はじめまして。
頭に白鳥の被り物をして走っておりましたとHAと申します。
ミカンさんのブログを拝見して、道中やエイドで何度かお見かけしたように思いましたので書き込みさせていただきました。
過酷なコースでの100km完走、本当にお疲れ様でした!

福知山にも白鳥が出没するかもしれませんので、もし見かけたら声を掛けてやってください(^ ^) (2010.09.30 23:14:05)

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

PR

Comments

ミカン_ @ Re:おつかれさまでした(07/15) o cさん ----- ありがとうございます。 …
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) しゃおらいさん ----- ご無沙汰していま…
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) ryuji1962さん ----- ありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.09.27
XML
カテゴリ: スポーツ・ジョグ
9月26日 第13回村岡ダブルフルウルトラマラソン 100kmの部

熱い応援に応えて、頑張るぞ!
村岡メッセージ2.jpg
100926-1.png
GPS Data: http://connect.garmin.com/activity/50586888

前日夕方、仕事切り上げて、高速乗り継ぎ180kmの移動。

ハチ北高原の さかえ でホラポス隊と合流!

IMG_0035.jpg

100kmの部
ryuji監督 AKAさん 亀オヤジさん
88kmの部
 N田さん、末松っちゃん、 和尚さん のり姉さん
応援隊
 隊長(員)かよちゃん

IMGP4006.jpg

IMGP4007.jpg

ホラポスの走友さんたちとの宴会(N田さんは別旅館で既に就寝)も早々?に切り上げ、22時就寝。
緊張からか、雨音のせいか、よく眠れずに2時30分の起床を迎える。
3時に朝食を済ませ、身支度。
IMG_0034.jpg

宿から車で移動して4時過ぎ会場入り。雨は小降りながら落ちてくる。
雨宿りの軒下で、88km ゆうちゃん 、100km vinatch さん

予報は回復とのことなので、期待して最後尾からスタート!

5:00のスタート時は生憎の雨。
ゴミ袋被ってしのぐ。
IMGP4009.jpg

村岡の街中を提灯の灯りを頼り進む。
早朝にもかかわらず、熱い声援が迎えてくれる。

塩爺さん にも久しぶりに走遇。

6:28雨は上がり、雲のかかる山々をみながら走る。
IMGP4011.jpg

7:15 88kmコースと別れ、未知の世界へ。
やってきました、ジェットコースターのような下りの始まり始まり!
IMGP4013.jpg


昨晩お世話になったハチ北高原の さかえ の前を通過するとき、しっかり記念撮影をしてくれた。
ありがとうさんです。


折り返し区間の根本で、応援隊(って1人ですが)のかよちゃんに、監督さんが10分程
先行していることを知らせてもらう。
しかし、往路と復路が離れているので、発見できず。


8:40 88kmコースと合流後、きつい登りを登ったのに、また街を目指して長い下りを駆け下りる。
IMGP4016.jpg
この手前で100kmAKAさんと88kmのり姉さん、和尚さんに追いつく。

市原エイド過ぎで88kmコースと再び別れて、100kmコースのそうめん流しのエイドに。
折り返しコースの途中にあるので2度楽しめる(笑)
往路は我慢して折り返しに向かう途中で、ryuji 監督さんとエールを交わす。
こんなところに、いてはった。

9:22 さて、お楽しみの 素麺、素麺。
IMGP4018.jpg

再スタート後、直ぐに、AKAさん、亀オヤジさんとエールを交わす。
じじさんは?

第一関門 43.4km(制限時間11:00)9:38通過
IMGP4019.jpg


蘇武岳への登に入ると、見事な滝に癒される。が、
IMGP4021.jpg

10:04 そんな楽しみも束の間、蘇武岳へのきつい登りが待ち構える。
既にフルを走った後の登りは応える。ついに歩きが入る。
IMGP4022.jpg

折れそうになると、応援の立て札が出迎えてくれる(^_^)b
IMGP4023.jpg

第二関門 51.5km(制限時間12:00) 11:04通過
IMGP4026.jpg

ここは15番目のエイド。
IMGP4033.jpg

私設エイドも含めると、既にお腹いっぱい(笑)
IMGP4031.jpg

村岡の街が一望できる。
随分登ってきたものだ。
そして、また、あそこまで下りるバキッ!!☆/(x_x)
IMGP4028.jpg

ロックオン(その1)
前方に88km初挑戦の和尚さんとのり姉さん、発見!
IMGP4034.jpg

なかなか追いつかない。
下りになると快調な足取りで離される(>_<)
ようやくエイドで追いつき、共走。
走友との共走は、疲れを忘れさせてくれる。

アップダウンを繰り返し、
第3関門 73.3km(制限時間15:00) 
射添会館 お着替えエイドに 13:47到着
IMGP4036.jpg

優しい監督さんとかよちゃんが出迎えてくれる。
先発する監督さんを見送り、しばし休足。
ゴールまでの時間を考え、FR405の給電セットを荷物へ戻す。
着替えずに素麺食べて再スタート。
かよちゃん、ありがとうさん。

14:05 急坂登ると長楽寺に到着。
このお寺の本堂もコースなので中に入り、本堂を時計回りに1周する。
IMGP4039.jpg


そして、再び監督さんと合流し、手作りおはぎを「好きなだけ」食べる。
お茶、お漬け物付き。
食べないで素通りするランナーには、おばちゃんが一喝(笑)
IMGP4040.jpg

先発する監督さんを見送り、足のお手入れ。
マメが潰れていて、そこに小石が刺さるように当たっている。
気休めに、靴下をはき直し、再スタート。
さあ、監督さんを追いかけよう!

なかなか、追いつけないが、ついに
ロックオン(その2)
IMGP4043.jpg

この先、監督さんに引っ張っていってもらった。

15:12 81.1km カレーエイド到着。
IMGP4044.jpg


八代亜紀さんも熱唱(笑)
去年は和田アキ子さんだったかな。
各エイドで歌いながら100kmを完走される、凄いランナーさん。
IMGP4049.jpg

16:01 88.1km お好み焼きエイド
お腹いっぱいなので、一切れで、ご馳走様。
先を急ぐ。
IMGP4051.jpg


最後の関門 91.2km(制限時間17:30) 16:23通過
IMGP4052.jpg

ここから一二峠(ほいとうげ)までの登りが、最後の試練。
ウォーキングの部に参加している親子さんたちとエールを交わしながら黙々と歩き、ちょっと走る(^^ゞ

17:06 なんとか峠に到着。後は下りのみ。
IMGP4053.jpg

44km、88kmコースのランナーさんにも声援をもらいながら頑張る。
が、もう間に合わないと1.5km手前で、歩きが入ってしまう。

が、直ぐに気を取り直して、ラストスパート。
自分の名前がコールされる中、12時間33分でゴール!

応援隊(員)のかよちゃんに激写してもらう。
IMGP4054.jpg

ありがとう、かよちゃん!
\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/

14時間制限、19時までに、88kmの部、100kmの部に参加のホラポス隊全員が完走!

帰阪隊員は先に温泉に向かい、さっぱりして、帰るのであった。
駐留隊員は、温泉でさっぱりして、しゃぶしゃぶの宴会 らしい(>_<)

23:15無事我が家に到着。
そして、静かに缶ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )

2010muraoka.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.04 12:17:51
コメント(20) | コメントを書く
[スポーツ・ジョグ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
楽天barmy  さん
いや~流しソーメンに始まりお寿司、カレー、お好み焼きとメチャクチャ魅力的な大会じゃないですか!いいなあ~
でも、アップダウンが。。。 (2010.09.28 08:35:09)

お疲れ様でした。  
nomu3 さん
完走おめでとうございます。
ホラポス隊の皆さん凄いですね\(^o^)/ (2010.09.28 08:41:20)

お疲れさまでした  
ふぉれすと さん
お仲間と楽しまれたようでなにより☆ あの大会はおはぎを断れず、のどにつまらせながら食べるのがだいご味やからやはり食べないとあかんですよね。
それにしても100kの部は厳しそう(苦笑; (2010.09.28 09:42:29)

お疲れ様でした!  
o c さん
お疲れ様でした。
やっぱり村岡は楽しい・美味しい・厳しいですね。
僕が出たときお好み焼きは無かったので、来年はぜひ完食にチャレンジしたいと思います。
ゆっくり体を休めて下さい。 (2010.09.28 11:02:21)

笑むですか(笑)  
AKA さん
お疲れ様でした。
いやぁ、ほんときつかったですねぇ。
射添会館で結構食べたので、おはぎ食べられませんでした。
もう少し離れていると思ったんですが(^^;
来年は12時間半切りでしょうか?(^^)

(2010.09.28 11:49:55)

Re[1]:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
ミカン_  さん
楽天barmyさん
-----
走り甲斐、食べ甲斐がある大会です!
是非是非、お待ちしておりますので。 (2010.09.28 19:21:35)

Re:お疲れ様でした。(09/27)  
ミカン_  さん
nomu3さん
-----
酒宴でのつぶし合いに始まり、苦しいときの共走、凄いチームワークです! (2010.09.28 19:22:54)

Re:お疲れさまでした(09/27)  
ミカン_  さん
ふぉれすとさん
-----
のど元過ぎればで、楽しい思い出がいっぱいな大会になりました。
手作りおはぎ、最高です!
チャレンジしましょうよ、100kmに(^_^)b
(2010.09.28 19:24:56)

Re:お疲れ様でした!(09/27)  
ミカン_  さん
o cさん
-----
いい大会ですね、村岡。
参加ランナーさん、応援の皆さんそれぞれに、喜怒哀楽物語が完結する。
来年に続く もありですが(^^ゞ (2010.09.28 19:27:13)

Re:笑むですか(笑)(09/27)  
ミカン_  さん
AKAさん
-----
前夜祭から、楽しい時間をご一緒させてもらい、
ありがとうございました。
あのアップダウンのキツサ、文章では表現できません!
皆さんに、体験してもらいましょう(笑)
お疲れ様でした! (2010.09.28 19:29:37)

おつかれさまでした!!  
のり姉 さん
さすがBIG3、すばらしい走りですね!
途中でお会いでき、嬉しかったです。
やっぱりお互いに声を掛けながら走るのは心強いですね!
国内屈指のドM大会、クセになりそうです(^^)
来年もまたご一緒に苦しんで楽しみましょう!
(2010.09.28 21:01:03)

Re:おつかれさまでした!!(09/27)  
ミカン_  さん
のり姉さん
-----
ロックオンして、モチベーションアップ!
のり姉さんの頑張りで、モチベーションアップ!
そんなこんなで、ゴールできました。
ほんと、いい大会だな~って思えました。
来年も楽しみましょう(^_^)b (2010.09.28 23:47:47)

おめでとうございます  
風来坊 さん
見事な完走おめでとうございます。
それにしてもチームホラポスは凄いですね。
飲んで食べて走って、あの厳しい村岡を平然と看破されるのですから・・・。
(2010.09.29 08:31:55)

Re:おめでとうございます(09/27)  
ミカン_  さん
風来坊さん
-----
走友、村岡の皆様のおかげです。
すごい、大会です、村岡WF。
来年も苦しみながら楽しんでいるでしょう、きっと(^_^)b (2010.09.29 09:20:07)

Re:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
ryuji1962 さん
お疲れ様でした~~(^_^)v
ロックオンされてしまいましたね
最後まで逃げたかったんですが...
でもお陰で気持ちが折れる事無く
最後まで走れました ありがとうございました
帰りは和尚までお世話になりすいませんでした
またよろしくお願いします (2010.09.29 10:14:54)

Re[1]:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
ミカン_  さん
ryuji1962さん
-----
苦しい中にも楽しさが。
それが村岡、ホラポスの魅力ですね。
和尚さんとのドライブも素敵でした(意味不明(^^ゞ) (2010.09.29 19:59:30)

Re:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
亀オヤジ さん
お疲れ様でした。
やっぱり速いですねえ。
ミカンさんをロックオンしたかったわ~。
しかしココは坂に強いランナーでないとタイム伸びませんわ。まだまだ妙見練習しなさいってことでしょうか。
また一緒に練習お願いします。
(2010.09.29 22:04:12)

お疲れ様でした!  
HA さん

Re[1]:2010ど・笑むの村岡ダブルフル100km完踏記(09/27)  
ミカン_  さん
亀オヤジさん
-----
お疲れ様でした。
皆さんのタイムをまとめてみると、40-50kmの激登り区間の区間賞は、亀オヤジさんで~~~す。
妙見効果でしょう!
また、練習会よろしくお願い致します。 (2010.09.30 23:29:36)

Re:お疲れ様でした!(09/27)  
ミカン_  さん
HAさん
-----
ようこそ辺境のブログへ!
気がつけば、白鳥さん、という感じで、ず~~~と、白鳥さんのそばを元気をいただきながら走っていました。
厳しいコースでしたが、ゴールしてみると、楽しい想い出がいっぱい。
また、来年チャレンジしたくなってしまいました。
福知山でも、よろしくお願い致しますね(^_-)
(2010.09.30 23:34:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: