Sky in Australia

Sky in Australia

PR

プロフィール

mickcat26

mickcat26

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

mickcat@ Re[1]:息子が日本語学校小学校修了(04/02) シドニーっ子さんへ すみません、ずっとこ…
シドニーっ子@ Re:息子が日本語学校小学校修了(04/02) オーストラリアのどこに住んでいらっしゃ…
hyper twins@ Re:2013年最初で最後?(10/01) こんにちは、久しぶりに自分の日記をみてM…
mickcat26 @ Re[1]:2013年最初で最後?(10/01) anekimiiさん >おはようございます、私の…
anekimii @ Re:2013年最初で最後?(10/01) おはようございます、私の子育て時代は、…
September 24, 2011
XML
カテゴリ: 日本帰国
こんなに長い間実家に帰らなかったのは初めてです。最愛の祖父を失ってから2年。日本で秋の虫の声を聞くとおじいちゃんを亡くしたあの日を思い出し辛くなってしまいます。

これまでも何度も帰ろうとしたのですが、おじいちゃんのいない日本に帰るのが辛すぎて、何を見てもおじいちゃんを思い出してしまいそうで、今まで先延ばしにしてきました。でも子供たちのために、ずっと先延ばしにし続ける訳にはいきません。ついに重い腰を上げて帰宅しました。

でも、、、やはり予想したとおり、実家に帰り、おじいちゃんがいつも座っていた縁側の椅子が空っぽなのを見て、そしておじいちゃんの遺影がおばあちゃんの遺影の横に飾られているのを見て、やっぱりそこにもうおじいちゃんはいないんだと、、。おじいちゃんがいつも座っていた椅子に腰かけ、おじいちゃんがいつも眺めていた景色を眺め、しばしそこで遠い昔の記憶、匂い、そして優しい時間を思い出していました。涙がせきを切ったようにあふれ出しました。

いつも私の帰国を誰よりも喜んでくれたおじいちゃん、”ただいま。やっとまた戻って来たよ。”

3人目を諦めた理由は他にもあるけれど、やっぱりおじいちゃんに見せれない子供を産むのが辛かった。私の子供二人は私が世界で一番愛するおじいちゃんに誕生を喜ばれ、名前を付ける手伝いをしてもらい、抱っこしてかわいがってもらい、歌を歌ってもらい、それは一緒に過ごした少ない時間だったけれど、とても幸せだった。おじいちゃんはひ孫の成長を天国から喜んで見ていると思う。ずっと一緒に過ごしたかったけど、それは求めすぎなんだよね、、、。

帰国してすぐにお彼岸の中日。おじいちゃんがお墓に入ってから初めてのお墓参りに子供たちも一緒に行き、帰国の報告をしてきました。オーストラリアにいても、お彼岸にはいつもおはぎを作りおじいちゃんの遺影にお供えしますが、実家では何と自分で作らなくても近所の人や親戚、友人などから”おはぎ作ったから、食べて~。”と食べきれないほどの量がうちに集まり大変なことになりました。おはぎの食べ比べで毎日幸せな、でも体重の気になる日々です。おじいちゃん、おはぎが大好物だったなぁ。

小2の息子は私の母校である小学校に来週から、娘は幼稚園に来月から通う予定です。日本の学校はどんなことをしているのか気になるので参観してもいいか先生に伺ったところ、全然問題ないとのことでよかった。親子共々とっても楽しみです。

帰国の主な目的は子供たちに日本語や日本の文化を学んでもらうこと。2週間ほどの短期留学では”お客様扱い”になってしまうので、ちゃんと友達を作って学校の生活にも馴染んでもらおうと、毎回帰国する度に最低一カ月間は地元の学校や幼稚園に通わせています。すでに以前のお友達から遊びのお誘いもどんどんいただいてとても嬉しそうな息子。今回も楽しんで通って欲しいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 24, 2011 10:25:40 PM
コメント(4) | コメントを書く
[日本帰国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: