2010年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は伊勢崎市が昔 銘仙の町で栄えた頃(明治から昭和初期)の伊勢崎銘仙を、現在持ってる方からお借りして、一同に展示してくれました。あるわ、あるわ!流石織物の町(1200年の歴史)凄い数でした。戦前から戦後にかけての伊勢崎の歴史です。私の先輩の着物も飾ってありました。

IMG_2733q.jpg

伊勢崎銘仙(絹)です(先輩の銘仙)

IMG_2730q.jpg

私の先輩とお蔵にあった伊勢崎銘仙、妹さんが織ったものだとか可愛い柄です

今も伊勢崎絣として(織物は)織られて居ます

織り継がれて1200年余り確かな足跡を残して、今を生きる伊勢崎絣一反一反の風合いが、その年輪の深さを感じさせます。

着物に縁をもらってる私も、今日は本当に楽しめました、あの時代にこの着物を着た人を想像して本当にあの時代を遊んできたような気持ちに成りました。

残念だったのは、自分の出してる着物以外は写真お断りと言うことなので先輩の出してる着物以外は写真に撮る事が出来ませんでした。(赤石楽舎)にて

昭和天皇がご覧に来られたときに織っていた銘仙なんてのもありました。金糸が入っていました。だんだん戦時色が強くなるにつれ、金糸は贅沢商品となり、入ってる金糸を全部命令で抜く作業をしたとか・・・凄い時代に入って行ったようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これは山形新庄で日本民謡祭りが有ったとき仲間とお揃いを特注で(20反位)織ってもらった群馬チームのお揃いの伊勢崎絣(絹)です

IMG_2737.jpg

今もボランティアなど時々着ます可愛いでしょう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

兎に角こんな織物の歴史のある町に居ること自慢です






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月10日 22時26分07秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

みこちゃんbb

みこちゃんbb

お気に入りブログ

リベンジ 夕日 New! dekoponさん

庭の木の葉がお隣り… New! 楓0601さん

安青錦関おめでとう♪ New! 綾小路たまかずさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

三浦半島へ New! himekyonさん

コメント新着

ちゃめさんへ、何年ぶりかな?@ Re[5]:我が家の白椿(04/02) チャメ婆さんへ ちょっといたずら書きして…
チャメ婆@ Re:思わぬ寒さと雪にびっくり!!(01/24) おはようございます。 お元気ですか、1ヶ…
marronchan @ Re:思わぬ寒さと雪にびっくり!!(01/24) こんばんは\(^-^)/ 先日の雪にはビック…
EXTRA @ Re:思わぬ寒さと雪にびっくり!!(01/24) みこちゃんbbさん お元気ですか? 大雪…
チャメ婆@ Re:思わぬ寒さと雪にびっくり!!(01/24) みこちゃんのところも積もりましたね、凄…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: