全485件 (485件中 1-50件目)

すごく久しぶりの日記になってしまいました。あいかわらずパソコンのない生活をしているんですが、12月にはパソコンを購入&インターネットにつなぐ予定なのでもうちょっとでこの不自由な生活から脱出できそうです。皆さんのところにもなかなか遊びに行けず寂しいです。今日は以前の職場の友達とランチ&動物園に行ってきました。ランチはず~っといきたかった近くの定食屋さん♪ものすごく大きなエビフライとかお刺身の盛り合わせが出るといっていたので楽しみにしていたのですが見事なお刺身の盛り合わせです↓しかも後ろに何があるのか見えないくらい。カキもあって大満足でした。次回はエビフライに挑戦したいな~。その後腹ごなしに千葉動物公園へ。動物園って最後はいついったっけ?というくらい久しぶりだったのですが、大人になってからの動物園は子供のころとはまた違った感じでかなりリフレッシュできました。ドラマ(僕の生きる道)の撮影場所なので見たことがある風景もチラホラ。昨日のドラマでは風太君の子供が出ていたので混んでるかな~と心配していたところ、混んではいたものの見えないほどではなく、しっかりみることができました。ただ…いくら携帯だからってこれはないだろって写真。あきらかにただのレッサーパンダです。一応、風太君の子供なんですがね。もちろんかわいかったです。
2006.11.29
コメント(3)
パソコンが壊れ、かなり不自由な生活を送っています。そんな不自由な生活と別れを告げるべく、やっと電気屋さんにフラっといってみました。Windows Vistaがもうすぐ発売されるのでWindows Xpはだいぶ値下がりしていました。もしや買い時??先日、劇団四季のコーラスラインに行ってきました。かなり現代っぽい内容で(内容はあまり知らずに行きました)面白かったです。ダンスは大好きだけど、仕事が少なくなってきているし、どんどん年もとってしまうし、踊れなくなってしまったらどうしよう…とみんなが真剣に考えて悩みながらダンスしているお話。その中で「ダンスはスポーツ選手と一緒。永遠に続けられる仕事ではない」みたいなことを言っていて、きっとこのコーラスラインに出ている人たちだってそんなことを思いながらダンスしているんだろうな~と思ってしまいました。しかも見終わってから私たちはわりとはやく劇場を出てきたんですが、すぐに着替え終わったダンサーさんたちが普通に帰っていて「着替えるの早っ!」とびっくりしてしまいました。というわけでわりと平凡な毎日を送っている私ですが、毎週の楽しみはやっぱり月曜日のドラマ「のだめカンタービレ」です。「あんなバカみたいなドラマ…」と母に言われもしましたが「お母さんは若くないからわからないんだよ」と反撃しつつ楽しみにみています。
2006.11.07
コメント(1)

今、とりあえず働いている派遣の仕事が前の仕事と違って忙しく、なかなかネットができなくなってしまいました。ネットができないというよりは、ネットを家に帰ってから開く元気がおきないほど体力をすいとられるというか…。なので以前より更新が時々になってしまいそうな予感大です。しかも読み逃げも多くなりそうです。スミマセン。とりあえず久しぶりにティアラの写真NYで買ってきたニューヨークヤンキースの子供服です。(2ヶ月用)実は犬用もあったんですが、犬用は子供服より高かったのと、あまりかわいくなかったので子供服を買ってみたんですが、おなかが赤ちゃんほど出ていないので、胴回りがちょっとフワフワしてしまっていますが、案外ぴったしで驚きました。本人もなかなか気に入っているようです。
2006.10.17
コメント(2)

結局徹夜で荷造りした為、飛行機の中で爆睡。 空港まで迎えにきてくれた友人に「機内では何してたの?」と聞かれ「寝てた」「でもフライト長かったでしょ?ずっと寝てたの?映画とかは?」と聞かれ「フライトは15時間位かな~(直行便ではなくロスで乗り継ぎ)でもたぶん12時間位は寝てた(乗り継ぐ間だけ起きていた)」「よくそんなに寝られるね」とあきれられながら初日は途中でレストランでお茶をして23時頃に友達の家に到着。 案の定、まったく眠れず(12時間も寝たので当たり前...)朝を迎える。 前日は夜に到着したので気付かなかったが友達の家はワシントンD.C.から車で約1時間程の所にあるのに想像以上に田舎だった。 日本出発前に親から「保険に入っていきなさい」と言われ、保険に入っていったものの、たいして必要がなかったな~と思えるくらいののどかさ。 家の窓から隣の家なんてまったく見えないし、庭(というかどこも囲いがないのでどこまで敷地なのかは不明)には大きな木&その大きな気から椅子のブランコやベンチのブランコがぶらさがっていて「大草原の小さな家」状態。 写真はワシントンに到着した次の日に遊びにきた友達の友達&娘。 ちゃんと「写真撮るよ」と言ったらカメラ目線をしてくれました♪ 彼女(ゾイ)はものすごく人懐っこく、ワシントン滞在中、何度か遊びました。 友達の家でホームパーティーでは皆に「日本のどこに住んでるの?」と聞かれ「千葉県。東京の近くだよ」と答えると「あ~田舎だね。田舎っていいよね」と口をそろえて言われる。 出掛ける時に鍵もかけないような所に住んでいる人達に口々に「田舎」と連発され「一体どんだけ田舎だと思われてるんだ?」と思いながらも「都会」とは言い切れないため不本意ながらも「田舎」ということで妥協してみました。ワシントンには本当に日本人はいなくて(私もワシントン滞在中には一度も日本人に会いませんでした)彼らも「日本人を見たのは君で2人目だよ」「僕は初めて」などと口をそろえて珍しがられたりして...。 これはみんなで行った「エチオピアン料理」変なカゴみたいなテーブルにいろいろなものが少しずつ並べられて置かれ、一緒に黒っぽい色をしたクレープのようなものが運ばれてくる。 そのクレープはなんだか酸っぱくて不思議な味。 そのクレープで中央の写真のいろいろな具を巻いて食べるという初体験な料理でした。 しかも結構高かった...。 最後の写真もゾイ&友達とその辺を観光した写真。(友達は写ってないけど...) ゾイは街中で何やらモニュメントを発見し、それを見た母親は「登っちゃだめよ」とかと注意するのかと思いきや「靴を脱いだほうがいいんじゃない?」とか言っている...。 勝手に店のモニュメントに登ることは問題ないらしい。 これは銀行でお金を下ろす紙に何やら記入しているゾイとそれに付き合っている友達。絶対に子供が遊んでいるだけなのに決しておこらない銀行の人&遊び終わるまで待っている人たちの心の広さに感動しました。
2006.10.09
コメント(0)
アメリカから今日、帰国しました。ものすごい勢いで遊びまくっていたわりに案外元気です。でもとりあえずスーツケースは実家に放置しっぱなしです。明日でも片付けたいと思います。
2006.10.05
コメント(3)
今からワシントンD.C&NYに行ってきます。やっと荷造り終了。ほぼ徹夜です。帰国は10月5日だったような気がします。もちろんティアラさんは留守番です。でもあまり寂しそうではないのがちょっとムカっときます。では行ってきます!!
2006.09.20
コメント(4)

あと2日で旅行だと言うのに全然準備が終わりません。もともと「明日は試験だから勉強しなきゃ」という試験前日とかに「勉強するのにこの部屋はちょっと…」と思って片づけをはじめてしまう子供だったので、今回も例に漏れずそんな感じです。昨日はなぜかおもむろにたまった雑誌を片付けだし、部屋自体は「まぁキレイ♪」と片付いたんですが、結局スーツケースにはこの間頼まれたポッキーしか入っていない始末。一体何なんでしょう…。本当は荷造りをしなきゃいけないのに、やらなくてはいけないことがあると、普段気にならないことがどうしても気になってくるこの性格。あきれてものが言えません。今日も仕事から帰ったら10時は絶対に過ぎてるし…明日も仕事から帰ったら10時は過ぎてるし…しかもあさって出発だし…。考え出すほどかなりやばいタイトスケジュールなのに今も「家に置きっぱなしの○○を録画したビデオをどこに置いたのか」という絶対に今すぐ必要じゃないことが気になって気になってしかたありません。どうしよう…もうそんなくだらないビデオのことなんて忘れなきゃ…。でも絶対に家に帰って真っ先にそのどうでもいいビデオを探すんだろうな~。そしてビデオが見つかったところで「またくだらないことをしてしまった…」と反省するんだろうな~という構図が見えます。ここまでわかっているのに優先順位の見えない私ってヤバイとわれながら思います。たぶん前日にパニくってスーツケースに片っ端からいろんなものを詰め込み、何をつめたのか自分でもわからないまま旅にでることだろうと思います。
2006.09.18
コメント(0)
観光が一日しか予定に組み込まれていない恐怖のワシントン旅行が近づいてきました。もう一人でも勝手にあと一日くらい観光してきたいと思います。そこはもう彼らの予定なんて少しくらい無視して強行突破する予定です...がNOと言えない日本人の代表みたいな私なので本当に強行できるのか自分自身疑わしいところです。そんな彼女達からまたまたメールが。今度はなんだろう?と思っていると「シャンプーとかリンスとかいらないからね。だからThat should make packing easier. (パッキング楽でしょ?)」というもの。でもそのメールには続きがあり...「Also, I was wondering if you could do me a favor. Can you buy me a package of "Decorative Cake" Pocky sticks, and those Almond Crunch candies? I have been thinking about those ever since my own stock ran out. We can only get the plain pocky sticks at the Asian market here. 」要約すると…アジアンマーケットではプレーンのポッキーしか売ってなくて、自分の家にもストックがなくなったから"Decorative Cake" Pocky sticks, と Almond Crunch candiesをお土産に買ってきてくれない?という内容。なんですが…「Decorative Cake Pocky sticks」というのはなんとなくプレーンじゃなくて、周りにグルグルとチョコでデコレーションをしてあるようなポッキーのことかな~と思うのですが「Almond Crunch candies」って何ですか?そんなもの日本にありましたっけ?全然思い当たらないんですが...。ともかく普通にシャンプー&リンスをパッキングしたほうがはるかにThat should make packing easier. でしょうと密かに突っ込みつつ、明日にでもポッキーを買いに行こうと思っている私。どうなる私のアメリカ旅行...。
2006.09.15
コメント(4)
最近、友達が近くの病院に入院しました。最初は「腸炎」と言われて点滴を受けていたんですが、どうやら腸炎ではないらしく、もしかしたら他の病気かもしれないので・・・といわれ、転院することになりました。明日、まだどこの病院なのかわかりませんが転院してしまうので、今日、仕事の後お見舞いに行こうと思い、カードでも書いて持っていくことにしました。仕事中なので成田空港内でしか買えないな~とカードを探してみるものの、どれも「富士山」とか「舞妓さん」とか「扇子」とかすごく「日本」を意識したカードばかり。サンリオなどもあったんですが、もうサンリオって歳でもないし…でも富士山とかはちょっと…とものすごく悩みに悩んでなんだか微妙な柄のカードを購入。あげる前から「この子センス悪い」と思われそうで嫌だ…でも成田空港で売っていたカードの中では一番まともだったんだよ!!と誰に聞かれたわけでもないのに訴えたい気持ちでいっぱいというカード。もうともかく内容で勝負!?です。漢字とか間違わないように気をつけたいと思います(←かなり低レベル…)成田空港とはいえ、少しは日本人向けのカードもそろえてほしいものです。
2006.09.13
コメント(5)

ティアラさんがトリミングに行ってきました。なので記念に写真撮影。なんだかグラビアアイドル風です。でもちょっとわかりづらいですね。どの辺が?と思うので今度はアップでもう一枚。う~んやっぱりわからないですよね?いつも渦巻いている胸毛がすっきりしているんですが...わかります?撫でるとなんだか切り立てな感じの手触りなのでよくわかります。そんなことが話題になってしまうくらい最近忙しいうえにたいして楽しいこともない毎日を送っています。最近のニュース?といえば…ハチクロ好きだったのに終わっちゃってすごく残念だな~とか(どこがニュース??)ハチクロ10巻↓仕事のあと研修に行ったらいつも眠いのに、仕事の前に研修にいったらなんだか眠くなかったな~とか…(起きたばっかりなんだから当たり前)実にくだらないです。今日もこれから仕事の後研修だからまた眠くなりそうです。しかも来週、研修のまとめのテストがあるらしく、研修してくれている先生に「テストだからって休んじゃだめだよ」と念をおされました。テストで点数悪かったらこんなに眠い思いをして頑張ったのに研修やり直しとかあるのでしょうか?ちょっと(いや、かなり…)心配です。研修には行くだけで、気持ちはもうすぐ出発のアメリカ旅行なので研修なんてまったく終わったら資料をみていないので謙遜しているわけではなく本気でやばいのです。一夜漬けかな??受験みたい…。
2006.09.12
コメント(4)

月曜日からちょっと体調を壊してはいたのですがそのまま放置していたら、火曜日の夜、家に帰るころにはフラフラで家でそのままぶっ倒れてしまいました。実家に帰るには遠すぎるし、救急車呼ぶほどでもないし、かといってセコムもな~(うちのマンションはセコムに入っているので、具合が悪いときにセコムに電話かけてもいいらしい...)と思いながら寝る。次の日になるも具合が悪くて起きられず、しかも食べ物もなく「どうしようかな~」と思っているところへタイミングよくメールが届く。グッドタイミング!!そのうち2通はまぁまぁ近くに住んでいる友達で「大丈夫?具合悪かったら病院に連れて行ってあげようか?」とか「何かほしいものある?」というタイムリーなもの。ここぞとばかりに「病院はまだ我慢できるけど、具合悪くて何も食べてないから食べ物が欲しい」と返信。「何が欲しいの?」という質問に「すぐに食べれる食べ物・飲み物・ワンピース」とまたまた返信。その後すぐ、友達がわざわざ夫婦で家までお見舞いに来てくれました。持つべきものは近所の友人ですね(車で30分はかかる距離ですが...)「mikity、食べ物飲み物はわかるけどワンピースって何のことかと思ったよ。まぁ旦那に聞いたらすぐわかったけど...」といって食べ物&飲み物、栄養ドリンクにワンピース(マンガ)を持ってきてくれました。友達の旦那様が「ワンピース発売したばかりだからコンビニに売ってるかな~と思ったら売ってなくて本屋までいっちゃったよ。ついでに他にもマンガ買ってきてあげたからそれ読みながら寝てなよ」と言われました。ありがとう友達の旦那さん!!あとで貸すから(買ってもらったくせに...)その後、もう一人近所の友人が梨とヨーグルトを持ってきてくれたのでようやく冷蔵庫の中が活気を取り戻しました。それにしても一人暮らしで風邪をひくのって辛いな~意識とかなかったら確実に死ぬな...とか怖いことをいろいろ考えてしまいました。今日はもうほとんど復活!!写真は快適にお休み中のティアラ前から見るとこんな感じ2時間後気持ちよさそう…
2006.09.07
コメント(4)
最近、更新していなかったんですが、実はパソコンが壊れてしまったのですしかも何の前触れもなく突然、電源をいれても電源ランプがつくだけで起動せず、起動音すらしない状態。バックアップとってないんですけど...。色んなファイルが取り出せなくなり(でもあまりいらないファイルはなぜか保存していてそれにも腹が立つ...)凹む...。2日くらい凹み現在立ち直ったところです。人間あきらめが肝心。悩んでいても戻ってこないのでなくなったデータはきれいさっぱり諦めて次回はバックアップちゃんととるとか、ネット上で保存するとか気をつけようと思います。ただ最近何かと忙しく、パソコンを買う時間もお金もないので当分、こっそり弟のPCを借りようと思っています。なぜにこっそりなのかというと...なぜかパソコンを貸してくれないんですよ。たまには貸してくれるんですけどね。まったく心の狭い弟です。何かパソコンの中にいかがわしいものでも入っているんでしょうか??なので昨日は友達の結婚式に出かけていたので大丈夫だろうと思いこっそり借りて、弟の帰ってくる頃にちゃんと電源を切っておいたのですが、なぜか帰宅した弟に「姉ちゃん、パソコン勝手に使っただろ?」と言われました。なんでバレたんだろう??と不思議に思っていたら、ちゃんとメールとかすべてログアウトし、ダウンロードしたものとかもゴミ箱に捨てたんですが、ゴミ箱を空にし忘れたのでばれたようです。次回は気をつけたいと思います。(←こりてない...)
2006.09.04
コメント(4)

8月も終わりに近かったので何か夏らしいことでもしようと思い立ち、急遽、軽井沢に行ってきました。もちろん!?ティアラも一緒です。最初は人間だけで行く予定だったんですが、実家の両親が出かけてしまい、ティアラが一人でお留守番ということになってしまったので母に「そんなかわいそうなことをしても良心が痛まないの?」となぜか怒られ、連れて行くことになりました。ティアラinカートというわけでショッピング&観光に行ったわけなんですが、8月も終わりだと言うのにものすごい人・人・人。人ごみで疲れてしまいました。ここは軽井沢で人気のソフトクリーム屋さんです。肌寒かったんですが、みんなソフトクリームを食べていました。重要文化財になっている「三笠ホテル」です。100周年みたいです。軽井沢はほかにも「万平ホテル」など100年を超えたホテルとか由緒正しい感じの建物が多くて素敵です。最後は「聖パウロ教会」だったかな?ちょっと周りが暗くなってしまっているので携帯での写真は難しいものが…。中も見たかったんですが、もう遅かったので残念。ガイドブックなどでも紹介されていて、なんだかいい感じの森の中の教会という感じです。小さいころに行ったときは「つまらない」と思ったんですが、大きくなってからいくとけっこういい雰囲気でした。というわけで私の夏は終了という感じです。
2006.08.29
コメント(4)

実は最近コレを購入しました。↓電子単語帳「メモリボ」名前の通り、紙ではなく電子な単語帳です。どこぞの受験生か?という感じですが、たまたま発見したので買ってしまいました。中国語とか韓国語はだめですが、英語や日本語なら自分で入力して単語帳を作成することも可能です。2000ページ分の単語帳!!英単語だけではなく、ダウンロードすると「漢字」とか「首都」とか覚えられるんです!!だからどこぞの受験生なのかって話なんですが、やっぱり通勤時間を有意義に使いたいな~と思ったので...。これでインテリジェンスな私に一歩近づけるかも!?TOEICバージョンもあります。TOEIC用の英単語が2000程最初から入っているらしい。
2006.08.26
コメント(0)
昨日の慣れない研修で疲れて出勤した私に天然同僚が「mikity、ちょっとこれ訳して」とかなりの量の英文をプリントアウトして持ってきました。「私、昨日仕事のあと研修だったから疲れてるんだけど…もう英語みたくない」というと「えっ仕事決まったの?っていうかじゃあ一般常識とか漢字のテストなかったんだ」と軽く失礼なことを言ってきました。「確かになかったけど…それに翻訳ってそんな無報酬の働きはしたくない」と断ったところ「じゃあさ~mikity英語の勉強したくない?翻訳家目指したいんでしょ?」と言ってきました。言い方を変えただけでやることは同じなんじゃ…しかも一度も翻訳なんて目指したこともないし…と思ったのですが、ちょっと困っている様子だったのでお手伝いすることにしました。すでにほとんど日本語訳をしたということだったのでそれを見ながら直すことにしたんですが、なんだかちょっと変…。「これ自分で訳した?」と聞くと「翻訳サイトを使ってコピって貼ってコピって貼って大変だったよ」と言っていました。(何が大変?作業が??)この変な訳はそのせいか…と思いながら赤ペンで修正。学校の先生の気分でした。しかもその英語の論文が私には全然興味もなじみもない論文だったのでちょっと疲れました。途中まで訳してから「この論文どっかで一部訳した気がして仕方ないんだけど…」というと「バレた?一部コピーしてYahoo!の知恵袋とかGoogleとかに貼って見知らぬ英語のできる人に訳してもらった」と言っていました。やっぱり…私、Yahoo!知恵袋で訳したんだ…。知らないうちにお手伝いさせられていたなんて…。と思いました。というわけで私のボランティア&見知らぬ英語のできる人たちのボランティアによって彼の論文日本語訳も無事終わり(仕事とはまったく関係ない)なんだか働いたな~という変な達成感が…。
2006.08.23
コメント(4)

なんでこんなかっこでボ~っとしているのかというと、ティアラを溺愛する両親がティアラのためにティアラ専用扇風機を買ったのです。それが思いのほか気持ちいいようで、もうこんな格好でず~っとボケ~っとする生活を送っています。私が帰ってきても迎えにくるわけでもなくボヘ~っとしています。しかもこの扇風機は「マイナスイオン」が出るのです。なぜティアラにマイナスイオンが必要なのか皆目見当もつきませんが、まぁ両親のお金なので何も言うまいと思っています。実は今日は仕事の後、この間派遣の登録にいったところでなにやら研修&実習らしきものがあるらしいのです。ものすごく周りに流されているのでどれもこれも自分で選んでいなくて溺れかけています。もともと転職とはいったもののこれといってやりたい仕事があったわけではなかったので派遣先の職種も「指定なし」で登録しました。しかもはじめての派遣登録でまだ1社だけでこれからもっと大きな派遣会社に登録に行く計画でした…が、あれよあれよという間になぜだか研修に…。もう自分でもわけがわからないうえ、人生ってこうやって波に飲まれていくのか…とかもう諦め入ってます。そもそもこれから研修を受けさせられる「貿易事務」という仕事自体、未経験な上、どんな仕事??という感じなので「嫌だったら嫌っていったほうが…」といわれても、嫌なのかどうかすらわからず、本当に波にさらわれているんです!!まぁ英語とかくらいしか取り柄がないのでいくら「指定なし」にしたところで出来る職種は限られてはくるんですがね…。とりあえず私にも出来そうな仕事なのかどうかだけ研修&実習で確かめてきたいと思います。それに勤務地とか条件とかでちゃんと私の希望にあうかどうかもわからないですしね。とりあえず溺れかけの今日の日記でした。
2006.08.22
コメント(0)
最近急に「夏の日の1993」という懐かしい曲を聴きました。懐かしい♪私が小学校6年生の頃修学旅行のバスの中でみんなで歌っていました。ちょっと小学生が歌う歌詞にしてはどうなんでしょう...という気もしますが。他にも小学校の音楽の時間に歌った「ガラスの階段上る~」みたいな歌詞をふと思い出し、誰の歌だったっけ??と気になって調べてみたり。しかも歌詞を覚えていなくて「幸せは誰かがきっと~~......」きっと...何??きっと何してくれるの??と歌詞も検索。きっと「運んできてくれる」んですね。すっきりしました。小学校6年生の時くらいにはやった歌って歌詞はうろ覚えでも覚えてるの多いな~と思い、天然同僚に「小学校5、6年生くらいの頃にどんな曲がはやってたか覚えてる?」と質問すると、即答で「ものごころついてないんでわかりません」といわれました。えっ?"ものごころ"って小学校の5,6年生の頃でも使っていいの??と不思議に思い、一緒に働いていたほかの同僚に「ねぇ、ものごころがついてないって何歳くらいまでのこと?」と聞いてみると「ものごころがつかないというのは、何をしたか記憶にないくらい小さい頃のことをさすから小学校に上がる前くらいまでじゃないですか?」といわれました。なのでその同僚に「さっき○○くんが5,6年生のころはものごころついてないって言ってたんだけど...」と言うと「それはやばいですね。5,6年生っていうと修学旅行とか行った記憶がないってことになっちゃいますから軽い記憶喪失ですね」と普通に言っているのがかなり笑えました。彼らはもうすぐ男2人旅なのでいったいどんな旅になるのやらとても楽しみです。
2006.08.21
コメント(4)

やっと梨を購入しました。たくさん梨園があるなかでmixiの地元のコミュで一番おいしいと評判だった梨園で購入。せっかくなので先日友達にお土産にもらったフルーツいれにいれて写真をとってみました。さすがにフルーツをいれるものだけあってなかなかいい安定感にいい見た目です。かわいい♪写真の机は両親がガーデニングというか庭に置くように買ったのにまだ外にだしてないので家の中なのになぜかタイルでガーデンぽくなっています。今年は天候のせいでいつもより小さいらしく、小さいのほど安いんですが、味はかわらないということで安めなほうを購入。おいしかったです。お昼ごはん代わりに梨をペロっと2個完食!!ごちそうさまでした。
2006.08.20
コメント(2)

元同僚の見送りに隣のターミナルに行ってきました♪ お茶をして、ちょっと愚痴って、一緒に出国検査のところまで行って見送っているとなんと隣でクウタン(成田空港のアイドル)も見送っていました。 これは写真を撮らなくてはと写真を撮っていると、クウタンは正面を向いてポーズをとってくれました。 「えっ...何?もう一枚とれってことですか??」と軽くクウタンに突っ込みつつもう一枚とってみました。 見て!!この完璧などアップ!! そしてその写真を同僚に添付。 でもメールの内容は愚痴だったため、送信しているときに「う~ん...クウタンと全然内容があってないんだけどもうどこから突っ込んでいいのかわからないから送信しちゃえ!!」と勢いで送信しました。 クウタンの笑顔!?とは裏腹なストレスフルなメールで受け取った方すみません...。なんだかあと1ヶ月くらいで辞めるというのに(だからこそなのか!?)ストレスの溜まる事件が次々に勃発してしまいます。円満に退職することは出来るのかな~と心配になってきた今日この頃です。
2006.08.19
コメント(2)

友達がセブ島から帰ってきました。写真はそのお土産。なんとも外国っぽいお菓子。左はなんか飲み物みたいです。右側のは、紫芋のお菓子らしいです。そしてこれは…なにやらフルーツをこの中に入れておくものらしいです。実は中の入れ物みたいなのはたためるので、しまうときは平らになるんだそうです。せっかくなので千葉、千葉といえば「梨」なので今度さっそく梨でも買ってこようと思います。でも一人暮らしなので一度梨を買ったら毎日梨を食べ続けることになるのは必須です。
2006.08.17
コメント(4)
今はお盆なので父が昨日あたりからお休みです。なので暇なのか昨日はご飯を食べに連れて行ってくれたりしていました。そして今日は実家の庭の縁側のところに少し屋根がついているんですが、それをもうちょっと大きな屋根にしたいと言いだし(ガーデニングが好きなのでその延長で...)なんだか突っ張り棒で取り付ける屋根のようなものを買ってきました。まぁ日曜大工とかまったくしたことのないような人だけど突っ張り棒で取り付けるようなものなら心配ないだろうと思いつつ、家の中から心配そうに見守る私&ティアラ。突っ張り棒はくるくる回すと伸びていくタイプの簡単なものだったのでクルクル回す父。途中でメキッという怪しい音がしました。「どうしたの?折れた?」と聞くと「ん~別に大丈夫だけど変な音がしたよね」というので「もしかして...屋根の方に何かあったんじゃない?」と恐る恐るみてみるとなんと!!屋根をぶち抜いてました。いったいどれだけ回したんだかわかりませんが、突っ張り棒が見事に屋根に突き刺さっていました。慌ててホームセンターで何か修復するものを買ってくるみたいでしたが、そのまま私はほっといて出勤しました。家の屋根どうなったのかな~。しかもその後雨が降ってきていたし…。それにしても父には本当に日曜大工みたいなことは向いてないな~と思っていると母も「休みの日は家でジグソーパズルとかしてればいいじゃない」とちょっと冷たいことを言っていました。そんな日曜大工のまったく出来ない父が、どのように屋根を修復するのかそっちもけっこう心配だったりします。
2006.08.15
コメント(0)
仕事中に母から「mikityはバルル持ってる?」というメールが。しかもパソコンにも携帯にもメールしてきているのでどうやら急ぎの様子。「バルルって何!?」と思い同僚に「バルルって何?」と聞くと「はぁ?何ですかそれ。」とかいいながら検索してくれる同僚。なぜかケロロ軍曹がヒットしたので「もしや何かのキャラクター??」ということになり(それでなぜ緊急なのか不明だが...)とりあえず母に「たぶんそんなようなものは持ってないと思う」と急ぎ返信すると「そうなんだ~振込みしてほしいな~と思ったんだけど...」という返事。...ん?バルル??もしかして「ぱるる」??郵便貯金のこと??と思い「ぱるるの事?ぱるるなら持ってるよ」というと「じゃああとで振込みしてよ」と。後で母に「バルルじゃなくてぱるるだよ」と言うと「老眼なんだからぱでもばでもいいじゃない。どっちかわかんなかったのよ」といっていましたが、それならカタカナにも変換しなくて良かったのにとか思ってみたりして...。そんな老眼の母はメールでいつも変なところがカタカナになっていたりして漢文?のようなメールをよく送ってきます。今日はついに「パイレーツオブカリビアン」を観にいきました。これを楽しみに今まで仕事を頑張ってたので(←大げさ…)すごく楽しかったです。もう一度観にいきたいくらい♪オーランド・ブルームやキーラ・ナイトレイが強かったのはいいんですが、ジョニー・デップの船に乗せてもらってるというか、勝手に乗っているくせに思いっきり仕切って偉そうなのが笑えました。しかもその通りに動いている船員達…。きっとジョニー・デップの船の乗組員達は基本的にみんないい人達ばかりなんだろうな~とかどうでもいいことを考えたりしていました。このパイレーツオブカリビアンはまたチャートでまた首位に返り咲いて60億の興行収入を突破したそうですよ。
2006.08.14
コメント(0)
今ようやく神奈川から帰宅しました。やっと帰宅したのに又明日からお仕事(本職)三昧です。3日間、働きっぱなしだったので(毎年のことなんですが、友達の会社はあまり大きくないので7~8月になると人手不足になり、ここのところ毎年手伝いにいっています)もうぐったりです。せっかく神奈川にいったのにホテルに缶詰なのでどこかの小説家みたいでした。仕事とはいっても友達の会社は翻訳をしている会社なのでそのお手伝いで体力的には辛くないんですが、頭ばっかり使っているので夜になってもなかなか眠れず、かなり疲労困憊します。しかも異様なテンションでホテルでみんなで「マイボス・マイヒーロー」をみてしまい、「何て馬鹿なドラマなの~信じられない」と言っていましたがそんなドラマをみながら私なんて電化製品の取り扱い説明書の翻訳をしていたのでそっちのほうが信じられません。ドラマはかなり面白くて、プリンがよく出てくるので、危うく変なところに「プリン」と書きそうになりました…。しかもご飯を食べに出かける元気もなく、ホテルの近くのコンビニにすら行きたくない感じ。でもそれでは体が参ってしまうのでヘロヘロになってホテルのロビーまでおりてご飯を食べて…いつもならドキドキしてしまうせっかくの「スイーツバイキング」などももちろん食べたい気分になるわけもなく、とりあえずご飯を食べて…部屋に帰って続きの翻訳という感じで受験生みたいに毎年ハードです。しかもコンビニでパンを買ったり、デザートを買ったりしていたら帰宅する頃にはコンビニの商品に貼ってあるシールがシートにたくさん溜まっていました。なんて体に悪そう…。結局、何とか帰りの電車に乗っていると(次の日は朝から仕事なので帰らないと間に合わない…)一緒に帰っていた友達が「晩御飯途中で食べていく?」と言うのですが「いや、いい。1分1秒でも早く家に帰って寝たい」というくらいボロボロになって帰宅しました。よく漫画家のアシスタントに行く友人がいるんですが、毎年この時期だけはその修羅場な感じを味わったりしています。でもけっこう今までお世話になっているので毎年「今年こそは行きたくない…断りたい」と思っているんですが断れません。そして毎年、ほぼ変わらぬメンバーで修羅場体験。きっとみんなも断れないんだろうな~と思いつつ、一種のイベントのようになりつつあり、そのうち呼ばれないほうが寂しくなってきたりして…。今日はもう寝ます。おやすみなさい~♪
2006.08.13
コメント(2)
![]()
のだめカンタービレドラマ化ですよ!!主演は上野樹里&玉木宏で10月16日スタートらしいです。フジテレビ系月9です。アニメもやるみたいですよ。すごい~~♪最近あまりドラマ見ていなかったので楽しみにしたいと思います。のだめって何?と思われる方はこちら↓15巻!!「単行本15巻が1100万部を超える超人気漫画」と書かれていました。こちらは通常版15巻マングース付もあります。なんでマングース?と思っちゃう人はやっぱり読みたくなるでしょ??CDも出ています。この指揮者の役を玉木宏がやるわけですね。のだめカンタービレSlection CD Book vol.(2)(8月30日発売予定)2007年度のカレンダー楽譜も出ています。目指せのだめ?こうしてみるとたくさん出ていますね。ドラマ化とっても楽しみです。そういえば私がよく見ていた「花より男子」もまた続編?やるみたいですよ。いつからでしょう???そちらも気になります。私は明日から神奈川にお出かけなので一時的に消息不明!?になると思います。荷造り…ほぼ終わりました。さすが私(自画自賛…)
2006.08.10
コメント(2)
今日は家に帰ってからふと考えました。我が家の冷蔵庫…。冷蔵庫はスカスカ。冷凍庫はこれでもかというくらいギュウギュウ。野菜室は…消臭剤のみですから!!いったい何を消臭しているんだか彼の存在意義事態が問われます。これはもったいないので何とかこの野菜室がもっとグーっと寒くして冷凍庫に早変わりしてくれないものかと野菜室と格闘すること20分。あきらめてスカスカの冷蔵庫から意味もなくお茶のペットボトルを出して野菜室に移動してみました。ちょっとでも野菜室を使っている感を出したかった私のささやかな抵抗でした。そういえばこの間ガスの点検に来たおじさんに「魚焼きグリルちゃんと掃除してますか?魚の油に火がついたりして火事になったりけっこう危険なんですよ」とかいいながら私の魚焼きグリルをあけるおじさん。「…きれいですね。これなら大丈夫ですね」とか言ってましたが、どうせわかったんでしょ??私の魚焼きグリルが未使用だって…。「だって使ってませんから!」とよっぽど言ってしまおうかと思いました。う~ん…野菜、明らかに不足。コンビニのサラダでしか取ってません。魚にいたっては外食の時に食べるくらいです。冷凍食品、それは私の親友です。あまり買い物に行かないくせにいつが冷凍食品の割引の日なのかだけは知っている私。自炊…それは私の永遠のテーマです。もういっそのこと全部冷凍庫の冷蔵庫買えばよかった…(意味がわかりません…)
2006.08.09
コメント(0)
最近、虫刺されがひどいのです。もう両手とか思いっきり刺されていて、同僚にも「空港にも虫刺されの薬あるから買ってきなよ」といわれるしまつ。なぜかというと、家にはベープとか蚊取り線香みたいな虫退治グッズがないのと、なんと網戸がないんです。でも暑いので窓を開けると虫入り放題になってしまうわけです。しかも蚊とかそういう小さい虫だけでなくドスっとけっこう大きめな音を立ててカナブンみたいな硬そうな虫!?まで侵入してきています。もうこうなったら野外で寝ているのとさしてかわりません。仕方ないので虫除けスプレーと虫刺されの薬を本日薬局で購入。今日から虫除けをしてから寝る予定です。というか網戸を購入すればいい話しなんですが、忙しくて...(面倒だし)そのうち「あそこの家に行くとお腹いっぱい血が吸えるぜ」とか虫たちの間で話題の家になってしまいそうです。
2006.08.08
コメント(2)
実は今週の金曜日から神奈川に用事で行かないと行けないのです。まぁ千葉から神奈川なのでさしたる移動距離ではないんですが...。友達が一足先に明日から車で神奈川に行くので私の荷物も一緒に持って行ってくれることになりました(同じホテルを取ったので...)明日...何も荷造りしていません。なので今日は仕事が午後からだったので朝、早めに起きて荷造りを...と目覚ましをかけたのになんと目覚ましが1時間遅れていました。1時間って...。出かける前に気づいたのがせめてもの救いです。もちろん荷造りをする暇もなく、仕事の前に同僚とご飯を食べる予定だったのでご飯を食べに出かけ...もう成田空港です。今日は夜まで仕事だし、明日は朝から友達が家にくるまで仕事だし...今日の夜、仕事から帰ってから荷造りするしか私にはチョイスがなさそうです。できなければ重たい荷物を持って電車で神奈川まで行く羽目になるのですが、重たい荷物を持って電車に乗っている自分の姿が目に浮かびます。
2006.08.08
コメント(0)
昨日はかなり暑かったですね。ニューヨークもかなり暑いらしく、クーラーとかでの大量電力消費による停電を防ぐためにクーラーの設定温度を上げるように呼びかけたり、タイムズスクエアの電光掲示板をやめたり、エンパイアステートビルのライトアップをやめたりして節電しているそうです。せっかくニューヨークに行くのに残念な気もしますが、せっかくニューヨークまでいって停電に見舞われたらもっと大変なので節電大いに歓迎します。そんな暑さのニュースをみた天然同僚が、私&他の同僚に「アメリカは華氏40度(だったかな?)らしいですよ。日本で言う120度とからしいです」といきなり言ってきました。いきなり「華氏」とか言われた私たちはわけがわからず、同僚は「菓子?」と思ったそうです。私は華氏がちんぷんかんぷんだったため「1ドルが120円になったとかそういうことを言いたいのかな~」とか勝手に思っていました。すると天然同僚が「違いますよ。華氏ですよ。摂氏の反対」というのでもう一人いた同僚はようやく「あ~華氏のことね。温度とか言われてもよくわからないけど…」と納得していました。私も「かし」はきいたことあったので「あれでしょ?夏って書くやつ」というと二人とも不思議そうな顔をしています。「漢字で夏に室みたいな字を書くやつだよね?」ともう一度いうと天然同僚は「よくわからないけど漢字はそうなの?」と言うので「そうだよ」と自信満々に答える私。隣でずっと考えていた同僚が「それって…夏至のことじゃない??」といい、やっと間違いが判明。しかも全然意味が違うし…思いっきり嘘を教えた私は天然同僚にまで「マジでやばいよ…」といわれてしまいました。自分でも「ちょっと(←だいぶ!?)やばい」とようやく自覚しました。明日は横浜にお出かけ予定です♪ガソリン最近高いので車でお出かけも困りますね。本気で馬でも飼えばいいかとか思っていたら友人に「馬はガソリンいらないけど、その分食費がかかるから…」といわれたのであきらめました。何か安い移動手段ないかな~。やっぱり自転車?犬ぞりとかはちょっと無理だし…。
2006.08.04
コメント(4)
やっとチケット取りました。携帯が壊れていたのでテレカを購入し、公衆電話からかけるというかなりすごい方法で・・・。同僚に「早く取らなきゃとれなくなるよ」と何度も言われていたのに今になってしまったので、希望日はけっこう満席でなかなかとれず、なんとか第三希望くらいの日にちでチケットをとりました。一応、事前座席指定もしたので当日ギリギリでもOKです。天然同僚に「絶対なくすからEチケットがいいって」と何度も言われていたのでちゃんとEチケットをとりましたが、絶対なくすからと言われる筋合いはないような…。別に搭乗券とかなくしたことはありません。とりあえず9/20に日本を出発して、ワシントンD.C.に行き、1週間ほど友達の家に滞在し、ニューヨークに行き、10/6日頃帰国予定です。チケットも取ったので一安心です。ただ…ニューヨークはどこの空港なのか聞き忘れてしまいました…。それによってかなり不便かもしれないです。話は変わって、実は家のベランダが大惨事なのです。ベランダで栽培している紫蘇たちに虫がついてしまい、どうしようかな~と思っていたら「牛乳をかけると虫が死ぬ」と教えられ、家に帰宅。冷蔵庫をあけたら牛乳はなくて「生クリーム」しかなかったので「まぁ似てるからいいか」とちょっと水で薄めて紫蘇にかけてみました。でもかけるといっても紫蘇だけにかかるわけではなく、周りのプランターやベランダにもかかりますよね?「牛乳をかけてから(すでに牛乳ではなく生クリームだが…)ちょっとおく」といわれたので昨日の夜、生クリームをかけて、朝起きてベランダをみるとなんと大惨事!!虫が死んでるのかどうかもう確認できませんが、ベランダやプランターの周りに白い水溜りのようなものが!!しかも牛乳ではなく濃かったせいか固まっていました。水をかけるも全然とれず、仕方ないので台所洗剤をかけるもやはり取れず…。おまけに紫蘇やバジルも白く固まっています。しかたないので放置したまま出勤してしまいました。もうベランダをみたくない気分でいっぱいです。同僚には「臭そう」とか言われましたが、別にそんなに臭くなかったような気がします。でも隣から「臭い」とか苦情がきたらどうしよう…。しかもこれで虫が死んでなかったらますますどうしよう…。
2006.08.03
コメント(2)
![]()
まだ航空券とってません...。周遊チケットを買いたいんですが、備考とかに書いてある説明が難しくて...。昨日も天然同僚と一緒の仕事だったので「2都市以降追加5,000円」とか書いてあるチケットをみながら「これって結局、2都市めは無料?それともプラス5,000円なの??」と聞くと「う~ん...そもそも以降って含まれるんですか??こういう書き方ってわからないですよね。記号で書いてくれないと」といっていました。「記号?」と聞くと「そうですよ。≧>とか<≦みたいなやつですよ。全部そうやって書いてくれたらもっとわかりやすいのに...以降とか言われてもわからないですよね??」といわれ確かに...絶対記号の方がわかりやすいなと納得してしまいました。でも納得したのは私&天然同僚だけでしたが...。そんな私たちが昨日から気になっているものがあるんですよ。「うなずきん」って知ってますか??休みの日はおもちゃやでバイトしている同僚から言わせると「いまさら」らしいんですが...。この「うなずきん」ちゃんは、話しかけるとうなずいてくれるらしいんです!!天然同僚が先月誕生日だったので、他の同僚と「誕生日プレゼントこれにすればよかった~!!」と本気で悔しがっていると「この人形に話しかけるってどんだけ淋しい人ですか僕は...いりませんよ」と言っていました。↓ハッピーバースデーVer.歌ってくれる人形とかいましたが、うなずいてくれる人形が一番寂しく感じるのはなぜでしょう...。私も一人暮らしの家にこれがあったらちょっと寂しいと思います。ましてこの人形と一緒にお留守番とかしている子供がいたら涙が出てしまいそうです。でもかわいいんですよ。癒し系。日本人は癒し系好きですよね。あと限定とか...。北海道限定の「うなずきん」もいるみたいですよ。(きーこさん、知ってましたか??)でも楽天で発見できず…。ハチミツとクローバーverもあるらしいです。次は「ろうそくぼうや」が来そうな予感。これまた癒し系でフォルムは「ぴちょん君」となにやら通じるものが...。
2006.08.02
コメント(6)
9月に旅行に行くので暇な時間は航空券探しです。ニューヨーク&ワシントンD.C.に行くので航空券を探そうと思ったら「西海岸」「東海岸」とか「北米」「南米」とか書かれていて探しにくいです(何米かわからないので...)しかも一緒に探しているのが天然同僚だったのでますますよくわかりません。でも「僕もニューヨークよく行きますけど、ニューヨークは東みたいですよ」と言うので「東海岸」でリサーチしています。ホームページによって探し方が違うので「ねぇ、このページでニという項目を探してもニュージーランドとかニューカレドニアとかしかないんだけどニューヨークないのかな??」と本気で2人で「う~ん...」と考えていたところ、他の同僚に「国で出ているんだからアのアメリカで探せばいいんじゃないの?」と横から突っ込まれたり...彼も同じときに他の国へ旅行に行くので「mikity何を持っていったらいい?」というので「コンパスでも持っていけば?あと懐中電灯とか」と適当に答えると「でもそんな登山とかするわけじゃないし...あの懐中電灯ってどこに売ってるのかわからないし...」といっていました。私たちは「コンパス=方位磁石、懐中電灯=頭にかぶる帽子についている懐中電灯の話」をしていたんですが、横にいた同僚はぜんぜんわかっていませんでした。よく考えたらコンパスって円を書くやつでしたね。あんなの持っていったって方位磁石以上に活用する機会がなさそうです。また天然同僚の「○○に行こうかと思うんだけどどうだった?」との質問に私は気づかないうちに「つまらない」という単語を続けて数回連発したようで「mikity...数分の間に何回つまらないって言ったの??どんだけつまらないのか逆に気になるよ」と言われてしまいました。というかそんなくだらない話がまったりできるほど空港は暇でした。みんな旅行に行きましょうよ!!そんな話をしているとメキシコ人の夫婦がカウンターにやってきました。普通にスペイン語で私たちになにやら話しかける夫婦。普通に「mikity何ていってるの?」と通訳を頼む同僚...。なんで日本にいて、しかも英語じゃないのに普通に通訳を頼まれているんだろうと思いながらもそんなに難しいスペイン語ではなかったので通訳し、英語で答えました(スペイン語はわかるけどあまり話せません)彼らがさってから「何で通訳頼むの?スペイン語じゃん!!たまたま簡単だったからいいけどさ~」というと「えっスペイン語だったんですか?メキシコ人なのに何でメキシコ語じゃないんですか?」といわれました。何でって言われても...。彼はきっと国の数だけ言葉があると思っているに違いないと思いました。しかも「メキシコ語をしゃべっている」と思っていたにもかかわらずに「何て言ってるの?」と聞いてきたってことは私がメキシコ語がわかるとでも思ったのでしょうか??かなり疑問が多いです。きっとブラジルとかもブラジル語だと思っているに違いないと思います。そんな彼に「そういえば前から疑問だったんですけど甥と姪って何ですか?」と聞かれたので意味を説明してあげたのですが(祖父と叔父のわからなかった私と本当に似たもの同士です)その時彼に「おじって検索すると叔父・伯父・小父って出てくるじゃないですか?あの違いは何ですか?」とすごくかしこい!?質問をされました。私たちの意見としては「伯父」は伯爵とかの伯なのできっと金持ちのおじさんに使うに違いないと思っていたんですが、検索すると叔父=父母の弟 伯父=父母の兄 小父=よその大人の男性と出ていました。なんだかものすごく賢くなったような気がして大満足でした。って自慢げに言ってますがみんな知ってることなのかな~???
2006.08.01
コメント(4)

やっと長い入院生活から帰ってきた携帯電話(1ヶ月くらいかかりました)なのに取りに行ってから次の日に壊れてしまいました。しかも同じ不具合で電話がかけられないし、受けられません。でも忙しいので修理にも出しにいけず、もっぱらメール&公衆電話で生活しています。でもせっかく修理から帰ってきたのでティアラをパチリ。家に帰ってきたら網戸のそばでこんな感じで寝転んでました。広々と寝返り打ち放題で気持ちよさそうです。ちょっと暑くなると微妙に移動して新たな床の涼しさを捜し求めてさまよっています。かわいいな~と写真を撮っていたら急に方向を変えて私のスカートで膝枕です。あまり寝やすそうな体勢ではない気がするんだけど…
2006.07.31
コメント(4)
インターネットニュースを見ながらふと「”そふ”と”おじ”って同じ人のことでしょ?」と言ってしまいました。しかも「2つとも漢字が同じなのに読み方違って難しいよね?」ともいいました。もちろん「えっ??」と言われました!!そしておもむろに紙に「祖父」と「叔父」とかかれました。「似てるよね??」と同意をもとめる私。そして同僚は家計図をかいたあと…英語で「祖父」と「叔父」の説明をしてくれました。祖父=grandfather 叔父=uncle英語で言われると違いは一目瞭然です。でも別に説明まで英語じゃなくても…。どんだけ日本語のわからない人ですか私は…。ついでに甥&姪の説明もしてもらいました。何も検索しなくても普通にスラスラと「甥」「姪」と漢字で書ける同僚。素敵です♪ちなみに甥=nephew 姪=niece ですね。この同僚とはほかの同僚の英語の表現が間違ってるとかそういう英語の話題なら普通に対等に話せるんですが、そのほかは圧倒的に私の方がしらないことだらけです。私のほうがよく知ってるのは空港内のことだけかな??勤務年数が私の方が長いから…。ほかに勝てることはありません。
2006.07.29
コメント(0)
今朝、久しぶりに遅番出勤なのに正しい時間に起きたので朝ごはんにトーストでも食べようとトーストを焼いてみました。そしてジャムの瓶のふたをあけると何と緑のマリモのようなものが一瞬「え??何で??賞味期限まだだいぶあるのに・・・」と思ってしまいました。私はジャムはなぜか「腐らない」と思い込んでいたので本当にびっくりジャムも腐るんですね。大きい瓶だったのでもったいなかったです同僚に聞いてみたところ瓶のふたをあけたらもう冷蔵庫で保管していないといけなかったようです。そんな感じでもうすでに「ケチャップ」や「マヨネーズ」もくさらせました。ずっと台所の棚にいれっぱなしでした。ジャムもケチャップ&マヨネーズも冷蔵庫に入れなきゃいけないなんて全然知らないで今まですごしていました。きっとルームメートがちゃんと入れてくれていたんでしょう…。ケチャップはなんと水玉みたいになっていました(水玉はカビ・・・気持ち悪い…)料理を作って残ったものとか「もう少し冷えたら冷蔵庫にしまおう」と思っていて、気づいたら仕事に来てしまっていたりとか。でも暖かいうちに冷蔵庫に突っ込むとピーピーなってうるさいんです。そんなこんなで7月からいろんなものを腐らせまくっています。今日はわからないのでとりあえず片っ端から冷蔵庫に突っ込んできました。私はもしかしたら夏にカビとかを知らずに食べて食中毒とかで入院しちゃうかもと実は本気で心配しています。朝っぱらから実家の母に「ジャムってカビててもカビのところとったら食べれるの?」と真剣に聞いている娘に驚いた母は「捨てなさい!!カビをとったってカビは他のところにもいってるわよ!!ジャムくらい買ってあげるから」といっていました。そんな母には口が裂けてもいえませんが、実は今朝、パンにつけるものがなかったのでカビをとってジャムをパンに塗って食べてしまいました心なしかお腹が痛いような気も…。
2006.07.27
コメント(2)
![]()
天然同僚帰ってきました。ダイビングで日焼けしすぎて肩があがらず、帰りに一緒に病院に行ってきました。お土産は「泡盛まんじゅう」ものすごい匂いで思わず「これアルコール何パーセント?」と聞いてしまいましたが、たったの1パーセント。もう一人の同僚が食べようとしたところ「これを食べて運転したら飲酒運転で捕まっちゃうかな~」と買ってきた本人が一番心配していました。匂いとは裏腹に普通の味でした。そんな彼に転職の話をすると本気で「mikityも転職活動するの?でも僕達は面接で絶対に常識のないのがばれるから不利だよ」と言っていました。そんな彼が「楽天のポイントが32ポイントあるから何が欲しい?」と言うので楽天ブックスをみながらう~んと一緒に悩んで(基本的に2人とも本が好きです)結局私はこれを買ってもらいました。↓実は前から読んで見たかったんですよね。「じゃあ僕もこれを読んで一緒に勉強しよう」となぜか意気込んでました。「ギフトラッピングもあるよ」といっていましたが、ラッピングが300円で本と変わらないので「いらないよ」といってそのまま購入。他には…も購入しました。32ポイント以上の出費…というか32ポイントって「32円」だから何も買えない気がします。地図帳楽しみ~♪
2006.07.24
コメント(0)
MI3を見に行って来ました。トムクルーズのでているやつです。なかなか面白かったですよ。本当はパイレーツオブカリビアンを見たかったのですが、初日だったので人がいっぱいだろうということで却下されました。近いうちにいこうと思います。土曜日に家に母が泊まりにきました。目的は私がこの間買った「液晶テレビでDVDを鑑賞したい」というものだったのですが、それはいいんですが、母は何を思ったのかDVD6本もレンタルしてうちにきました。びっくりです家に来たのが7時頃だったのにいったい何時までみるつもりなんでしょう...。結局1本しかみませんでした(やっぱり...)明日、天然同僚が石垣島から帰ってきます。私たちには彼に話さないといけないことがあります。実は私たちが転職活動をし始めたのは彼が石垣島に旅行に行ってからだったので彼は事情を何も知りません。「メールでもしたほうがいいかな??」という意見もあったんですが、やっぱり旅行中だから可哀相じゃない?ということで帰ってから話すことにしました。そして彼が帰ってきてから初めて会うのが私&突っ込みの厳しい同僚です。ものすごく暗い顔をして話してみようか?などというろくでもない意見もあったんですが私は隠し事苦手なのでたぶんできないと思います(というか私ではなくもう一人の同僚が上手に説明してくれることと思います)転職活動はこれといってしてません。派遣にしようかな~と思いつつも派遣のほうはまだ登録にはいっていません。...というか派遣の登録時にあるというテストが気になって気になって...。そんなことを言っていたら同僚が妹に(派遣で働いている)テストのことを聞いてくれました。しかも何が気になるか同僚には言ってなかったのにちゃんとメールで「日本語と一般教養に問題がある子なんだけどテスト大丈夫かな?英語とタガログ語が出来るからそれでカバーできないかな?」と聞いてくれていました。さすが私が何を不安に思ってるのかやっぱりよくわかってますね。とりあえず派遣会社によってテストとか違うみたいです。もう派遣は同僚の妹に頼りっぱなしです。なのでとりあえず私は旅行の計画でも…(オイオイ)
2006.07.23
コメント(0)
車検に出していた車が帰ってきました。15万あれば少しはおつりがくるかな~とか思っていたらなんと17万もしました。痛い出費です。入院している携帯はまだ帰ってこないし…。昨日、実はショックな出来事がありました。お客様に「この漢字ってなんて読むの?」と聞かれてみせられたメモを見て「う~ん…これは中国語じゃない??」などといっていました。漢字の質問だったので隣にいた同僚が「mikityじゃわからない」と思ったらしくかけよってきました。そこでその同僚に「これって日本語じゃないよね?」とメモを見せると「これは函館(はこだて)って読みます」と説明していました。「函」という字を聞かれていたのですが、あまりきれいじゃなかったから(←苦しいいいわけ…)なんか漢字に見えなかったというか…。かなり微妙な沈黙が流れました。だって日本人なのに「これって日本語じゃないよね?」といっている私。でも私だって「函館」くらいわかります。字が「月極め駐車場」の「極」の木がないところのように見えたんです。そう説明すると「誰しもがきれいな字をかくわけじゃないんだから館の部分をみたら想像できないと…」といわれ強烈に恥ずかしかったです。ちょっと風邪気味です。昨日、仕事から帰ってきて疲れて髪の毛がべしょべしょのまま寝てしまったようで、朝起きたら扁桃腺ははれてるし、鼻水は出るし、頭はガンガンするし散々です。水曜日くらいからちょっと肌寒いので気をつけなくては。
2006.07.21
コメント(6)

実はぜんぜん気づいてなかったんですが、なぜかブログのカウンターがおかしくなっています。いきなり「10」になってしまい、しかもいつまでたっても10のままです。どうしたんでしょう??リニューアルオープンな感じ??もう1年以上になるブログのカウンターがまだ10だったらある意味すごいですよね?どんだけみんなが避けてるんだ!?って感じです。しかも楽天から毎日のように「おめでとうございます。あなたのアクセス数が10を超えました!!次は50アクセスが~~」とかいうメールが送られてきます。まぁ「おめでとう」といわれているので悪い気はしませんが、ちょっとうっとおしいです。あらためてみんなのブログを訪問してカウンターをチェック。みんな普通でした...。やっぱり私だけみたいです。まぁよくわからないのでもはやどうでもいいのです(←ちょっと投げやり...)最近、転職ブーム!?で忙しぶってたんですが(本当は忙しくなかったけど...)よく考えたら先に旅行の予約をとらないといけないので転職はおいといて旅行の航空券を予約しないと!!なんて考えているお気楽な私です。10月にワシントン&ニューヨークに行く予定です。(軽い現実逃避)そういえばJALとANAが日本国内片道7700円でどこでもいけるというキャンペーンをやりますね。マイレージ会員は今日からチケットの予約できたと思います。石垣島に行くのが一番値段的にはお得なのですが(もともと片道18000くらいなので)別にダイビングとか何も出来ないのでいってもおもしろいのかな~と考え中です。(国内旅行にも行くのかという突込みが聞こえてきそう…)というか旅行のことばかり考えている私の転職はあぶないと思われます。みんなに置いていかれそう...。おとといくらいから涼しくなってきたのでティアラも快適そうにボケ~っとしています。なんだか目もうつろです。
2006.07.20
コメント(4)
なんだかいろいろあって疲れてしまい、1~2日やる気がおきませんでした。でもぼちぼち回復(←けっこう回復早いです)まぁいろいろあり転職しようかな~と考えています。職場内もそんな雰囲気になってきています。そんな雰囲気になるとわかってくるみんなのしっかり度!!私の仲良しの同僚はものすごくしっかりしているのでこんな雰囲気になる前から(先読みしていたのかどうかは知りませんが…)しっかり就活中です。着実にがんばっています。そんな彼女に「新しい仕事ってなるとまた試験とかあるでしょ。私日本語苦手だからな~」というと「…」無言でした。「何か言ってよ!!」というと「いや…数々の言動を見てきたからいまさら”そんなことないよ。大丈夫だよ”とかいうのは白々しいかな~と思って…」といわれてしまいました。そして早速「都内は遠いから千葉県内で探そうかな~」といったところ「都内でも千葉県よりのところなら大丈夫じゃない?川をはさんでさ~」という同僚に「隅田川??」といったところ「…千葉県にずっと住んでいる人のセリフとは思えないね。江戸川にきまってるじゃん!!」といわれてしまいました。「もし今のが面接だったらどうするの?」との質問にすました顔をして「千葉県にきてまだ日が浅いので…って言う」と答えた私に「そんなこといって出身校みればいつから千葉県にいるのかなんてすぐにわかるじゃん…そんな嘘つくくらいなら日本語以外の言語ができるところでアピールするべきだね」とかなりもっともな意見を言われました。きっと彼女は転職問題ないと思います。私も年齢的にはそんなに問題ないですが…他のところでかなりのハンデが…。「旅行も行きたいからそれから転職考えようかな~」とかお気楽なことをいっている私の転職はかなりやばいと思います。でも私よりよっぽどお気楽な同僚がやく1名いるのと、あきらかに現実逃避している同僚も1名いるので「それよりましかな~」とか思ったりしています。なんだかんだで長い事空港で働いていたので寂しいんですが「転職してもみんなで会おうね」と言っています。というわけでそんな大事なのに1~2日しか悩んでいないもっぱら悩み事とは無縁な私…。同僚も「これ以上歳をとると転職自体が不可能になってくるからいい機会なんじゃない??このままだとみんな仲が良すぎてだらだら仕事続けちゃうし…」と言っていて、私もそう思うのでいい機会ということで。これからちょっとずつ転職活動!?がんばります!!でも旅行にも行く予定なので活動はそれ以降(←まだ言ってる…危機感のない私…)
2006.07.17
コメント(6)

朝から暑さで目が覚めるほど暑い…。せっかく午後から仕事だったのでいつもよりちょっと多く眠れる予定だったのにあまりの暑さになんと朝の4時におきてしまい、仕方ないので朝からシャワーをあびたりのんびりしました。それにしても暑い…暑いせいなのかよくわからないんですが、昨日から頭が痛く、ずっと頭痛薬を飲んでいます。そして今日も朝から頭痛でやっぱりお薬を飲みました。夏ばてでしょうか(早すぎ??)空港内はびっくりするほど冷房が効いていて、仕事の後外に出るといきなり暑いのでその温度差にいつもノックアウトされてしまい、毎年夏ばてしています。ティアラも暑そうです。ちゃんとドライをかけてあげているんですがこんな感じ。ちなみに後ろの黒いのは私の鞄…。しかもあけっぱなしで見苦しくてすみません。ここは元私のベッドなんですが、ここが一番涼しい風がくるようです。いつもティアラがそこにいるので試しに私も座ってみたらすごく涼しかったです。さすがよくわかってます。でも私が座るとめちゃくちゃ怒り飛び掛ってきます。このあいだこのあたりでゴロゴロしていたらいきなり頭の上に座られました。本当にびっくり!!私がたった瞬間その場所でのべーっとのびています。毎日場所取り合戦です。ちなみに1時間後私が仕事にいくまで一度も場所を譲ってくれませんでした。まぁ私は涼しいところでお仕事なのでそんな意地悪にはくっしませんが…。夏ばて注意です!!
2006.07.15
コメント(4)
![]()
めずらしく本日二回目の更新!!実は千葉県では(他のところもかな??)お昼過ぎくらいにものすごい雷&雨が降りました。私は働いていたので空港の中からその様子を見てはいましたが、空港のガラスは防音なのでいまいちその凄さがわかっていませんでした。しかも傘まで忘れる始末。そして家に帰…ろうと思ったらなんと家の前が川のようになっていて帰れませんでした。本当にどこに溝があるのかもわからないくらいの川。しかも色んなものが流れています。実家には誰もいなかったのでもちろん家の前においてあったプランターなどは陰も形もありません。仕方ないのでかなり遠回りをして裏から家の玄関に周り、ようやく帰宅。ティアラも怖がって布団とどうやって入ったのかカバーの間に隠れてしまい自力では出られない状態になっていました。水が引いてきたのでしかたがなく家のプランターを探しに川(普段はただの道路)の下流までいってプランターを回収。家の前にはどこからのかわからないプランターがこれまたいっぱいあったので家の前に全部並べてみるとだいぶ遠くから流されてきたようで「あっうちのプランターこんなところまで来てたんだ」といいながら回収していくおば様たちがいっぱいこられました。うちでこんなのなのでいつもたいした雨じゃないのに道路が水没する友人の家は大丈夫だったかな~一応二階だから大丈夫だとは思うけど…と思い電話するとやはり水没(しかも一階は全部水没していたそうです)していたので水が引くまで陸の孤島だったそうです。ここは常に少しの雨でも水没しているので一階はほとんど誰も住んでいないので一階の住人の心配はご無用です。とにかくすさまじい光景でした。話はまったく変わって今日は同僚がいつももってきてくれるハチクロ新刊を読みました。甘酸っぱい青春な話で青春時代は過ぎつつある(というか過ぎてます…)私もいつも楽しく読んでます。↓9巻…写真ないけど…。 今度映画化されるようでコンビニにいったらハチクロコーナーができていてびっくりしました。コミックとハチクロのお菓子、CDなどが全部同じ棚に並んでいました。なのでハチクロ大好きな同僚へのお土産にハチクロの限定お菓子を買ってみました。これはハート型のハニービスケットなんですが、他にもキャラメルポップコーンとかいちごマシュマロとかハート型のチョコレートとかありました。もうハート型なところから甘酸っぱい♪でもそのハチクロコーナーで明らかに小学校低学年の男の子たちがコミックを読みふけっていた(立ち読み)のをみてちょっと「えっ…それはどうなのよ」と思った私。小学生が読んでも楽しいんでしょうか??楽しいとすればきっと彼らはかなり精神年齢が高いと思われます。
2006.07.14
コメント(2)
昨日ようやくティアラさんがご飯を食べてくれました。それがどんだけ大変だったか…。まずご飯を見て、私を見て、またご飯をみて…食べない。食べなさいといって頭をなでなでしまくって食べさせ(撫でるのをやめると食べない)食べている間中頭を撫でていました。やっと完食するとほこらしげに餌箱の横でお腹をみせるのでしかたなくまたなでなで…。でもなでたらなかったのか不満げに母の方に行き、餌箱をみせるために呼んできました。そして母からもお腹を撫でてもらって…撫でたりなかったのか手をとめると手をつついて催促…。ご飯を食べるのがそんなに偉い事!?と思ってしまいしまいました。何はともあれ誉めると食べる事が判明…。手のかかる犬です。
2006.07.14
コメント(4)
ティアラさんが最近餌をまったく食べません。あんまり食べないので餌におやつを細かく切って混ぜ込んでみるもおやつだけ上手に探し出して完食。そして餌はまったく手をつけず…という状態がもう4日くらい続いています。別に具合が悪いというわけではなくただのわがままです。たまに餌に飽きるとこのようにまったく手をつけないでストライキを起こします。たいてい私たちが負けてまだたくさん餌が残っているのにそれをお友達わんこ(何でも喜んで食べるいい子です)にあげて新しい餌を買ってきます。でも新しい餌も気に入らなくて食べなかったりということもありお金がもったいないのでお試しように小さい小袋ワンコご飯とか、試食とかあれば選べるのに…とよく思います。だいたいあんなに大きな袋でまったく食べなかったら本当にもったいないです。好き嫌いしないで何でも食べるワンコがうらやましいです。こんなことをいうとうちのティアラはどれだけわがままでグルメなんだと思いますが、その味覚はよくわかりません。餌は嫌がって拒否するくせに、昨日家に帰ると私のポーチからどうやってか私のリップクリームを出し、前足でおさえて至福の笑顔でなめていました。いったいどういう味覚をしているんだか…。もちろんベロベロで使えなくなりました。自動給餌機うんぬんの問題ではなくただのストライキでした。でもすぐに餌を変えてはティアラの思う壺なのでもう少し抵抗したいと思います。まぁたぶん勝ち目はないと思いますが…。昨日は同僚が家に遊びにきました。ご飯を食べて何もないうちでお茶をしましたが、私の家の何もなさ具合にびっくりしていました。まぁシンプル好きなのでいいのです。掃除しやすいですしね。その後一緒に大きなホームセンターでショッピング。大きなペットショップがあり、犬用のおいしそうなアイスケーキみたいなものがありました。すごく買ってあげたかったんですが何も特別なことがなかったので「普通の日にこんな素敵なを買ってもな~」と思い我慢しました。ティアラをつれてきていたら大興奮だったこと間違いないので一緒にこなくてよかったです。犬の洋服をみていたら「あ~ここなら大きい服がいっぱいあるから大丈夫だよ」と大きい服をしきりに勧める同僚…。確かにうちの犬はチワワとしては大きいですが服がないほど大きくはないので普通のショップでもちゃんと選べますから!!そしてデジカメがほしいというので電気屋さんに一緒に行ってきました。希望通りでなおかつ予算以内でおさまるデジカメがなかったので今回は購入しませんでした。その後せっかくだから何かみる?というので私はまだ買う予定はなかったけどひやかしにパソコンコーナーに行きました。デジカメの時はぜんぜん誰もお店の人はこなかったのにパソコンコーナーにいくと明らかに冷やかしの私にはついて回る店員…。しかも熱心にいろいろ説明してきて帰り際には名刺までくれちゃう始末。そんな熱心に営業してくれたのにもかかわらず「ちょっとうざかったね」「1台売ると何かボーナスみたいなのがつくのかな?」と私たちからは評価悪…。私たちの共通の感想は「明らかに冷やかしなのにあんなに接客しちゃってまだまだ修行が足りないね」というもの。だってどっちかというと同僚のデジカメを買いにいったのでデジカメはけっこう真剣にみていたのにそっちのときはかなり無反応でフラフラみにいったパソコンではずっとついてくるんですもん。もうちょっと見る目をやしないましょう!!そんなこんなで普通のショッピングやレストランでしたがストレス解消できて楽しいお休みでした。
2006.07.12
コメント(4)
結局、仮眠してからワールドカップを見ようと思ったのに、同僚がカナダに行きたいというのでカナダの地図を捜索しているうちにワールドカップがスタートしてしまいました。「どうしよう…この試合を見始めたら出勤するまでに2時間くらいしか眠れないかも」などと思いながら見ていましたがとってもいい試合でした。個人的にはフランスを応援していたので結果は残念でしたがさすがにどちらもすばらしかったです。…と試合が終わってみてちょっと寝ようかな~とふと時計をみるとなんと5:50!!カーテンを開けるともう明るいし…「2時間くらいしか眠れないかも」と思っていましたが2時間どころではなく完徹です。あと少しで出勤時間ということで大急ぎで仕度を整えて出勤しました。というわけで完徹のまま仕事をしています。いつも以上に頭の回転も悪いです。そういえばさっき職場でえんどう豆の話になりました。「えんどう豆」「枝豆」「さやえんどう」って同じものなのか?というくだらない上に仕事にまったく関係ない話です。私は「えんどう豆」と「さやえんどう」は一緒っぽいけど「枝豆」は違うんじゃない?といっていましたがどうやら全部同じものらしいです。そこで同僚が「大豆も同じじゃなかったっけ?」と言い出しました。私は「色が違うから絶対違うよ。大豆ってもやしの下にあるやつだよ」というと「それは絶対に違います」といっていました。私は大豆からもやしが生えてきて、もやしはもやしで下の大豆はもやしが成長したあとに収穫していると思っていましたが、大豆もえんどう豆らしいです。(TVとかでそんな映像をみたような気がしたんだけどな~)えんどう豆は早くに収穫するらしく大豆はあとで収穫するらしいです。(だから色が違うのかな??)そんなわけでいろいろ賢くなりましたが、朝からまったく頭が働いていないのにそんな話をされたので頭がオーバーヒート気味です。ところでえんどう豆に感動した私は「えんどう豆ってすごいね。すぐに収穫するとえんどう豆で、ほっとくと大豆になって、もっとほっとくと納豆になるんだ~」と感動していると「ほっといただけでは納豆にならないですよ。発酵させないと…」といわれました。「ほっておいたら納豆になるんだったら畑にほっておいたえんどう豆はみんな納豆になって鞘入り納豆ができちゃうじゃないですか?そんなのみたことないでしょ??」といわれやっと納得。それにしても最近睡眠不足でしかも完徹だと頭がボーっとします。今日はしっかり睡眠をとらなきゃだめですね。昔は完徹はぜんぜん大丈夫だったんですがいつのころからかできなくなりました。何歳くらいからできなくなったんだろう…。20歳越えたころにはもう「完徹きつい…」と思っていたような覚えがあります。
2006.07.10
コメント(6)

あいかわらず庭に紫蘇やバジルがもしゃもしゃ生えています。毎日紫蘇を食べているような気さえしてきました。そんな私は紫蘇をどうにかおいしく食べられないか日夜研究中(←大げさ…)こういう積み重ねで何かのエキスパートになっていくんだな~そうなると私の将来は紫蘇博士か??とか自分で突っ込みながら日々紫蘇の調理法を考えています。そんな私の昨日の晩御飯は紫蘇餃子でした。餃子の中には…もちろん家にもしゃもしゃ生えている紫蘇、今月で賞味期限のきれるチーズ、肉がなかったのでシーチキンが入ってます。まぁ安上がり!!バジルの調理法募集中です。バジルは紫蘇より臭いがきついのでピザ、パスタ以外の調理法が今ひとつ思い浮かびません…。BeforeAfterしかもまだ餃子の皮が残っていたのでワールドカップをみながら深夜に餃子を作っていた私。ワールドカップが終わったらお皿の上にてんこ盛り…。3日分はありそうです。冷凍して待機させています。最近、冷凍庫がいっぱいになってきてしまいました。でも野菜室はガラガラ…。野菜室が冷凍庫にならないのかな~と真剣に考え中。今度冷蔵庫の取り説を読んでみようと思います。これからワールドカップ決勝戦!!仮眠しようかこのまま起きておこうか考え中。どうでもいいですが昨日忙しかったのに「マイ・ボス マイ・ヒーロー」をみました(TOKIOの長瀬君が出ていました)かなり面白くて大笑いでした。よかったら見てみてください。
2006.07.09
コメント(0)
![]()
今日は出勤すると天然同僚に「鯛煎餅あげます」といって煎餅をもらいました。私は知らなかったんですが千葉県名物らしいのです。これです↓ほかにもいろんな味がある模様です。桜葉風味↓チョコレート風味↓私は鯛煎餅を知らなかったので「タイ煎餅」でタイ(国)土産だと思って話していました。同僚「これよくもらうんですが僕嫌いなんですよ。だからあげます」(←これもどうかと思います…)私「へ~え。タイによく行く人がいるんだ」同僚「いや鯛っていっても本物じゃなくて偽物だから本当に行ってとってきてるわけじゃないですよ」私「ふ~ん。じゃあ日本のお店で買ってるんだ」同僚「すぐ近くにお店があるんです」私「あっ鯛の形なんだ!!」同僚「当たり前じゃないですか!今頃何言ってるんですか。鯛煎餅がマンボウの形だったらおかしいでしょ??」私「あ~その鯛ね。○○君はタイすきだからそっちのタイかと思ってたよ」というわけでもらいました「鯛煎餅」嫌いといっていましたがどんな味なんでしょう…。でもそんなによくもらってしかも嫌いなら「あまり好きじゃない」って言えばいいのに…。あげ損ですね。実はついに昨日念願の「扇風機」を購入しました。本当はこれ↓がほしかったけど高かったので断念。マイナスイオンが出るのに…買ったのはこれ↓かわいいでしょ??私は涼しげな白↓にしてみました。実はもうあまりの暑さに扇風機なしでは今年の夏を生きて越せそうにないのです(←大げさ…)軽くて持ち運び便利。しかもタワー型がほしかったので一応理想どおり!!ペットにもいいということで早速ティアラも買ってもらってました。もちろん私は自腹でティアラは両親からのプレゼント。しかもおそろい…。弟もついでに両親に「僕も買って~」というと「自分で買いなさい」といわれていました。自腹ならいいやと弟は扇風機なしで今年の夏をすごすことをきめたようです。エアコンもつぶれているのに感心します。ティアラはエアコン&扇風機完備…。そういえばティアラはまだ自動給餌機から餌を食べません。困ったわがまま娘です。
2006.07.08
コメント(4)

携帯が壊れたので使っている「代替品」と書かれている携帯。これが使いにくいの何のって…。写真をとってもなんだかボケてるし(別にティアラが動いているわけではない)変に白っぽく光ってるし…。でもまぁいいかと撮ってみた写真2枚です。早く携帯直らないかな~。せっかくカメラ目線の写真なのに…。どうでもいいですが、実はおとといから口の中というか歯茎を怪我して痛いです。前から上の歯と下の歯の数があっていないため、硬いものを奥歯で食べると上は歯があり、下は歯茎しかないのでいつも歯茎を怪我をしてしまいます。だもんでいつも硬いものは極力食べていなかったのですが、先日友達が「煎餅」をお土産に家に持ってきました。どうしようかな~と思いつつも誘惑にまけて食べてしまった私は結局歯茎を怪我してしまい(歯茎に煎餅が刺さった模様…)まだ痛いです。親知らず生えるといいですね~といつも話している私と歯医者の先生…。世の中には親知らずが生えるのを心待ちにしているような人もいるっていうのに…(また上の歯だけだったら困るけど…)
2006.07.07
コメント(0)

仕事から帰ってきた爆睡していました。しかも写真をとられているのに気づいていません…。それはそうと最近、母が家にいないことが多く(別に別居ではありません…)自動給餌機で餌をあげているんですが全然食べません。おなかは減っていると思うんですが多分ストライキしているんだと思います。帰ってくると「食べてないよ」という顔をします。「ごはん食べなよ」といいながら私が帰ってきてから着替えたり用意そしているとちゃんと食べ終えて私の方に「食べたよ」と訴えにきます。ちょっとついてきてと何度も私を呼んでしつこいのでついていくとからっぽになった餌箱をみせて「褒めて褒めて」といいます。ちゃんと食べてくれないと自動であげている意味が全然ないんですけど…。
2006.07.05
コメント(6)

今日は朝から充実した一日でした。まず、ちゃんと朝から起きて(暑くて起きてしまった…)ゴミを出し、洗濯をして紫蘇に水やりをしました。その後、テレビが届き、テレビ&DVDをセットしていってくれました。DVDはキャビネットの中にいれてもらっちゃいました。かなり急いでいて2人ドタバタ来て「じゃあセット終わったんで」といってものすごい勢いで帰っていきました。私のマンションはデジタル放送のアンテナがまだたっていなかったのでアナログしかみれないらしいです。…が、2人が帰ったあとテレビをつけると「BS」と「CS」しか写らず、アナログがみれません。う~ん…と3分ほど悩んで「まぁいいか」ということでBSでアメリカの野球の試合を少しだけみました。その後勝手にいじっているうちに「いいとも」が写ったので記念にパチリ!!でもまだこのチャンネルしか写りません。そうこうするうちに歯医者の時間になったのでテレビは放置して歯医者へGO!!前回と違う曜日にしたので大丈夫だろうとは思いながらも前回のへたくそな女医さんがいないことをチェック(いなくてほっとしました。)同じ治療なのに今回は麻酔を使うこともなくしかもあっという間に終わってしまいました。「あれ?いつの間につめたの?」という感じ。一本ずつ丁寧につめてくれていたので(前回は2本同時進行&同時に失敗…)失敗することも痛いこともなくかみ合わせもばっちり!!ちょっと歯医者恐怖症が減りました。でも4500円の出費…。ティアラはたとえ2万円かかったって両親がお金だしてくれるからいいけどさ~一人暮らしの私は大変だよ~。歯の完治記念に帰りのコンビニで「アイスまんじゅう」を購入。初めてみた「抹茶味」です。治療して家に帰ってすぐにアイスを食べている私…。充実した一日だったのになんと突然携帯が故障。つくづく電化製品がよく壊れます。あわてて携帯ショップに電話したらまだあいていたのですぐに修理に出し、代わりの携帯をかりてきました。でもやることいっぱいやった充実した一日でした。
2006.07.04
コメント(4)
今日も真面目に働いていると(←自分で言ってる...)フランス人の男性3人組がカウンターにやってきました。彼らのうちの一人に「Hiって日本語でなんていうの?」と聞かれ「Hi?...は~い??(←ただ日本語っぽい発音にしただけ...)」と悩んでいたら「ごめん。日本人じゃなかったんだね」と慌てて謝られてしまいました。「一応...日本人です(小声)」と答えると「えっ...そうなの?」とちょっと微妙な沈黙。「あっ...こんにちわ...かな?」(←自信なさげ...)と答えるとたまりかねたように「Do you speak Japanese??」と言われてしまいました。しかもカウンターを去るときに「こんにちわ」と言って帰って行ったので「あれ?用法間違ってる」と思っていたところ隣の同僚が「そういうときはさよならって言うんですよ」と教えてあげていました。すると彼は聞こえるように「だって彼女に教わったからさ~」といい(いかにも私のせいみたいに…)すると同僚も「あ~なら仕方ないですね」と言っていました。でも彼らは「Hiって日本語でどう言うの?」と聞いただけで用法の質問はなかったので私のせいではないと思います。その後きたハワイアン3人組も暇なのかカウンターでずっと話していました。私も空いている時間帯だったので普通におしゃべり。パスポートを見せながら「カッコイイでしょ?」というので「カッコイイ♪本人もカッコイイけど」というと大喜びで「君もかわいいよ」とますますテンションUp。「僕の名前を日本語で書いてよ」というので、う~ん...漢字と平仮名どっちがいいかな~と思った私は隣の同僚に「こういう場合ってやっぱり平仮名かな?」と聞くと「えっ!?もちろん片仮名でしょ」と。「あ~そうだね」といって書き始めるといきなり「え~とハイチーズでしょ、これは写真を撮ってあげるときに使うんだよ。後はありがとう、さようなら...」と言うので「えっ何?」というと「僕の知っている日本語を教えてあげたんだよ。君は日本に住んでるんだからそれ位は話せないとね」といわれました。だから日本人ですから!!日本人だというと「君はアメリカ人だろ?アメリカ英語しゃべってるし」というので「純粋な日本人です」というと「あ~そうか。両親は日本人だけどアメリカで生まれ育ったから日本語が話せないのか。アメリカのどこに住んでたの?ハワイ??」などと決め付けて聞かれてしまいなかなか納得しません。しかも「君は最初からずっと英語でしゃべってるじゃないか。本当に日本語しゃべれるの?ちょっとしゃべってみて」と疑いの眼差し。いきなりで何をしゃべればいいかわからなかった私は「え~っと...こんにちは?」というと(←しかもなぜか疑問形)「あ~それは僕も知ってるよ。まぁ少しづつだよね」とか言われてしまいました。日本語のチョイスが悪かったみたいです。結局フライトまで時間があったらしく散々話してから「じゃあこれを君にあげるよ(もともと私が貸したもの)ハワイに来るときは一緒に遊ぼうね。よい一日を」と言うので「あなたもね」というと「大丈夫!!僕はもうすでにすごく楽しんでるよ」という返事。私も「あ~そうだと思った」と言って大笑いでお別れしました。そんなこんなで一日で2回も日本人じゃないと外国人に言われてしまった私は暇だったのにハイテンションなお客様に圧倒され帰る頃には疲れきっていました。わかりづらい質問をするから困ってしまうだけでゲートの場所だとかレストランだとかを聞いてくれればスラスラと答えられるのに…。(←あきらかにいいわけ…)
2006.07.03
コメント(2)
全485件 (485件中 1-50件目)


