碧山窟

PR

プロフィール

ヤマトカケル

ヤマトカケル

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) generic cialis bijwerkingenside effects…
http://buycialisky.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) brand vs generic cialiswhere can i buy …
http://buycialisky.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) lily icos cialiscialis soft withoutcial…
http://buycialisky.com/@ Re:◆Change like the Moon◆(05/18) effects of viagra and cialisdifferences…
http://buycialisky.com/@ Re:トラちゃんは眠る(01/15) classifed ads for cialiscialis vs viper…
http://cialisees.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) pill cutter cialis soft uksubaction sho…
http://cialisda.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) cialis flomax andbetter viagra cialisq …
http://cialisvu.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) generic cialis from canadacialis lesion…
2006年06月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おぃらが子供のころ、どこの家にもグミが植えてあった。
そぃでさくらんぼの季節になると赤い実をつけたんだ。
石油製品で形をつくって香りと味を合成したものは「グミ」でないよっ。
でも、ほとんどの人たちはそれを「グミ」と呼ぶだろうけど。。


ぐみ・ぐみっ!

グミの木は特徴があるから遠くからでも見つけやすい。
・・でもそれは自分だけかもしれない・・

この写真で、下にあるクマガイソウに気づいた人はエライっ!

話をするうちに、このお宅の裏山にはアオバズクがいて、前の川では「きょろろん」と鳴くそうだ。
それほど山深い所でもないんだけどまっ、グミの味はそんなところで守られている。


ぷちっとすっぱいよっ!!→→ 人気blogランキングへ!!


※追伸 タバコやめてそろそろ1年だわ。
 買いだめキャンペーンを見ながら余計なものにカネつかわなくなってよかったと思うのでした。
 今は酒にチャレンジ中だけど・・負けそうだわっ。
 でもふだんから小刻みに「リセット」する訓練をしておかないと、とんでもないところでリセットできなくなるからねっ。

次男が学校からお手紙持ってきた。本人、保護者がそれぞれに将来の希望職種を書き込むのだそうだ。
次男は「大工」と書いた。おぃらはその隣に「建築関係の技師」と書いておいた。
コメントにはこう書いたよ。
「手に職(スキル)を持ち、幸いな人として生きること。」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月02日 08時15分08秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして。  
HAL0413  さん
新着から、ご訪問しました☆

グミ、ほんとに懐かしいですね~。
昔はよく、おやつ代わりに食べたものです。
グミ、野いちご、桑の実、スグリ。
昔は何処にでもあったのに、
今ではあまり見かけなくなってしまいましたね。
(2006年06月30日 23時39分42秒)

グミ・・・って言う名前だったんですね  
小さい頃、食べたことがあります。グミだったんですね。名前も知らないものを、平気で食べていたんだなあと、今思うと、ちょっと怖いです(笑)。年上の友達が教えてくれたことを、何の疑いもなく信じていたんだなあと思います。どっちも子どもなのですが、信頼関係が出来ていたのでしょう。

そういえば、クワの実も食べました。 (2006年06月30日 23時47分23秒)

Re:◆グミの実、たべた?◆(06/30)  
グミは息子のクリオネ君の好物です。
いつも、季節になると、田舎のおじいちゃんから送ってきます。
他にも、桑の実やブラックベリーなど、都会では誰も知らないような実を食べています。
マクワウリやソウメンウリなんかも好物です。 (2006年07月01日 13時51分56秒)

グミはあります  
HAL0413さん
>グミ、野いちご、桑の実、スグリ。

ラピュタは何度でも蘇ると言ったようにグミもその色と形で蘇るのです。
昔といっても縄文から続いたこの文化をたかが50年で滅ぼすこの国はおかしいのです。


(2006年07月01日 20時51分23秒)

複式学級といいます。  
花見月115さん
>年上の友達が教えてくれたことを、

寺子屋ではあたりまえだったこと。地方の瀕死の自治体にまだ残っている学校。
でも、それがあたりまえなんだよねっ。

(2006年07月01日 20時53分01秒)

イチゴはベリーか?  
カニの床屋さんさん
>他にも、桑の実やブラックベリーなど、

わが山は笹が茂ってない空き地はベリーなのですね。
熊が食いに来ます。
杉の木にはしっかり爪あとがあるのですよん。


(2006年07月01日 20時54分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: