花夫婦いろいろ日記〜我が家の花たち

花夫婦いろいろ日記〜我が家の花たち

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

サイド自由欄

2013年03月31日
XML
カテゴリ: ペット
松吉がいなくなってちょうど二週間。

松吉がいないと実感するたびに、
あぁそうなんだ…いないんだ…って思います。

一番は仕事の帰り道に、帰宅後の自分のスケジュールを考えるときです。

買い物が先か散歩が先か。。。
あ、
散歩はないんだ。
ってなります。


インターネットで里親募集の記事を見たりして。。

そうするとやっぱり飼いたい気持ちになるのです。
どうしても気になるのは黒っぽいわんちゃん。気になる子犬を発見しました。

父さんに電話で話すと見に行って話聞いて来れば、というので、ちょっと遠かったのですが、
昨日、そのわんちゃんを見に行って色々とお話を聞いてきました。

rblog-20130331143511-02.jpg
牛みたいな模様でとてもかわいい子犬でした。

でも里親になれる条件が厳しくてとてもとても無理そうでした。

ってか、メールでアンケートフォームを返信した時点でアウトだったのでしょう。
出迎えからしてクールだったのでメール送信したことを話すと
あ〜。。みたいな。

共働きは犬を飼う資格はなさそうです。



わんちゃんは生活の優先順位、第一位でなくてはならない。

引き取った子犬の教育にお金をかけることを惜しんではいけない。
(ワクチン接種のことではなくて、プロのトレーナーによる教育)

部屋の中で自由に生活することイコール犬の幸せ。

我が子を育てるのと同じように、という感じです。


外飼いの番犬には幸せが無い、と言わんばかりの方針に里親の意味がわからなくなりました。

よくバカ犬っていうけど、それは犬がバカなのではなくて飼い主が馬鹿なのだそうです。

飼い犬イコール番犬、というのは昔の話なのでしょうか。


殺処分になりそうな犬の保護のボランティア、それは素晴らしいことです。
でもなにかが違っていると感じました。
夫婦二人で我が子としてわんちゃんを迎え入れる、そういう方でないと里親にはなれないようですね。

行く道中の高速道路からはお花もきれいに咲いているのが見えて、寒いながらも春を実感しました。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月31日 14時35分13秒
[ペット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: