in my heart of hearts

in my heart of hearts

Jul 22, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
空心菜の生長が早くて驚きます。

ニラ玉のニラの代わりに空心菜を使って食べています。

ちょっと苦みがあって歯ごたえがあるので、炒め物全般に使えると思います。

みそ汁やスープにもいけます。

ナスも順調に出来てます。

ピーマンがやたらと沢山出来てきてて、どうやって食べようか悩み中。

ていうか、もう絶対食べきれません。大好物ってわけでもないし・・・汗

シソは不調。ホウレンソウと春菊は、こないだ葬儀で実家に帰ってる間にダメになりました。

秋にもう一度種を蒔いてみようかな。




水さえやっとけば育つようなイメージを持っていました。

実際には、ナスなんか週1で肥料やっています。

プランターなので水やりの度に肥料が抜けてくるみたいです。

2週間に1度肥料をやるようにと育て方には載っていることが多いけど、半分の量を週1でやっています。


さて、話は変わるけど母の遺産相続は兄がすすめてくれています。

銀行が複数あるそうで、その前に法務局に法定相続情報証明制度というのがあるので申請しておくと、

戸籍の束を持って何度もうろうろせずに済むそうです。

少しは効率的に進められる制度があってありがたいですが、いいかげんデジタル化してないんだろうかとも思う。

戸籍にやっと名前のフリガナが登録されるくらいだから、まだまだなのかなぁ。


人が亡くなると、生まれてから亡くなるまでのすべての戸籍と

相続人全員の印鑑証明と戸籍謄本が必要になります。



合意した内容を文書にしてそれを遺産を分割する際に使います。

土地とか、預金とか、車とかですね。

相続税の申告の時にも使うようです。


相続って大変なんだろうなと思っていたので前から興味はあったんですけど

実際にその立場になるのと、事前に調べようかなと思っていた時とでは




競馬で実際に馬券を100円買って見るのと、ただ見るのとでは全然違う。

と競馬好きのギターの先生が話していたように

真剣度合も変わるし、情報収集能力自体がまるで別物のように上がります。

不思議ですよね。

自分事、他人事、の違いなんですかね。


兄は義父母が亡くなった時の相続で流れもわかっているし経験もあるので

手順自体は問題がなさそうなんですけど、わかっているだけに2次相続の困難さを

今からとても心配しています。

将来、父が亡くなって、私もしくは兄が会社を継ぐと、会社の資産の半分を

継いだ人が継がなかった人に現金で払わないといけなくなるので

ぶっちゃけ、私も兄もそんなに現金持ってないから

どちらか一人だけが会社を継ぐということが出来ないという現実があって

そうするともう会社をたたむしかないわけなんですけど、会社と言ってもアパートを貸してるだけなので

売れなきゃ会社をたためないという恐ろしいことになっています。

そして売れなくても相続税は発生します・・・!!



それはそうと、四十九日の前後に実家に少し長めに帰ろうと思ってバイトの休みをとりました。

とった、はずなのにシフトに入れられていました。

きちんとルール通りに休みを申請してるのに、休みが取れていません。

こういうことはこれで2度目です。

「休みの申請してましたよー」って言ったら、すいませんと言ってくれて休みになったんですけど

人間なので間違えることはあるけど、たて続けに2度あったので、もう信用できません。

前回も、今回と同じく休みを申請していたにもかかわらずシフトに入れられてしまって

休みを申請してます、と言ったら、すいません、と言って休みになったにもかかわらず

その後当日に別の人から電話がかかって来て

今日出勤日だよね?と言われたので、「え?」ってなりました。

説明したらわかってもらえたんですけど、

まわりの人には私が無断欠勤したみたいに思われて嫌な感じがしました。


今回も、一旦発表になったシフト表は基本的に差し替えたりしないので

名前がのってるのに当日私は出勤しないわけで、それによって「なんで来ないの?」って

当然思うじゃないですか。

だからすごく嫌な感じがします。

まあでも、バイト60人くらいいるし、全員のシフト調整大変だとは思う。

はあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 22, 2025 10:28:51 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

*おきゃん*

*おきゃん*


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: