☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2010年06月09日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
つづき

小濱皇大神社を出て街道に戻ると間もなく「大へん古い道標」の立て札と

その道標。中央は南無阿弥陀仏。右ハ西宮道。

売布、小浜

ほかにも辻々にたくさん歴史ある道標がありました。


今回歩いた目的は、 首地蔵 さんに行くことでした。

首だけに、首から上の病気が治るとか頭が良くなるという御利益で
受験生のお参りもあるそうです

友人は、持病が首に関係あると思って私のために誘ってくれたのでした。

ありがとうね~号泣

西宮街道(馬街道ともいうらしい)沿い、
ちょっと小高くなった公園らしき場所があり

その中に…

ほんとに首 それも二つ。。。

1メートルはありそうな大きさで首の周りには赤いよだれかけもありました。

とっても優しいお顔をしておられます

ちょっと離れて下から撮ってみました

売布、小浜

右が初代 首地蔵 で、左は初代が破損したので新しく造ったものだそうです。

売布、小浜

お地蔵さんのある石積みの中には鎌倉時代の御宝もあると伺いました。

ずっと昔から、地域の人にとてもとても大切にされているのが伝わります手書きハート

由緒は、諸説あって、

琵琶湖から流れてきたのが浜に打ち上がったとか(琵琶湖畔には首無し地蔵があるとか)
頭痛が治った伊丹の殿さまが刻んだとかが有力だとか。

少なくとも15世紀の文書には 首地蔵 の記述があったそうです( ..)φ

真実はどうなんでしょ。。。

連れてきてくれた友人の幸せをお祈りしました


また、帰りに立ち寄った街道沿いにある 旧和田家住宅 もとっても良かったです。

宝塚市に現存する最古の住宅で江戸時代中期の庄屋のつくりで
現在は宝塚市が修復管理していますが、阪神大震災まで住まわれていたそうです。

部屋の敷居が平らじゃなくて、高敷居で仕切るようになってるところとか

「茶の間」「次の間」「くちの間」「座敷」と区別されてて

床の間に違い棚、なげしに槍掛け、火鉢やオルガン、文机やたんす、水屋もそのままに

厩の場所もあり、襖を開け放てば風が通り抜ける…

幼い頃に預かっていただいた親戚の家とよく似ていて
鼻の奥がツンとなるような懐かしさでした(T◇T)

此処も見入ってしまって、写真忘れました

ので稲上建築設計事務所さんのHP⇒ から拝借しました⇒
興味のある方は画像検索してくださいね♪
旧和田家住宅


売布神社駅に一旦戻り、一駅乗って中山の フロイライン (ドイツ語だけどイタリアンのお店)で
とっても美味しいケーキとお茶をいただいて、ご近所小旅行を終えました

またゆっくり街道を散歩したいです


読んでくれてありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月09日 19時06分40秒
コメント(12) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小浜の首地蔵.。o○(06/09)  
Photon☆  さん
首地蔵って、ちょっと怖そうですが、ご利益はありそうですね。
肩こりがひどいときとか、お参りしたいです。
(2010年06月09日 19時34分35秒)

Re:小浜の首地蔵.。o○(06/09)  
名前だけ聞くと怖いイメージがありました。
首から上にご利益だから・・・頭を使う受験生にもご利益があるんですね^^
(2010年06月09日 20時09分27秒)

首地蔵!?  
ちゃむ さん
こんばんは(^o^)丿
首地蔵!?
すごいお地蔵様ですね(^^;;
初めて見ますし、初めて存在を知りました(汗)
う~ん、しかも大きいですし、ちょっと怖いかも・・・

ちなみに奈良に柳生街道と言うところがあり、
そこには首切り地蔵と言うのがありますよ! (2010年06月09日 22時22分09秒)

HP見てきました  
panda404  さん
大へん古いって 笑えますねぇ 

なかなかよさそうな 古民家ですね。

もともと 段差によって 位わけしていましたから。

室内にも段差がありますね  古民家。

玄関の式台も 下級のものはあの場所から上には

あがれませんでしたからね

(2010年06月09日 23時57分13秒)

Photon☆さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
私も正直、ぎょっとしました。首元から敷石に広がる赤いよだれかけとのコントラストはさしずめ…。
でも何百年も大切にされていることに意味があるんですね♪
肩こりが治りますように。 (2010年06月10日 08時24分06秒)

゜*☆rui☆*゜さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
私も初めはびっくりしました。でも地域の人が何百年も大切に祭りつづけてきたのは、何かを感じたのでしょうね(*^_^*)受験生がんばってほしいです。 (2010年06月10日 08時26分30秒)

ちゃむさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
ええ、赤いよだれかけとのコントラストは…びっくりされると思います。
よくお顔を拝見するととっても優しかったです(ホッ)
元はよほど大きなお地蔵さんだったのでしょう。

柳生街道の首切り地蔵ですか。柳生十兵衛が斬ったのかな(・_・;)
今もあるということは、ずっと大切にされてるのですね(*^_^*) (2010年06月10日 08時30分18秒)

panda404さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
そうそう、式台もありました。鎧戸なんて久しぶりに見ました。本当に昔の家は、よく考えられていたと感心します。

よく似ている親戚宅は相続した方が間もなく今風の家に建て替えるそうなので見に言っておこうと思います。
親戚の家のトイレは絵皿のような陶器で、床は竹をかがったようになっていてきしむ音がするので、落ちるんじゃないかと本当に恐かったです(・_・;)

いつもPありがとうでした。 (2010年06月10日 08時36分37秒)

Re:小浜の首地蔵.。o○(06/09)  
log cabin  さん
首地蔵、名前はちょっと怖い感じですが、ありがたい仏様なんですね。首の痛みなら、私もあるので行ってみたいです。
お顔も優しいですね。
宝塚は阪神大震災の時に、かなりひどい状況でしたよね。
全壊している家もたくさんあったし、建物がドミノのように
連なって横倒しになっていたりして。
旧和田家住宅も被害にあわれたんでしょうが、ここまで修復されてよかったですよね。 (2010年06月10日 22時00分56秒)

Re:小浜の首地蔵.。o○(06/09)  
イリクマ さん
首地蔵!おぉ~!
名前もすごいですが、大きさにもよだれかけにもびっくり。
でも、ほんとに優しいお顔ですねぇ('∀` )
ご利益ありますように。


フロイライン(^O^)
お嬢さんですよねぇ(笑)イタリアンなのが不思議~♪
ぽち~ (2010年06月10日 22時29分33秒)

log cabinさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
私も実は、上から地蔵さんを見たときはギョッとしました。
よだれかけの赤が鮮やかで…。でも尊いものとしてとても大切にされてることが伝わる場所でした。
log cabinさんの首の痛みがとれますように(^人^)
阪神淡路大震災は一生忘れませんね。あまりにも色々なことがありました。
和田家の方も御無事でよかったことです。住んでたところが保存されることも。 (2010年06月11日 08時17分39秒)

イリクマさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
びっくりするよね~首って(笑)
首だけ見つけて大切にするっていうのがいいですね(^◇^)
リンク先の小濱の歴史年表の中にさらにリンクがあってそこに写真があるのですが、よだれかけの赤が強烈でしょ。
友人は免疫=甲状腺=首と思ってくれたみたいです。
マドモアゼルじゃなくてシニョリ―ナでもなくフロイライン(笑)
感じいいお店でした(^_-)-☆ (2010年06月11日 08時22分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: