in my heart of hearts

in my heart of hearts

Aug 5, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ピーマンが沢山収穫出来ました。

プランターに一株植えただけなのに、一人だと食べきれません。

そもそもピーマンてそんなに沢山使わないし・・

と言っても仕方ないので大量消費出来るメニューを何か考えます。

来年はピーマンじゃなくてししとうを作りたいです。

同じ労力をかけるなら買うと高いほうを作った方がいいということに気が付きました。

今さらですよね笑


今朝は収穫した空心菜を卵といためて食べました。

ニラ玉の、ニラのかわりに空心菜で作るような料理です。



空心菜は最初はヒョロヒョロしていて大丈夫かなと思ったんですけど

切れば切るほどにわさわさと伸びてきて、一度に収穫しきれないので

食べきれる量を週1~2回収穫しています。

苦みがあって結構好きな味です。

肥料は週1くらいでやってますけど、葉物なのに虫もつかないし

猛暑でも全くへっちゃらでとても育てやすいです。

ナスは一旦、花が止まってしまってたんですけど、復活して、今は沢山花がついてます。

肥料を毎週やってたつもりだったんですけど、2週間やらなかったら花が止まりました。

忘れずにやらないとだめですよね。

ナスは水と肥料をタップリやらないとダメなようです。

プランターに入っている土はたかが知れているので、水やりは朝と夕方欠かさずやらないと



それに最初、肥料は多い気がしてたけど、水やりでどんどん抜けてくみたいで

肥料をやり忘れると、途端に花付きが悪くなりました。

こういうのは実際にやってみて肌感覚でわかるんだなと実感してます。



それはそうと、実家ではセコムを導入したんですけど、父はまだ使い方に慣れてなくて

よく警報をならしてしまうようです。



私もむこうに居る時に使い方を教わったんですけど、解除しないで窓を開けたら警報が鳴るし

ちょっとそこまでゴミ捨てに行くのも、今まで通りではないという。

まあ慣れるまでは大変そうですけど、家に帰って来てカギを開けて入って

警報を解除すると、スピーカーからおかえりなさいといってくれるのでちょっと羨ましくなりました。


最近よくChat GPTを使うようになったんですけど、初期の頃とは全然違っていて

自然な日本語で答えてくれるようになってて驚きました。

今のところ活字で質問して活字で返事がくる感じですけど

これってマイクで入力して読み上げ機能つければ会話が成立しますよね。

もうすぐ、アイアンマンに出てくるジャービスみたいのが普通になるのかな。

ていうか、もうほとんどそうなっていますよね。

一人暮らしが、もはやリスクではない時代が来てるのかなとも思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 5, 2025 03:47:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

*おきゃん*

*おきゃん*


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: