに戻り落ち着いてきました。今回の東京行きはイベントの目的のほかにもやりたいことが2つあって、イベント前日に東京入り。久々の東京で不安いっぱいの私を気遣ってくださっていつもと~ってもお世話になっているいずみさんが、わざわざ羽田までも迎えに来てくださいました(*^_^*)はじめこのお話をいただいた時、良かった~♪って単純に喜んでいたのですが、よくよく考えてみるといずみさんは都内にお住まいじゃないんですよね。。。わざわざお隣の県から私のために時間をさいてお迎えに来てくださるなんて、なんて有難いことなんだろう~~~と感謝の気持ちと、簡単にお返事してしまったことを反省&貴重なお時間をいただいて申し訳ないな。。。という気持ちでいっぱいに(゚ー゚;Aアセアセ気づくの遅すぎですよね。。。本当にすみませんでもでも、おかげで羽田から目的地までスイスイと到着し、目的地に1時間も早く着くことができました♪それだけでなくと~っても素敵なプレゼントまで自分にふさわしい真珠がでてくるというパールネックレスのセットといずみさんが心をこめて作ってくださったルチルとスターローズクオーツのチャームです♪思わぬプレゼントに感激♪いつも贈り物上手のいずみさんですが、今回もとっても素敵でしたさすがですね~。私もいずみさんみたいにさりげない気遣いの出来る人になりたいな~早速いずみさんのアドバイス通りルチルはお財布に、スターローズクオーツは携帯につけさせていただいています(*^^)そして、自分にふさわしい真珠が出るというセットではじゃん♪こんなピンクパールのような色のかわいらしいパールが出てきました♪箱に書いてあった説明を見ると成功を表すベージュの真珠なのかな~って思います(^^)本物の貝に入っていて殻をこじ開け取り出す作業。子供のころ少しだけ住んでいた島に真珠の養殖場があり、遠足か社会科見学か忘れましたが、何かで見学に行った時のことを思い出しました。本当に何から何まで゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました♪言葉では言い表せないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうに本当にありがとうございました素敵な東京の1ページになりました(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela
2009.06.13
コメント(5)

6月6日に開催されました 自由が丘での 素敵雑貨マーケットin自由が丘 無事 終了致しました♪当日は、朝からあいにくの雨。。。お客様来てくださるかしら。。。と心配でしたが、OPEN前から並んで待っていただいた方もいたようで 大・大・大盛況(*^^)終了までそれはつきることはなく 、お昼をとるのも忘れるほどあっという間の時間でした♪(^^)雨の中、たくさんの方々にお越し頂きまして゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました。素敵なイベントに参加できとても幸せに思います。Latte Angelaのブースにお立ち寄り頂き石けんをお買い上げ頂きました方々本当にありがとうございました♪お客様とちょこっとお話したり、鹿児島には縁があるんですよ~と意外な出会いがあったり、本当に楽しいひと時を過ごすことが出来ました(*^_^*)また機会があれば、参加したいなぁ~と思います。ほんとうに本当に゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚ございました。素敵雑貨マーケット のイベントレポは 主催者のtomokoさんがこちらで詳細を載せて下さっています。。。ご覧になってみて下さいねー♪
2009.06.10
コメント(0)

引き続き素敵雑貨マーケット、出品石けんです♪水分量の半分を自営牧場しぼりたての生乳に置き換え、ジャスミンとハイビスカスを抽出したオリーブオイルをメインにレシピを組み立てたローズグリーン石けんです。インディゴのパウダーとアースピグメントのウルトラマリンブルーでブルーグリーンに仕上げてみました(^^)とてもかわいらしい箱を見つけたので、この箱ごとお持ち帰りいただいて、ご活用いただければと思います♪こちらは春にお庭に咲いてとてもいい香りを漂わせてくれたジャスミンを一輪一輪丁寧に手摘みをして漬け込んだオリーブオイルをメインにバラ科のスィートアーモンドオイル、ローズヒップオイル、ローズクレイなど薔薇に関する材料をふんだんに盛り込んで仕込んだイベント限定石けんです。このようなラッピングでお届けします。1つ1つ表情の違うマーブル模様をお楽しみくださいませ♪続いてネットショップでも大人気のホエー入りの石けん。搾りたての生乳から作りだしたホエーを今回はたっぷりと水分量の全量に置き換え、未精製のアボカドオイルやホホバオイルなど高価なオイルをおしみなく配合した石けん。エキストラバージンオイルと未精製のアボカドオイルでほんのりグリーンにそまった生地とインディゴパウダーのナチュラルグリーンのコントラストが美しい石けんです。石けんはグリーンですが、ラッピングは夏らしいブルーでまとめてみました(*^_^*)最後は定番の竹炭ミルクですが、ラッピングの写真を撮るのを忘れましたσ(^_^;)アセアセ...ショップと同じ和テイストのラッピングです♪ナチュラルテイストのイベントの中でちょっと浮くんじゃないかな。。と思いますが、これからの季節、特に好まれる使い心地の石けんですので、手にとってみていただければと思います(o*。_。)oペコッ以上10種類のレギュラー石けんをお持ちしますが、今回はこれ以外にハーフサイズの石けんもご用意させていただきました。Latte Angelaの石けん、初めてだけど色々使ってみたい♪とか、自分に合う石けんかどうかわからないからちょっと試してみたい!とか、詰め合わせ感覚でいくつかの石けんをプレゼントしたいわ~☆などなど、ハーフサイズの石けんがあると便利かな(*^^)vと思います。こちらはお好きな石けんを4個お客様にチョイスしていただく形でセット販売させていただこうと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.06.04
コメント(0)

いよいよ今週末となりました、素敵雑貨マーケット。遅くなりましたが、出品石けんの紹介をしておきますね。といっても、ほとんどショップで販売している石けんが主ですので、こちらではラッピングをメインに紹介してみようかな~と思います。(※生乳石けん以外はネットショップでの販売分とはラッピングが違っています)まずは定番の生乳石けんこちらはショップでの販売と同じく牛乳パックっぽいラッピングで持っていきます♪続いて現在ショップでも販売中のビタミンソープ♪かわいらしい女の子のワンピースをイメージしたラッピングにしてみました(^^)続いてガスール石けん♪こちらは少しオリエンタルな雰囲気で(*^^)vしっかり3か月の熟成期間をとったミルクたっぷり石けんは、シンプルなかわいらしさに♪winter milkあらため、ミルクホワイトは、ラブリーラブリーになりがちな私のラッピングから少し大人になって、甘さと辛さのバランスをとったラッピング(´m`)いかがでしょうか?画像が重くなるので、続きは次回の記事へ♪今回は全部で10種類の石けんを持っていきます(*^_^*)当ショップの石けんを東京の方に手にとってご覧いただき選んでいただく機会というのはなかなかないと思いますので、お近くの方、お時間ございましたらぜひ会場のほうへいらしてくださいね。お待ちしています♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.06.03
コメント(2)

梅干しの仕込みをはじめました。小さなころから祖母のつけた塩っ辛い梅干しや母の漬けた梅干しを食べてなれてきたからか、私は市販の甘い梅干しが苦手なんです。。。なので一人暮らしを始めたころからほぼ毎年つけ続けている梅干し。今年もおいしい梅ができますように!!梅と同時に出回るラッキョウ。今年のマイブームな食べ方はラッキョウサラダ(^^)ちょっと寄りすぎた(='p') ププ先日料理上手の義叔母に教えてもらったのですが、と~ってもおいしくて子供にまたラッキョウ。。。といわれるほど何回も作っています。ラッキョウというと漬物・・ぐらいしか思いつかなかった私にとってラッキョウをサラダでいただくなんて新鮮でした。千切りにするのがちょっと手間がかかるけど、後は、水にさらして軽く塩コショウ。マヨネーズとシーチキンであえて出来あがり♪ラッキョウ好きにはたまらぬ一品です(*^_^*)筍シーズンの終わりを告げる大名竹をいただく機会が増えてきました。アク抜きいらずで、手間がかからず、えぐみが全くなくてやわらかいけど歯ごたえがあり、香りもよくって、と~ってもおいしい大名竹。今夜はたっぷりと使って、筍ごはんでいただきました(*^^)v小食のうちの子達もお代りをしていただくおいしさです♪手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.26
コメント(0)

妹のところがお引越しをするので、いらなくなった(というより新居に入りきれない)とのことで、我が家にマッサージチェアーがやってきました♪早速家族皆でかわるがわるくつろぎタイム(*^^)vあ~ごくらくごくらく~~~。さらに今日は、先日注文していたへミシンクCDオープニングザハート-Opening the Heartこちらも届いたよ♪へミシンク、CD聞く前から色々心境が変わってきていて、この間の夢のこともあるし、何かがあるかも~ってワクワク、とっても楽しみにしています(*^_^*)新月の今日、届いたのも何か意味があるんでしょうね~。手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.24
コメント(4)
今朝見た夢。渦潮の中に私が下半身すっぽりはまってしまって、周りの人が慌てて、私をひっぱりだそうとしているけど、出られない夢。でも私は全然慌てていなくて、引き込まれてもいいな~って穏やかな気持ちでした。気になって夢占いで調べてみたけど、渦潮の夢は「感情の高ぶりや生活の急激な変化を示します。近く環境や心境がガラリと変わるような出来事など、あなたに大きな変化が訪れるかもしれません。」(夢ココロ占いさんのHPより)と出ていました。手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.19
コメント(2)

パン教室に行ってきました♪ 今日のパンはグリッシーニ。プレーンと粉チーズ、とろけるチーズ、バジル&オリーブオイルの4種類を作りました♪どれもそれぞれのおいしさがあり、子供たちがあっという間に食べてしまいましたが、バジルはもうひとひねり欲しいかな。ガーリックパウダーを加えたり、バジルペーストで作ったりしたほうがおいしいかも(*^_^*)ワインが欲しくなるよ~~~~(*^^)2次発酵なしで簡単に作れるのでまたチャレンジしてみようと思います♪さて、毎回お楽しみの昨日の先生の作ってくれたランチです。この一人ひとりに配られたサラダをこちらのパンにおのおの好きなようにはさんでいただくサンドイッチパーティのようなランチでした(^^)手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.18
コメント(0)

もうそろそろ我が家のジャーマンカモミールは終わりに近く、せっせと収穫しては乾燥の日々。乾燥中のカモミールです♪早くに収穫して乾燥が終わったものは石けん用にすでにオイルにつけて成分を抽出中。カモミールはマーガレットを小さくしたようなかわいらしい花をつけますが、咲いてすぐには収穫をしません。しばらく待ってこのように白い花びらが下に反り返り、黄色い部分がこんもり盛り上がった時が収穫時期と言われています。花の部分だけ丁寧に収穫しますが、我が家の庭ではこぼれ種で来年も育てられるようすべて収穫するのではなく、少し残して収穫をするようにしています(*^_^*)こちらは我が家のオレガノ。キッチンの勝手口の横に植えているのですが、すでに階段2段分よりも大きくなり花壇をはみ出しこんなにほこってしまいました(^^)ちょと窮屈そうσ(^_^;)アセアセ...オレガノはフレッシュよりもドライのほうが香りがいいと聞き、ずっと栽培していなかったのですが、数年前にオレガノが一番よく香るのは花が咲くころで、その頃に収穫をしたオレガノをドライにして保存しておけばいいと知り、それから、栽培を始めました。夏の暑さが厳しい鹿児島なので、蒸れに弱いオレガノはなかなか育たず、1年目はからしてしまいましたが、2年目より午前中のみ日のあたる今の場所に植えて元気に育ってくれるようになりましたo(*^▽^*)o~♪今上の写真のように小さな小さな蕾をいっぱいつけています。今年の分の収穫が近いということですね(o^-^o) ウフッ収穫は枝の基部から切り取ります。回復力が強く、枝を切り取った後もすぐに新芽を出すので、大きくなった株はこの時が株わけの適期。我が家の株もだいぶ大きくなっているので今年は株わけをしてあげようと思います(*^^)v手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.17
コメント(0)
![]()
3週間で5kgのショックから未だ立ち直れずのmichiko **ですが、楽天ブックすからのメールで知った【予約】 ザ・トレーシー・メソッド DVD BOOKすごく気になる~~~~~。マッスル系の男性が苦手な私は、もちろん自分の体がマッチョになるのも(>_< )イヤッ( >_
2009.05.16
コメント(0)

幼稚園の園外保育で空港の見学に行くというので久々にキャラ弁。。。というほどでもありませんが、飛行機のお弁当を作りました♪前日飛行機のお弁当にしようかな~といったところ、Rinから「え~~~( ̄□ ̄;)!!。。。んじゃあ・・・お花の飛行機にして」といわれて、飛行機のデザインに花を添えてみました。写真を撮った後、Rinのチェックが入り、もうひとつお花を追加してもたせましたが、女の子は注文が多いですねσ(^_^;)アセアセ...デザートはで~んと2個鎮座している、今が旬の枇杷です。KENのころは毎週愛情弁当の日があり、毎回キャラ弁を作っていましたが、Rinの時は私に余裕がなく、昨年まではあまり作っていませんでした。でも今年からお弁当の日がなくなり、園外保育の時だけのお弁当。月に1~2回程度になるので、園生活も最後だしまたキャラ弁作ってあげようかな~と思っています(*^^)と、ところで。。。。今朝3週間ぶりにWii Fitに乗ったのですが。。。。体測定の結果にビックリ。。。。なんと、3週間ほどで5kg増えていましたく("0")>なんてこった!!あまりの増加ぶりにボードの電池を変えたからかしら??なんて思ってみたりしたのですが、KENの「いや、あってるよ!」の一言に玉砕。。。。それにしても3週間で5kgはあんまりだ~~特に何があったというわけではないけど、ここのところなんだか心が不安定で色々なものを抱えていたから??それにしてもあんまりよね。。。う~~ん確かに甘いものがすっごく欲しくて大福とか食べたくなること多かったけど、、、いや~~/(´ヘ`;)\まいったなぁ..手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.15
コメント(2)

今日は自宅で石けん教室でした。先月もお越しいただいた方が、また新しいお友達なども連れて来てくださいました。5名様での予約でしたが、お二人の方が体調不良で3名での教室。もともとアロマやハーブなどにも興味をお持ちの方や、肌が弱くて石けんに興味を持ちましたという方々などと共にさまざまな話題で話が盛り上がり、とても有意義なひと時でした。下は生徒さん達が作った石けんです。それぞれ、色、香りともにみんな違って個性が出ていますよね。物作りってみんなそうですが、作り手の性格がでてそれぞれに味があって素敵です。 手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.13
コメント(0)

自宅の庭で収穫したラディッシュです♪マヨネーズをつけて食べるとおいしいといって、子供たちが毎日食べる分だけ収穫するのを楽しみしています(*^_^*)ところでラディッシュを見ると思いだす、中学3年生のころ。仲良しグループで校庭にある「憩いの森」という場所の掃除当番になった時。草を取ったり、刈ったりして少しづつ綺麗になってきた森を見て誰が言い出したのか、土の一部を耕して畑を作ろう!!ということにヽ(*'0'*)ツ そして播いたのがラディッシュ。冬の寒い時だったので、敷き藁を敷いたほうがいいと誰かが持ってきたり、卵の殻が肥料になるらしいと聞いて給食室に卵の殻をもらいに行ったり。「赤カブ同盟」なんて名前をつけてみんなで世話をしたけど、やっぱり芽が出なかったラディッシュ。突拍子もない生徒たちの行動に、育つはずがないよ~と笑いながら黙ってその行動を黙認してくれた先生。時には、「おい!ちゃんと掃除しろ!!」と怒られたこともありましたが、私たちの行動を見守ってくれていた先生のおかげで色々なことを学ぶことができました。自分のことしか考えていなかったあの頃でしたが、ラディッシュを収穫するたびにあの時のことが思い出され、今になって先生の配慮にありがたかったな~と感謝の気持ちでいっぱいです。手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.11
コメント(0)

Rinの通っている幼稚園で「花まつり」が行われ、お花のある方は持ってきてくっださい!ということだったので、朝からRinと二人お庭の花の集めて花束を作りました♪仏教系の幼稚園ですが、この日のお堂はお花でいっぱいだたそうです(^^)ちなみに毎朝お庭の花を摘んで幼稚園に行くことが日課のようになったRin。帰宅後もお庭に出て家に飾る花を摘んできます。玄関に飾った私の作った黒板ボードに花を飾ってくれたのもRinです(*^_^*)手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.08
コメント(0)

GWお出かけばかりでしたが、我が家のお庭に出るのも楽しい季節です♪植え付け3年目の薔薇「イレーヌワッツ」♪去年よりもたくさんの蕾をつけ、玄関脇でみなさんをお出迎え♪大好きなブルースターも次々と♪羽衣ジャスミンより遅れて咲き始めるピンクジャスミン(ステファネンセ)。濃厚なハゴロモジャスミンとは違って、もう少し軽いローズのようなレンゲのような香りです。ホームセンターで傷んで投げ売りされていたツルハナシノブ。しっかり根付ききれいな花を咲かせてくれました♪母がピンクとブルーのイソトマを寄せ植えして持ってきてくれました(^人^)感謝♪早くも夏の花、メド―セージとブルーサルビアも咲き始めました♪やはり今年は季節が進むのが早いですね~。例年以上に暑い夏が長く続くのかしら。。。。手作り石けんのお店 Latte Angela下記のイベントに参加させていただきます♪素敵雑貨マーケット~ フレンチ&ナチュラルカントリー手作り雑貨 ~2009.6.6(sat)11:30~16:00自由が丘アートフォーラムワンズ
2009.05.07
コメント(0)
全95件 (95件中 1-50件目)


