全711件 (711件中 1-50件目)

息子君の友達、明日 長野に引っ越し。 年長さんのとき、ペルーから来た アンデルソン。 プレゼント用に息子君と一緒に 100均のフォトフレームにタイルを貼りました。
2018年08月10日
コメント(0)

100均の材料でおしり拭きポーチ作りました。 息子の担任だった先生が今月産休に入るのと、職場の妊婦さんにプレゼントします。
2018年07月19日
コメント(0)
![]()
■商品名:ガーゼ マスク 8枚セット キット 生地のマルイシ■レビュアー:ミハス ※投稿時■レビュー内容まだ作れていませんが、作り方までついているので初心者の私には助かります。バザーでも男の子用のマスクはほとんど出ないので、息子用に作りたいと思います。ゴムは思ったより多く入っていたので、作るのに慣れたら量産したいと思います。 もっと詳しく見る
2015年11月23日
コメント(0)
![]()
■商品名:べにふうき茶 ベニフウキ茶お試し【送料無料】〓【国産べにふうき茶 粉末タイプ】〓(40g)DM便のため、代引き・日時指定不可ベニフウキ べにふうき 紅富貴茶人気に訳ありオーガランド 花粉 メチル化カテキン 健康■レビュアー:ミハス ※投稿時■レビュー内容息子の花粉症対策に、水筒に薄めにいれた べにふうき茶を持たせています。粉末なので簡単に入れられます。効果は花粉症の季節までわかりませんが・・・ もっと詳しく見る
2015年11月23日
コメント(0)

カルトナージュを教わったので、会社から貰ってきた小箱にカルトナージュしてみました。 リボンや刺繍糸をしまうつもりです。
2014年01月13日
コメント(0)

息子くんの移動ポケットハンカチを入れるポケットとティッシュを入れるポケットがあります。あまりに ハンカチ ティッシュを忘れていくのでカッコいい感じの移動ポケットがあれば 忘れないかも・・・と思って 作りました。忘れていく回数がちょっと減ったくらい・・・でした。それからスマホケース小さめバッグのときに バッグの持ち手にかけて使ってます。スタンプが かすれちゃったけど自分用なのでそのままです。
2013年05月16日
コメント(0)

以前作った 蝶のスマホカバーが欠けてしまったので新しいのを作りました。レジンを貼って シャーベットカラーのストーンでドットにしました。もうひとつは エッフェル塔のパーツを使って夕景のグラデーションを作ってみました。私は ドットの方が好きですが周りの人には エッフェル塔の方が好評です。
2013年05月10日
コメント(0)

何をいまさら・・・と思うでしょうが写真だけでも 残しておこうと箱に入っているのは みうるちゃんからカップケーキは まゆちゃんから1個ずつ 包まれているチョコは みゆちゃんからみんな手作り 女の子のママは 大変だわお返しは 100均のコンパクトミラーにデコしました。まゆちゃんは 小学校が違うのでネームキーホルダー付きです。(みうるちゃんと みゆちゃんは1年生のときにプレゼントしました)お友達のママから 「ママの手作りのお返しだとマザコンって言われて 嫌われることもあるよ」って 言われたけど・・・来年は 買ってお返しになるのかな。
2013年05月10日
コメント(0)

続きです。ブックカバー 自分用です。ちらっと見える切り替えのカラーがポイントになってます。パスケース ヘルプ先のブラウンさんへ。(ブラウンさんは 旦那様がイギリス人です)リール式のキーホルダーも ちょっぴりデコってます。ブックカバー こちらも ヘルプ先の堀さんへ通勤時に読めるようにと たくさん本を貸して下さいました。男性用に ダークな色使いです。息子くんの捺したスタンプも ポイントになってます。パスケース こちらは 自分用です。
2013年05月09日
コメント(0)

1月に カードケースの作り方を教わってから自己流で ボチボチ作っています。ほとんど プレゼントしてしまったので写真だけ残しています。初挑戦のカードケース明希ちゃんへ大和先生へあおいちゃんへ2年生の終わりに お世話になった先生と転校するお友達にプレゼントしました。
2013年05月08日
コメント(0)

夜勤明けで ぐったり・・・してたら息子くん 「僕が作ってあげるよ!!カレーならね」って全部 野菜も肉も 息子くんが切って 作ってくれました。ニンジンたっぷりの 甘口カレーです。ごちそうさまでした
2013年02月01日
コメント(0)

この冬は バッグばかり編んでます。アクリル毛糸の極太でザクザク編んでます。自分用の大きめグレーは5玉 黄色は姪っ子用で3玉で作りました。ビジューは セリア(100均)のを縫い付けてみました。会社の人が すごく褒めてくれて 欲しいと言ってくれたので 色違いで姪っ子用と同じサイズで編みました。
2013年01月22日
コメント(0)

お手軽 醤油麹料理名:醤油麹作者:ミハス■材料(10人分)甘酒の素(無加糖) / 1袋(400g)醤油 / 大さじ5■レシピを考えた人のコメント麹でできた甘酒の素。無加糖でも麹の甘みうまみがあって醤油をいれるだけで 醤油麹として使えます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…混ぜるだけ 簡単です。ぶりの切り身に塗って 一晩おいて焼いてみました。おいしかったです。
2013年01月22日
コメント(0)

明けまして おめでとうございます今年もよろしく お願いします。去年は あまりに仕事が忙しかったり PCが壊れたりしてブログがお留守でした・・・今年は もう少し がんばろうと思います
2013年01月01日
コメント(0)

10日ぶりに 畑へ行ってきました。まだまだ 収穫できるものは少ないけど・・・先月24日に 播きなおした落花生 無事全部芽が出てました。ズッキーニも 大きくなってきてました。今 唯一収穫できるのは小松菜です。防虫網のトンネルの中に植えてあるので いい感じに育ってます。多少の虫食いはありますが・・・
2012年07月06日
コメント(0)

バジル香る大根ときゅうりのサラダ料理名:大根ときゅうりのサラダ作者:ミハス■材料(4人分)大根 / 5センチキュウリ / 1本ツナ缶 / 1缶フレッシュバジル / 葉で5 6枚塩 コショウ / 適量好みの野菜 レタス 水菜 など / お好みで■レシピを考えた人のコメント大根ときゅうりだけでもおいしいサラダです。写真は ワサビ菜を入れてます。ツナ缶のオイル バジル 塩コショウでおいしいドレッシングになります。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…摘芯したバジル パスタには全然量が足りない・・・のでサラダにしてみました。
2012年07月06日
コメント(0)

圧力鍋で蒸しトウモロコシ料理名:蒸しトウモロコシ作者:ミハス■材料(4人分)トウモロコシ / 4本塩 / 少々水 / 2カップくらい■レシピを考えた人のコメント塩をすりこむことで 甘味が増します。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…今日のは 朝採りのトウモロコシ朝 畑の帰りに 直売で買ってきました。粒も大きくて 甘くておいしいです。
2012年07月06日
コメント(0)

ジャガイモのガレット カレー風味料理名:ガレット作者:ミハス■材料(4人分)ジャガイモ(メークイン) / 2個片栗粉 / 大さじ2粉チーズ / 大さじ1から2カレー粉 / 小さじ1/3コンソメ(顆粒タイプ) / 小さじ1/2塩 コショウ / 少々■レシピを考えた人のコメントカレーの香りで 子供もパクパク食べてくれました。 小さく焼いて お弁当のおかずによく作ってます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年07月02日
コメント(0)

甘ずっぱいミニトマトのピクルス料理名:トマトのピクルス漬作者:ミハス■材料(4人分)ミニトマト / 1パック酢 / 大さじ5砂糖 / 大さじ5塩 / 小さじ1/2ローリエ / 1枚■レシピを考えた人のコメントミニトマトが フルーツトマトみたいに甘くなります。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年07月02日
コメント(0)

レモンとハチミツでさっぱり赤紫蘇ジュース料理名:紫蘇ジュース作者:ミハス■材料(数人分)赤紫蘇 / 1束 枝にして10本くらい砂糖 / 200gハチミツ / 100gレモン汁 / 50ccお酢 / 50cc水 / 2000cc■レシピを考えた人のコメント何年か前に母が作っていたことを思い出して作ってみました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年06月26日
コメント(0)
今日は 出勤だったけど畑が心配だったので 早起きして見に行きました。キュウリと オクラが根元からポッキリ折れてました・・・土寄せをしてみました・・・1週間様子見て ダメなら 新しい苗に代えよう他の畑も 被害は甚大・・・ナスやトマトが折れて 折れた枝葉は風で飛んじゃって 根っこだけになっていたりトウモロコシが みんな倒れていたり・・・我が家のトウモロコシは無事でした。それから 摘芯をかねて モロヘイヤを収穫しました。片手にふんわり乗るくらいの量・・・お味噌汁の具くらいにはなるかな?初収穫は 20日の水曜日でした。バジルを摘芯。大根とツナのサラダに使ってみました。フレッシュのバジルって 香りがよくって味付けは塩コショウだけで 美味しくできました。バジルも今年は 活躍してくれそうです
2012年06月24日
コメント(0)
ちびが 紙でできた小さな銀メダルを大事そうに持って帰ってきた。「ぼく クラスで2番だった!」何の銀メダルかきいたら「ぼくのこと 好きな女の子がクラスで2番目に多かったんだ」学校でそんなことするの???でも 子供達の手書きの銀メダルだから 授業の一環でやったのかな?女の子が 好きって言ってくれるってことはママがいつも言ってることをわかってくれてるのかな。自分がされてイヤなことは人にしない。言わない。悪いことしたなって思ったら ちゃんと謝る。ふざけてても 叩いたりしちゃいけない。みんなと仲良くしよう。みんなにやさしくしよう。これは いつも何かあるたびに 抱っこしてお話していること。おちゃらけたり ちょっとカッコつけてみたりする面もあるからかな?好きって言われることは うれしいこと。ちびも ちょっと自信がついたみたい。これからも みんなに好きって言われるようにやさしい子に育ってください。
2012年06月21日
コメント(0)

新じゃが 新玉ねぎ ニンジンのポタージュ料理名:スープ作者:ミハス■材料(4人分)新じゃが / 2個新玉ねぎ / 1個ニンジン / 1/2本固形スープの素 / 2個水 / 500cc牛乳 / 100cc塩 コショウ / 少々■レシピを考えた人のコメント新じゃがと新玉ねぎの甘さが美味しいスープになりました。ニンジンの色がきれいです。塩コショウをする前に 取り分ければ 離乳食後期の赤ちゃんも食べられますよ。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年06月13日
コメント(0)
今年も 市の親子農業体験教室に参加しました。今年も無抽選だったので 参加家族が少なかったのかと思っていたら(20組限定のはず)なんと去年より12組も多く28組 畑の面積が小さくなってました。またまた たくさんの野菜苗をもらい自分達の用意した苗もあり畑は いろんな野菜でいっぱいになりました。インゲン サトイモ バジル トマト ミニトマトナス キュウリ バナナピーマン 落花生(種)空芯菜 四角豆 小松菜(種)これらが 市で用意してくれた野菜たち。自分達で用意した野菜はこどもピーマン(苦くないの) しし唐 トウガラシキュウリ ナス ズッキーニ 島オクラ トウモロコシ枝豆 リーフレタス(種)枝豆の植え付けはあきらめもう キュウキュウに畑に植えてきました。去年 虫食いで収穫できなかった小松菜のために虫よけトンネルを用意してきたのでトンネルの中に 小松菜とリーフレタスの種を播きましたトウモロコシもリベンジ今年は ハクビシンに食べられないように実が付いたら 支柱で囲って テグスを張って守ります。(朝市のお爺ちゃんが教えてくれた方法です)でも去年 いっぱい取れた モロヘイヤとゴーヤがない・・・次の休みに 植えに来なくちゃ別の畑に サツマイモを植えました。今年は 参加数が多いので 空きスペースがなくあの美味しかった 坊っちゃん南瓜はなし・・・残念。〆は 市の特産 黄色いスイカの試食赤いスイカより さっぱりした甘さで美味しかったです。ちびは なんと9切れも戴いてしまいました。
2012年06月10日
コメント(0)

更新しようと思いつつ あれよあれよと日が経ってしまいました。今日は 福岡から遊びに来た叔母といっしょに阿見のアウトレットに行ってきました。コーチから優待のハガキが来ていたのでまず コーチから入ってみました。店内ほとんどが 50%オフ。叔母は バッグを 私は お財布を探しクリアランスコーナー(75%オフくらい)で2人とも 気に入ったものが見つかりました。ここで 優待ハガキが役に立ちました。なんと クリアランス価格から さらに30%オフになり定価 50000円位するお財布が 10000円を切る価格で買うことができました。叔母も60000円位のバッグが14000円ほどでした。おまけの扇子までもらっちゃいました。今まで使っていたお財布もコーチ。何年使ったんだろう・・・恥ずかしいくらい手垢で汚れてます・・・それから 叔母の洋服を選んだり生活雑貨をみたりいろいろ 廻ってきました。レゴで 叔母からちびにプレゼントを買ってもらいました。【レゴ】【キッズ◎6歳以上】【週の真ん中TTセール】LEGO 6913 クリエイター・ブルーロードスターそれから 母の誕生日プレゼントと父の日のプレゼント選びワコールで それぞれパジャマを買いました。あと サンクゼールでパッションフルーツの果実酢。明日から 母と叔母が大阪の叔母のところへ行くので従姉弟達に イチジクのジャムと生姜と蜂蜜のお酢を買いました。ここのお店は パスタソースやジャムが美味しいのでアウトレットにきたら 必ず立ち寄ります。これで 今日のお買い物は終了です。平日だったので 空いていて良かったです
2012年06月07日
コメント(0)

クレソンのケークサレ料理名:ケークサレ作者:ミハス■材料(4人分)クレソン / 一つかみパプリカ(黄色) / 1/2個ベーコン / 3枚牛乳 / 100ccオリーブオイル / 大さじ1マヨネーズ / 大さじ1粉チーズ / 大さじ2卵 / 2個塩 / 二つまみホットケーキミックス / 200gプチトマト / 6個オリーブオイル 塩 コショウ / 分量外■レシピを考えた人のコメント香りの強いクレソンも火が通ると 香りが落ち着き 子供でも食べやすくなります。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年04月10日
コメント(1)

お手軽 塩麹料理名:塩麹作者:ミハス■材料(10人分)甘酒のもと (無加糖) / 1袋(400g)塩 / 50~60g■レシピを考えた人のコメント市販の甘酒のもとは 麹と水と少量の塩で出来てます。麹をほぐす手間や 湯の温度など気にせず 簡単に仕込めます。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2012年04月07日
コメント(0)

先月 ハムスターのとぼちゃんがお空に帰りました。家に来てから 2年余り・・・寿命ですね。庭に ちびがお墓を作りました。空になったゲージは寂しいので また 新しい子を迎えることにしました。先日 買いに行ったときは 売れ残りの大きい子ばかりだったので 店員さんに 入荷の予定を聞いたら「今日 入ってきた子達がいますが 経過観察中で店頭には出てません」って。小さい子達を見せてもらって 1匹予約をしてきました。ちびが選んだのは とぼちゃんと同じイエロージャンガリアン。おとなしい子でした。今日は お迎えの日です。5日間 名前を考えて楽しみに待ってました。ちびの考えた名前は「まめ太郎」家に付いたら 名前が変わってました。名前は「きいちゃん」にしたそうです。
2012年04月04日
コメント(0)

ちびが「ママの行った小学校 見たい」と以前言っていたので 行ってきました。体育館前に 車を止めて 事務室に一言かけて見てきました。旧校舎がなくなって 大きい新校舎に変わってました。桜の木が何本かと 青桐の木と 折れてしまった栴檀の木の根元は無くなってました。遊具も少なくなってました。まあ 卒業して30年あまり あの頃は 遊具がいっぱいあったのに 少し寂しい感じ。でも 老朽化とかもあるだろし・・・今は 安全が優先なんでしょう。変わってなかったのは 築山とタイヤの山と タイヤ飛びと 一本橋と ブランコ。ウンテイは無くなってました。15分ほど 校庭で遊んでから帰りました。
2012年04月04日
コメント(2)

先月は ちびのインフルエンザ感染から 3日後に ママがインフルエンザになり・・・(ちなみに B型でした)やっと ちびが学校復帰と思ったらちびのクラスが学級閉鎖になり・・・(2月13 14 15日)縄跳び集会も 中止でした。バレンタイン ちょっと楽しみにしていたちびはがっかり?してたみたい。学校でチョコがもらえるわけでもないのに。17日の土曜日 ポストに手作りのチョコが入ってました。ちびは大喜びでしたが誰からのチョコなのか 手紙も何もなく・・・分かりません。誰からかわかるまでは 食べてはいけないと 冷蔵庫へ。2月末に やっと送り主が判りました。近所に住む同じクラスの女の子でした。ホワイトデー用にお返しを作りました。妹ちゃんがいるので 二つ用意しました。材料費は500円弱。ちびがママが作った物をあげたい。と言ったので 女の子が好きそうな物を考えて 作ってみました。シュシュとパッチンピンと小物入れです。今日は 夜勤でいないので昨日のうちに ちびに手紙を書かせラッピングをしました。ちびの書いた手紙には「なまえ わすれないでかこうね」って書いてありました。
2012年03月13日
コメント(0)

今日は 親子農業体験の最終イベント 市内のイチゴ農園での苺狩りでした。甘くて大きい苺をいっぱい食べました。イベントなので お土産用に摘んで詰められるように大きなパックももらい それにもたくさん苺を摘みました。苺狩りの途中で 2時46分を迎え 参加者全員が中央通路に集まり 東日本大震災の犠牲者の方々へ黙祷をささげました。その後 苺パフェコンテストがありました。我が家のパフェはこんな感じにできました。賞には入らなかったけど 楽しく作りました。帰りに 畑に寄ってきました。2月末までの使用だったので 小さくて収穫できなかった水菜が残っていました。おみそ汁の具になりそうなくらいに育っていたので最後の収穫をしました。夏野菜は ナス ピーマン オクラ ゴーヤ。ゴーヤは1本の苗から 50本近い収穫がありご近所 会社 お友達とおすそ分けをしてもまだ 食べきれないほど収穫できました。子供は触るのにビビっていたバッタやアマガエルも捕まえられるようになりました。遠目にたぬきを見たりフクロウを見たりと 貴重な体験?もできました。来年も また参加しようと思います。
2012年03月11日
コメント(0)

先日 市販の塩麹を買ってチキンウイングを浸けこみ焼いてみました。子供に大好評でした。今日 買い物に行ったら甘酒のもと(無糖)のものに塩を加えると塩麹として使えるとあったので 買ってみました。一袋(買ったのは400g入り)に50~60gの塩を入れるとありましたが 塩45gで作ってみました。甘酒のもとなので 結構さらさらしてます。味見してみましたが 塩がとがった感じがしました。たぶん 使えるようになるのは数日後でしょう。
2012年03月09日
コメント(0)

ちびの熱は 下がったり 上がったりでも 39度を超えることはなくなりました。今日も ママはベッドの下でちびの請け負って来た ネックウォーマー作り。こんな感じに仕上がりました。それから 学校からファイルとお手紙を持って来てくれた アカリちゃんに「何か作って シュシュがいいかな。」とで こんなの作ってみました。玉編みのシュシュです。
2012年02月11日
コメント(0)

今日は ゆたっり過ごそうと思ってました。お腹にもまだ 鈍い痛みが残っていて立ったり座ったりすると響くので・・・でも・・・ちびが 「気持ちわるい・・・ 頭痛い・・・」と起きてきたのでゆったりなんて 吹っ飛びました。熱を計ると 38.7度・・・すぐに かかりつけの医院へ順番取りに行きました。7時から受付で 着いたのは10分 17番でした。いつもなら5番くらいなのに。9時から診察なので 9時半ごろ行くと呼ばれた後でした。患者さんが多く フル回転での診察。3分診療どころか 1分半くらい・・・インフルエンザの検査をしました。結果は インフルエンザのB型どこでもらったのやら・・・帰って お昼ごはんを食べさせて薬(イナビル)を飲ませて(吸わせて)自分のベッドで寝るように促し・・・でも 一人で寝られずママはベッドの下で ちびが寝るまで本を読んだり お話したり・・・材料を揃えてあったことを思い出したのでマスクを手縫いで作ってみました。ミシンで縫えば きれいにできるのだろうけど子供が寝ているところではムリ・・・少しでも見栄え良くなるように 刺しゅう糸でステッチなんか入れてみました。カエル柄とクルマ柄 ダブルガーゼなので柔らかいマスクになりました。NEW!!柔らかいダブルガーゼで、スタイやマスクなど小物にも使えます!ダブルガーゼプリント かえると傘(ベビーブルー)
2012年02月09日
コメント(0)
一昨日 産婦人科に行ってきました。9週目に入り 体調も良く 今度こそは!と思っていましたが 「ちょっと発育がおそいね。来週 もう一回 診てみましょう。」 と・・・言われて 帰ってきました。発育の感じは 2回目と似た感じだったのでパパには言わなかったけど来週 「ダメだったね」と言われるんだろうなぁと内心思いました。一昨日は 13回目の結婚記念日でした。夕飯は お鍋に決めていたのでケーキだけ買って帰ろうと お店に寄りましちびが選んだのは 苺クリームのシュークリーム。夕飯後に 美味しくいただきました。夕飯後 少しお腹が痛くなったのでちびと一緒に 早めに寝ましたが2時位から 出血し始め・・・不安と痛みとで眠れずに朝まですごしました・・・前日のエコーには出血の兆候は無かったので突然 そして一気に流産になったみたいです。激痛に耐え切れず 昨日の朝一番に受診しましたが もうお腹の中には 赤ちゃんはいませんでした。内診で 子宮口に引っかかっていたとのこと・・・小さな胎嚢を見せてもらいました。不全流産と診断されて そのまま日帰りオペになってしまいました。この子は きっと優しい子です。昨日は パパとママが一緒のお休みの日で今月中唯一 ママの仕事の調整が付けやすく 休息が取れる日を選んで お空に帰って行ったんだと思います。
2012年02月09日
コメント(0)

ちびの仲良しさんにプレゼント100均のイヤーマフにお花を編みつけました。材料費300円なり
2012年02月04日
コメント(0)

ちびのお友達の誕生日プレゼントにスタークロッシェでガマ口を作ってみました。使った糸はこちら年中使えちゃう素材で、色合いもとってもナチュラルな色ばかり♪カワイイ☆コ達なので、【5玉パック】での販売を始めちゃいます♪お試しにはうれしい!雑貨小物編みにぴったり!FZ455☆約14%OFF! 525円→450円(税込み) Hihi*Cotton(ハイハイコットン)雑貨小物にピッタリ!! 【5玉パック】 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
2012年02月03日
コメント(0)

10月の お友達の誕生会に刺激されたらしくちびも 誕生会をしたいと11月から言い続け・・・呼びたいお友達も多く 庭でバーベキューをすることにしました。昨日の映画会のあとに ちびとお友達を連れて畑へ行きお土産用の大根を10本 子供達に抜いてもらいました。それから 一度家に帰り 他の材料を買い出しに・・・夜のうちに 豚汁とケーキ用の水切りヨーグルトだけは準備。後は 朝からフル稼働で準備しました。6号のスポンジケーキにデコレーション。中はモモ缶とヨーグルトクリーム。外は生クリーム。100均のアザランと星型のラムネで飾りました。イチゴは けんかにならないように切り分けてからのせてあげるように 別に準備しました。11時から始めましたが 子供達は遠足気分で楽しく食事をしてました。チョコ味とバナナ味のシッパーがあったので飲み物は 牛乳。牛乳嫌いの子も おかわりして飲んでました。オーストラリア生まれのシッパーは、牛乳を飲むことが楽しくなるストローです。ストローの中に湯にビーズというフレーバー付きの粒子が入っていて、両...ミラクルストロー シッパー バナナ・イチゴ・チョコの3種類セット【イージャパンモール】お肉 フランクフルト さんま ホタテといろいろ用意しました。いっぱい食べて いっぱい遊んで楽しく過ごせたようです。
2011年12月11日
コメント(0)
子供会で 映画の観賞会(ヒューマックス)がありました。「怪物くん」か「アーサー・クリスマスの冒険」のどちらか選択です。もちろん ちびが選んだのは「怪物くん」ちびもお友達が一緒なら 保護者同伴がなくても大丈夫だろうと思っていたら「ママも一緒に観ようね」だって・・・しょうがないので 一緒に観てきました。結構 おもしろかったです。
2011年12月10日
コメント(0)

ハロウィンイベントでかぼちゃのランタン作りができると聞いたので ちびと行ってきました。会場に付くともう受付に列が出来ていて11時の回には間に合いませんでした。13時の回のチケット(500円)を買って会場を一回り。それから ジイジが行くと言っていたので近くの公民館まつりにも行ってきました。大人(年配者)のサークル活動の発表が多くちびにはイマイチでしたが、ママはネイルサークルでラメネイルに挑戦。自分で塗ったあとに 先生に修正とアートを1本してもらいました。ちびが選んだアートは ひょう柄ピンクのひょう柄を描いてもらいました。それから またハロウィンイベント会場にもどりかぼちゃのランタン作りに参加しました。ポケモンのビクティニの顔にしてと言い出し・・・会場横のゲーセンにあったぬいぐるみの顔を確認してから作りました。後ろも もったいなかったので 星とろうそくを入れるところを作りました。腐りやすいかぼちゃなので3日くらいしか ランタンとして使えないみたいですが 今日明日と灯してみます。
2011年10月29日
コメント(0)

初めて ちびがお友達(ペルー人)のお誕生会にお呼ばれしました1年生のお誕生会のプレゼントっていくら位???って悩んだりしましたが500円前後と決め ちびと買いにいきました。選んだのは 仮面ライダーのハンカチとポケットぬりえ。それと 食玩のレンジャーキー。家出ラッピングして カードを付けて持たせました。会場(団地の集会所)についてびっくり風船で飾り付けして 風船にも お友達の顔がプリントしてあって普通のお誕生会をイメージしてので他のお友達のママ達とも 国が違うとこんなに違うんだね。とただただ驚きました。ママは夜勤だったので 帰りは 一緒に行ったお友達のママにお願いしてお誕生会が始まる前に出勤しました。
2011年10月22日
コメント(0)

成田市場の わくわく感謝デーに行ってきました今回はさんまの無料バーベキュー付き(生さんま貰って 自分でバーベキューコンロで炭焼きにするんだけど・・・)小骨の多い魚は イマイチのちびでも美味しい!とパクパク食べました。炭で焼くと よりおいしいんだね整理券もらわないといけないけど福引きと野菜ルーレットもやってきました。福引きは 末等のお豆腐とその上のジュースをもらいました。野菜ルーレットは メロンが欲しくてちびが回しました。6個のマス (メロン(マグロ柵付き)、きのこセット、サラダセットメロン、新きのこセット、ジュースセット)1回100円で みごとメロンゲットしました
2011年10月22日
コメント(0)
忙しく日常が過ぎて あっという間に9月です・・・6月から 市の親子農業体験に参加しています。3坪くらいの畑を貸してくれて 種も苗も何種類か いただいて夏野菜を育てています。(家からちょっと遠いですが・・・)サトイモ 八つ頭 ナス ピーマン トマト オクラ落花生 モロヘイヤ ゴーヤ 四角豆 インゲン ズッキーニトウモロコシ 空芯菜 パプリカ 小松菜小松菜はアオムシが付いて全滅・・・トウモロコシは ハクビシン?に食べられてしまいました・・・空芯菜は バッタの餌になってます・・・落花生はもうすぐ 収穫です。いつも行く朝市の農家のお爺ちゃんに「9月末には収穫しないと タヌキに掘られるぞ!」と教えてもらいました。サトイモと八つ頭の収穫はいつだ?今度聞いてみよう!元気な野菜は ナス ピーマン オクラ モロヘイヤ ゴーヤその中でも 特に元気なのが ゴーヤです。(1株しかないのに)今日の収穫は なんと8本!まだ あと数日で収穫できそうなのが 4、5本ありました。小さいのをいれたら 10本はありそう・・・すでに 20本は収穫してます。今日は ゴーヤのほかに ナス4本 オクラ5本 ピーマン3コ ズッキーニ3コ(丸い品種)。ズッキーニ1コとゴーヤ4本はおすそ分けしましたがまだ 4本あります。今日は 日曜日に収穫した2本を ゴーヤチップにしました。これは ちびにも好評でかなりの頻度で作ってます。日曜日も6本収穫して 4本おすそ分けしました。そろそろ もらってくれる人もいなくなりそうです・・・
2011年09月13日
コメント(0)
書きたいことは いっぱいあるのになかなか時間が取れません・・・さかのぼって ちょっとずつ書いていきます。
2011年07月03日
コメント(0)
市の子供会釣り大会がありました。ママは出勤でしたが ちびとパパとで参加しました。会場は 空港近くの公園の池ででした。釣果は 5センチくらいのブルーギル3匹15位だったそう・・・ちびは とても楽しかったらしくまた 釣りしたいと言ってます。釣りあげられた ブルーギルは廃棄されるそうです。駆除を兼ねた釣り大会だったのかも・・・
2011年07月02日
コメント(3)
パパの会社が サマータイムを導入しました。いままで 家を出るのが6時20分だったのに5時50分に・・・電車の時間で 家を出る時間は30分違いだけど起きる時間は 1時間早くなってちょっと 大変です。ママの会社は サマータイムなし相変わらず 残業続きで睡眠不足です・・・パパも 朝ごはんが早くなって「お昼前に お腹が空くんだよね~」って言ってます。お弁当のほかに おにぎりでも持たせないといけないかな?
2011年07月01日
コメント(2)
先週は 7日間連続出勤でした。しかも 毎日残業・・・なのに やっと休みだった日曜日も休日出勤・・・とうとう 10日連続出勤になってしまった・・・今日は やっとお休みです。でも ちびとお友達との 前々からの約束で今日は お弁当持ちで アンデルセン公園へ行ってきます。睡眠時間 3時間の日々・・・もうしばらく続きそうです
2011年06月15日
コメント(3)
もうひとつ 身体が欲しい・・・今日は愚痴です・・・8月からの病院のシステム変更に向けてマスター確認 作成担当になりましたが確認項目は9000以上 9000の項目に対してそれぞれ 材料コードやら採取容器コードの作成 紐付けなどなどさらに作成しなくちゃいけない項目マスターが200~300・・・やることは 山のようにあるのにこれをこなす時間がほとんど取れません・・・昼間は通常勤務(ルーチン業務)をこなし業務終了から 3~4時間 居残ってマスター関係の処理をしてます。今週は 実習生が来てます。さらに 日臨技のサーベイも来てます。こっちも 担当になってます。事前に 検査機器 試薬名 メーカー 基準値など(50項目ほど)HPでの登録があります。でも インターネット接続可能なPCは1台しかもISDN回線・・・(本社との連絡専用)HPの情報量の多さに ここからの入力は無理なので自宅に持ち帰ってます。4時起きで入力してますが 確認事項が多くてなかなか進みません・・・測定は 各担当者ですが 取りまとめ 本社報告 データ確認 日臨技最終報告(17日)と期限が短く バタバタしてます。今週は 7日連続勤務+残業・・・次の日曜日も 自主出勤かしら・・・夜は ちびの寝顔しか見てないなぁ・・・ ママがこんなことでいいのだろうか・・・?しばらくは学校まで一緒に行って 登校時にいっぱいお話しよう
2011年06月10日
コメント(1)

材料は 紫色の荷造りひも ホームセンターで148円なり力がいって 肩が凝ったけどなんとか編みあがりました。
2011年06月06日
コメント(2)

庭のプランターに植えた キュウリとなす1本ずつ収穫しました。
2011年06月06日
コメント(0)
全711件 (711件中 1-50件目)