碧山窟

PR

プロフィール

ヤマトカケル

ヤマトカケル

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) generic cialis bijwerkingenside effects…
http://buycialisky.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) brand vs generic cialiswhere can i buy …
http://buycialisky.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) lily icos cialiscialis soft withoutcial…
http://buycialisky.com/@ Re:◆Change like the Moon◆(05/18) effects of viagra and cialisdifferences…
http://buycialisky.com/@ Re:トラちゃんは眠る(01/15) classifed ads for cialiscialis vs viper…
http://cialisees.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) pill cutter cialis soft uksubaction sho…
http://cialisda.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) cialis flomax andbetter viagra cialisq …
http://cialisvu.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) generic cialis from canadacialis lesion…
2005年01月19日
XML
カテゴリ: アウトドア
今回の地震と津波に対して政府のみならず、企業が義捐金を出しています。

*

ちょっとイジワルに考えてみました。
このまま、マングローブの森が増えて、エビの養殖場が森に飲み込まれたら困るからだべ。。(笑)
でも、おいらはダイソーのマングローブの炭は、絶対買わないからなっ。→商社

*

「フォレストガンプ」の原作では、人糞と牡蠣の養殖について成功したと報告されています。
ホントかウソかは、わかりませんけど・・
バイオマスのことについても書いてます。


*

「会いたいんですよ。」
10年もネット生活してると、毎年ひとりかふたり現れます。
彼女は薬剤師の免許を持っていましたが、エビを輸入する大手商社の子会社にいました。
「私、罪滅ぼしに、マングローブの森の復活のお手伝いにいったんです。」
デジカメの写真はレンズを空に向けて透き通った葉を写していました。
「迷ってるんです。」
彼女は結婚を控えていました。
「奥さんに会わせて下さい。」
・・妻は、そのとき、風邪をひいて高熱を出して寝込んでいました。

あの時は、日本菌類学会だっけ。



それからしばらくして、彼女は結婚しました。
ある日、長崎県の諫早湾干拓阻止の署名依頼が来ました。

開門調査してその結果、生態系が復活したら、
県知事、県のかかわった部署全員、決議に参加した国会議員、絶対に生態系に影響がないと言った御用学者、そして国土交通省の担当者すべからく全員、裁きをうけなければなりません。
なぜかって?


これから、100年かけて、「責任追及」しなければなりませんから。
あなたたちがまず、教えられたのはいかにして無責任であるか。。ということでしょ。それと、決裁権限をいかに確保するかです。矛盾の無責任が日本のバランスシートを崩してきたからです。
「農地」をつくって目先の補助金を得るためだけのことで、沢山の遺伝子が失われることを許すことはできません。
人類の未来と「たかが」10年続くかどうかもわからない補助金を天秤にかけるとよくわかります。
責任を取りたくなかったら、権限を持つなよ。

*

税務調査が厳しくなってきましたけど、税務署の職員を責めてはいけません。

彼等だって、「丁」→「局」→「署」と、上からノルマが来たら必死です。
それに、会計検査院の調査も受けなければなりませんから。
彼等の苦しみは理解しているつもりです。
学歴によって差別されている典型的なところです。

*

植物と菌類は億の年月を越えて生きてきました。
いのちはよみがえるでしょう。
そして日本企業はエビしゅうまいのためにこのときとばかりに飼育場を確保するでしょう。
餌は日本人が現地で残した残飯です。

*

かえってこいよ。
ことしも。

やいろ・・かなぁ

こいつかなぁ?

○ フィールドスコープ用デジタルカメラアタッチメントリング

ちっと、違う気もするけど。
ま。いいや。

権限があるけど無責任な人たちがいるって変だよな。って思う人はクリックお願いします。人気blogランキングへ<







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月19日 22時07分40秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これですっ!これっ!  
リネv  さん
うわぁ~v

ありがとうございます~*^^*

そうですそうです! この子です~^^

キレイですねぇ~。。  美しいですねぇ~。。

ヤイロチョウは渡り鳥なんですよね^^

日本に来ても。。
深い山が少なくなっては いないでしょうか?

ハクビシンやイノシシ 猿の居る山です。
四万十川の源流地点 不入流山(いらずやま)では 遊んでいるかも。。

ありがとうございます^^♪
(2005年01月19日 22時56分26秒)

Re:エビしゅうまいと津波(01/19)  
sa_sa_ge  さん
サイトご訪問ありがとうございますv

足跡付けてきてみてラッキーでした。
なぜいらしたのでしょう?!って思う程私のサイトは中身が掛け離れてるのですが
実は私、マングローブや里山について研究する大学に通ってました~v
ちょっぴり自然児です。
インドネシアやタイ南部はリゾート地以外は
貧しいし民族も宗教も微妙でテロも多くて
政治的圧力が強いところなので正直心配です…
都合のいいところにだけお金がまわっていくんじゃないかと。

にしてもマングローブの炭なんて論外ですよね… (2005年01月20日 04時58分53秒)

Re:エビしゅうまいと津波(01/19)  
ヤイロチョウ・・・って名前なのですか。
ここで、勉強させて戴きます。
所で、上にぶら下がっているのは?・・・カエル?かなぁ~?楽しみにしています。^^v (2005年01月20日 09時01分44秒)

Re:エビしゅうまいと津波(01/19)  
バウム1939  さん
エビしゅうまい、食べれなくなるとさみしいねぇ
(2005年01月20日 09時59分47秒)

無責任な人達は首をくくるか  
無責任な人達は首を括らなければならないでしょうか。

初めは意気に燃えてやったことでも、途中で間違いに気が付いたとき間違いを指摘できるでしょうか。彼らだって人間です。
元々間違っていることをしたいと思ってやっている訳ではないでしょう。

国会議員だって同じだと思います。

そういう人を国会議員に選ぶところにそもそもの根源的な問題があるのではないでしょうか。

選挙によって選ばれる人達がすべてを決めているのですから、我々に与えられている選挙権を使うことで変えていくことはできるのではないでしょうか。

選挙で選ばれる人達にできることなど限られているという意見もあるかも知れませんが、選挙で選ばれた人達は国の総理を選ぶこともできますし、法律を変えることもできます。そういった所から浸透し全てに行き渡るのではないかと思っています。

私は、ある企業でトップが替わっただけで、何万人の従業員の企業の雰囲気ががらっと変わったというのを見てきて、トップの影響力は凄いと感じています。

ですから、トップを決められる人を選ぶときこそ力を行使できる機会であり、その時どのような選択をするかが、その後の全ての生活にかかっているのではないでしょうか。

確かに直に変わるというような訳にはいきません。
でも、皆が真剣に取り組めば風向きは確実に変わるのではないでしょうか。

変えようと思う人は、選挙に立候補するなり、選挙運動に参加するなり、啓蒙活動をするなり、選挙を浴するよう積極的に関わっていってもらいたいですね。

あまりに楽観的過ぎるかもしれませんが、何もできずに犬の遠吠えをしているだけじゃ寂しすぎますものね。

あ!そうだ。私のホームページで我が家の内情を暴露しちゃいました。恥ずかしいんですけど。 (2005年01月20日 12時27分36秒)

Re:無責任な人達は首をくくるか(01/19)  
暇爺2003さん
*
コメントしちゃいました。
ものすごぉ~く恥ずかしいんですけど・・

あ。
削除していただいても結構です。

それと・・私は、頂上に立つことにしました。

(2005年01月20日 18時51分31秒)

Re[1]:エビしゅうまいと津波(01/19)  
sa_sa_geさん
>サイトご訪問ありがとうございますv
*
ランダムをぽちぽちしていっちゃったようです。

良い勉強をなさったことは、よりよい理念によって磨かれると思います。

昭和天皇の有明への想いの歌です。

「有明の干拓を憂えて」と題する歌
めずらしき海蝸牛も海茸も 滅びゆく日のなかれといのる

出典はこちら

< http://www.kcat.zaq.ne.jp/isahaya_bay/isahaya_bay_013.htm> ;

(2005年01月20日 19時11分54秒)

Re[2]:エビしゅうまいと津波(01/19)  
sa_sa_ge  さん
ヤマトカケルさん

>昭和天皇の有明への想いの歌です。
>「有明の干拓を憂えて」と題する歌
> めずらしき海蝸牛も海茸も 滅びゆく日のなかれといのる

有明の干拓の頃、私は中高生で(年ばれますね)、
ちょうど環境アセスメントや環境税などの環境保全の政策を勉強したくて本を読みあさっていました。
日本の環境アセスメントの実状は「環境」のためのアセスメントではなく「どれだけ開発できるか」のためののものだと訴える本に触れたその頃にあの堰が落ちて行く映像をTVで見ました。

これが現実、ここまで横暴が出来る世の中であるということが信じられない気持ちでした。 (2005年01月23日 18時40分25秒)

Re[3]:エビしゅうまいと津波(01/19)  
sa_sa_geさん
>これが現実、ここまで横暴が出来る世の中であるということが信じられない気持ちでした。
-----
信じられないかもしれませんが、諫早湾の事業は、予算規模にすれば、それほど大きな事業だと、私は思っていません。
たまたま、世界的にも稀少生物が多いということが知られていたので、運動になったのだと思います。

干拓される前の八郎潟はどんな様子だったのか、アセスが残っていれば知りたいところです。

政治力とは予算の確保力だという話しを聞いたことがあります。
でも、なにがなんでも農地にして助成金を毎年受けるための皿にするほどの所ではないようにおもってます。
*
それよりも、日本全国に広がっている荒廃した農地の方が私は心配だったりします。
あと、10年後。
時間はありません。

(2005年01月23日 19時49分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: