全217件 (217件中 1-50件目)
皆様2024年11月30日(土)に鳥羽市安楽島の恐竜海岸にて「化石の観察会」を行いますので、ぜひご参加ください。第283回三重動物学会観察会「化石の観察会」を行いますので、ご参加下さい。一般の方もご参加いただけますので、ぜひ、ご友人や家族をお誘いください。トバリュウの見つかった恐竜海岸で化石の発掘を行います。貝や植物化石、もしかすると恐竜の骨片もみつかるかも?とき:令和6年11月30日(土) 10:00~11:30 集合時間9:50ところ:三重県鳥羽市安楽島恐竜海岸集合場所:鳥羽市安楽島カキの山安水産さん 第二駐車場 9:50指導講師:津村善博先生準 備 物:長袖・長ズボン、ハンマーor金槌、たがね、ルーペ、軍手、新聞紙、ビニール袋、筆記用具、防寒着交通:自家用車…鳥羽からパールロード(国道128号)を浦村方面へ向かい、カキ屋さんの山安水産を通り過ぎてすぐ左側の空き地:第2駐車場公共交通機関:かもめバス4 鳥羽駅バスセンター9:10-エクシブ鳥羽前9:23-徒歩*事前申し込みをしていただけると助かります。(任意)メールmzs@aquarium.co.jp もしくは三重動物学会のライングループにてお願いします。必要事項:お名前、人数、年齢、電話番号*雨天中止(天候次第では、前日にブログ、メールにて開催の有無を報告致します) 住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局村上、矢野、和田 TEL 0599-25-2555(代表)
2024.11.08
2024年10月6日(日)に志摩市大王町波切漁港にてエビ網あとの観察会を行いました。以前まで、志摩市和具にて行っていましたが、漁師さんが少なくなっていたり、他の漁をしているということで、漁協さんのアドバイスがあり波切で行うこととなりました。天気もなんとか大丈夫で、無事に開催することが出来ました。朝早いので、参加者が集まらないのではないかと心配していましたが、20名の方に参加していただきました。早い方は5:30には漁港入りされて、イセエビと共に上がって来た獲物(魚、貝、海藻)を観察されておりました。とても優しい漁師さんばかりで、混獲物をわざわざ渡してくれることもありました。7:00頃にはイセエビはほとんど外されて、網捌きも残り少なかったです。しかし、混獲物は除けてくださっていて、じっくり観察することができました。魚は山本清さん、貝・甲殻類は中野環さん、海藻は川口実さんに解説していただきました。皆さん、いろんな生きものに興味津々で、熱心にメモされてる方も見られました。解散後は、捨てられてしまう売り物にならない魚をいただき、お家で食べておられた方もいるそうです^^なお、今回の観察会で見られた生きものは次の通りです。過不足あればメールにてご指摘お願いします。mzs@aquarium.co.jp 魚類・アカハタ・アイゴ・アカマツカサ・ハコフグ・ウミスズメ・イシガキフグ・ハリセンボン・オオモンハタ ・キジハタ・コブダイ 幼魚・トラウツボ・カワハギ・シロザメ・マダイ・クチブトメジナ・タカノハダイ・ブダイ・オキナヒメジ・ニザダイ・ヘダイ貝類・サザエ・オオナルトボラ・ヒメイトマキボラ・カコボラ・ギンタカハマ・ウラウズガイ・タカベガイ・ウニレイシ・キナフレイシ甲殻類・イセエビ・ゾウリエビ・トゲアシガニ・ショウジンガニ・ノコギリガニ・オオヒロバオウギガニ・ソメンヤドカリ・イシダタミヤドカリ藻類・テングサ・ユイキリ・カニノテ・ユカリ・タマミル刺胞動物・トゲトサカ・ベニイトイソギンチャク原索動物・カラスボヤ
2024.10.10
2024年9月28日鳥羽水族館にて三重動物学会の総会を行いました。参加者は32名、講演会は三重県みどり共生推進課の坂口貴啓さんにしていただきました。大変心苦しいのですが、会費の値上げ等が総会で承認されました。今後とも、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。総会での重要な決定事項が大きく2点ございます。①会員カード、有効期限シールの廃止 →カードは在庫があるうちはお配りしますが、 有効期限シールは廃止する 昨年の当館入館料割引実績1件(数百円)に対し、 シール印刷代約1万円、DM,ハガキ代約5千円 以前に比べて割引利用できる園館も減少している②会費の値上げ →年会費2,000円とさせていただきます (1982年より1,500円)ハガキの値上げ、物価の高騰→運営費に圧迫がみられる収入127,500円に対し支出が205,807円とマイナスになっている。会則によると先払い制で、会報誌と共に同封する振込用紙は次年度分となっているため、令和5年度まで未納がある方は6年度まで1,500円、令和7年度分から2,000円数年先まで納めている方は今回周知後に振り込むときから2,000円とするその他、現在のところの事業計画や役員改選について資料を添付いたします。・役員改選現在会長: 古田正美副会長: 川口実 森俊哉監事: 北川和稔 山本清顧問: 中村幸昭 冨田靖男理事: 佐波征機 島地岩根 清水善吉 津村善博 木村清志 平賀大蔵 小川隆之 河村功一 三谷伸也改選案会長: 古田正美副会長: 川口実 森俊哉 監事: 北川和稔 山本清顧問: ※佐波征機理事: 清水善吉 津村善博 木村清志 平賀大蔵 小川隆之 河村功一 ※中野環 ※市橋靖 ※峯和也 三谷伸也※新たに顧問、理事に選出された方その他・ライン(LINE)グループの運用 現在15名の登録があり、生きもの情報の共有や、観察会の案内として役立っているので 今後も継続します・会報誌に元会長の冨田靖男さん、顧問の中村幸昭さん、理事の島地岩根さんの追悼文執筆・会員カード、有効期限シールの廃止 カードは在庫があるうちはお配りするが、有効期限シールは廃止する 昨年の当館入館料割引実績1件(数百円)に対し、シール印刷代約1万円、DM,ハガキ代約5千円 以前に比べて利用できる園館も減少している・会費の値上げ:ハガキの値上げ、物価の高騰→運営費に圧迫がみられる収入127,500に対し支出が205,807とマイナスになっている年会費2,000円で経過をみる (1982年より1,500円)会則によると先払い制で、会報誌と共に同封する振込用紙は次年度分となっている令和5年度まで未納がある方は6年度まで1,500円、令和7年度分から2,000円数年先まで納めている方は今回周知後に振り込むときから2,000円とする
2024.09.28
皆様2024年10月6日(日)に志摩市大王町波切漁港で「エビ網あとの観察会」を行います。ぜひご参加ください。メールで確認できない方は三重動物学会のブログをご確認ください。第282回三重動物学会観察会「エビ網あとの観察会」を行いますので、ご参加下さい一般の方もご参加いただけます。【事前申し込み制 メールかハガキにてお願いします】と き:令和6年10月6日(日) 7:00~8:30 予備日27日(日)ところ:三重県志摩市大王町波切漁港集合場所:波切漁港 公衆トイレ前広場 6:50指導講師:山本清先生、川口実先生準 備 物:防寒着、図鑑、筆記用具、ピンセット内 容: 伊勢エビ漁の刺し網によって混獲された貝,魚,藻類などを観察します。※【必要事項:お名前、年齢、人数、電話番号、メールアドレス)】*メール:アドレス mzs@aquarium.co.jp*ハガキ: 住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛*天候次第では中止の可能性あり(中止の場合、前日にメールや電話にてお知らせ致します)*5:30頃より網捌きが市場付近で始まります。興味のある方は先に作業風景をみていただいていてもかまいません。集合時間には、一度ご集合ください。 住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局村上、矢野、和田 TEL 0599-25-2555(代表)
2024.09.20
会員の皆様いつもお世話になっております。下記のとおり三重動物学会総会を鳥羽水族館にて開催いたしますので、ご案内申し上げます。 皆様のご出席をお待ちしております。(会員様とご家族様もご参加いただけます。)当日入会もしていただけます。令和6年度三重動物学会総会-記- と き: 令和6年9月28日 (土) 10:00~12:00頃 ところ: 鳥羽水族館4F レクチャーホール (JR・近鉄鳥羽駅より徒歩10分) 総会 令和6年度事業計画案、役員改選等 講演会 (仮題)三重県の生物多様性推進プランや県内のクマについて 三重県みどり共生推進課 坂口 貴啓さん☆スタッフにお声かけ後、エレベーターで4階まで上がってください(無料)。☆駐車場は有料です。 ■お問い合せ:MZS事務局 mzs@aquarium.co.jp鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館内Tel 0599-25-2555(代表)、Fax 0599-25-5582 MZS事務局 村上
2024.09.20
2024年6月2日(日)に御在所にて自然の観察会を行いました。参加者は12名。今回は野鳥、花、昆虫ということで、幅広いジャンルの観察をしてみました。講師は市橋靖さん。御在所のプロです。里山の時もそうでしたが、新しい試みとして、いままでと違う方にも講師をしていただきました!当日は麓では晴れていましたが、ロープウェイで山頂まで登っていくとどんどん雲行きが怪しくなりました…。なんとか雨が降る前に見晴らし台へ行けましたが、徐々に雨が…酷くはならず、ご厚意でいただいたリフト券を活用して一気に山頂、三角点へ!パシャリと記念撮影をして、散策へ。徐々に雨も上がり、日差しがさすと少しあたたかい。ホオジロやウグイスの鳴き声が聞こえるなか、満開のベニドウダンやサラサドウダン、その花に潜り込むコメツキムシやジョウカイボンなどなど、たくさんの生きものに出会うことができました。途中の長者池ではモリアオガエルの卵塊も確認できました。参加者のみなさん協力して、幅広い生物の知識を深めることができました!みなさまありがとうございました。リスト鳥類ウグイスホトトギスホオジロキセキレイオオルリシジュウカラヒガコゲラミソサザイヒヨドリキビタキカケスイワツバメソウシチョウ 昆虫類キンモンガヒョウモンエダシャクヤマキマダラヒカゲモンキチョウオオセンチコガネジョウカイボンアオジョウカイボンカミキリムシの仲間コメツキムシの仲間ハバチの仲間ゾウムシの仲間オトシブミの仲間アメンボの仲間 両生類・爬虫類アカハライモリモリアオガエル 植物ミズナラサラサドウダンベニドウダンシロヤシオマンサクヤマツツジカマツカタテヤマリンドウフモトスミレetc
2024.06.04
2024年5月25日(土)に鳥羽市国崎にて磯の観察会を行いました。たくさんの方にご参加いただき、35名も集まりました!天気もよく、観察会日和でした!初めての場所ということで、心配しておりましたが、みなさん一生懸命生きものを探してくださいました。かなり多くの生きものを見つけることができました。だいぶ潮も引き、小さい子供でも安全に観察をすることができました。あっという間に2時間が過ぎ、予定よりもだいぶ時間が遅くなってしまいました。ご迷惑をおかけして、すみませんでした。事務局でも写真を撮りましたが、良い写真がある方は是非事務局までメールをください^^ 海藻類・オオシコロ・シコロ・フサノリ・テングサ・カギバラノリ・キギノウ・ユカリ・ワカメ・アラメ・カジメ・ヒジキ・ホンダワラ・フクロノリ・ミル・アナアオサ・イワヒゲ・フクラフノリ・イシゲイロロ・ウミウチワ・エビアマモ・クロソゾ・ヒラムシの仲間・ベニクラゲムシ・ミドリヒモムシ・アオウミウシ・シロウミウシ・ミスガイ・ムカデミノウミウシ・キヌハダウミウシ・シラユキウミウシ・アマクサアメフラシ・クロミドリガイ・ゴマフビロードウミウシ・イソヘラムシ貝類・サザエ・アワビ・ヒオウギガイ (殻のみ)・バテイラ・イシダタミガイ・レイシ・マガキ (殻のみ)・マツバガイ・ヒザラガイ・ウノアシ・カメノテ・マツバガイ・ヒザラガイ・ウノアシ・カメノテ無脊椎・ワタクズダマシ・ショウジンガニ・ツノガニの仲間・ニッポンウミシダ・ニセクロナマコ・クロスジトゲクモヒトデ・アカクモヒトデ・マダコ ・
2024.05.30
2024年6月2日(日)に御在所岳山頂付近で自然の観察会(野鳥、花、昆虫)を行います。ぜひご参加ください。できるだけ事前申し込みしていただけると助かります。会員様以外でも参加できますので、ぜひお誘いください。第281回 三重動物学会観察会『 御在所の自然観察会 』を下記により開催しますので、ご参加ください 御在所岳の野鳥や花、昆虫などを観察してみよう記とき:令和6 年 6 月 2 日(日)10:00~13:00ところ:御在所山頂付近 集合場所:御在所ロープウェイ山麓駅10:00 大人 定価2600円を割引料金1900円子供 定価1300円を割引料金950円指導講師:市橋靖さん 準備物:双眼鏡、飲み物、図鑑、長袖、長ズボン、帽子、捕虫網(なくても大丈夫)交 通:車:東名阪自動車道 四日市ICより約20分新名神高速道路 菰野ICより約10分ロープウエイ山麓駅手前に有料駐車場があります(1000円/日) 電車:近鉄 五十鈴川 7:33発(近鉄名古屋行き急行)→近鉄四日市 8:53着 (乗り換え)近鉄四日市発 9:06発(湯の山温泉行き)→湯の山温泉駅着 9:35着バス:三重交通 近鉄湯の山温泉駅 9:40発(ロープウエイ行き)→御在所ロープウエイ前 9:50着当日参加も大丈夫です!人数把握のために申込をいただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。会員以外の方でもご参加いただけます。分からないことがあれば、お気軽に事務局までメールをください。※動きやすい服装でご参加下さい。トレッキングシューズ推奨。(運動靴可)※雨天は中止 お申し込み※必要事項お名前、年齢、人数、電話番号 はがき宛先〒517-8517鳥羽市鳥羽 3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局宛 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp三重動物学会事務局 村上 , 矢野 , 和田 TEL 0599-25-2555( 代表 )
2024.05.21
みなさま2024年5月25日(土)に鳥羽市国崎にて磯の生物観察会を行います。ぜひご参加ください。とき:2024年5月25日(土)11:30~13:30ところ:鳥羽市国崎町鎧﨑付近の磯集合場所:鳥羽磯部漁協国崎支部駐車場指導講師:川口実先生、山本清先生準備物:胴長もしくは長靴、たも網、バケツ、飲み物、図鑑、筆記用具等交 通:車でお越しの方は、の駐車場へお停めください。鳥羽バスターミナルよりバスも出ております。かもめバス5鳥羽~国崎9:48発10:37着になります。(帰りは14:31発です)バスご利用の方はご連絡ください。 当日参加も大丈夫です!人数把握のために申込をいただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。会員以外の方でもご参加いただけます。分からないことがあれば、お気軽に事務局までメールをください。※動きやすい服装でご参加下さい。 ※雨天は中止です。※波が高い場合は中止です。※磯の生物を解説のため捕獲しますが、終了後には放します お申込み(はがきもしくはメールにて)※必要事項お名前、年齢、人数、電話番号 はがき宛先〒517-8517鳥羽市鳥羽 3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局宛 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp三重動物学会事務局 村上 , 矢野 , 和田 TEL 0599-25-2555( 代表 ) 次回は6/2(日)御在所での観察会を予定しております。
2024.05.09
2024年4月27日(土)に津市リサイクルセンター自然公園ビジターセンターにて里山の生物(昆虫・野鳥)を行いました。参加者は21名。天候は曇りで、太陽の日差しがなく、厳しいコンディションでしたが、みなさん一生懸命生きものをさがしてくれました。みなさん気合が入っており、ほとんどの方が捕虫網をもってきてくださっておりました。心配していた雨には降られず、観察会が終わる頃にパラっと降ってきました。シジュウカラ、エナガ、キビタキの声を聴きながら、各自木の枝を叩いたり、蝶を追っかけてあっという間に時間が過ぎました。リサイクルセンター自然公園ビジターセンターのみなさん、利用させていただきありがとうございました。トイレもあり、自然観察にはピッタリのフィールドなのでぜひ行ってみてください。今回みられた生きものは下記の通りです。・虫キマダラカメムシクロハナムグリクマバチハムシモドキヨツボシテントウケシキスイシオヤトンボワカバグモヒトリガの仲間ヤマトシロアリナナフシの仲間ムラサキシジミ(幼虫)クロヒカゲキタキチョウヒメウラナミジャノメヤマトシジミルリシジミミイデラゴミムシトビズムカデ・鳥ヒバリシジュウカラエナガキビタキカワセミツバメメジロホシハジロキンクロハジロカイツブリ
2024.04.27
2024年4月14日(日)に松阪市と明和町にまたがる祓川(櫛田川水系)にて観察会を行いました。参加者は45名です。当日は晴れ、天候には恵まれましたが、田植えの時期と重なったため、川の水量は通常よりも多く、濁りもありました。かなり多くの方にご参加いただき、とても賑やかな観察会ができました。以前2018年に行った際はタナゴ類も見られましたが、今回は残念ながら見つかりませんでした。また、コクチバスやオオクチバスもいなくなっており時期のせいなのか生きものが少なくなってしまったのか今後が気になる結果となりました。今回観察会を実施するにあたり、地域の自治会のみなさん、NPOの方、県のみどり共生推進課の方などたくさんの方のご協力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。みられた生物は以下の通りです。○両生・爬虫類 ミシシッピアカミミガメ、ニホンアマガエル、ウシガエル、ツチガエル(計4種)○魚類 ギギ、タモロコ、ヌマムツ、コイ(目撃)、トウカイコガタスジシマドジョウ、ニシシマドジョウ、カワヨシノボリ、メダカ(計8種)○貝類 サカマキガイ、タイワンシジミ、ヨコハマシジラガイ、カワニナの仲間(おそらく、カワニナとチリメンカワニナ)、サカマキガイ、タイワンシジミ、イシガイの仲間(貝殻のみ)(計7種)○甲殻類 モクズガニ、アメリカザリガニ、テナガエビの仲間、ヌマエビの仲間、カワリヌマエビ属の一種、テナガエビ科の一種(おそらくミナミテナガエビ)、アメリカザリガニ(計7種)○昆虫類 タオカゲロウ科の一種(幼虫)、イトトンボ科の一種(幼虫)、ハグロトンボ(幼虫)、コヤマトンボ(幼虫)、キイロヤマトンボ(幼虫)、シオカラトンボ(幼虫)、コオイムシ、ヒメゲンゴロウ(計8種)
2024.04.27
皆さま、本日、雲行きが怪しいですが、昨日時点で観察会は行うということに決定しました。本降りになると中断するかもしれませんが、できる限り実行します!よろしければご参加ください!雨具などある方がいいかもしれません。よろしくお願いいたします。MZS事務局
2024.04.27
2024年4月27日に里山の生物観察会を行います。今回は三重大学の塚田先生が昆虫を担当してくださいます。野鳥は森先生が担当してくださいます。一般の方もご参加いただけますので、ぜひご参加ください。以前の里山の観察会は西部クリーンセンターでしたが、今回は津市リサイクルセンター自然公園ビジターセンターにご集合ください。第279回 三重動物学会観察会『里山の生物の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。里山の昆虫や、野鳥を見つけてみよう。一般の方のご参加もOKです。 記と き:令和6年4月27日(土)10:00~13:00ところ:津市片田田中町 リサイクルセンター周辺集 合:津市リサイクルセンター自然公園ビジターセンター10:00指導講師:塚田森生先生(三重大学)、森 俊哉先生準 備 物:捕虫網、タオル、スコープや双眼鏡、ルーペ、図鑑、飲料、筆記用具など交 通:交通の便が悪いため、お車でない方は事前に事務局へご相談下さい ※動きやすい服装でご参加下さい ※雨天中止です ※4月は観察会が2回あります連絡先: 鳥羽市鳥羽3-3-6三重動物学会事務局(鳥羽水族館内) TEL 0599-25-2555 メール mzs@aquarium.co.jp 事務局 村上、矢野、和田
2024.04.02
2024年4月14日(日)に松阪市稲木町祓川にて「川の観察会」を行います。ぜひご参加ください。一般の方もご参加いただけます。第278回 三重動物学会観察会『川の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。 記と き:令和6年4月14日(日)10:00~12:00ところ:祓川(櫛田川水系)集 合:祓川の右岸(船つき場)松阪市稲木町 9:50指導講師:河村功一、小川隆之 各先生 準 備 物:タオル、胴長または長靴、タモ網、図鑑、筆記用具など交 通:駐車スペースが少ないため、詰めて停めてください。交通の便が悪いため、お車でない方は事前に事務局へご相談下さい。最寄りバス停金剛団地前より徒歩15分程です。 ※動きやすい服装でご参加下さい。※増水している場合や、雨天は中止です。※川の生物を解説のため捕獲しますが、終了後に在来種は放します。 連絡先:鳥羽市鳥羽3-3-6 三重動物学会事務局(鳥羽水族館内) TEL 0599-25-2555
2024.03.22
2024年2月17日、鳥羽水族館にてスナメリの観察会を行いました。参加者は22名でした。6才、8才のお子さんも参加してくれました。天気は曇りで、海面の色と、スナメリの色が分かりずらく見つけるのは難しかったです。しかし、風や波はあまりなく、みなさん一生懸命スナメリをさがしてくれました。朝発見した場所で見つけることができ、最終的には参加者全員がスナメリを見ることができました。スナメリがいる場所は昨年よりも遠く、見えにくかったのですが、みなさん双眼鏡を貸し合いながら楽しく観察会ができました。同時に3頭は写真に納まりました!(参加者の北橋さん撮影)(参加者の北橋さん撮影)(参加者の北橋さん撮影)おそらく少なくとも5~7頭はいたのではないかと思います。みなさん、寒い中ご参加ありがとうございました!
2024.02.17
第277回 三重動物学会観察会 『スナメリの観察会』を下記により開催しますのでご参加ください 【事前申し込み制】 水族館の屋上から野生のスナメリを探そう。一般の方もご参加いただけます。 記 と き:令和6年2月17日(土)9:15~10:45 ところ:鳥羽水族館 屋上ストリート、岸壁 集 合:鳥羽水族館 チケット売り場横 9:15集合 指導講師:古田正美 準 備 物:図鑑、筆記用具、防寒具、双眼鏡、望遠カメラ 交 通:車でお越しの方は、鳥羽水族館駐車場をご利用ください (9:00オープン・有料:800円) 電車では鳥羽駅より徒歩10分です *人数把握のため、メールまたはハガキにて事前お申し込みをお願い致します(2/13迄 メールアドレス mzs@aquarium.co.jp 住所 〒517-8517 鳥羽市鳥羽3丁目3-6 鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛 必要事項: 全員のお名前 、年齢 、人数 、代表者の電話番号 ※野生の生きものなので、見られない可能性もあります ※観察会後、館内をご覧になりたい場合は割引料金にて入館できます。(会員様無料) 会員様以外:高校生以上2,000 小中学生1,000円 幼児500円 ※2月予定しておりました第276回エビ網あとの観察会は、会場の都合上中止とさせて頂きます。なお、10月に開催できるように調整しております。 連絡先:鳥羽市鳥羽3-3-6 三重動物学会事務局(鳥羽水族館内) TEL 0599-25-2555 事務局 村上、矢野、和田
2024.01.25
2023年12月2日に、津市美杉町名張川河床にて化石の観察会を行いました。当日の参加者は15名でした。当日は風もなく、いいお天気でした。しかし、発掘ポイントはずーーーっと日陰のポイントでした。とても寒かったのですが、みなさん気合を入れてハンマーを振り下ろしていました。津村先生の資料によると、伊賀見砂岩層、中太郎生泥岩層の石から化石が出てくるとのことでした。表面のなめらかな石を探して割りましたが、とても硬く、みなさんも苦戦しておりました。参加者の方の中には、とても綺麗な状態の葉っぱの化石や、巻貝、二枚貝などを見つけている人もいました。あっという間に時間となり、思い思いに化石を持って帰って解散となりました。寒い中ご参加いただき、ありがとうございました。
2023.12.05
第275回三重動物学会観察会「化石の観察会」を行いますので、ご参加下さいと き:令和5年12月2日(土) 10:00~12:00 集合時間9:45ところ:三重県津市美杉町太郎生の名張川河床集合場所:津市美杉総合支所太郎生出張所駐車場 9:45指導講師:津村善博先生準 備 物:長袖・長ズボン・長靴(必要)、ハンマーor金槌、ルーペ、軍手新聞紙、ビニール袋、筆記用具交通:自家用車…伊勢自動車道久居ICから国道165号線で名張方面に向かい、大三交差点を左折し、県道15号線に出て、家城、八知、老ヶ野を経て、国道368号線に出て、道の駅伊勢本街道御杖を経て太郎生出張所へ 内 容:津市美杉町太郎生周辺に分布する約1700万年前に積もった山粕層群に含まれる化石を観察し、当時の環境を推定します。*雨天、増水時は中止の可能性あり(天候次第では、前日夕方にブログ、メールで報告致します)住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局村上、矢野、和田 TEL 0599-25-2555(代表)
2023.11.09
10月14日(土)に三重動物学会の総会を行いました。参加者は23名、リモートでの参加は約5名でした。総会で決定した議題の中には、ライングループ(いきもの情報共有)の活用 →他団体を参考に運用できるよう考える 名誉会員についての検討 →理事を何年か歴任していただいた方で、役員の過半数の承認を得ることができれば、名誉会員の 名称ではなく、顧問として残っていただく(会費不要)などがありました。事務局でも積極的に進めていこうと思います。令和5年度の事業計画は、以下の通りとなります *変更の可能性もあります 令和5年度事業計画案月事業項目 場所(予定)指導講師R510/14 総会 鳥羽水族館レクチャーホール 淀太我11・12化石の観察会未定津村善博R6 2/スナメリの観察会鳥羽古田正美2/エビ網あとの観察会和具漁港山本清4/川の観察会未定河村功一 小川隆之5/磯の観察会未定川口実 山本清6/野鳥の観察会御在所森俊哉 市橋靖 総会の様子は写真の通りです。会長の挨拶でスタートしました。三重大学の淀先生が、外来生物について講演してくださいました。みなさん真剣に聞いており、たくさんの質問もでておりました。外来種の観察会もしてみたいですね。次の観察会の詳しいことが決まりましたら、ご案内いたします。みなさんのご意見、ご感想お待ちしております。三重動物学会事務局 mzs@aquarium.co.jp
2023.10.17
皆様、お世話になります。三重動物学会の総会が10月14日10時より鳥羽水族館にて開催されます。ぜひ、ご参加下さい。なお、オンラインでもご参加いただけます。Zoomミーティングに参加するhttps://us06web.zoom.us/j/87144371368?pwd=QktkWmhJUllobE01SzBhTU9sSm50Zz09 ミーティングID: 871 4437 1368パスコード: 753707
2023.10.12
会員の皆様、いつもお世話になっております。下記の通り令和5年度三重動物学会総会を行いますので、ご案内申し上げます。ぜひ、ご友人、ご家族をお誘いのうえ、ご来館ください。なお、オンラインでもご覧いただけるようにも致しますので、ZOOMの詳しい設定ができ次第、ご案内いたします。今回の講演会は、三重大学生物資源学部准教授の淀太我先生に行ってもらいます。とき:2023年10月14日(土)10:00~12:00頃ところ:鳥羽水族館レクチャーホール総会:令和5年度事業計画、予算案等講演会:淀太我先生 仮題『いま三重県で注意すべき水辺の外来生物』 三重大学大学院生物資源学研究科・魚類増殖学教育研究分野 准教授■お問い合せ:MZS事務局 mzs@aquarium.co.jp鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館内Tel 0599-25-2555(代表)、Fax 0599-25-5582 MZS事務局 村上 矢野 和田
2023.09.07
時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。会員の皆様におかれましては、日頃から三重動物学会の活動にご参加頂き感謝しております。 2022年に計画された観察会ですが、コロナ禍により開催できた回数が1回のみでした。会報誌を発行するにあたり、内容が少ないため、会長、副会長、役員の皆様と相談のうえ会報誌は来年に合併号としての発行をする計画となりました。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。今年度は、観察会も開催できており経費もかかっておりますので、今回は会費をいただきたく考えております。なお、来年度号の会報誌を充実させるため、みなさんの撮った生きものの写真を掲載や、おすすめのフィールド紹介をしてもらうことができたらと計画しております。詳細が決まりましたら、総会の際に報告できればと思います。会報誌をお配りできずに会費だけいただくのは心苦しいですが、何卒よろしくお願い致します。 皆様から三重動物学会の活動(総会・観察会等)についてのご意見や、ご要望等ございましたら、事務局までご連絡ください。また、この状況が続きますと、予定されている観察会の開催が難しい事も考えられます。そのため、会報誌並びに三重動物学会の活動を充実させるためにも、会員の皆様からのご投稿をお待ちしております。 また、ご案内、振込用紙を本日発送いたしましたので、よろしくお願い致します。事務局としてなにかできないかと思い、ラッコのクリアファイルを送らせていただいました。ご自由にお使いくださいませ。少しで申し訳ありません。今後とも三重動物学会をよろしくお願い致します。MZS事務局一同
2023.07.09
2023年5月20日に鳥羽市安楽島で、磯の観察会を行いました。天気も良く、参加者は35名でした。指導講師の川口さんによると、熊野や尾鷲方面は事前調査で磯焼けがひどかったことから、安楽島海水浴場で開催しました。綺麗なウミウシの他、タツノオトシゴの仲間やニザダイの稚魚、クラゲや海藻などたくさんの生きものを観察することがでしました。今年度の観察会は磯の観察会で終了となります。今後、役員会を開き、総会も開催予定です。詳細が決まりましたらブログでも発信していきますので、よろしくお願い致します。今回見られた生きもの・魚類 ニザダイ(稚魚)、カジカの仲間、ギンポ、ギンポの幼魚、カサゴ、アイナメ、ハゼ、メバル、ナベカタツノオトシゴ(イバラタツ)計8種・刺胞動物 カギノテクラゲ、カツオノエボシ、ミズクラゲ計3種・軟体動物 アメフラシ、キヌハダウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、クロシタナウミウシ マツバガイ、トコブシ、サザエ、オトメガサ、ヒザラガイ、イガイ、カメノテ計12種・節足動物 モクズガニ、ガザミ、サメハダオウギガニ、イワガニ、イソガニ計5種・棘皮動物 イトマキヒトデ、ヤツデヒトデ、クモヒトデ、バフンウニ、マナマコ計5種・海藻 テングサ、マクサ、メカブ、ワカメ、ホンダワラ、アオサ、ハイミル、アカモク、ネバリモ、シワヤハズ、イワヒゲ、イシゲ、イロロ、クロフノリ、フクロノリ計14種合計47種
2023.07.09
第274回 三重動物学会観察会『 磯の観察会 』を下記により開催しますので、ご参加ください 記とき:令和 5 年 5 月 20 日(土)11:00 ~ 13:00ところ:鳥羽市安楽島 安楽島海水浴場集合場所:安楽島海水浴場 公衆トイレ前 10:50指導講師:川口実先生、山本清先生準備物:胴長もしくは長靴、たも網、バケツ、飲み物、図鑑、筆記用具等交 通:鳥羽バスターミナルよりバスも出ております。10:31発10:57着になります。(安楽島のバス停より徒歩約5分)※バスご利用の方はご連絡ください。車でお越しの方は、安楽島海水浴場前、かめや旅館さんの駐車場をご利用ください(かめや旅館さんのご厚意ですので、10:30~14:00厳守でおねがいします。) 奥の方からお停めください。当日参加も大丈夫です!人数把握のために申込をいただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。会員以外の方でもご参加いただけます。分からないことがあれば、お気軽に事務局までメールをください。※動きやすい服装でご参加下さい。 ※雨天は中止です。※磯の生物を解説のため捕獲しますが、終了後には放します お申込み(はがきもしくはメールにて)※必要事項お名前、年齢、人数、電話番号 はがき宛先〒517-8517鳥羽市鳥羽 3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局宛 メールアドレスmzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局 村上 , 矢野 , 和田 TEL 0599-25-2555( 代表 )
2023.04.25
2023年4月22日 津市芸濃町の安濃川にて川の観察会を行いました。風が強かったのですが、晴天でした。参加者は33名で、高校生や先生などたくさんの方が来てくれました!指導講師は淡水魚に詳しい三重大学の河村先生、水棲昆虫に詳しい小川先生の2名にしていただきました。観察会会場の安濃川は水位も低く、足場もよいため、長靴での参加でも充分楽しめておりそうでした。1時間15分くらい各自で採集し、最後に講師のお二人に解説をしていただきました。なお、見られた生きものは最後に記します。両生類のカエル2種を見せる河村先生図鑑で解説してくださる小川先生カジカガエルタカハヤアカザオウミヨシノボリ生物リスト両生類ツチガエルカジカガエル 魚類カワヨシノボリオウミヨシノボリ(移入種アユカワムツタカハヤオイカワアカザ 水棲昆虫ヘビトンボトビケラの仲間ヒゲナガカワトビケラシマトビケラコバントビケラグマガトビケラカワゲラカゲロウの仲間ヒラタカゲロウマダラカゲロウハグロトンボ?サナエトンボの仲間コオニヤンマヤマトンボアオサナエオナガサナエナベブタムシモンキマメゲンゴロウガガンボの仲間サワガニスジエエビ
2023.04.22
第273回 三重動物学会観察会『 川の観察会 』を下記により開催しますので、ご参加ください (できるだけ事前申込をお願いします)記とき:令和 5 年 4 月 22 日(土)10:00 ~ 11:30ところ:安濃川 津市芸濃町集合場所:津市芸濃町落合の郷 指導講師:河村功一先生、小川隆之先生準備物:胴長もしくは長靴、たも網、バケツ、飲み物、図鑑、筆記用具等当日参加も大丈夫です!人数把握のために申込をいただけると助かります。ご協力よろしくお願いします。会員以外の方でもご参加いただけます。分からないことがあれば、お気軽に事務局までメールをください。※動きやすい服装でご参加下さい。 ※増水している場合や、雨天は中止です。※川の生物を解説のため捕獲しますが、終了後には放します お申込み※必要事項お名前、年齢、人数、電話番号 宛先〒517-8517鳥羽市鳥羽 3-3-6鳥羽水族館三重動物学会事務局宛メールアドレスmzs@aquarium.co.jp三重動物学会事務局 村上 , 矢野 , 和田 TEL 0599-25-2555( 代表 ) *2 月に予定しておりましたエビ網の観察会はコロナ禍の影響により中止となりました。申し訳ありません。
2023.03.22
2月に予定しておりました、エビ網あとの観察会はコロナ禍の影響により中止となりました。申し訳ございません。
2023.03.22
2023年2月18日鳥羽水族館にてスナメリの観察会を行いました。参加者は25名、指導講師はスナメリのスペシャリスト、古田会長です。天気に恵まれ、晴れて海も穏やかな絶好の観察日和でした!集合前にスナメリのチェックをしていると、水族館の目の前でスナメリを確認できました。このまま居てくれと思ったのですが…。時間になり、皆さんお集まりいただいて、ご挨拶。まずは、近くで見られた岸壁より観察開始です。が、さっきまでいたスナメリがいない。。。必死に探します。すると、かなり沖に一瞬背中が!みなさんにも伝えましたが、見つけることのできた人は少数。かなり遠かったので、しばらく探した後は水族館の屋上へ。みなさん真剣に観察していると、遠くを泳いでいたスナメリがなんと目の前まで!親子のスナメリが、伊勢湾フェリーの桟橋と水族館前を何度も往復してくれました!!かなり近かったので、参加者全員が見ることができました!!その後、スナメリ水槽のバックヤードを見学です。スナメリのベテラン飼育員から、いろいろな解説をしてもらいました。参加者さんは、間近で見るスナメリに興味津々で、たくさん質問もでていました。皆さんの日ごろの行いのおかげで、全員が野生のスナメリを見ることができ、とても充実した観察会となりました!見られた生物はスナメリ、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、ミサゴ、トビ、カンムリカイツブリ、セグロカモメ、ウミネコ、大量のボラなどです。
2023.02.18
2023年1月28日(土)に伊勢市朝熊山麓公園にて水鳥の観察会を行いました。当日はとても寒い日でしたが、快晴でした。参加者は12名でした。指導講師の森さんは鳥の気配にすぐ気づかれ、沢山の種類の鳥を探すことができました。また、古田会長のよく行く公園ということもあり、どのあたりで何が見られるかはよくご存じでした。観察会始まってすぐにチョウゲンボウが木のてっぺんにとまっていました。公園の歩道では、シジュウカラ、ジョウビタキ、メジロなどかなり近い距離で観察することができました。目的の水鳥はホシハジロ、オオバン、カルガモなどが公園内の池で観察できました。また、川にはコガモ、オカヨシガモ、遠いところにはカワセミ、ウミアイサなどがみられました。数年前は公園内の池にアカハジロもいましたが、今年は来ていないようです。チョウゲンボウメジロシジュウカラジョウビタキジョウビタキ(アップ)ホシハジロ(かなり近くまで寄ってきます)カルガモ、ホシハジロカワセミオカヨシガモコガモウミアイサ (観察者さん提供)見られた鳥のリスト・シジュウカラ・ハクセキレイ・メジロ・チョウゲンボウ・ジョウビタキ・ホシハジロ・ヒヨドリ・ハシボソガラス・シロハラ・トビ・ツグミ・カワラバト・オオバン・コガモ・セグロセキレイ・オカヨシガモ・カワセミ・カワラヒワ・モズ・ウグイス・ウミアイサ・ホオジロ・カイツブリ・カワウ・イソシギ・スズメ 26種類鳥の写真はたくさん撮りましたが、参加者の方や、観察風景などを撮り逃してしまいました。申し訳ありません。もし、ご参加された方で、観察会の風景を写真に収めている方がみえましたら事務局までご連絡をお願い致します。。。みなさんも、鳥の声を聴きながら、声の主をさがしてみてください^^
2023.02.08
第271回 三重動物学会観察会『スナメリの観察会』を下記により開催しますのでご参加ください 【事前申し込み制】水族館の前の海で小型のイルカ、スナメリを探そう。記と き:令和5年2月18日(土)9:15~10:15ところ:鳥羽水族館 岸壁集 合:鳥羽水族館 チケット売り場前 玄関 9:15集合指導講師:古田正美準 備 物:図鑑、筆記用具、防寒具、双眼鏡、望遠カメラ交 通:車でお越しの方は、鳥羽水族館駐車場をご利用ください(9:00オープン・有料:800円) 電車では鳥羽駅より徒歩10分ですコロナウイルス対策*マスクの着用をお願いします。*人数把握のため、メールまたはハガキにて事前お申し込みをお願い致します(2/13迄メールアドレス mzs@aquarium.co.jp住所 〒517-8517 鳥羽市鳥羽3丁目3-6 鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛必要事項: 全員のお名前 、年齢 、人数 、代表者の電話番号※コロナウイルスの情勢により、やむなく中止する場合もございます※野生の生きものなので、見られない可能性もあります連絡先:鳥羽市鳥羽3-3-6 三重動物学会事務局(鳥羽水族館内) TEL 0599-25-2555 事務局 村上、矢野、和田
2023.02.01
第270回 三重動物学会観察会『水鳥の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。 (事前申込制とさせていただきます) 記と き:令和5年1月28日(土)10:00~11:30ところ:伊勢市朝熊町 朝熊山麓公園集 合:朝熊山麓公園駐車場(ソフトボール場前)10:00車が多い場合は、少し遠いですが、サッカーコートの西側、川沿いの駐車場へお停めください指導講師:森 俊哉先生準 備 物:双眼鏡、図鑑、筆記用具、防寒具、カメラ(望遠)など今回は、コロナ感染予防の観点から、メール又はハガキにて事前にお申し込みをお願い致します。【1/20必着】参加者多数の場合は抽選させていただきます。応募いただいた方には、締め切り日より3日以内に連絡致します。※必要事項:お名前、年齢、人数、電話番号お申し込み先住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛メールアドレス mzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局 村上、矢野 TEL 0599-25-2555(代表)
2022.12.26
2022年12月10日尾鷲市行野海岸にて化石の観察会を行いました。指導講師:津村善博先生 案内:川口有三さん、松永洋一さん(熊野古道ガイド)無風快晴の良い天気に恵まれました。参加者は6名、思い思いに小さな海岸に転がる、黒っぽい泥岩を割り、化石を探しました。発見頻度は長野川に比べると少ないものの、小さな2枚貝を中心に、大きなシラトリガイ、巻き貝、ウニの化石なども見られました。他にも、貝やゴカイなどによってできる生痕化石も発見しました。化石の他にも金属の含まれるオオテッコウなども見られました。川口さん、松永さん、観察会の場所までの案内および、発掘作業のお手伝いをありがとうございました。集合風景。行野の漁港より海岸まで歩きます海岸で発掘のレクチャー無心で発掘。少年は動物の骨を拾って嬉しそうでした。笑津村先生による化石の鑑定 巻き貝(割らなくても転がっていたそう)シラトリガイの化石生痕化石残業で解散後にもしばらく発掘されていた方もみえました!お疲れ様です。会員の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
2022.12.10
10月16日に行われた総会におきまして、役員改選および、会則の一部変更がありましたので、お知らせ致します。また、年間の観察会の計画もよろしければご覧下さい。観察会につきましては、変更の可能性もありますので、ご了承下さい。・役員改選会長 冨田靖男* 古田正美*(新任)副会長 古田正美 川口実* 森俊哉*(新任) 監事 北川和稔 山本清(新任)顧問 中村幸昭 冨田靖男*(新任)理事 佐波征機 島地岩根 清水善吉 津村善博 木村清志 平賀大蔵 小川隆之 河村功一 三谷伸也 山本清 森俊哉 鈴木慎一(退会) 清水実(退会)※*マークは編集委員*1 冨田会長は会長として長年ご尽力いただきましたが、ご本人のご意向で会長職を辞任したいということで、古田副会長を会長に、森俊哉氏を副会長に就任していただくことになりました。 *2 以前監事をされていた大久保修三氏が亡くなられ、監事が1人だったため、新規で山本清氏に就任していただくことになりました *3 清水実氏、鈴木慎一氏は理事の退会の申し出がありました・会則の変更 会費未納の方についての会則がなかったため、会則第5条の見直し第5条1項 会費3年分未納の方は自動的に退会とする2項 翌年分会費未納の方については、観察会案内のハガキの発送及び会報誌の発行はしないものとする ・令和4年度事業計画案月事業項目 場所(予定)指導講師12/化石の観察会尾鷲津村善博R51/ 水鳥の観察会 未定 森俊哉2/エビ網後の観察会和具漁港山本清3/スナメリの観察会鳥羽水族館古田正美4/川の観察会未定河村功一・小川隆之5/磯の観察会未定川口実・山本清
2022.11.18
第269回 化石の観察会『尾鷲層群の化石の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。(事前申込制とさせていただきます)記と き:令和4年12月10日(土) 10:00~正午ごろところ:尾鷲市生野浦海岸集 合:尾鷲市向井 熊野古道センター駐車場 10時集合その後化石観察会場近くの生野浦漁港宮島公園(トイレ有り)に移動します。指導講師:津村善博先生準 備 物:ハンマーor金槌、長靴、ルーペ、軍手、新聞紙、ビニール袋、筆記用具 ※雨天中止コロナ対策:参加者30名前後。マスク着用、※コロナの状況により中止の可能性もございます、ご了承下さい。今回は、コロナ感染予防の観点から、メール又はハガキにて事前にお申し込みをお願い致します。【12/3】参加者多数の場合は抽選させていただきます。応募いただいた方には、締め切り日より3日以内に連絡致します。※必要事項:お名前、年齢、人数、電話番号お申し込み先住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛メールアドレス mzs@aquarium.co.jp三重動物学会事務局 村上、矢野 TEL 0599-25-2555(代表)
2022.11.18
2022年10月16日オンライン及び鳥羽水族館にて三重動物学会の総会を行いました。オンラインではおよそ3名、水族館でのご観覧は20名の参加がありました。コロナ禍であり、例年よりも少ないですが、ご参加いただきありがとうございました。講演会は、いつも野鳥の観察会の指導講師をしていただいている森俊哉さんにお話ししていただきました。お仕事としての生き物調査というご経験を活かし、私たちにも分かりやすく採捕や調査についてお話しいただきました。鳥類だけではなく、哺乳類や昆虫など様々な調査方法の紹介があり、どういった目的でどんな調査を行うと有用な結果がでるのかを知ることができました。もちろん鳥類では、より詳しくお話ししていただきました。具体例をあげて分かりやすく、鳥類をみることにより自然環境、多様性が見えてくるといったとても興味深い内容を聞くことができました。事務局としては、オンラインということもあり、進行や準備等で拙い点もございましたが、久しぶりに総会を開けたことには意義があると思います。これからも皆様のご意見などをお聞きし、より親しみやすい三重動物学会としていきたいと思います。今年度は観察会も積極的に開催していきたいと思いますので、皆さんのご参加お待ちしております。ご意見やご感想などあればmzs@aquarium.co.jp までよろしくお願い致します。MZS事務局
2022.10.16
会員の皆様いつもお世話になっております。下記のとおり三重動物学会総会をオンラインにて開催いたしますので、ご案内申し上げます。 皆様のご出席をお待ちしております。(会員様とご家族のみご参加いただけます。)そして、鳥羽水族館でも総会の様子を映し出す予定です。実際に鳥羽水族館までお越し頂くことも可能です。鳥羽水族館にて総会をご覧になりたい会員様は、人数把握のため、事前申し込みをお願い致します。mzs@aquarium.co.jp まで代表者のご氏名、人数をお知らせください。(10月14日締め切り) 令和4年度三重動物学会オンライン総会-記- と き: 令和4年10月16日 (日) 10:00~12:00頃 ところ:* オンライン ZOOM上 URL https://us06web.zoom.us/j/89388038995?pwd=SkJQeDA5U01FWGh5d2Rkam0vek45Zz09 *鳥羽水族館4F レクチャーホール(JR・近鉄鳥羽駅より徒歩10分) 総会 令和4年度事業計画案、役員改選等 講演会:未定☆チケット売り場手前から入り、エレベーターで4階まで上がってください(無料)。☆駐車場は有料です。 ■お問い合せ:MZS事務局 mzs@aquarium.co.jp鳥羽市鳥羽3-3-6 鳥羽水族館内Tel 0599-25-2555(代表)、Fax 0599-25-5582 MZS事務局 村上
2022.09.26
4月に予定しておりました、川の観察会、水鳥の観察会は、コロナの情勢を考慮し、中止とさせていただきます。会員の皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願い致します。現在会報誌の発行に向け、校正作業を行っております。このような中で、観察会の開催もあまりできていませんが、皆様に少しでも生き物や自然のことをお伝えできればと思います。
2022.04.29
3月に延期していたスナメリの観察会ですが、コロナ禍が続いていることにくわえ、スナメリの姿を見る機会も減少してしまったため中止とさせていただきます。楽しみにされていた方には大変申し訳ありません。以後の観察会につきましても、詳細決まり次第連絡させていただきます。MZS事務局
2022.03.23
更新がおそくなり、だいぶ前になってしまいましたが、夜の磯を観察してきたので報告致します。11月7日に夜の磯を観察してきました。場所は、鳥羽市安楽島の磯です。当日は中潮の干潮近くで観察を行いました。かなり寒く、生きものも少ないのではとおもいましたが、案外いろいろな生きものがいました。藻類などはまだあまり生えておらず、発見しやすかったです。波打ち際の近くには、クサフグがたくさん群れていたりしました。もしかすると産卵場になっているのかもしれません。小さなゴンズイがゴンズイ玉と呼ばれる集合体になっており、とってもかわいかったです。マダコは見つけにくいのですが、巣の周りには食べ終えた貝殻がたくさんあるので、それがポイントです。潮の流れがあると、稚魚やクラゲなどが次々に流れてくるので観察も楽しかったです。生きものは観察後にすぐ海へ戻しました。なお、夜の磯は危険が伴いますので、あまりお勧めできません。ライフジャケットの着用など、安全対策を行う必要があります。堤防などでもクラゲの仲間や小さなメバルなどは見られる可能性がありますので、気をつけて観察してみてください。明るいライトがあると便利です。見られた生き物ゴンズイトウゴロウイワシメイタガレイマアナゴクロアナゴメバルタケノコメバルカサゴホウライヒメジクサフグヒガンフグマダイスズキウミタナゴアオリイカマダコガザミベニツケガニムラサキウニサザエイトマキヒトデヒトデウリクラゲカブトクラゲ3月になると、同じ場所で透明な稚鮎も見ることができました。鳥羽に流れる加茂川に遡上する準備をしているのかもしれません。海藻も育ち、海の様子もすっかり春らしくなってきました。話は変わりますが、3月になって何度か水族館からも野生のスナメリが確認できています。水族館の前の海や、カモメの散歩道前の海など場所は様々ですが、ぜひ探してみて下さい。三重動物学会では、ハガキでの観察会案内もしておりますが、メールでのご案内に変更できる方がみえれば、教えていただけると助かります。お気軽に事務局宛てにメールをください。mzs@aquarium.co.jp
2022.03.19
2月に予定しておりました、スナメリの観察会はコロナウイルスの情勢により延期させていただきます。楽しみにされていた方には申し訳ありません。今後の状況を見て観察会を開きたいとは考えておりますが、難しい場合中止とさせていただきます。このようなコロナ禍が続き、会員の皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願い致します。
2022.02.08
1月15日に予定されておりました水鳥の観察会ですが、コロナウイルス患者の急増に伴い、延期とさせていただきます。直前の判断となり、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。次の野鳥の観察会は4月末を予定しております。コロナウイルスの情勢により、変わる可能性もございますので、ご了承ください。また、寒い日が続きますので、お体ご自愛ください。MZS事務局
2022.01.12
第265回 三重動物学会観察会 『水鳥の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。 (事前申込制とさせていただきます)記 と き:令和4年1月15日(土)10:00~11:30ところ:松阪市伊勢寺町集 合:松阪市伊勢寺町 ベルファーム駐車場 10:00指導講師:森 俊哉先生準 備 物:双眼鏡、図鑑、筆記用具、防寒着、カメラなど交 通:車では、松阪インターより東に500m ※駐車場は2ヶ所のうち、松阪ICに近い大きい方です ※雨天中止※コロナの状況により中止の可能性あり 今回は、コロナ感染予防の観点から、メール又はハガキにて事前にお申し込みをお願い致します。【12/31 必着】参加者多数の場合は抽選させていただきます。応募いただいた方には、締め切り日より5日以内に連絡致します。※必要事項:お名前、年齢、人数、電話番号お申し込み先住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛メールアドレス mzs@aquarium.co.jp 三重動物学会事務局 村上、矢野 TEL 0599-25-2555(代表)
2021.12.17
とき:2021年12月11日ところ:三重県津市美里町 長野川河床指導講師:津村善博第264回化石の観察会を行いました。参加者は、17名。天候に恵まれ、小春日和の中、皆さん思い思いの場所で化石を探しました。45分ほどで一度集合し、持ち寄った化石を津村先生に鑑定してもらいました。皆さん集中して、巻き貝、二枚貝などたくさんの化石が見つかりました。発掘したい人を募り、延長して発掘も行いました。皆さん1つ以上はご自分で化石を見つけることができなのではないかなぁと思います。ご参加ありがとうございました。ツノオリレイ謎の化石(津村先生鑑定中)ウニ、ソデガイ、二枚貝の仲間の化石観察でみられたものは下記の通りです。・ツノガイの仲間・ウニ・二枚貝の仲間・キヌスダレガイの仲間 一部の跡・ソデガイ・ツメタガイの仲間・ソデガイ・ツノオリレイの仲間 ・ツキガイモドキの仲間
2021.12.11
第264回 三重動物学会観察会 『化石の観察会』を下記により開催しますのでご参加ください。 (事前申込制とさせていただきます) 記と き:令和3年12月11日(土) 10:45~12:15ところ:津市美里町 長野川河床集 合:美里総合支所 みさとの丘駐車場 10:30指導講師:津村善博先生準 備 物:ハンマーor金槌、長靴、ルーペ、軍手新聞紙、ビニール袋、筆記用具コロナ対策:参加者30名前後。マスク着用、消毒液持参でお願いします。 ※雨天中止 ※増水時中止 ※コロナの状況により中止の可能性あり今回は、コロナ感染予防の観点から、メール又はハガキにて事前にお申し込みをお願い致します。【11/30 必着】参加者多数の場合は抽選させていただきます。応募いただいた方には、締め切り日より3日以内に連絡致します。※必要事項:お名前、年齢、人数、電話番号お申し込み先住所:517-8517 鳥羽市鳥羽3-3-6鳥羽水族館 三重動物学会事務局 宛メールアドレス mzs@aquarium.co.jp三重動物学会事務局 村上、矢野 TEL 0599-25-2555(代表)
2021.11.17
会員の皆様へ 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。会員の皆様におかれましては、日頃から三重動物学会の活動にご参加頂き感謝しております。 今年度も、コロナ禍のため、役員会を開くことができずに中止とさせていただきました。なお、事業報告・次期事業計画・会計監査を事務局で進めさせていただきました。役員の皆様に内容を確認いただき、全員の賛同をいただきましたので、それらの資料をメールもしくは封書でお送り致します。総会につきましても皆様の安全を優先し、開催を中止した方が良いという意見でしたので、今年も中止とさせていただきます。楽しみにされていた方も多いと思いますが、ご理解頂けますようお願い申し上げます。そして、観察会の開催が少なかったため、会報誌は来年に合併号としての発行を予定しております。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。また、今年度は、かかる経費が少なかったため、会長、副会長、役員の皆様と相談のうえ、今年度に限り会費の徴収をしないことになりました。会員カードの有効期限シールが必要な方は事務局までご連絡ください。すでに年会費を頂いている会員様は、その分次年度以降に繰り越しさせていただきます。 皆様から三重動物学会の活動(総会・観察会等)についてのご意見や、ご要望等ございましたら、事務局までご連絡ください。また、この状況が続きますと、予定されている観察会の開催が難しい事も考えられます。そのため、会報誌並びに三重動物学会の活動を充実させるためにも、会員の皆様からのご投稿をお待ちしております。 それでは、時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます。 三重動物学会事務局 鳥羽水族館 代表 0599-25-2555 飼育研究部 村上 龍 連絡用アドレスmzs@aquarium.co.jp
2021.09.24
会員の市橋靖さんから、御在所岳での野鳥観察報告をいただきましたので、お知らせします。以下2021年5月29日に野鳥の観察を目的として御在所岳山上公園(三重県菰野町)を訪れました。この季節、御在所山上公園では山地性の夏鳥を見ることができます。また、ツツジ科の樹木が多く分布しており樹高が低いことから、比較的容易に野鳥観察ができます。当日の天気は晴れ、12時の気温は18℃(御在所ロープウエイ発表)でした。繁殖の季節ということもあり、山上公園は野鳥のさえずりが響き渡っていました。確認できた野鳥は次の通りです。オオルリ、コルリ、ウグイス、ミソサザイ、シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、ホオジロ、キセキレイ、カケス、ハシブトガラス御在所山上公園オオルリホオジロシジュウカラコルリウグイス市橋さん、貴重な情報ありがとうございます。集まっての自然観察はなかなかできませんが、少人数で身近な自然を歩き、生きものを観察するのも面白いものです。私は伊勢市の三郷山に何度かお散歩に行きました。いろんな蝶や昆虫、鳥などが見られるのでお勧めです。みなさんからの報告もお待ちしています。
2021.06.05
5月に予定しておりました磯の観察会ですが、コロナ禍の情勢を考慮し、中止させていただくこととなりました。楽しみにされていた方、申し訳ありません。早く収束し、また観察会を安全に行える日を願っています。
2021.05.29
三重県でもコロナウイルス患者が増えているという情勢を考え、4月に予定されていた川の観察会を中止とさせていただきます。5月は磯の観察会を予定していますが、状況次第では中止の可能性もございます。会員の皆様にはご迷惑をおかけして、申し訳ありません。日々の体調管理お気をつけ下さい。
2021.04.29
会員の市橋靖さんから野鳥の観察報告がありましたので、皆さんにもお知らせします。今回は、伊勢市の五十鈴公園で観察され、見られた生きものは下記の通りだそうです。〇3/28 10時~11時 アオゲラ、アオジ、アカハラ、イカル、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、ツグミ、ツバメ、トラツグミ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ヒレンジャク、メジロ、ヤマガラ 〇4/11 10時~11時 アオジ、イカル、イソヒヨドリ、カワラバト、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、セグロセキレイ、タヒバリ、ツグミ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ヒレンジャク、マヒワ、ジャコウアゲハ、シシッピーアカミミ写真は市橋さん撮影です。五十鈴公園アオゲラキレンジャクコゲラトラツグミヒレンジャクヤマガラ会員の皆様もよろしければ、お散歩しながら、かわいい野鳥たちを探してみてください。
2021.04.16
少し前になりますが、MZS副会長の古田さんより冬鳥の観察情報をいただきましたので、皆様にお知らせします。場所は伊勢市の二見周辺です。朝熊山麓公園池とその周辺池及び五十鈴派川と草地ので見られた鳥類(2021,2-3月) カワウ(婚姻色)、マガモ、コガモ、ホシハジロ、カルガモ、アカハジロ、オオバン、カイツブリ、ツグミ、シジュウカラ(2/28)、ヤマガラ、ジョウビタキ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハマヒヨドリ、キジバト、アオサギ、メジロ、ハクセキレイ、ホオジロ(3/6)、モズ、ケリ、スズメ、ハシボソガラス、トビ、 アカハジロ (古田氏撮影)ホシハジロ(左・中央)、アカハジロ(中央)、ハシビロガモ(右上) (古田氏撮影)ハシビロガモ(中央) ハシビロガモ(メス)、カルガモ(中央2羽) ホシハジロ、オオバン、アカハジロ (古田氏撮影)ホシハジロヒドリガモ♂・♀ 3/7:カワラヒワ(2羽)、ハシビロガモ(1羽・エクリプス)、派川にコガモ4羽 3/8:カンムリカイツブリ(派川 朝汐橋から下流)、ヒドリガモ(引舟橋近くにコガモとカルガモとの混成の中にいた)、ウグイス(鳴き声のみ)、ホオジロ(メス)、 3/12(小雨から本降りAM11時頃):ツグミ、ムクドリ、モズ、ウグイス(鳴き声のみ)、ホオジロ(オス)、ケリ、メジロ、コガモ、カルガモ4ー7の群れ)、ホシハジロ、マガモ、アカハジロ、オオバン、カワウ(ハシビロガモとヒドリガモ、カイツブリは雨の中見つけられなかった)現在ではカモの仲間は減ってきており、アカハジロも飛び立ってしまったようです。皆様もまた冬になりましたら、ぜひ観察にいってみてください。他にもなにか観察情報あれば、お気軽に事務局に教えてください。
2021.04.06
全217件 (217件中 1-50件目)