マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

PR

Comments

ミカン_ @ Re:おつかれさまでした(07/15) o cさん ----- ありがとうございます。 …
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) しゃおらいさん ----- ご無沙汰していま…
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) ryuji1962さん ----- ありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.02.19
XML
カテゴリ: スポーツ・ジョグ
今朝の北摂は氷点下。
朝食に菓子パン2つとパブロン(笑)
ゆっくり目に家を出る。

スタート20分前まで荷物を預けられるので、直前までしっかり防寒。
上:travel-db Tシャツ、アームウォーマー
下:短パン、ゲーター
ホラポス隊の仲間の、暑くなるよ~の一言で、直前にCW-Xからチェンジ
正解!

今回もキロ5分のイーブンを目標にスタート。

キロ5分を越えているので、少しずつペースアップ。
その後は、巡航速度で距離を刻む。
5kmの折り返しで、アラフォーライダーさんとエール交換。
travel-db Tシャツは、目立つ(笑)
沿道からの応援は途切れることがなく、元気をいただく。
ホラポス隊、北摂コミュの応援は格別!

が、左足のスネが攣りそうなり、走りがぎこちない。
公式計時をみて、ぎりぎりキロ5分を維持していることを確認する。
早く、りんくうタウンの高層ビルが見えないかな~
とか
福知山のコースだったら、あの辺かな~

気をそらす。

ようやくゴール地点のりんくうタウン。
後ろ髪を引かれる思いで、通り過ぎる。

ここを行き過ぎて、いよいよ2本のブリッジの往復に。
左足の親指が着地するたびに痺れるように痛む。

北摂コミュのJIMさんともエール交換。

さあ、あとは自分。歩かずに完走したい。
2本目のブリッジの手前で、北摂コミュの熱い声援。
声援のお陰で2本目のブリッジもなんとかクリアーして、最後の折り返しへ。
折り返して前でホラポスのryuji監督とエール交換。
サブ3.5確実なペースでの力走p(^^)q

折り返すと、再びあのダブルブリッジ。
もう、歩くような感じ。
下りも着地が痛くてペースが上がらず。
最後のブリッジ登攀途中の40km手前で garminみたら、3:18。
およよ。サブ3.5、いけるかも。
なんて、自分を奮い立たせ、気持ちだけは元気に。
が、脚が付いてこない。

残り1kmから気持ちスパート。

最後まで気力がもち、気持ちよくゴール。(95回目のゴール)
ネット:3時間30分53秒
セカンドベスト
あと、1分9秒でPBだったが、目一杯力を出し切ったので、満足。

ゴール後、監督さんと豚汁を食べようと地面に越を下ろしたら、右足ふくらはぎが激しく痙攣。
エイリアンのように、気持ち悪いくらいに動き回る。
靴下を脱ぐと、痛みのあった左親指は、死んでいた。
左小指も血の水ぶくれ。

同じ方向へ帰るアラフォーライダーさんと合流して、そば食べて帰る。

家庭内任務が完了し、ビールを飲みながら、余韻に浸る(笑)

Garmin data  [ http://connect.garmin.com/activity/150694500 ]
05km 25:22(5:17 5:09 5:04 5:00 4:52)
10km 23:57(4:47 4:43 4:49 4:49 4:49)
15km 24:33(4:54 4:57 4:54 4:56 4:52)
20km 24:33(4:55 4:54 4:53 4:58 4:53)
25km 24:38(4:52 4:55 4:57 4:59 4:55)
30km 25:06(4:57 5:01 5:05 4:59 5:04)
35km 25:24(4:58 4:57 5:05 5:18 5:06)
40km 25:37(4:59 5:05 5:05 5:27 5:01)
Goal  11:45(5:13 4:56 1:36 ー0.34km 4:39)

ryuji監督さん との勝負(完敗でした)
120219.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.20 20:12:45
コメント(12) | コメントを書く
[スポーツ・ジョグ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れさまでした  
王子@ち~ピン さん
朝は寒かったので どうかなあって思ってましたが
気温は そこそこ上がったみたいですね

高槻~おっさんハーフと叩いたので
いい感じで走ってるのかなあって思ってました
ラップタイムは 後半のブリッジ連発の中
見事なイーブンですね

泉州は記録が出やすいと言われますが
それも 日頃練習してのことです
セカンドベストも出るべくして出たんやと思います
秋には ベスト更新ですね(^^)

(2012.02.20 12:01:28)

お疲れ様でした  
ryuji1962 さん
足の具合が悪かったんですね
そんな状態での力走!
素晴らしいです
折り返しでは私も力をもらいましたよ
スパートを掛けて来られたら
なんとしてもついて行かねばって思ってました
一緒に同じような場所にいてるって
力がでますよね 95レース目お疲れ様でした (2012.02.20 14:14:04)

Re:お疲れさまでした(02/19)  
ミカン_  さん
王子@ち~ピンさん
-----
長い距離を走っていないので、とにかくイーブンで距離を伸ばせたら、と思いながら走っていました。
沿道からの声援、コース上のエール交換は、ほんと、背中を押してくれます。
走友の頑張りで、自分もベスト更新に意欲がわきます。
頑張りま~す! (2012.02.20 20:05:06)

Re:お疲れ様でした(02/19)  
ミカン_  さん
ryuji1962さん
-----
以前の篠山と同じで、左足の脛が攣っちゃうんですよ。
なので、足首が曲がらない状態でのランでした。
沿道から、コース上でのエール交換は、力になりますね。
折り返してくる監督さんの力走で、気力が蘇りました。
なんと、数え間違えで93レース目でしたバキッ!!☆/(x_x) (2012.02.20 20:10:12)

Re:第19回泉州国際チャリティーマラソン(02/19)  
はちみつ屋 さん
お疲れ様でした!後少し…でも全力を出し切ったってカッコいいです(^_^)v

今度は一緒に豚汁食べたいです!
私もリベンジするために、今まで以上に努力しますね(^。^;) (2012.02.20 23:53:34)

Re[1]:第19回泉州国際チャリティーマラソン(02/19)  
ミカン_  さん
はちみつ屋さん
-----
苦しくったって~、楽しくゴールして、豚汁&打ち上げのお酒、ご一緒させてくださいね! (2012.02.21 00:13:26)

Re:第19回泉州国際チャリティーマラソン(02/19)  
ryuji1962 さん
5kまでで少し差が開いていたんですね
何処に行かれたのか?って思ってました
あとは35k以降でしょうか?
足が万全ならミカンさんの背中は見えないですよ (2012.02.21 09:18:03)

ナイスランでした  
亀オヤジ さん
ミカンさん、かねやんさん、たけちゃん、私とそんなに年齢が変わらない方々(失礼!)が頑張ってる姿を見て「頑張らねば」と思いましたよ。
また御一諸できたら嬉しいです。 (2012.02.21 21:45:39)

Re[1]:第19回泉州国際チャリティーマラソン(02/19)  
ミカン さん
ryuji1962さん
-----
追い上げなければいけない状況なのに、離されるいっぽう。
お山の走り込みの差でしょうね。
お山に行きたい~! (2012.02.21 22:36:29)

Re:ナイスランでした(02/19)  
ミカン さん
亀オヤジさん
-----
ポイント、ポイントでの檄のお陰です、気持ちが折れずに、前に前にと脚が運べました。
宿題出される恐怖もあったかな(笑)
次回は、一緒にアヘアヘ、頑張りましょうo(^▽^)o
(2012.02.21 22:40:43)

お疲れ様でした。  
o c さん
遅ればせながらお疲れ様でした。
足の状態が万全でない中、見事なセカンドベストおめでとうございます。

泉州に出られた皆さんの記事を読んでいると、出たくなりました。
来年初泉州で、PB挑戦します!

また練習ご一緒に頑張りましょう。
(2012.02.29 12:30:19)

Re:お疲れ様でした。(02/19)  
ミカン さん
o cさん
-----
ありがとうございます。
行きやすいし、走りやすいし、参加費がお高いですが、PB更新狙える大会だと思いますよ。
来年も、ホラポス旋風、吹かせましょう。
追い風で(笑)
(2012.03.02 06:36:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: