今日は民謡ボランティア初めでした。8名全員揃い頑張ってきました。久しぶりの 私の 津軽タント節にも、力入りました。三味線、太鼓、尺八、唄とばっちりです。ぶっつけ本番ですけど・・・・
この8名が集まると何でも出来ます。怖いものなし・・・ありがたいですねぇ~
皆さんに喜んで戴き、ました。何かやったぞ!と言う達成感が沸いてくる日でした。
帰りに新田の、温泉に入り8名和やかに、新年会件顔合わせです本当に良い仲間が集まったものだとつくずく思います。ありがたいです。男性4名女性4名です。本当に気のあった仲間です。今度はすぐ19日に又ボランティア入って居ます。頑張るぞ!
帰りに新田の色地蔵(いろじぞう)様にお参りしてきました。
このお地蔵様は男通ればニコニコ笑い、女通れば石もて投げる、昔からそう言われてる色地蔵様なんです。写真携帯で撮って来たんですが、私が女だからピンボケにさせたのでしょうか???こんなにしか写りませんでした???恐いなぁ~

木崎宿色地蔵 と書いてあるんですが

ホレ!説明書きもボケてるんです。男が撮ればバッチリ撮れるのかな???
「木崎下町の三方の辻に、お立ちなされし 石地蔵様は
男通ればニコニコ笑い 女通れば石持って投げる
これがやー本当の色地蔵様だがヤー」 (唄の文句にも有るのよ)
こんなに書いてあるのですが・・・やっぱり女だからきっちり撮らせてくれなかったのかなぁ~???おぅ~恐!中の地蔵様見ると本当に美人の地蔵様でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけの悠悠の立っちスタイルですのよ

みなちゃま おめでとうさんでチュ・・・・立っち上手でしょう
PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
MoMo太郎009さん
New!
himekyonさんコメント新着