PR
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ
金曜日に起きた東北関東大震災。
当日は、勤務先の学校の卒業式でした。
午前中に式が終わり、午後はそれぞれの机で仕事をしていました。
14時46分。机上で書類を読んでいたとき、頭がくらくらしてきました。
(めまい!?相当つかれてるかなぁ・・・・)
頭をあげると、一瞬おさまったので、もう一度書類に目を落としました。
(あれれ・・・?やっぱりくらくらする~)
顔をあげると、周囲の先生方も不思議そうな顔。
「揺れてるよね・・」
その後、ユーラユーラと不気味な横揺れ。
実際何分くらいだったのか、3分くらいに感じたのは気のせいでしょうね。
船酔いのように気持ち悪くて、一気にドン!!と揺れるかもと警戒しながら、
机の下に潜り込む態勢で、床に座っていました。
揺れがおさまって、すぐにワンセグで情報収集。
宮城沖で震度7にびっくり。
その後、津波の映像にショック!でした。
鹿児島に大学の準硬野球部の合宿に行っていた次男は、
フェリーで帰ってくる予定が、船が出ないので、急遽飛行機で帰ってくることになったそうです。
長男は日曜日にTOEICの試験でしたが、中止になりました。
遠くはなれた地での影響でした。
現地の被災者の皆さんには、ありきたりですが頑張ってくださいとしか言えません。
私たちに何ができるか、何らかのアクションをしたいと思いっています。
そんな気持ちを利用して??チェーンメールが出回っていますね。
今日、お友達と会ったときに2通のチェーンメールを目にしました。
1通は、私の携帯に入っていました。
「電力節電のお願い」と
「物資の協力」です。
節電は、誰にも迷惑はかけませんが、物資の協力は、実際に送られたところで対応しなくてはいけないという手間がかかり非常に迷惑です。
まずは、こうしたチェーンメールを断つことも、大事でしょうね。
とりあえず信頼できる媒体を通して義援金を送ろうかと思っています。
被災者のみなさん、現在救援に携わっているみなさん、がんばってください!