碧山窟

PR

プロフィール

ヤマトカケル

ヤマトカケル

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) generic cialis bijwerkingenside effects…
http://buycialisky.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) brand vs generic cialiswhere can i buy …
http://buycialisky.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) lily icos cialiscialis soft withoutcial…
http://buycialisky.com/@ Re:◆Change like the Moon◆(05/18) effects of viagra and cialisdifferences…
http://buycialisky.com/@ Re:トラちゃんは眠る(01/15) classifed ads for cialiscialis vs viper…
http://cialisees.com/@ Re:巣立ちのマトリックス(01/17) pill cutter cialis soft uksubaction sho…
http://cialisda.com/@ Re:◆衣替えと中華一番!・・◆(06/05) cialis flomax andbetter viagra cialisq …
http://cialisvu.com/@ Re:「ノビル」★食べた?(04/07) generic cialis from canadacialis lesion…
2010年06月10日
XML
テーマ: 心の病(7259)
カテゴリ: カテゴリ未分類
成績優秀な女子高校生はおぃらの前で涙を流しながら言った。
「学校に来るなんて・・イミ・・ナイシ・・・」
それは、授業料未払いに関する規定で明日から学校に来れないと申し渡しをしたときのことだ。

そのときにおぃらは言った。
「未来に意味はない。現在にも無い。学校に来る意味とか将来にも意味は無い! 意味は過去が現在を定めるためにあるものだ。だから意味はみえなくて当然なんだ!」

たぶん彼女なら理解するだろう。
そう思って話をしたら、泣き顔がきょとんとした顔になり次には挑戦する顔に変化した。

*

高等学校の授業料無償化といいながら問題はとても大きい。

「出世するなよ」

国の施策でソーシャルワーカーとかが学校にも整備されていればいいのだが。
ある人が言ったのは、絶望の水際に首をつっこむなという警告だったのかもしれない。
しかし、思うのだ。
学校にはソーシャルワーカーが「校長」とは別の職務として必要だ。
問題は重なっているのだから。

所得があっても債務保証をしている家庭の子どもたちは悲惨だよ。
いわばそれに対するゾーニングができてないってこと。
低所得者だけが苦しいのではない。債務保証をしている生徒の保護者も含めて救済してはじめて目的は達成される。

自民党と公明党は質問すべきだ。
債務保証の履行を認知したもしくは親権ある生徒、学生がいる場合、債務更改を拒否してはならないという法律の制定ぐらいしてみろ。



それでもなお、いのちのみぎわに花は開く。
クレソンだよ。


クレソンの花

花の下に黒い筋がみえるでそ。
これがぜーんぶヒキガエルのおたまじゃくし!

この池は夏にはひあがる。


そして幸運といういのちの定めすなわちごくわずかな数匹のみに肺が与えられる。

いのちのむらがり


今日は泣いた生徒の母親が勤務する職場に集金に行ったよ。
時給で働かされること。それも長期にわたること。
数年勤めてエキスパートでもなお臨時職員であること。

餓鬼の人喰いだな・・

申し渡しをする前日、おぃらの担任だった古刹の住職をたずねた。
「軸がありしたよね。」

それは地獄絵を旅の絵師が宿飯をもとめながら描いたものだったと言う。
それが義経にしたがった佐藤兄弟の菩提寺にあった。
その菩提寺の住職はおぃらが高校生のときの担任だったんだ。


*

地獄絵をはじめてみたのは古刹にクラス全員が宿泊したときのこと。

おおらかな時代だった。

体育科の教官室からはいつもマージャンの音が聞こえていたし。

宿泊した翌朝、軸が干されいた。

それはとてもとても見事なものだった。高校生のおぃらからしてみても。
リーマンやソロモンブラザースに見せてやりたい。
そして作ることなくキャッシュフローのみで儲けようとしている多くの国内企業にもだよ。

「餓鬼」の姿をだ。

*

住職に言った。
「明日、2名登校停止を申し渡すのです。」
彼は話を聞いてくれた。


あれこれはなしをしていたら彼は言った。
「ミツバチが樫の木に毎年群をつくってるんだよなぁ」


死を預る彼は喜寿になっていた。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月11日 23時55分45秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: