全1057件 (1057件中 1-50件目)
ブログ再開します。 お久しぶりです。 お久しぶりついでに新ブログ http://mikerinchi.exblog.jp へお引越し。 子供達も大きくなってしまったので、あまり子供達は登場させない…かな。 といいつつ、まだ文句言わない娘だけは登場するかも、です。 息子達は見つかったら文句言うかもしれないので、ちょっと遠慮してみようかと…。 それでは、新ブログの方でまたお会いしましょう。
2016.03.20
コメント(1)

鯉のぼり。5年振りくらいに飾りました。のびのび泳ぐ場所がなくてちょっと可哀想です。
2015.05.11
コメント(0)

ゴールデンウィークは東京観光へ。スカイツリー、登ってみたかったですが予約なしでしたし、とっても混んでいたのでまた次回に...予約した日が良い天気になるといいですね。スカイツリーの下にある水族館へ。こぢんまりとした水族館でした。他にもお店が沢山、1日中居られそうでした。また行ってみたい。真下。別の日にはお台場へ。観覧車にも乗りました。日本の観覧車はちゃんと囲われてる...と、ベルギーのむき出しの観覧車を思い出しました。ベビーカーなしでお出かけ。最後は抱っこだったけどいっぱい歩いてくれました。途中、科学館で抱っこでお昼寝もしました。科学館で。企画展は混みすぎで諦め...東京はどこに行っても混んでるんだなぁ。予約必須ですね、いろいろ。船の展示もあったのでそちらへも。普段出掛けないので、1日いるともう疲れて疲れて...ゴールデンウィークは毎日出掛けようと思ったけど、断念しました。来年は実家にお泊まりでいいかなー。
2015.05.10
コメント(0)

ずっと段ボールの写真で片づいてないみたいと旦那様に言われました。1週間程でなんとか片づきました。開けて畳んだ段ボールと中の詰め物が廊下に溢れてて大変でしたが、それも業者さんにもって行ってもらってすっきりと。リビングの端っこは娘のコーナーです。おままごと道具がいっぱい。でも、娘用の新しいものはサンタさんからのクリスマスプレゼントのみです。他のはお兄ちゃんのお古だったりする。三輪車も乗れるようになるまではまだ部屋の中に。と、思っていたら乗れるようになりました。うーん。まだ部屋の中でいいかな・・・(お外のお供が大変)最初は前に進むのもやっとでしたが、すぐに上手くなりました。お兄ちゃんに教わって、ハンドル操作もできるように。家の中をぐるっと一周できました!一軒家から初のマンション暮らしのため、騒音対策に部屋には静音マット、廊下にはコルクマットを敷き詰めました。(旦那様が)でも、ジャンプしちゃうんだよなぁ...下の方が怒っていませんように。近所には公園がいくつもあるので、滑り台を見つけては滑ってます。夏は暑そうです。というか、もう既に暑い。太陽カンカンだと滑り台はすぐに熱くなっちゃいますね。日陰の内に滑らないとです。
2015.04.19
コメント(0)

結構な数の家具とゴミ袋をいっぱいいっぱい捨てたはずなのに~。ダンボール100箱以上使われた様子・・・どうやったらもっと少なくなるんでしょうか。引っ越しは時間通りに始まらない&終わらないトラブルはあったけどまぁ、なんとか無事に終わりました。最後に子供達を連れてドラえもんの映画は見に行けたけど春休みは引っ越しで終わっちゃいました。1週間掛かってやっとなんとか片づきました。いつでも人が来ても大丈夫なくらいの家にしておくのが目標です。今日から小学生組は給食も始まります。やっと平和な日常が戻ってきたかな~。長女とのんびりお出かけもできるかも、と思っていたのに今日は雨降りです。残念。。
2015.04.07
コメント(0)

すっかりブログを放置してました。年も明けてました。新年度になりました。12月はクリスマスツリーを飾ったり。お友達を呼んで子供達の誕生日会をしたり。旦那様の実家へ行ったり。長男は自分のパソコンを買って貰って組立をしたり。1月は私の実家へ行ったり。引っ越しに向けてひたすら片付けをしたり。断捨離とミニマリストが気になって仕方が無かったです。2月もひたすらお片付け。子供達の学校も閉校に向けてお片付けされてました。最後の授業参観へ。長女も大人しくしてくれてました。3月になるとお引っ越しモード全開に。お友達に挨拶したり、荷詰めを開始。準備してたはずなのに、なんだかバタバタで最後に挨拶がちゃんとできなかった~。
2015.04.07
コメント(0)

力尽きて寝ちゃうことが珍しい子なので、こんな風に寝るのは珍しいです。+++帰国して一年でまた引っ越しになりそうです。いろいろ愚痴りたいけど、我慢することにしました。ベルギー後半と仙台帰って来てからでも、なんやかんやで引きこもってばかりだったから、今度はもう少し出歩くようにしよう。と、思います。
2014.12.04
コメント(2)

長男の誕生日の2週間後に次男の誕生日があります。長男の誕生日のお祝いを。お兄ちゃんが邪魔してくるので、不機嫌になった長女。この後泣いてた...熱いのを感じて怖がってます。火を消してと言われて長女は嫌がってます。お兄ちゃんがちゃんと消しました。美味しいね!カメラを向けるとピースしちゃうようになってしまいました。ベルギーで誕生日会に慣らされたので、今年もやることにしました。2人合同でやるので、12人お友達を呼ぶことに...家の床、大丈夫でしょうか。玄関に靴が収まるんだろうか...
2014.12.03
コメント(0)

日本の小学校で、初めての学芸会です。一学年10数人の小さな学校で、今年度での閉校が決まっているので、この舞台での最初で最後の学芸会です。全学年、劇か歌と演奏って感じなのですが、人数がすくないので出番がとっても多い!劇の学年だったら、1人で何役もこなしたり、台詞も沢山。歌と演奏だったら、それぞれ違う楽器を演奏したり。人数少ないので我が子を探し易いですし。少人数学校での学芸会、楽しめました。来年の学芸会はどんな風になるんだろー...
2014.11.09
コメント(0)

お兄ちゃんと。お兄ちゃんと。秋晴れのいいお天気の中、お参りへ。次男君、七五三のお参りをしたことがなかったので、ギリギリ7歳のうちに無理矢理に。長女は数えで3歳です。3人ともすくすくと元気に成長しますように。
2014.11.02
コメント(0)

夏に流しそうめんしました。ぐるぐる回るタイプではなく、上から流すタイプですので、お世話係が大変なやつです。子供達は大好きですがねー。来年は長女も自分で麺を取りたいって騒ぐかなー?麺類がそんなに好きではない長男もこれは好きです。
2014.11.01
コメント(0)

ブログを放置していたら、カメラの中に写真が溜まってました。写真整理しながらブログを書いていたみたいです。9月14日に長女は2歳になりました。おしゃべりは得意じゃないですが、こちらの言うことはなんでも分かってくれてる気がします。いろいろと細かいところに厳しいので、お兄ちゃんがいつも怒られています。妹に...眠たくなった時以外は大人しいので、タイミングを間違えなければ外食にいっても楽です。いい子ですわ~(親バカ)2歳のピース。おばあちゃんには髪止めを付けさせますが、ママがやろうとするとお断りされます。ろうそくの火が怖い。パパはお仕事でしたので、じいちゃんとばあちゃんに一緒にお祝いしてもらいました。これからも元気で大きくなーれ!
2014.11.01
コメント(0)

夏休みは東京へ。 展望室から下を覗く子供達。 新幹線で東京へ。ジブリ美術館にも行きました。夜はおじいちゃんとおばあちゃんのお祝いのため家族みんなでお食事を。ずっと連れて行ってあげたかったキッザニアにも行って来ました。 いろいろなお仕事体験できました。長女は3歳にならないと体験できないけど、お兄ちゃん達は楽しかったみたいです。また行こう~。しかし、東京は暑かった...
2014.07.29
コメント(0)

最近の長女は紙とペンがあればしばらく大人しくなります。ぬりえをお友達にいただきました。お気に入りです。全く色塗りはできてませんけども。お兄ちゃん達が宿題をはじめると自分も紙とペンを持って来て一緒になってやってます。
2014.07.23
コメント(0)

夏休みが始まりました。毎日暑いです~。とりあえず3人で同じことをする。
2014.07.21
コメント(0)

久しぶりにハンドメイドの記事。日本に戻ってから子供達の使うものをちょこちょこ作ってます。お出かけ用にDSのショルダーバッグを作ったけど、DS以外にも入るもう少し大きいショルダーバッグを作りました。 外側は二人の好きな色をメインにして、洋服に合わせやすくシンプルに。中はカラフル。気に入ってくれたようで良かった!明日から夏休み。お出かけに使います~。
2014.07.18
コメント(0)

ブロックに興味が出てきたので、仕舞ってあった小さい子のためのLEGOを出して来ました。 積み重ねるだけだけど、ここのところ毎日遊んでます。一人でも遊んでるけど、誰かがいたらブロックのところへ連れて行って一緒に遊んでと催促。楽しそうに遊んでます。
2014.07.16
コメント(0)

ほんとは3年前に行きたかったんだけど...仙台のアンパンマンこどもミュージアムに行って来ました。以前は次男君が大好きだったアンパンマン。残念ながら彼はもう卒業しちゃいました。今はまだアンパンマンにあまり興味がない長女を連れて雨の中行ってみました。パン作りしてる風。ハンドルの回る乗り物が近頃のお気に入り。小さい滑り台なんだけど、3人とも長いこと滑ってました。主役に長男がご挨拶。雨降りだったのにけっこうな人だった。アンパンマン大好きならもっと楽しめそう~。一通り見て後はお土産を買って帰って来ました。長女がもっとアンパンマンが好きになったらもう1回くらい行っても良いかな...でも小学生組は行かなくてよさそう。
2014.07.15
コメント(0)

小学校で子供達主催のお祭りがあったので遊びに行ってきました。お兄ちゃんを見付けて一緒に。近所のお姉ちゃんも一緒。スライム作りしてます。スライム作りしてるマネをしてます。次男君はお友達とまわってました。体育館で受付係のお兄ちゃんのお手伝い。いっぱい遊んで帰りはお昼寝。+++土曜日には授業参観もありました。日本の小学校、すっかり慣れたみたいです。心配だったけど、今は頑張ってついていってるかなー。
2014.06.28
コメント(0)

長男と長女。おんぶだけじゃなく、肩車も出来るようになってました。(首が痛そうですけども。)次男と長女。引っ越しの時の段ボールでお家を作ったら、次男が気に入ってお寿司屋さんにしちゃいました。カウンターでお寿司を食べてるようです。お兄ちゃんの相手が出来るまでに成長しました。おままごとが形になってきたかも。長女は只今1歳9ヶ月。...段ボールハウスをゴミに戻すタイミングを完全に失ってしまった。
2014.06.19
コメント(0)

良い天気すぎる中での運動会。今年度で統廃合が決まっている小学校なので、うちの子供達は最初で最後の(ここでの)運動会です。運動会自体が初めてな次男。暑い中、徒競走もリレーも踊りも頑張りました。日本人学校でのほんわか運動会以来の運動会。日本に来てなんとなく活発さが増した気がする長男も頑張りました。運動会、楽しめて良かったです。長女もばあちゃんと一緒に応援頑張りました。+++最近、本物の電話がお気に入りです。まだ喋れないから、電話の向こうで相手をするひとは大変そうです。とりあえず、私が話していたら替わるように全力で要求してきます。
2014.06.05
コメント(0)

お友達に誘われて公園へ。ソリ滑りできる芝の滑り台があるのです、ここ。でも、滑り台は怖いので引っ張ってもらっちゃう。この日は5月とは思えない暑さ~。かき氷が美味しそうです。
2014.05.11
コメント(0)

3年ぶりに会ったお友達みんなから長女へお祝いを頂いちゃいました!木のおままごとセットです。...男の子二人しかいなかったけど、私の趣味でおままごとセットのあった我が家。お友達にプレゼントがかぶらないか心配させちゃいました。同じようなシリーズ?もあったから一緒に遊んでます!(主に兄が...あれ?)小さなへらがついてるバターケースがお気に入り。そのうちパンに塗るまねをして遊んでくれるでしょう。小さい椅子とテーブルを置いた部屋の端っこで遊んでますー。みなさんありがとう!+++両手で狙い撃ち? このポーズがブームです。子供番組のダンスタイムがお気に入り。良いお天気で昨日はお友達とご飯を食べた後で公園へ。お兄ちゃんお姉ちゃん達と一緒に滑り台とブランコを初体験しました。砂遊びもして楽しそうでした。夏になったら暑すぎて外には出られないのかなぁ?梅雨前の今が外遊びのチャンスなんだろうけど、今日は雨です。明日は次男が公園で他学年との交流会の予定なんだけど、予報は雨。体育館でお弁当となりそうです。残念。
2014.04.30
コメント(1)
今日は始業式。やっと学校が始まりました。私と長女も朝に一緒に行ったので、出発が遅れて予定より時間が少し過ぎちゃった...明日からは子供達だけなので、さっさと行ってもらいますー。全校生徒が100人に満たない小さな学校です。来年は近くの学校との統廃合も決まってます。先生は20人以上いました。じっくり教育してもらえそう...始業式まで見学させてもらえました。起立とか、前習えとか、休めとか。なんだか懐かしくもあり、新鮮な気持ちに。うちの子供達は聞き慣れない言葉だと思ったけど、周りの様子を見て対応してたから大丈夫かなー。長男より自分の意見をはっきり言う次男の方が意外としっかりして見えました。今日一日過ごした学校は楽しかったみたいです。ちゃんと勉強が始まったらまた変わると思うけど、ひとまず安心しました。しかし、日本の学校はいろいろと必要なものがあってお金がかかるーー。学校から帰ってきたら下校途中にある家の子をいきなり長男が連れてきちゃった。そして気づいたら10人くらい集まってた...家の床が抜けそうなので、やめてください。とてもじゃないけど無理なので、外で遊んでもらいました。今日は宿題のない日だからしょうが無いのかなぁ。宿題あったらちゃんと終わらせてから遊んでもらわないと...外で遊んでもらったら長女も一緒に外へ。思いがけず砂遊びデビューの日となりました。
2014.04.08
コメント(1)

3月20日、無事に帰国できました。いろいろドタバタもあったけど、仙台の家に帰ってきました。いろいろなドタバタ↓ ↓ ↓引っ越し前から片付けとか掃除とか掃除とか掃除とか。帰国前日の夜までずーーとやってました。頑張ってきれいにしたおかげなのか、よく見ないのか大家さんには200€の支払いだけですみました。コンロの焦げ付きは仕方ないけど、大理石の割れは住むときからあったのに...(大家さんも旦那様も覚えてなかったらしい。)お昼の便に乗るため、早めの9時に大型タクシーで2日泊まったホテルを出発するも魚を積んだトラックの横転だとかで高速が使えず、下道も大渋滞。30分の道のりのはずが2時間半かかり、予定してたお土産を買うのを断念。4時間のフライトは無事に。モスクワでも問題なし。その後のフライト9時間を娘を抱き続けだったのがとってもつらかったです。お尻と、太ももが痛すぎた。大量の荷物を宅配便に託し、成田エクスプレスで東京駅へ。思ってたより新幹線のホームが近かったー。旦那様とは駅で別れ、あとは子供達とはやぶさに乗って仙台へ。雨が途中から雪に。というか、大雪!仙台の街も大渋滞でした。夕飯を済ませて家に。3年前、ドタバタで出て行ったので、違和感なく...カビだけが増えてました。ストーブとかコーヒーポットとか、なんか色々いかれちゃってたけど、なんとか生活出来てます。(屋根は瓦がずれてるとかで、ブルーシートかかったまんまですけど...)3年前から時が止まってる家でした。早速遊びに来てくれた子供達の友達にも、懐かしー。変わってない。って言われました。みんなの家は変わっちゃったー??来週からは子供達は初めての日本の小学校です。2年生と4年生だけど、ピカピカのランドセルです...しっかりお勉強してねー。学校生活に合わせて部屋の準備もしたいけど、狭くてどうにもならなそうな感じ~。
2014.04.04
コメント(1)

長女も1歳半になりました。外歩きを覚えまして、大変です。先日の送別会は公園でやったのでー。 公園なんだから歩くわよ、わたし。と言ってます。たぶん。お姉ちゃん達が面倒みてくれました。スロープの小さな坂道が気に入った様子。でも、誰かと手をつながないと不安みたいです。お兄ちゃんもつきあってくれました。Uターン。登ってUターン。下ってUターンを繰り返し...あ、手を離した!一人でUターン。そして一人で歩き出す。腕を振ってご機嫌。どんどん歩く。全然後ろを見ません。。。あ、やっと!下のお兄ちゃんもちょっと面倒みてくれました。おんぶも出来るようになったよー。楽しそ。
2014.03.14
コメント(0)

最後のお出かけ。お隣の国ルクセンブルクへ行ってきました。本当はお泊まりで行きたかったけど、旦那様がずーーーーっと体調不良だった。ぶーすか言ってたら薬を飲んで症状押さえつけて連れてってくれました。でも、日曜日でお店がお休み...お腹の調子が悪い人若干名のため食事もなしで、お茶してアイス食べただけ。ご飯、どの店も美味しそうだったのになー。最後になんかちょっと残念でした。教会でお祈りするのもしばらくはないかな。次男は帰りの飛行機の無事を祈ったそうです。ここに来て、パパと長女が風邪ひきさん。ついでに私も。息子達も咳つづき...ほんと、無事に帰れますように!
2014.03.14
コメント(0)

昨日はお友達のママと子が集まって送別会を開いてくれました。みんなで持ち寄ったお菓子とかを、いっぱいつまんで飲んでしゃべって楽しい時間でしたー。子供達の相手も沢山してもらいました。ありがとう。プレゼントはリクエストさせてもらいました。ルーベンの送別会の定番、旧市庁舎の版画です。日本に帰ったら飾ります!あ、でも船便にいれるかも...いや、ここは手荷物にするか...悩みますね。私らしいお礼をしたいなと思ったので、お返しには子供達のお名前はんことアクリルたわし、それからチョコクッキーを。送別会の話を聞いた時からこつこつと皆の分を作りました。使ってもらえたら嬉しいです。お別れじゃなく、またここから始まり。今度は日本でルーベン同窓会しましょうねー。成長した子供達に会いたいよ!+++長女はもうすぐ1歳半になります。まだおっぱい飲んでますけど、ご飯も多少食べます。意思表示がしっかりしてるので、嫌いな物は絶対食べませんが...簡単なことはなんでも教えたらやれる感じになってきました。こぼれたのを見つけたらティシュで拭いて、ゴミ箱に捨ててくれます。洗濯物を干すのも手伝ってくれるし、お兄ちゃんより役に立つ気がする...うんちも教えてくれるので、オムツ外すのも早く出来るかなー?先日は飲み物のねじる蓋を自分で開けて中身をコップに入れてました。周りにこぼれてたけど、これには驚きました。人見知りはまだありますが、何回か会ってたらだいぶ平気。日本に帰ったらまた最初から覚え直しだねー。まずはじいちゃんばあちゃんを覚えてね!
2014.03.07
コメント(0)

引っ越し準備中ですが、風邪ひきのため何もかもが停滞中。現実逃避に更新。百年時計だかがあるリールへ行ってきて、帰りにお寿司を食べました。が、ちっさいミニチュアみたいなお寿司でした。もうすぐ美味しいお寿司が食べられるー。リールに行く前に室内遊具が沢山ある遊び場へ行ってました。知らない人に囲まれてちょっと固まってます。この後、ロバの乗り物から落っこちてすごいたんこぶに...ママ反省してます。もっと気をつけるよ。ごめんね。
2014.02.23
コメント(0)

ずっと更新してなかったらなぜか旦那様に叱られました。パソコンが遠かったので行くのが面倒&パソコンすると長女が邪魔するのでさっぱり進まず...と、遠ざかっていたら怠け癖がすっかりと。12月の話ですけども...次男も7歳になりました。でもまだまだ甘えん坊。末っ子期間が長かったからでしょうか、小さい子アピールをしてきたりまだまだ幼さが抜けません。悪知恵だけがついてきた気がする...ケーキはリクエストのイチゴのレアチーズケーキです。好き嫌いが多くて、毎回の食事に文句がでたり箸が進まなかったりですが、ケーキだけはぱくぱく食べてくれます。完食させるために食後のデザートを用意することもしばしば。お付き合いしてたら確実に体重増加しそうです、私。授乳期間が終わる前に食欲をセーブしないとー。でも、日本に帰ったら食べたいものがいっぱいです!!
2014.02.03
コメント(0)

更新サボってる間の小旅行。年末年始は毎年恒例になってしまいましたが、ウィーンに住んでる旦那様の妹一家がルーベンへ。今年こそはのんびりお正月気分を味わいたかったんだけど...というか、年末年始はどこかへ行って私は楽をしよう計画をぼんやりと思い浮かべていたのですがあえなく玉砕。けっこうはっきり来てもらうの嫌とまで言っちゃったんだけどなー。夏に会ったのは年越しをのんびり過ごすためだったのになー。ぜんぜん意味なかったなー。以上愚痴でした。まぁ、子供達も楽しく過ごせたからいいんですけどねー。年越し旅行したかった...お姉ちゃんに遊んでもらったよー。 皆でブルージュへ。1泊のプチ旅行へ。車に乗りきれないので、長男は妹一家と一緒に電車で。車内でお兄ちゃんらしくしてたみたいです。クリスマスマーケットの最終日に行きました。屋台の料理とかクレープを食べたり、スケートリンクもあったので子供達は滑りたいと。次男も滑りたいと言ったのには、正直びっくりしました。以前なら待ってると言ってたのに。滑れてないけど、まぁよかった。マーケットを見て、少し観光してホテルに行って、夕飯を食べて。のんびりしてきました。あとはルーベンの街を散歩したり。いとこと一緒。ポテトフライ大好きです。音楽家な夫婦からピアノを指導してもらったり。邪魔したり...3回のお正月を一緒に過ごしたねー。今度は日本で会いましょう。
2014.02.01
コメント(0)

あっという間に2014年になってました。 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 *** 3月下旬に本帰国が決まりました。日本を出てからまるまる3年経ちます。 3年間一度も帰国しないのなんてうちくらいのものじゃないだろうか...ベルギーに永住、という方達でさえ1、2年に一度は帰国してるのにねぇ。 頑張った。私。帰国が決まったら、もう今すぐにでも帰ってしまいたい気持ちでいっぱいです。 帰国が決まったら帰りたくないっていうお友達もいますが、全くの逆。早くその日が来て欲しい。 日本に帰りたーい。 思う存分普通に買い物がしたいです。メニューに悩まず食べたいものを食べたい。温泉にも行きたい。テレビが見たい。コンビニに行きたい。 準備がいろいろと大変そうですが、帰国が楽しみです。 帰国前にこちらのお友達とも遊ばなくっちゃ。
2014.01.04
コメント(3)

今年は長男が好きなマンゴーのケーキに。 ベルギーで3度目の誕生日を迎えました。 長男は9歳になりました。すっかり少年。のんびり屋は変わってません。でも、頼れる兄になってます。 誕生日プレゼントは日本に帰ってから買ってあげることになりました。日本のゲームが欲しいそうなので。もうしばらく我慢ですね。
2013.11.29
コメント(0)

長いこと人見知りが続いて(まぁ、まだ続いてますが)誰かが来たら泣いて私の側を離れなかった長女ですが、最近はなおってきました。 家庭教師の先生の側に行けるようになりました。 と、思ったら、一緒にやるようになってしまいました。 どんどん邪魔がひどくなっている気がします。最近は先生が来たらお兄ちゃんの膝の上に座って書くことに決めているようで膝から下ろしたり、他の椅子に座らせたり、私が抱っこしても大泣きします。べ、勉強が... すっかりお世話になってる先生は日本が大好きなので、日本でもいつか会えたらいいなぁ。試験が始まるとまたしばらく会えません。帰国前にもう少しだけ一緒に過ごせるといいのですが... ちなみにピアノの先生にも慣れて、ピアノの邪魔も始まりました。レッスンの間、離しておくのが大変です。
2013.11.26
コメント(0)

やることが色々いっちょまえになってきました。 ペンを持って口にくわえるだけだったのが、紙も欲しがるようになりました。 でも、まだ口にも入れます... 書いてる風。 誰かがゲームをしていたらコントローラーを欲しがります。 画面見て、やってる風。ちゃんと画面に向けたりもします。 でも、口にも入れる。 おかげで色々とコードの端子が死につつあります。どうしよう...
2013.11.20
コメント(0)

お休みにみんなでお出かけ。 駐車場に車を停めて、小さな電車(ディーゼル?)で移動しました。囲いが無いから、寒い。 鍾乳洞へ。ガイドさんについて歩いて行きます。 中はこんな。広かった。いっぱい歩いた。 帰りは電車じゃなく、徒歩で。ここで初めて下におろしてみました。 家の中はどんどん歩くけど、靴を履いての外だと歩き出せない。数歩でお兄ちゃんに抱きついてました。 でも、歩き始めたらどんどん進む。振り返らずにまっすぐ進む。ずーっと進む。初めてなのにかなり歩きました。平らな道が終わらなかったらもっと歩いていたかも。 お兄ちゃん達は遊具へ。 そんなのは気にせずどんどん歩く。私の方も見てくれなかった... 寒くてなかなか外は歩かせてませんが、外には出たがるようになりました。朝にお兄ちゃん達が学校に行ってしまうと、自分も行きたいとちょっとぐずぐずになります。 そんな時は(私の気が向いたら)ベビーカーでお散歩してます。
2013.11.11
コメント(0)

1歳1ヶ月の頃。 自由に歩き回るようになりました。歩いて物を運ぶのも平気に。 おもちゃでも遊びます。 お兄ちゃんと一緒にiPadで遊んでます。眠いのに歩き回って転んで鼻を擦りむきました。初ケガ。 この頃にはソファに登るのもすっかりマスター。手が届かない場所がどんどん無くなる。まずは低めの椅子に上がって。ソファに登る。乗り越える。 来た! けっこう早い。 だいぶ時間が開きました。1歳1ヶ月の頃の記録でした。
2013.11.01
コメント(0)

また更新が遅くなりました... あっという間に長女は1歳になりました! 世の中には離乳食ケーキとかいうものがあって、食パンやらヨーグルトやらで甘くないケーキを作ったりするみたいですが、気にせず普通にケーキを用意しました!喜んでおります。 お兄ちゃんに押さえられながら記念撮影。(主にケーキ) もう待てないけど!!(バンバンッ!)ってわけで、みんなで一緒にケーキを食べました。 甘いのを本格的に食べたのは初めてだったので、すごい食いつきようでした... お食事用の椅子も時々活用。立ってしまって危ないので、床で立ったまま食べちゃったりすることが多いです... 椅子から食べさせるのが大変なので、座卓で食べたいと思ったり... 1歳を過ぎ、すっかり歩くのも上手になりました。歯も6本生えました。いないいないばぁ、みたいな遊びとか、あと明らかにふざけてる感じの時とか子供らしくなってきた...そろそろ赤ちゃんも卒業でしょうか。 1年、特に大きな病気もなく無事に過ごせました。次の1年はベルギーから日本に帰ります。何事もなくまた元気に過ごせますように。
2013.09.14
コメント(0)

誰かがピアノを触っていると、必ず自分も触りに行きます。長女です。 つま先立ちで必死。 ピアノに興味しんしん。 一度膝の上で触らせてあげたら、次からも上に上げろと要求してくるようになりました。 人見知りなので、ピアノの先生が来ても逃げていたのですが、ようやく慣れたようで、レッスン中でもピアノの側に近寄って行くように。とっても邪魔です。 そのうち、弾きたいと言うようになるのかな~。(お兄ちゃん達は半ば強制されておりますが...)
2013.09.02
コメント(0)

パパがご飯を食べていると近寄って行って催促催促。ご飯もらってます。 すっかりこのスタイルが定番になってしまった。 赤ちゃん用の立派な椅子もあるんですけどねぇ。...ネコみたい。犬でもいいけども。 え?
2013.08.21
コメント(1)

枯れて駄目になったと思ってたシソのプランターに目が出ているのを見つけて救出。その苗が育ってきました。でも、もう夏が終わったような... 誰か欲しい人いるかしら... 欲しい方いたら差し上げますよー。苗。
2013.08.21
コメント(0)

何も記録しておかないままに、長女も11ヶ月になっちゃいました。 写真整理して更新します。もうちょっと待っててね。 現在下の歯が2本。上の歯も1本見えてきました。離乳食らしきものは用意してないんだけども、食べさせたら何でも食べます。 階段もほっといたら5、6段登ります。降りることはできません。 何もつかまったりしないで、その場ですっくと立ち上がるようになりました。歩くのはまだです。 ハイハイは完全なる四つん這いスタイル。膝は使いません。なので、ハイハイは速い。あっという間に目の前に現れます。 バイバイは「あっあっー」と手のひらを自分に向けて振るジャスチャー。なんでー?は「なんでー」と首をかしげるジェスチャ-。たっちは「たっち」と言いながら立ち上がる。けっこうしゃべります。ちょうだいは手をたたくジェスチャー。あとは名前を呼ばれたら「はーー」と手も上げます。 今のところの芸は以上。 それでは、また。
2013.08.19
コメント(0)

私の親友がベルギーに遊びにやって来た! 二人とも運良くお休みがもらえたようです。すっごい久しぶりに会うのに、全く変わってないから、全然久しぶりな気がしなかった! オランダとベルギーをまわるツアーで来てくれました。 最後の自由時間に一緒に会って、我が家にも来てくれたよ~。 おしゃべりしてお買い物して、楽しかった! 今度は日本で遊びましょう!!
2013.08.10
コメント(0)

夏の旅行。最後はドイツのローデンブルグに行ってきました。 長男が長女くらいの時に行って、可愛らしい町が気に入りました。もう一度行けて嬉しい。 パパと長男が教会を見学中に外で待ってる時。風と遊んでました、長女。 どこを撮ってもいい感じ。 かわいい町にまた来られて大満足。買い物もしたかったけど、見るだけで満足しました。またいつか行きたいです。 帰り道、寄り道しながら。お兄ちゃん、弟をおんぶしてますー。 なんだか落ち着かない感じの色使いな教会。 と、帰り道もちょろちょろと見学をして、ちょこちょこと食べて帰ってきました。 お天気に恵まれた旅行になりました。恵まれすぎて暑かった~。おかげでアイスをいっぱい食べた気がする。 赤ちゃん連れての旅行はなかなか大変でしたー。主に荷物が多い。 車で連れて行ってくれた旦那様、どうもありがとう。またぜひよろしくお願いします。
2013.07.20
コメント(0)

夏の旅行のつづき。 4日目は近くの湖へ。ご飯を食べて散歩して、船にも乗りました。 乗船前にお昼寝の長女。 アルプスっぽい?チロル?よく分からないけど、山のイメージのお家が可愛いです。 公園を見つけたらとりあえず遊ぶ。 次男、長男と続き、5日目には長女が体調を崩しました。着替えとかが大変なので、この日はお留守番。 他の大きな湖のある町へ行ってきたみたいです。パパと子供達、湖で泳いでます。写真を撮る長男。 泊まったロッジ。初日以外は料理上手な義妹の旦那さんがご飯をつくってくれました。旅行中に食事の支度をしたくなかった私は甘えました~。どうもありがとう! オーストリア最後の日はみんなでまたまた別の湖へ。水着はしまってしまったので、足だけ。足だけですまなかった... ずぶ濡れになってます、子供達。石を投げて魚を捕ろうとするアグレッシブな次男と濡れて困惑する長男。ついにパンツになりました。 湖で遊んで、慌ただしくお昼を食べて、電車の時間になったので妹一家とはお別れです。いっぱい遊んでくれてありがとう~。 私たちはオーストリアを後にしてドイツへ。お腹の調子は落ち着いたかな... 最後は私が好きな町へ行きます。
2013.07.20
コメント(0)

夏休みに行った旅行の記事です。 写真だけ入れて、書いてなかった。 旅行って言うと、誰かが体調崩すことが多い気がする。出発の少し前から次男がダウン。いつもは後ろの席に座るのですが、シートを倒して寝るために助手席に。というわけで、長女の隣は長男と私です。 出発。 沢山走って、夜になってから(明るいけど)ホテルに到着。次男も着く頃に復活しました~。よかったね。と、思っていたら、長男が気持ちが悪いと。ほとんど何も食べられず、食べたものもホテルの廊下で吐いてしまった... 長女は持参したクッキーと、ポテトを食べました。 二日目、お腹の具合が悪い長男と復活した次男をつれて出発。 本日の目的地。3カ所目のレゴランドです。今回はドイツ~。 みんなで眺める。 車に乗ったり。レゴで遊んだり。アトラクションは他のレゴランドど共通のが多かったです。良い天気で暑かったので、水遊びのコーナーも楽しんでました。 1日遊んで食べてお土産を買って、ホテルへ。 3日目は旦那様の妹一家と合流です。ドイツからオーストリアへ。初日からここまですごい距離を走ったはず。こんな感じの広いロッジでみんなで過ごします。立派なキッチンもあるので、ご飯も作れるね。 初日は近くのレストランでみんなで食事。公園もついていて、子供達はご飯まで遊んでました。 3ベッドルームだったので、妹一家、パパと長男、次男と長女と私と分かれて寝ました~。なんか、私だけ狭かったです...
2013.07.20
コメント(0)

後追い更新... 長女10ヶ月。離乳食をすっ飛ばして普通の食事を食べてます。主食はおっぱいのままですが...すくすく成長中。 お友達が遊びに来てくれました。けど、人見知りはまだ治ってません。すぐ泣いちゃう。 同じお誕生日のお友達もできましたー。Mちゃんはさらに成長が早くて、ぱくぱく食べて、手放しで立ってた!早く追いつこう~。 なんでー?って言うと、一緒に首をかしげます。 お得意の芸の一つ。 おしり拭き大好き。目を離すと中身を大量に引っ張り出します。食べます。 え?なになに?? 2番目のお兄ちゃんはちょこっと抱っこ。抱っこと言うよりも荷物を運ぶ感じでしょうか。前よりも面倒みてくれるようになりました。一緒に遊んでもくれてます。 階段も登るようになったし、ますますますます目が離せません。
2013.07.14
コメント(0)

また。あっという間にひと月経っちゃった。 長女は9ヶ月になりました。 ハイハイは高バイで高速ハイハイへ進化。つかまり立ちもどこでもOK立った後に元に戻るのも完璧。立って、座って、ハイハイして。さらにつかまり歩きも始めました。 もう、一人で部屋中自由自在に動き回ってます。 人見知りなのは変わらない。後追いもしてます。でも、いると分かってると部屋の中は冒険します。気づくといろいろなものを食べている... ちょっとくらい足下が滑る服だって余裕。 でも、危険だから最近はもう足は素足ですよー。 ママを目指して突進したら、椅子に捕まってました。でも、この後這い出てきました。障害物もなんのその。 下の歯が1本見えてきましたよー。目は二重の日と一重の日と、片方ずつ違う日と...いろいろ。 みんなが食べてると食べたくなるみたいです。食べ物を与えると喜びます。食べ物じゃなくても、食べちゃいますが... 写真を撮っていると子供が増える。で、さらに増える。 スプーンを近づけると自分で持っていきます。とりあえず何でも食べます。 パンとかご飯とか、離乳食じゃないものを普通に食べてます...アレルギーはなさそう。 上の子二人はこんなに食べ物を喜ばなかったから、与える方は楽しくなります。 おまけのお兄ちゃん達。長男はこの日、お友達の誕生日会に行ってきました。自宅にでっかいプールがある、すごいお宅だったようです。テーマがインディアンだったようでいろいろ作ったり(来ているTシャツもそう)、バーベキューしたり、プールで泳いだり、満喫した!って言ってました。
2013.06.14
コメント(0)

長男は日本にいた頃から。そして、次男は半年程前から。ピアノを習っております。 こちらでも日本人の先生に。 先生の生徒、みんなで小さなピアノの発表会が開かれました。 練習嫌いの我が家の子供達ですが、なんとか、かんとか。無事に発表を終えることが出来ました。 ピアノ好きなうちの旦那様も1曲弾いたのだけど、そちらは練習してないものだから散々な...ビデオに撮ってなくてよかったよ。 子供達のはビデオに収めたので、写真がないという。 立派なピアノ。さらにハープもあります。 プロのバイオリニストで、歌手?の方のお宅が会場でした。先生のお友達だそうです。 すんごいお家だった... 庭も広すぎ。 トランポリン、普通に大きい。大人が飛んでも余裕です。 ハープは娘さんのだそうで、最後に1曲弾いてくれました。プロの演奏と歌も聴かせていただきました。すてきー。 ほんと素敵な家でした。 ...また行きたい。
2013.06.02
コメント(0)

子供達の学校行事でお泊まり会?がありました。 長男は電車に乗って3泊4日で海へ。 学校のホームページから写真を拝借。 海がテーマなので、海な感じなのをしてきたみたい...何をやったか聞いても話がよくわからないです。とりあえず馴染んでる様子がわかるのでよかった。船に乗ったり、海に行ったり(すんごく寒かったんですけど)、プールにも行ったそうです。 食事は美味しかったそう。スープがママのよりも美味しかった。って、ショックなことも言われました。 いきなり3泊も離れましたが、そんなに苦痛でもなく過ごせたそうでよかった。どうだったか聞いても「普通」って言われました。 次男はバスに乗って2泊3日で森の中の施設へ。 次男は全く初めてのお泊まり体験。夜寝るときに寂しくないようにかわいがってるぬいぐるみを連れて行ったのですが寝るときは泣いたみたいです。先生、お世話になりました... あと、食事の好き嫌いが激しすぎて、あまり食べなかったみたい。好きなパンとポテトだけ食べたみたいなことを言ってました。 次男に感想を聞くと「嫌だった」と。寝るときと食事の話しかしてくれませんでした。内容は全くです。 でも、帰ってきてからは朝の着替えとか、前よりも自主的にしてくれるようになりました。ちょっと成長したかなー?好き嫌いはもう少しどうにかしたいです...
2013.05.25
コメント(0)
全1057件 (1057件中 1-50件目)