碧山窟

PR

プロフィール

ヤマトカケル

ヤマトカケル

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) generic cialis bijwerkingenside effects…
http://buycialisky.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) brand vs generic cialiswhere can i buy …
http://buycialisky.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) lily icos cialiscialis soft withoutcial…
http://buycialisky.com/@ Re:◆Change like the Moon◆(05/18) effects of viagra and cialisdifferences…
http://buycialisky.com/@ Re:トラちゃんは眠る(01/15) classifed ads for cialiscialis vs viper…
http://cialisees.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) pill cutter cialis soft uksubaction sho…
http://cialisda.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) cialis flomax andbetter viagra cialisq …
http://cialisvu.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) generic cialis from canadacialis lesion…
2005年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
冬なのに、雨がふっています。
短絡的に他人が出した答えにその原因を求めようとは思いません。
私は私なりに、身の回りから冬に雨が降る原因を見つけます。

*

「世界がわかわかしい緑になって 青い雨がまたふってきます。」
少年の頃、台湾帰りのぢぃさんが、
「詩とは朗読するものだ。黙読しちゃいかん。」
と言って、机の上にある高村光太郎の詩集を読み出しました。

「智恵子抄」って、とてもセクシーです。(笑)


その詩集、誰が買ったかって?
私ですよ。(笑)

*

雨の音がリズムだと気づいたのは誰か。
単なるリズムではなくポリ・リズムになっているのに気づいたのは誰か。
川のせせらぎの音が大地の血管の音だと気づいたのは誰か。
風にリズムがあるのを知ったのは誰か。
雲にも星にもリズムがある。
流星にもはてしなく遠い恒星の生死にも。

*

おっと。詩人になるとこだった。



今日のおすすめ品は「メトロノーム」です。
デジタルでは品がありませんから、アナログです。

*

かわいい木製メトロノームウィットナースーパーミニ
かわいい木製メトロノームウィットナースーパーミニ

雨があがったら、木立の広場でポケットスコアを開きましょう。

メシアンは鳥の声を譜面に書き取った人ですから。。(笑)

うちの長男も、メシアンの「幼子イエズスに注ぐ12のまなざし」は、お気に入りです。
で、次男は、先日、作曲コンテストらしきもので「銀賞」もらってきました。

人気blogランキングへ<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月14日 20時09分05秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


里山・・行きたいなぁ。  
好茶555  さん
昨日、冬の星はどうして綺麗なのか?とのよそ様の日記に、東京生まれ東京育ちの主人は、私の実家に行った時、星の多さ、天の川に感激したことを書き込みました。
ついでに、智恵子抄で、智恵子が言っている本当の空がそこであることを。
やま・・いいですね。
ずっと見ていて飽きないです。 (2005年01月14日 22時47分03秒)

聖地を捜す能力  
好茶555さん
>ずっと見ていて飽きないです。
-----
飽きませんねぇ。
「いのち」は、競争して共存してフラクタルなりズムをつくりますから。
シダの葉と窓につく霜(窓霜)がどうして相似するのか私にはわかりません。でも、リズム=法則をもった絵ができあがります。
*
天気のよい日に10歳ぐらいの子供を「お山」につれていって、自由にさせておくと、彼らは「聖地」の探索・・キモチのいい場所を捜しはじめます。
機嫌がいいと、そこで「劇」や「踊り」を始めます。
*
「どらえもん」の秘密のひとつには「山の聖地」があります。作者が意図したかしなかったかは、わかりません。
*
本当の空が見える山。たしか、地元では「乳首山」って言ってたような・・(笑)
小学校にすごい天体望遠鏡が設置されたらしいですよ。(笑)

(2005年01月15日 04時41分09秒)

伊藤園 新俳句大賞名作シリーズ  
朝茶を飲むため、ティーバッグの封を切ってぽぃと捨てようとしたら、あれま。

「田舎では
    星が降ります
       頭上注意」

第八回高校生の部 大賞 山里有希子

いい名前ですねぇ。。(笑)

(2005年01月15日 04時47分25秒)

Re:むらがりおこる命のあわれみ(01/14)  
はじめまして。
フリーページの「里山を買うまで」を読みました。

私も山を持っています。
実家の裏山。250坪ほどですが・・・・。

死んだ父がきのこを栽培したり、山桜を植えたり。

春にはタラの芽、あいこ、しどけ、ミズ、うどが取れます。

栗の木、くるみもあります。

今は、実家と離れたところに住んでますが、実家の庭に野菜を植えたりするために月に何度か足を運んでいます。

仕事は忙しいですが、精神が疲弊してくると緑あふれる実家の畑、裏山が妙に恋しくなります。

自分が生まれ育った場所。
父が今でもいそうな感じがして・・・・。

今年はしいたけやなめこを育てようかな?なんて考えています。

山のこと是非いろいろ教えてください。

自分の家でも野菜を植えたりしています。
ねぎとイチゴを一緒に植えるといいのはなぜですか?

どうぞよろしくお願いします。 (2005年01月15日 05時42分17秒)

里山いいですねぇ  
NP1  さん
里山のお話に惹かれて読ませていただきました。
私もきっかけは違いますがうつ病で悩みましたので驚きました。
大学がカトリック系だったので毎日礼拝の時間がありありがたいお説教に聞き入ったものです。
今は宗教は持っていませんが・・・
へびが嫌いなのでへびとか出ないのかなぁと思ったり
でもそういう里山でいつか永住できたら幸せなのかもと思いました。 (2005年01月15日 14時24分38秒)

Re:里山いいですねぇ(01/14)  
NP1さん
>大学がカトリック系だったので毎日礼拝の時間がありありがたいお説教に聞き入ったものです。
-----
私のうつは、完治していません。
もしかすると生涯のおつきあいになるかと思います。
沢山の記号と信号がバラバラと頭にふりそそいでくると処理できなくなります。
*
しかし、前にも書きましたが、病を得たことは新たに生まれたことでもあると思います。
「病者の祈り」ご存知ですよね?。

(2005年01月15日 21時00分00秒)

ネギとイチゴの関係について  
よしべえ主夫さん

>自分の家でも野菜を植えたりしています。
>ねぎとイチゴを一緒に植えるといいのはなぜですか?
-----
ちょっと、深いテーマです。
今日は、一日中そのことを考えていました。
明日かあさって、書かせてください。
(2005年01月15日 21時28分16秒)

Re:ネギとイチゴの関係について(01/14)  
素材はそろったのですがテキストとしてまだまとまりません。もうちびっとお時間下さい。

(2005年01月16日 18時51分58秒)

メトロノームでラッフ国語  
という授業をした先生を思い出しました。

俳句と短歌は4/4拍子。
指で指揮しながら俳句を読むと休符があることに気づきます。

ラップで国語は言葉の創造性が養われます。
英語もそうかな。

言葉は頭に詰め込むものではなく、まずそのはじめにリズムにのることかもね。

パソコンのインストラクターにもおすすめしておきます。

デジタルの地平に至る道の前にはアナログと心臓の鼓動がありますから。


(2005年01月16日 18時58分56秒)

Re:メトロノームでラッフ国語(01/14)  
Cathy☆ さん
ヤマトカケルさん
>という授業をした先生を思い出しました。
>ラップで国語は言葉の創造性が養われます。
>英語もそうかな。

******

はい、私もメトロノームではありませんが
リズム打ちして英語を教えています
チャンツというものです。

カケルさんは一杯欠伸をしてください。
(2005年01月16日 19時25分32秒)

Re[1]:むらがりおこる命のあわれみ(01/14)  
よしべえ主夫さん
*
ご質問の回答を考えているうちに、広いテーマなので「いのちのふしぎ・植物たちの会話」としてまとめようと思います。

ゆっくり、ぼちぼち書かせて下さい。

(2005年01月21日 06時33分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: