2005.04.05
XML
カテゴリ: サンデーピープル






こないだラブホで爆睡して

磯辺を1時間半放置したところ、











次の日に磯辺は私を置いて
グァムへと旅立ちました。











寂しいな!あはは!

サンデーです。












全然話は飛びますが、

サンデーは最近ぼちぼち就活をしています。

(大学5年だしね!)

そこで一番苦労するのが

「自己PR」なんですよね。









大学時代にはそれなりに

いろいろしてきてはいるはずなのですが

それと志望動機なんかのマッチングがね、

なかなか難しいのです。









あれですよね。



「特技:下ネタ」



採用してくれる企業があったらいいのに。











「あなたの特技は何ですか?」


「ハイ、下ネタです。」


「それについて具体的に教えてください。」


「え、聞きたいのかよ」


「あなたは友人からどういうふうに思われていますか?」


「ハイ、話の90%を下ネタに持っていくよねとよく言われます」


「あなたのその特技はうちの会社でどう役に立ちますか?」


「特に役には立たないと思います。

 でも 役員を立たせちゃうかもしれません


「そうですか。 採用です。


「ありがとうございます。」










みたいな。













あとはあれよね。

グループディスカッションのテーマが

「新しい体位について考える」

とかね。











あーもう俄然リーダーとかやっちゃうね。

みんなの前でプレゼンとか余裕でしかねないね。


(もちろんホワイトボード使って図解しながら)













でも企業側もね。


「学生のありのままの姿をみたい」

「うわべだけでない、真の実力を知りたい」


とかいうのなら、

ぜひ下ネタふってみるべきだと思うんですよね。




その人の、本性が出ると思うのです。












いきなり下ネタふられて動揺しちゃうような女子。

これはきっとよろしくない。

会社入ってセクハラに遭ったらどうするんです?

っていう。





おじさんの下ネタにも

ユーモアを持って返せる広い心、

そして場合によっては毅然とした態度で対応できる、

タフな心が必要なのです。











突然の下ネタにも

臨機応変に対応できる力、

それはすなわち

判断力、適応能力、コミュニケーション能力 などなど

今後社会に出て活躍していく上で

非常に重要な能力を示していると思いませんか?


(ややこじつけ風味)











まぁそんな感じでですね、

エントリーシートの「趣味・特技」の欄に


「ネット」「メッセ早打ち」


とか書きたい気持ちをおさえつつ、

表向きにはまじめに就活をしていますよ。

あっはっは


この日記を読んでピンときた企業の方はぜひ連絡をください









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.05 22:25:55
[サンデーピープル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: