花夫婦いろいろ日記〜我が家の花たち

花夫婦いろいろ日記〜我が家の花たち

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

サイド自由欄

2013年11月15日
XML
カテゴリ: 家族
おはようございます。

嬉し楽しい女子ツー♪の後、うしちゃん、ピラちゃんのおかげかと思いますが、多くの方が見てくださっています。
本当にありがとうございます。

さて、今朝は仕事について書きたいと思います。

私は高校卒業後、なりたい職業につけませんでした。
おっこっちゃったんですね。最終段階で。
で、その関係団体に就職することができて、翌年再度チャレンジすれば?と言ってくださる方もいたんですが、学力を保つ自信がなくて諦めちゃったんですよね。

でも自動二輪の限定解除した時に、チラッと白バイ隊になりたいな〜、
なんて思ったこともありました。


今は就職難といわれています。
私はやりたいと思う職業につけることは幸せなことだと思います。
ただ、その職業についたからと言って、思い描いていた仕事ができる環境にある人はごくわずかだと思います。

娘は調理師になりました。
板前になり、二年修行して帰って来てしまい、今は別の職業についています。

一人前の板前になる前に板前を職を離れてしまいましたが、私はそれでもいいと思いました。
女の子だからというのもあるけど、仮に男の子であっても、やりたかった仕事をやってみて現実を知る、現実を知って身の振り方を考える、それでいいかなぁ、と。


娘が半人前のまま板前を辞めても何も言いませんでした。

先日彼女はその当時の技術を駆使して、家族に美味しい刺身を提供してくれました。
へえー、すごい〜。こんなことができるんだ〜と感激いたしました。
確実に経験が生かされていました。




画像を並べますので見てくださいね。




大島から持ち帰った魚。

アイナメ。





出刃包丁でおろします。




開きます。









とりあえず完成。

次はヒラメ。







お塩でぬめりを取り

目を離していたらこうなっていました。







ビヨーン。




ズズッ。




スー〜〜。




切って。




盛り付ける。





飾りを作り。




完成。



二作目。

皮を引いた後に、
あー親方に怒られるな、と言うので、
なんで?と聞くと、
皮の模様が綺麗に残せなかった、と言っていました。

刺身を作ると自然と親方の顔が浮かぶのでしょうね。





食卓奥にはムニエルも。

と、まあ、
私にはできないことが出来る様になっていました。

もちろん、なりたい職業につくために、本人の努力は必要ですが、親として出来る事、それは見守ることでしょうかね。

親の役目が終わっても、見守って行きたいですね。


いつも見てくださってありがとうございます。

今日は金曜日。
ラスト一日、頑張ります。
皆さんも頑張ってください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月15日 23時34分41秒
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: