全123件 (123件中 1-50件目)
![]()
4年数か月ぶりのブログ再開です。また、挫折しそうな・・・いやいや、そんなこと考えないように気楽に書いていきますので、のぞいて下さった方、また時々気にして見に来てください。また、さぼってるかもしれないけどこの春、息子が大学進学をして一人暮らしを始めました。一人暮らすのって結構、物をそろえなきゃならないもので数十万ってお金がかかりました。いえいえ、まだ、かかりそうですでも、楽しそうです。親は大変です。でも、なんだか楽しいです。バケット baquet 洗濯カゴ ランドリー 収納 インテリア 雑貨 ナチュラル シンプル リビング収納 おもちゃ かわいい おしゃれ ポイント 北欧 テイスト ぴったり 足湯 バケツ プチプラ【★】バケット baquet M スタックストー stacksto, 風森 【バスケット かご 洗濯カゴ バケツ ランドリー 収納 雑貨 ナチュラル シンプル リビング収納 おもちゃ かわいい おしゃれ 北欧 テイスト ぴったり プチプラ】【送料無料】 【新生活】05P08Feb15
2015.04.14
![]()
昨日から子ども達は学校が始まり、 やっと自分の時間ができたので 本当に久しぶりのカキコとなりました。 8月14日 満月。 いつも8月の第3土・日あたりでキャンプに出かけます。 私は、夜 空を見上げ、流れ星を見ることを楽しみにしていました。 今年は、満月で明るかったのと、 ガスってて霞んで月も綺麗に見えなかったし・・・ これなら”RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO"に 行っていればよかったかな?! 娘は まだ小学生で入場無料だし、 なにしろ娘が行きたがっていたんだよね・・・ キャンプサイトのチケット買って。 でも、来年 屋久島旅行に行く予定でお金がね・・・ 近場のキャンプで勘弁ってとこもあったし。 仕方ない。 テントなどキャンプ用品は限界にきてるし。 だってテントとタープは16年前に買ったコールマンのもの。 防水面でスプレーなどではもう限界。 オウトドアが大好きな家族なので お金をこういうものにつぎ込まないといけないし、 数ヶ月でスキーシーズンも始まるし、 稼がなきゃならないな・・・ 頑張ろう! 本格的ロッジ型テント小川キャンパル/Ogawa ミネルバDX MINERVA(オーナーロッジ5人用) ;2591 :アウトドア、テント 【送料無料!】Coleman(コールマン) トンネルコネクトドーム / 325 《170T15900R》.
2011.08.18
![]()
お久しぶりです スキーシーズンに入ってからというもの、 ブログを書き込むことを忘れて、 毎日のように 子どもたちをスキー場に送迎する日々。 今も続いています。 旦那の実家の農作業も始まり(玉ねぎの苗作り)、 今日、種をまいたものを並べる作業が終了 共同で作業をしているので他の家の玉ねぎの種まき・並べる作業は終わってないのですが、 自分んちが終わるとホッとするもんですね 北海道もだんだん春が近づいて来ているのですが、 まだまだ朝は-10℃以下になったりするので、 体調管理が大変です。 先月は、数年ぶりに風邪でダウンして数日間 寝たり起きたりでした。 熱は微熱だったので、インフルエンザではなかったみたいだけど 市販の風邪薬と栄養ドリンクでなんとかしました。 風邪でダウンしても、ご飯を作ってくれる人は我が家にはいないし・・・ そのぶん、早く治さなきゃって思って、 気合でなんとかしようとするんですよね。 でも、だんだん年を重ねるとスッキリ翌日には起きれるほどに回復なんてことにはなかなかなりませんね 免疫力も低下してきているだろうし、 運動が大事になってきますね。 でも、まだ雪があるから油断して外を歩いたりすると転んでしまいそうになるし、 【送料無料】樫木式カーヴィーダンスで即やせる! この本 買ったので挑戦しようかと 皆さんは運動してますか 将来の自分のためにも、楽しく頑張りましょうね
2011.03.01
![]()
富良野スキー場がオープンしないせいで、うちの息子は 札幌方面にまで出向いてスキーをしています。今シーズンのレースに向けて、雪の感触に早くなれるためです。さほどいい成績をおさめているわけでもないのですが、彼なりに頑張っているので、親としても応援しないといけません。それにしても、出費がかさんできます。去年なら23日にオープンしていたはずなんですが・・・今も雨が降ってますもん。雷も。外は暖かいです。気温は・・・10℃あります。この時期にしては暖かすぎる気温です。明日からはぐっと寒くなるそうですが・・・冬生まれの私、雪景色が大好きで早く真っ白な景色にならないかワクワクしてるんですよ!!雪が積もらないと冬じゃないですもんね、北海道は!即納 【ブルーフレーム】アラジンストーブG色BF3905(G)/送料込
2010.11.22

昨日の朝はものすごい川の様子をアップしましたが本日はこんな感じ 昨日の朝と うって変わって、川の中で痛めつけられた木々たちが顔を出してはいるけど、流れの方向に曲がっちゃってかわいそう、川はもとの流れがあった場所に今だに濁った水をものすごい速さで流しています。この写真では見えないけど。美瑛や東川では川が暴れて道路が崩れて寸断されたり、石狩の方では床下浸水があったり、北海道って台風もこないし、大雨も本州ほどではないので今回はびっくりでした。人間は自然災害には勝てませんね。
2010.08.25

下の写真、何だかすごそうに見えるでしょ!我が家の玄関を出て正面にある ”富良野川”です。朝、娘とラジオ体操に出かけ、帰ってきてから撮影しました。あと3mも水位が上がれば大変なことになる。。。 どうなるのか不安に思っていましたが、1時間後にはこうなりました。なんとなく水位が減ったようにみえるでしょ!40~60cmは減ったようです。土砂災害警戒が解除に先ほどなりましたが、また雨が降り出したらわからないですよね。。。こんなに増水した川を見たのははじめてで、水とともにすごいのが臭い!アイヌ語でフラヌイ(この言葉を元にフラノとなったようです)は”臭い”という意味らしく東を向けば十勝岳という山があり(噴煙もあがっていて今だに火山活動をしている山)そこに行くと硫黄の匂いがものすごく臭いのですが、その匂いにそっくりな悪臭が家を出ると漂っている状態です。普段の川幅の3倍になって水位も高い川に今日1日はオドオドしそうです
2010.08.24
このグログ管理のページを開くのは1年数ヶ月ぶり その間、我が家にはいろんなことがあり、 ブログから遠ざかっていました。(たいしたことじゃないんだけど・・・) 家を建て、引越し・・・夏の終わりには入居して1年。 旦那の実家の敷地に建てたもんだから、旦那の家との行き来がせわしなく、 心に余裕があまりなく・・・(わかりますよね?) 最近、ちょっと気持ちにゆとりが出来てきて ブログ かきこする気分にやっとなりました。 ちょくちょくこれからは書き込みますので のぞいてみてください。 よろしくお願いします
2010.06.30
先日、町で行っている検診に行ってきました。 検査の中でも気になっていた血圧が高かったのです 私の母親が高いので塩分には気をつけてはいたのですが・・・ 検診の時って、緊張して高くなりがちとは言いますが、ショックで・・・ まあ、農作業でバンバンになった首から肩のコリのせいで 頭はボーっとしていたし、 前の日は子供と一緒に寝てしまい、寝相の悪い子なので何度も起こされ寝不足。 朝食は食べちゃダメだから、おなかがすいていたし、 生理中だったし、便秘でおなか張ってるし・・・ 最悪の体調で行ったのが悪かったのですが、 診察してくれたお医者さんに 「僕ならすぐに病院に行きますね! この検診では要観察って結果ではありますが・・・」って言われ、 それでなくでも緊張して行ったので心臓がバクバクで 食欲もなくなってしまい、ここ2・3日で1キロ減りました。 それからとても気になって、とりあえずデータをとろうと 母から血圧計を借りてきて測ってみているところですが、 肩こりがだいぶよくなってきたら、血圧は下がり平常値へ。 血圧ってちょっとしたことで上がったり下がったり。 今一度、食生活や毎日リズムなど 真剣に見直そうと思っている今日この頃です。 若い振りしていても体は年々衰えて行くんだな・・・ ハイビスカスティーは疲労回復やダイエット、美容にいいらしいけど 血圧の気になる人にもいいらしい ハイビスカスティーバック1.2gx10
2008.10.22
![]()
本当におひさです バイトを9月頭でとりあえずやめ、 自分の実家の農作業と旦那の実家の農作業の仕事に勤しんでおりました 実家の手伝いはかぼちゃの収穫、旦那の実家は玉ねぎです。 今年は収穫直前に強い風が吹いてかぼちゃの葉がやられ、 日陰で育っていたかぼちゃたちは急にお日様の光を浴びたもんだから 日焼けをしてしまって緑色の皮のところが焼けて変色。 売り物にならないものが数多く出てしまいました。 玉ねぎも小玉が多く出てしまい・・・お米は豊作のようですが・・・ 機械を動かす燃料は高いし、肥料も値上がりするしで農家は大変です。 日本の食料自給率も50パーセントを下回っているのに、 大量に作物がとれると生産調整だっていって廃棄処分になるし、 農家の人たちの苦労が水の泡! いったいどうすればいいのかな 【道産】玉ねぎLサイズ1kg:【WE_0905】 0908お得10 北海道十勝産ほっこり美味しい!十勝産 カボチャ(緑) 1玉0922PUP10 安全!安心! 阪農場の「生きたまま」のお米【ななつぼし】5kg
2008.09.19
わたしの住んでいる公営住宅には菜園が付いていて、 旦那の家もわたしの実家も農家だからある程度の野菜は作っていて、 特に作るものがないので、3分の1は花畑に残りは何も植えていない状態。 なので、土の中に含まれている草の種が雨のたびに発芽して伸びてきちゃう。 しばらく放って置いたら、何かの種でも蒔いたかのように 一面雑草に覆われた状態になっていて、 夕方の涼しい時間になってから、畑に行って草取りしましたよ 雑草って小さいうちは取りづらいし、ある程度大きくなってからじゃないとね。 きれいになった畑を見るとすっきりした気分!!! しばらくはきれいな状態でしょう
2008.07.31
えらい長い間、このブログ更新してなかった・・・ 何で 心に余裕がないのかな・・・ 今住んでるところ(公営住宅)の家賃がぐっとして 年々って行くことになり・・・ お金のこと、将来のライフスタイルみたいなこと・・・ いろいろ考えたりして・・・ 先行き不安なような楽しみのような・・・ どうなっちゃうのかな・・・ どうにかなるよな・・・
2008.07.30

お米は旦那の実家が米農家なのでもらってくるんだけど、 今日炊いた分でなくなってしまい、 明日の朝ご飯のために、久々ベーグルを作っている最中 第一弾がさっき焼けました 明日の朝は、野菜スープと、さっと焼いたベーコンでも挟んで いただこうかと・・・ 今回のレシピは 門間みかさんの ほんのりしあわせ。おうちパンを参考に。 お味の方は明日の朝のお楽しみ 明日は旦那の実家に行ってお米GETしてこなきゃ
2008.03.17
![]()
お久しぶりでした。 訪問ありがとうございます。 今日はすでに3月を5日も過ぎてますね。 3日はひな祭りで、旦那の実家でささやかながら お寿司とケーキを食べました。 ちょっと飲みすぎたせいか、 次の日にお雛様をしまうことをせず、 今日、しまおうかと暦を見れば仏滅 明日は大安 遅くても6日までにはしまいましょうとのことなので 明日はがんばってしまおう そう決めたわたしは図書館で借りてきた、3月1日から上映されている ライラの冒険-黄金の羅針盤-の原作本を ずーっと読み続け、今、琥珀の望遠鏡の上を読み始めたところです。 わたしって、シリーズものは続けて読んじゃいたい人なので、 読書を始めると、家事以外は読書って感じになっちゃって、 自分でもどうにもならないんですよ 話の先が気になって気になって・・・ きっと、こんなあたしを家族は冷ややかな目で見てるんだろうな・・・ こんなお母さんを許してちょうだい
2008.03.05
わたしが働いていたときに同じ部署にいた後輩rikakoが 先日職場をやめ、東京に行っちゃいました なんだかんだrikakoは苦い人生経験をしたので、 これからの人生、になって欲しい。 暇になると「ひまどっか行こう」なんて メールしてきた彼女。 頭がきれて、男勝りで、何でもできて だから誤解されやすくて、特に男の人には敬遠され・・・ でも、本当は人懐っこくて そんな彼女を知ってる人はいっぱいいた。 実際、彼女の送別会は日替わりに近いほどで2週間あったようです。 なんて幸せなんでしょう 今は新しい職場でイキイキと働いてるんだろうな・・・ 都会は厳しい。 田舎みたいにぬるくはないですよね。 そんな中に飛び込んでいった彼女をわたしは応援しています。 こんな感じの旅立ちも春になると増えるんでしょうね みんな、がんばって欲しいです。 がんばれ!!!
2008.02.18
今日、娘がスキー大会デビューしました 入賞は6位までだった中、1年生女子は8人エントリー。 で、結果 娘は5位。 本人は足、親は・・・ まあ、大会にどんどん出て経験しないとダメですね。 お兄ちゃんも同じ大会に出て4位。 いつも勝てたライバルに負けてかなり こういう経験も大事 これをばねに今度はもっとがんばって実力を発揮して欲しいと願う母でした
2008.02.03
2008年が始まってもうすぐ1ヶ月になろうとしてますね 挨拶が遅れてしまいました 今年もよろしくお願いします こんなにカキコしなかったのは・・・ 子供の冬休み中、毎日の練習がある息子・娘を スキー場まで送迎して、疲れていたのかな 子供たちの冬休みも1月20日で終わって(北海道の冬休みは長いのです) 精神的にも落ち着いてやっと体もシャキッとしてきて、 やる気が出てきたところなんです 年生まれの私。 年女。 さらに厄年 どんな年になることやら・・・不安です。 でも、今年は実行する年にしようと思って目標を立てました ◎ 色彩検定 か カラーコーディネーターの資格をとる これは、わたしが結婚する前にカラー診断をしてもらったのを きっかけに、色について勉強したいと思っていたから ◎ 作ってみようと思って買ったいろんな手作りキットを完成させる そうとう溜め込んでいて、どんどん作らないと、場所だけくって なんの足しにもならず、せっかく去年JUKIのミシンを買ったことだし、 作ってブログにのせたい ◎ なんと言っても今年こそ成功させるぞダイエット 痩せたと思ったらリバウンドして また少し痩せたと思ってもそれから平行線だったり・・・ 去年ジョーバを購入 こんなに高い買い物したんだから痩せないと旦那に大目玉くらいそう・・・ あんまりいろいろ目標あっても実行できるかわからないので この3つをがんばろうと思います。 その結果はおいおい発表していきます。絶対に どうぞやさしく見守ってくださいね
2008.01.30
![]()
【ポイント10倍★11/23am9:59まで】チャコット フォー プロフェッショナルズ/フィニッシング パウダー(763 クリアー)【1119_10周年10】【ポイント10倍★11/23am9:59まで】チャコット フォー プロフェッショナルズ/クリーミーファンデーション(862)【1119_10周年10】 昨日、たびたび登場の元職場後輩rikakoの買い物に同行がてら 前からrikakoに進められていたチャコットのお粉を買いに旭川へ。 このお粉はデパートのスポーツ用品フロアのバレエ専門コーナーにありました。 そんなに高くないし、化粧崩れしなくてすっごくいいんだよ試してみて って言ったので、rikakoが買ったお粉を試して付けてみたことがあったんだけど、 さらさらしていてたしかに化粧崩れもなく、とってもいい感じだったから、 買っちゃいました だって、直径10cm 高さ5cm の容器に170g入って 1575円です ついでにファンデもなくなりそうだったから クリーミーファンデも購入。(3780円) このファンデをショップでは手に付けてみただけだったんだけど、 手の甲でも、いい!!って実感。 さわり心地が違う。 今日は実際に使って、これまた、このファンデもやっぱりいいのですわ 商品の箱には ●肌にムラなくなじみ、細やかな凸凹まできれいにカバー。 なめらかでハリのあるナチュラルな肌に仕上げます。 ●汗・皮脂にもくずれない強いウォータープルーフ効果。 ●肌を保護し、うるおいを守るハーブエキス配合。 ハーブエキス(保湿成分)、天然紫外線・赤外線防止成分配合 と、書かれていました。 ファンデは、少量でムラなく肌に伸びてしっとり そして、最後にフィニッシンクパウダー(私はクリアを購入)で仕上げたところ、 なんと私のお肌じゃないみたいに肌にくすみもなく、 凸凹もカバーされ、さらさらなお肌になっちゃいました お昼近くにrikakoの職場に行ったら、 「ぜんぜん違うしょ」って言われ、 今まですっごい損してたんだなぁ・・・と実感。 今もそれが持続中 いつもなら目元や口元がすでに崩れている時間なのに・・・ バレエ・ダンスの総合メーカーのものだけに いいんですね ぜひぜひ女性の皆さん、使ってみて ぜんぜん違うから 【ポイント10倍★11/23am9:59まで】チャコット フォー プロフェッショナルズ/フィニッシング パウダー(761 ナチュラル)【1119_10周年10】
2007.11.19
北海道、今日は雪でした。 昼間は気温的には3℃ぐらいでしょうか。 夜になってもっと冷えて、 今は雪が積もって畑も道路も真っ白です。 もうすぐ本格的な冬になるんだなーと実感してます。 冬は好きです。 でも、今時期の車の運転がキライです。 中途半端な気温なのでかえって路面は滑りやすくて・・・ 本格的な冬になって昼間でもマイナス気温になると スタットレスタイヤも性能を発揮して滑りにくくなるから なんてことないんだけど・・・ こうやってぼやいてるのもあと2・3週間。 今度ぼやくのは雪はねのことだろうな。 あぁ、雪はねか・・・ 今年は腰周りを鍛えて腰を痛めないようにしないと。 準備、準備。 ビリー様とがんばるか!!
2007.11.15
10年前に通販で買った(29,800円の代物)が、 ジグザグ縫いをしたら5針ぐらいのところで 糸がもつれ合ってミシンがストップしてしまったり、 直線縫いをしても調子いいなぁと思っていても 上糸下糸が絡み合ってどうにも先に進まなかったり・・・ どうもスムーズにいかずで 買い替えないととは思っていたんだけど、 お金の都合もあるしね・・・ でも、ついに買っちゃいました。 【送料無料】ジューキ コンピュータ HZL-T470 JUKIのこのHZL-T-470が欲しくて楽天内をくまなく探し、 ミシン一番さんで買うことに決めて、予約していたんだけど、 昨日ついに届きました。 さっそくあけたのは子どもたちでした。 特に1番上の兄ちゃん(5年生)は 男の子なのに裁縫が好きみたいで・・・ それに最近、家庭科の授業でミシンを使ってランチョンマットを作ったこともあり、 「何か作りたい!」って言い出し、 私を差し置いて兄ちゃんが買ったばかりのミシンを使うことになってしまって 結局、学校で作ったのと同じランチョンマットを作り、 今日も朝からミシンを出してきて、 「今度は何作ろう・・・」っておいおい 「お前はデザイナーにでもなるのか」って 笑いながらバカにされても 「そんなの関係ねえ」みたいな感じで お構いなしでミシンに夢中だった息子。 お前は将来スキー選手になりたいって言ってたよなぁ ミシンを返せ
2007.11.03

そうそう部屋の模様替えと思ったときに 植物のことを思い出し、 8月ごろからずっと花を咲かせている ハートカズラをいじることに。 買ったのは去年。 うちの中で一番陽を浴びると思われる(5時間程度) 窓辺に置いていたんだけど、去年は花は咲かなかった。 で、今年は、6月ごろからベランダに出し、 直射日光を当てたのがよかったのか 気がついたときにはものすごい数の花が咲いていた。 咲いて3ヶ月にはなるんだけどまだ花芽が出てきていて まだ咲き続けそうな感じ。 ハートの形のトピアリー仕立てにしてあったんだけど この5ヶ月で伸び放題。 ハートの形何だか丸い形何だかって感じになっていて せっかく花も咲いているということで ぐちゃぐちゃだったつるを1本1本1時間かけて 慎重にそれぞれに分けて もう一度きれいにワイヤーに巻き直しました いい感じでしょ なんだかいい気分転換になったわ。
2007.10.31
ついに私の髪の毛の中に白い色をしたものが 2本現れました。 年です。 ちょっとショック 年とともにいろんな体の変化を感じてきている中の ひとつの出来事。 もったいないような気がして抜いてはいません。 体はどんどん年老いていく一方・・・ 止めることはできないんだよね・・・ でも、心だけは若くいたい しめっぽくなっていてもなんなんで 部屋の模様替えでもしようかと思います。
2007.10.31
先日検診は無事終了! 特に以上はなくてほっとしてます ビリーに感謝 ほっとしたのもつかの間、非常事態発生 我が家が去年の春に買ったパソコンテレビが故障してしまって、 DVDを見ることができなくなっちゃった 今は、前に使っていたパソコンを使って こうしてカキコしているわけだけど、 1台でテレビ・ビデオ(DVD)・パソコンとして使っているために すっごい何だか物足りない生活です。 修理までに2週間ぐらいはかかるとの事で・・・ ビリーにそんなに会えないなんて、2週間どう過ごしたらいいの 今までに買ったエクササイズの本を引っ張り出して がんばるしかなさそうです せっかく検診をきっかけに≪やせるぞモード≫に 切り換えたのに少しシフトダウンしかかっていてやばいです。 うーん、どうしよう
2007.10.18
![]()
食欲の秋! おいしいものいっぱいで目移りするけど ぐっとこらえて、毎日ビリー隊長と汗だくになってます。 玉ねぎの収穫やじゃがいも収穫など やっと各実家の手伝いは大きいものは終了 自分の体と向き合う時間がやっとできたって感じ 来週には健康診断を受けなくてはならなくて それに向けて必死にダイエットに励んでいます。 検診に向けてのダイエットって間違ってるとは思うけど こんな切羽詰らないと本気モードにならなくてね・・・ 今、中高年の間ではいつまでもデブと思うなよの著者 岡田斗司夫さんの実行した一日に口にしたもの、 いつ、何を、どれだけ食べたかをメモ書きしていくだけのダイエットに 挑戦している人が増えているとTVで見たけど、 自分の食生活を見直すにはいいと思うよね。 働き盛りのお父さんたちにはもっとがんばってもらわないと 私も自分のためにビリー隊長について行くしかないわ 何だか必死です
2007.10.13
昨日から旦那の実家の玉ねぎの収穫作業が始まりました 私は小さいトラクターで4列の玉ねぎの列をひとまとめにして そして隣の4列の玉ねぎを ひとまとめにした列にのせるという作業をまかされて、 なんとか小さいトラクターを運転してまっす。 去年その小さいトラクターをはじめて運転したときは すっごい緊張して全身に力が入ってへんな筋肉痛になってたけど 今年はそんなこともなくスムーズに運転しています この作業は結構、楽しいんですよ、それが 嫁に来たときはこんなことするなんて想像もしてなかったけど、 やればなんとかできるものです。 作業は天候にされるから 作業が終わるのは下手すれば2週間はかかるのかな・・・ 旦那の実家の作業しないときは 私の実家の手伝いに行かなくてはならないし・・・ また、こちらも農家で今はジャガイモの収穫期。 いも拾いですよ これまた力のいる仕事で・・・ そんなこんなで忙しい日々を過ごしているのに たいした痩せもしない 汗いっぱいかいて働いてるのに 最近ビリー、サボってるからかな 隊長 ごめんなさい いけない子でした。 また、お世話になろうと思ってはいるのですが・・・ いつになるのかは不明です
2007.09.12
今夜遅くには北海道上陸する台風9号。 富良野地方は今のところ雨は降っているけど、 ひどいものではないです。 風は昼間の方がすごかった。 とりあえず、ベランダの物干し竿は下ろして、植物は寄せ集めて家に入れ、 台風対策はこれでよしかな 職業柄、旦那は災害に備え自宅待機で、もがまんして さっさと寝てしまった 私は、明日、おばさんの店でバイトなので 残る旦那と子どもたちのおやつにと思ってを焼いてる最中 でも、明日大荒れだったらお客さんこないよな・・・バイトなしかな それより、出かけられるかが問題 どうなっちゃうの
2007.09.07
こないだ同窓会があったんだ 幹事だったので受付してたんだけど、 さっき友達から写真が送られて来て、 自分のパンパンの顔に今更ながらビックリ なんかこんな顔をみんなにさらしてたかと思うとはずかしい ビリーで少し痩せて…でもそれはほんのちょっぴり まだまだまだまだ、努力が必要 ビリー隊長にまだまだお世話になります
2007.08.25

お元気してましたか? まだまだ暑い日が続きますね。 北海道も暑いです 北海道じゃないみたい。 そんな中、家族で R S R (RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO)に行って来たよ ARTISTといえば、ドラゴンアッシュ・井上陽水・スカパラ・木村カエラ・ 矢沢永吉・BIGIN・AGIAN KUNG-FU GENERATIONなどなど ものすごい面々で、2日間通しで14000円。 こんな金額でいろんなARTISTが見れるなんて安いぐらい。 でも、二人分のチケットと駐車場つきのテントサイトのチケット買ったので 結構な金額になったけどね 小学生以下は無料だからその点助かった 2日間ともにうす曇りだったけど、温度的にはちょうどよくて、 メインのステージの周囲にあるレジャーサイトに レジャーシートを敷いて、ライブを楽しんだんだ。 ライブの中でも、井上陽水が生で聴けるとはなんと贅沢な 二日目に登場したBIGIN ラストの曲に涙そうそう。 これが泣けること・・・ 感動ものだったな・・・ 永ちゃんのライブは人・人・人・人・・・・ 会場に来ていた半数以上はここにいたに違いない。 子どもとはりきってタオルを投げて ものすごいのりのりで楽しんださ 私のお目当てのスカパラ。 ライブまでの待ち時間が2時間近くあったのに 私はこんなとこで若い子たちの中にいた・・・ なんと私みたいなおばさんには場違いな場所 当然、ステージにスカパラが登場した途端 ぎゅうぎゅうの押し合いに。 窮屈にプラスしてあっちこっち動き回る前の集団。 落ち着いて踊ることもスカパラを拝むこともできないこの状態に おばさんはやはりついていけず、1曲目で脱落 横に横に走るようにずれて集団の端の方に行って 夜風が心地よいところで大いに踊りまくって来ました。 いちばん困ったのはトイレ。 夜の間にトイレがほとんど閉鎖されていて 遠いところにあるトイレしか使えない状態だったの。 閉鎖されたトイレ周辺に張ってあるテープから抜けて入り 用を足してる人が数多くいたので我慢できなかった私は思わず そのなまかになって使用禁止のトイレへ。 人が集まるところにはトイレがなきゃ困るでしょ 何で閉鎖 途中、業者に頼んで汲み取ってもらうとか 個数を十分用意するとかね・・・ 7万人も集まるんだから ちょっとぐらいじゃたんないに決まってるのに・・・ 来年はあわてないように 簡易トイレでも購入しないとダメだね。 その他は快適で最高に楽しめたんだけどね 来年はこの経験を基に旦那と作戦を練って、 もっと快適にライブを楽しめるように準備万端整えて参加するぞ そして、このライブで私の夏は終わった・・・・ もうすぐ秋 収穫の秋 私のとっては大変忙しい秋 旦那の家ではこれから玉ねぎの収穫が始まるし、 私の実家ではジャガイモの収穫が・・・ 農作業の日々が続きます。 体中筋肉痛の日々が続くと思うけど、 今年はビリーで鍛えた体だから なんとかなるでしょう
2007.08.20
ここ何日かジメジメが続いている北海道 本州の皆さんはこんな日々を送っていたんでしょうね 梅雨がないといわれる北海道も1週間ほど雨が降ったりやんだりすることがあるんだけど 今時期にジメジメはちょっとないかな? 今年はチョイ遅れてるな。 今日の午後から、旦那さんちのにんじん掘りに機械が3機入って、畑を動き回って 私も旦那のお母さんとにんじんの花が咲いたものを抜く作業を 機械にぼわれながら午前中の雨でちょっとぬれている畑の中歩き回ったの 途中雨に降られちょっと作業中断。 その後の作業はべっちゃになったカッパから水分が長靴へ。 長靴の中はべっちゃで、グチュグチュいってた 何とか今日の仕事は終わったけど、 明日も蒸し暑い中、また畑に出なきゃいけない ”これまたやせるためと思えば、たいしたことではない” そう言い聞かせて明日もがんばるとするか
2007.08.06
北海道の学校も夏休みに入り、 子どもたちが毎日家にいるようになり、 なんだかあわただしい日々。 ”7月中には宿題を終わらせなさい” 毎年上の子が小学校1年生の時から言っていること。 今年から下の子も小学生になり、 今年は!”宿題終わらないとハリーポッター見に行けないからね” 高学年になったお兄ちゃんの宿題の量は半端じゃない 7月中に終わるかとても不安。 私が早くハリーポッターを見たいがために 子どもたちにはっぱかけたって感じもある 下の子は1年生ということで宿題は数枚しかなく、もう終わったみたい。 残るは上の兄ちゃん。 明日も午前中はいやいややる兄ちゃんにお付き合いしなきゃならないかと思うと ちと憂鬱になる・・・ でも、なんとか終わるようにうまくおだててやらせます。 ハリーポッター・・・早く見たい
2007.07.27
今日はあまりよい天気ではないけど、 今日もお客さんいっぱいなんだろうな・・・ 通常のバイトさんががいない時に私がヘルプで行っている ”朝日のあたる家”っていうハンバーグとカレーのお店 親戚のおばさんの店なんだけど(おばさん一人で営んでいる) 先週の14日にテレビで放送された旅番組で 石野真子さんと芳本美代子が来店して 撮影していったらしいけど、 そのテレビを見た方が(全国つつうらうら) ぜひここの”オムカレー”が食べたいって 思ったらしく、ものすごいことになっていて・・・ 数年手伝いに行ってるけど、平日でこの忙しさは半端じゃない 帰ってきたら、結構お疲れモードでビリーやるどころじゃない この店、最近撮影で来た芸能人では 辻ちゃんと結婚した”杉浦太陽”くんも来店。 去年は、私がバイトに行ってる時に、アグネスチャンさんが来た。 なんかすごいことになりすぎてるわ。 オムカレーって何って思った方、 詳しくはFURANO CURRY NETを見ると わかると思うよ。 こちらに来る機会がある方は、並ぶの覚悟でぜひ ”朝のあたる家”でオムカレー食べて行ってね オムカレーがもうないって言われても スペシャルカレーというボリューム満点のカレーがあるから。 ああ、文章だけじゃダメだね。 暇見て携帯で写真撮って来るわ。 お楽しみに
2007.07.20

たびたび私のブログに登場するrikakoが2年前に 「魔法のフライパンって知ってる」 って言われ、知らなかったもんでネットで調べたら 何だかすごそう!!一生もんだぞ、これはって思って 使ってみたくなって申し込んだ。 フライパンの26cmと北京鍋の27cm。 私が申し込んだときは2年待ちって注文ページに書いてあった。 2年の間、今あるフライパンがもてばいいけど・・・ と、思いながら忘れかけていた。 それが、先月メールで6月から8月のお届けって 代引きだからお金用意しとかないと・・・ やきもきしながら待っていた。 そして、本日お昼に届きました 何だかいい感じ 今晩の夕食作りに使ってみようと思って、すっごく楽しみ さっきサイト覗いて注文ページ開いたら、 2年6ヶ月待ち になってた。 すごいねすごいね興味のある方覗いてみて 魔法のフライパン
2007.06.29
それでは、昨日まで入隊していたブートキャンプの結果発表 体重 マイナス 1.3kg 体脂肪 マイナス 1.5% ウエスト マイナス 4cm 一週間でここまで結果が出せるとは とくにウエスト あんたどんだけなまけてたのって感じ でも、うれしい がんばったもん。 かなり歯をくいしばって この結果があまりにすごいのでこのまま続けたらどうなる うれしい結果がまた出そうな予感 なので、また明日から入隊しなおして、 1ヵ月後にはしばらく会っていない人にも はっきりと変化がわかるくらいになってやるぞ ビリー隊長こんな私を導いてくださ~い
2007.06.27
ついに最終プログラムをやり終えました 一通りやったエクササイズばかりだったのでなんとなく動きやすく、 やはり体全体に筋力が付いてみたいで、 1・2日目に比べたら動きについていけて、 なんだかやっていて苦しいより楽しいに変わったよ 自分でも「いやー、あんたがんばったね」って ほめてやったぐらい まだまだ、周りのみんなにわからない程度の引き締まりなので、 明日からまた1日目のプログラムからやって行こうと思ってる このぶよぶよな体とおさらばするために、 更なる努力をしてみます そして明日 最終結果を発表しますね 努力の成果は出たのかな 今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット) 10倍のポイントがつくチャンスだよ はじめてみたい人は今すぐクリック
2007.06.26
私にとってものすごく過酷な腹筋のエクササイズ 今日も筋肉痛の体に鞭うって 腹筋プログラムやりましたよ それが、きつかったことはきつかったんだけど 前日までのがんばりのせいか 昨日これは無理と思いながら中途半端な感じでやってた動作が 今日はできるようになってたんです これって確実に腹筋が鍛えられてる証拠 なまらうれしい ウエストラインに多少カーブが付いてきて くびれらしきものが見えてきました 明日の朝、ウエストを測るのが待ち遠しい それに明日でプログラム終了 ビリー隊長のもと、最後の最後まで歯を食いしばってくらいついていきます ほんと歯を食いしばらないとできない。 でも、その忍耐・努力がその後の結果に現れる そう信じて明日もブートキャンプがんばります
2007.06.25
今日で5日目のブートキャンプ 昼間はちょっとできなかったので 先ほどチャレンジ 私の弱っている腹筋を鍛えるプログラム 絶対きついだろうと思っていたけど 案の定、きっつーかった このままこんなきつかったら最後までできないかもっと思っていたら 30分ちょっとでプログラム終了 きついエクササイズだからでしょうね だって、まだ腹筋が燃えてる感じがしますもん。 明日は筋肉痛間違いなし。 筋肉痛のところにまた今日のエクサアイズをしたら 効き目ないわけないよね だって、5日目でウエスト回りが2cm引き締まりましたよ。 明日の朝計ったらまた、減っていたらいいな・・・ 興味のある方やってみません やっぱり日本語字幕が入ってるものの方が ビリーが何を言ってるのかわかるからオススメ 届いてから3週間以内にこのプログラムをやった成果を記入したものを (1週間分の体重・ウエスト周り・体脂肪率) 送ると5000円のキャッシュバックがあるんですよ がんばったご褒美にちょっとうれしくありません 一緒にがんばりませんか? ブートキャンプはちょっとつらそう・・・という方にオススメは 今だけポイント10倍!10日間ボディ★メイキングプログラムのチャレンジで5000円キャッシュバッ...
2007.06.24
今日で入隊4日目のビリーズブートキャンプ 体がだるくて、やりだすまでにちと時間がかかった。 でも、いつもの時間(午前10時開始)が過ぎ、 よーし、やるか 気合を入れたところで開始。 やはり疲労で最初は体が思ったように動かない でも、ビリーの長女シェリーの腹筋をみながら あれまではならなくても目標は腹筋われ と、心で思いながら湿度の高い部屋の中 汗だらだらつらいつらい でも、ビリーが「諦めるな君ならできる」 って言うから「がんばる」って 画面の中のビリーにお返事。 今日も何とか最後までできた 辛いけど、終わった後のなんだかさわやかなこと 昼食を食べた後は、さすがにお昼寝 起きたら筋肉痛でヒップと太ももが痛い 明日から2日間は腹筋プログラムだ。 これこそまさに私にとって精神的にも肉体的にもつらい2日間になりそう でも、自分を変えるためだ ファイト
2007.06.23
今日で入隊3日目 テレビじゃ来日中のビリーがいたるところに出没しているようで 隊長は大忙し でも、DVDの隊長は手を抜かず、 「諦めるな」「よくやった」と 苦しいときに励ましてくれる 今日も苦しい戦いだったよ。 特におしりがきた エクササイズが終わって次々と出てくる シャワーで流して、今に向かってても体の中が熱い これって体の中で今まさに脂肪が燃焼されているってことなのか そう思いたい 結果がすごく楽しみになってきた がんばるぞ 今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ ビデオ版(ビリーバンド×1セット) 今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット)
2007.06.22
昨日、DVDで会ったビリーが今、日本に来てる さっき、某テレビ局の番組でライブでビリーがエクサやってたよ 見た人いるでしょ 筋肉痛で痛い体だったけど、一緒になってやったら楽しかった 1分でも5分でも10分でもいいから続けて!!ってビリーが言ってた。 続けなきゃ、やっぱり続けなきゃ 腹痛で学校を休んだ息子が 「これやったら痩せれそうだね」ってボソッと一言。 さ、なんとかあと6日間がんばるか 今日、ビリーをライブで見れてますますやる気 やってみたくなった人、ぜひぜひチャレンジ 今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ ビデオ版(ビリーバンド×1セット) 今だけポイント10倍!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット)
2007.06.21

こっちはビデオ こっちはDVD さっき、ついに10日前に届いていたビリーズブートキャンプのDVDを開封 DISC 1 基本プログラムをやってみることに 最初のうちはストレッチとかだったから、らくらくついていけたんだけど だんだん汗が噴出してきて やってると自分が気になっている部分って 筋力がないって実感させられた。 私の場合は、二の腕と腹筋。 腹筋は2度の帝王切開で下腹部を切られているので 弱っているのは前々から承知していて、 ちょっとやそっとじゃ腹筋は鍛えるのは難しいように感じていたんだけど・・・ 腹筋が弱いせいで違うエクササイズにも影響してきて、 なかなか出来ないものが出てきたり・・・ 楽しんでやろうと思っていたけど、悲しくなってきちゃった それでも、付いていけなくなったら水分補給 クールダウンしてからまたはじめるって感じで とりあえず、最後までなんだかんだやってみた。 また、明日も同じプログラムで鍛えなきゃならないのね 自分を変えなきゃ体も変わらない。 ビリー隊長になんとかついて行こう
2007.06.20

昨日までの暑さが嘘のように今日は寒い 本州並みの28度とかあったのに今日は20度あるかないかぐらい。 昨日まで炎天下の中、にんじん畑の草取り 水分ばかりここ月曜から1日3リットル近くは飲んでたせいか、 体重2キロ減、体脂肪も3%減 中腰状態で作業していたからお尻が筋肉痛 おまけに昨日からは月1のものが来てしまい、腰がだるい そんなんで体に鞭打っての結果かな そんな体にさらに鞭を打つものが月曜日からパソコンの横で待ってるの スキンヘットに引き締まった体がすてきな人物・・・・ 話題沸騰!ビリーズブートキャンプ DVD版(ビリーバンド×1セット) あのビリー隊長が「まだあけないのかい」 って微笑んでるの 昨日までの疲労と月1のもののせいで体はだるいし、 たぶん1週間後に開封となるはず キャッシュバックは3週間以内なんだもん。 5000円は大きい 私の結果次第で旦那はトライするつもりなのかわからないけど、 まだやんないのかってせっつくの うーん、ちょっと待てや 女の体はデリケートなのよ
2007.06.15
1ヶ月ぶりのカキコです みなさん、はしかが流行っているみたいだけど、大丈夫 この1ヶ月、私はだんなさんの実家の農作業の手伝いに追われて、 カキコをおさぼり ゴールデンウィークの玉ねぎ植えに始まり、 植えるのが終わるとその後、 機械ではうまく植えることができなかったところなどに さし苗と言って、人の手で植えて行く作業があったり、 その作業が終わったと思ったら今度は田植えです。 明日が最終日で田植えの手伝いのはずが、 今度は私の実家のジャガイモ植えの手伝いを頼まれちゃった。 だんなさんの仕事は農業ではないにしろ、 実家が農家だとやはりお手伝いとなるわけで・・・ でも、嫌いじゃないので結構楽しみながら、 ダイエットも兼ねて、水分ガンガン飲みながら 汗だらだらで今日もがんばりましたよ その成果が体重と体脂肪に出ました。 なんとか2キロは減り、体脂肪も3パーセント でも、フェイスが1ヶ月の農作業で小麦色に変貌 日焼け止めにUVファンデを塗ったものの、 作業の途中で汗でよれたりして・・・ 昼休みには塗りなおしてはいたものの、 やはりこまめにしないとだめで、作業の途中にそんな暇ないし・・・ ま、少しやせただけでもよかったかな
2007.05.23

こんにちは 元気でしたか 我が家の娘が金曜から食事をすれば気持ち悪いと言って ちょっとしか食べずで、そのうち熱が出てきて 昨日朝に行ってきたの。 症状は激しいものじゃないので 先生は、「風邪ではないです。 これからの症状として、下痢とかあと胃腸炎には気をつけてください。 熱は平熱になって変動がなければ」 と言って、出されたものは胃腸炎にだすような処方箋だったようだ。 ま、軽い胃腸炎なんだろうと思う。 今朝には、熱もすっかり下がり寝ながらDSでゲームをしてるよ。 旦那と息子は昨日からまたキロロ 本当は娘も行くはずだったのに・・・ そしたら一人でのんびりちくちく針仕事とか rikako誘って岩盤浴とか行こうと思っていたのに 窓から見える空はとっても気持ちいい春の空 まだまだ雪で覆われている十勝岳連峰の山並み。 うーん、こんなにいいお天気なのに
2007.04.22
![]()
●●●●●●7・8日に、赤井川村にあるキロロで行われたの大会に息子と旦那が参加したので、今回は家族とrikakoの5人1泊2日で行ってきました私ははじめのキロロ宿泊旦那のおじさんがキロロで働いていることもあり早朝7時半ごろに着いた私たちでしたがおじさんが配慮してくれて空いている部屋にすぐに入ることが出来てとっても楽チンでした。その代わりまだお部屋の準備が出来てなかったけどね土曜日は息子が参加するジュニアの大会。結果といえば・・・学年の中でいえばまあ上位の方参加したクラスで行けば真ん中より少しでしょうか・・・息子の大会が終わり、家で作った昼用のお弁当を食べてさあ、いざ小樽の町へ30分ほどで小樽にあるかま栄に着き、作りたてのかまぼこなどを買って、それから子供たちも楽しめるところということでウイングベイ小樽へ雑貨好きの私は去年小樽に行ったときに目をつけたお店「カッセ」で子供たちにドイツ製の鉛筆などなどを買い、旦那と子供たちは大 レインボークルーザーで小樽の町並みを見ている間、rikakoと私はお店めぐりおしゃれなrikakoはお洋服屋さんを、雑貨大好きな私は雑貨屋さん。欲しいものだらけで、結局は買わず仕舞い。こんなんで満足できない子供たちを隣接しているポスフールのゲームコナーへコインゲームでいいだけ遊んだ後、夕飯におすし屋さんへ。小樽のすし屋はいっぱいあってどこにすればいいか迷った挙句、子供たちもいるし、回転すしにしようということになり、込み合っていた和楽というところに入った。30分近くは待ったかなさすがにねたは新鮮で、私がこれ激うまと思ったのはサクラマスのにぎり。息子はサーモンがおいしかったそうな。トロ好きの息子はマグロの大トロも食べ、ご満悦に胃袋付近をなでて「ああ、おなかいっぱい!!」だって娘は「ご飯はトピカルの方がおいしい」と発言。トピカルは富良野にある回転ずし。旦那の同級生が店長でいるのでなにかあるたび(誕生日とか!)行きます。大人達も大満足でした夜はホテル内にあるにつかり、かま栄のかまぼこ食べながらを飲んでいい気分で昨日は、旦那の大会結果はもう少しで表彰されるとこだったのに残念な結果に・・・ホテルを引き上げ、帰りにキロロの施設「遊湯館」によってキロロ温泉「森林の湯」でに入り、ゆったりのんびり体を温めて体を癒してきましたそれから小樽でシーフードが激安で買える小樽海商でお土産代わりにいろんなもの買って、札幌の町に立ち寄ることに。大人は特に行きたいところってないので子供たちの行きたいイオンに連れて行って、またコインゲーム!イオンに買い物に行くたび、まずはゲームだもん・・・でも、上の子は小学校高学年。ゲームでつらないと買い物についてこない年齢になってしまって だんだん家族そろってのお出かけって少なくなるんだろうなと思う今日この頃です。小学校に入ったばかりの娘のジャージなどショッピングもして帰宅しました。今日は、2日間の残骸(ゴミや洗濯物)の片付けに追われる私です。でも、久しぶりの旅で心も体も休めることが出来て行ってよかったたまに旅行はいいもんですねながながとした日記にもかかわらず読んでいただき ありがとうございました ペコリ ●●●●●●北国北海道で大ヒット爆走中!!!まりもっこり♪【まりもっこりストラップホワイトジャージ】じゃがポックル新開発のソフト表面加工と人間工学に基づく三角形状で滑らず手によくフィットステッドラー エ...リラ-LYRA リラ木製エクステンダーdesigned BY まよ(^-^*)
2007.04.09
今日、前々から旦那のお母さんから誘われていた ニューハーフのディナーショーに行ってきましたよ 最初の1時間はディナーを飲みながらいただき、 たまたまお隣に座った方が北の国からの地井武男扮する中畑木材やの モデルとなった方でその方といろんなおしゃべりをしている間に ついにショーが始まり、来ていた人たちほとんどの人が最初 放心状態で彼女たちをじーっと見つめているだけって感じ。 2曲ぐらい踊った後に新宿歌舞伎町にある黒鳥の湖のトップダンサー 杏奈ちゃん と 六本木金魚 のトップダンサー 舞河 ゆうちゃん のトークが 始まるとやっとみんなに笑いがでて、それからみんなショーを楽しんだって感じ。 私は最初からのりのりだったけど、周りの人たちがしーんとしてみていたので 小さく手拍子をしながら楽しんでたよ 隣に座っていた旦那の母さんも楽しそうに見ていた。 踊っている中にはギャルソンパブのトップダンサー 片山 治軌くんがいて 結構なお年だけど華麗なダンスを披露していてステキだった ニューハーフといえば女も負けてしまう程の 彼女たちのナイスバディーとあの魅力的なしぐさに私のは釘付けに 自分の体はこの世のものとは思えないほど醜く感じ・・・ なんか女として恥ずかしくなっちゃった 彼女たちはすっごい努力してあの体を維持してる(一部は作り物だとしても)のに私は何やってる すっごい反省 今日はなんかいい刺激になったような気がする。 明日からいい女になるべくがんばろうと心に誓って会場をあとに・・・ この誓いは明日から守られるのかは定かではないけれど・・・
2007.03.21
すっごーいお久です ごめんなさいね サボってたんです 少し心に余裕が出来てやっとこに向かったという訳です。 昨日、幼稚園に通っていた娘の卒園式でした 修了証書を園長先生から受け取った子は 壇上から降りて後ろにいる父母に手渡すというスタイルで 授与式は行われ、娘が壇上で受け取ったので父母がもらう位置まで 座っていた席から向かった私。 受け取るときにかと思いきや 上の前歯2本が抜けた娘の笑顔があまりに情けなくておもしろくて にっこりして「おめでとう」と言ってあげたものの涙は出なかったの 娘の抜けてしまった前歯のあの隙間に意識が集中してしまったのか なんて情けない私 でも、その後お歌を歌っている姿を見て少しほろっとして涙・・・ この2年間でほんとに成長しましたよ。 小生意気になって、でも時々私の手助けもしてくれたり やさしいところも見せてくれるようになったし。 これから小学校に通うようになったら さらにどんな風に変貌していくのが楽しみです。 そんな娘は数日前からのどが痛いと言っていたので風邪薬をのませてはいたのですが 本日夕方近くに微熱が出始め、ただ今 インフルエンザじゃなくただの風邪ならまだいいのですが、どうだろう・・・ ただ今様子を見ている最中なのです。 なにせインフルエンザが富良野地方流行中なもんで・・・ 手洗い・うがいは徹底させていたんだけど・・・ 卒園式に熱が出なくてよかった あたたかくなったと思ったら冬に逆戻りって感じの北海道。 まだまだインフルエンザの猛威は依然衰えず。 北海道以外でもこの時期は昼間あたたかくても朝晩寒いでしょ 皆さんお気をつけあれ それではまた
2007.03.16
2007年が始まって、19日目。 皆さんに挨拶が遅れちゃった 今年もよろしくおつきあいください 17日から小学校、18日から幼稚園が始まり、 やっと一人の時間が出来たよ 外は北海道らしくが積もってきて、 少年団に入ってる息子は大喜び 今のところ2つ大会に出たけど、結果はイマイチ 結果を練習不足ということにはしたくないので とりあえず、毎日のようにスキー場には連れて行ってるんですが・・・ 地元の大会ではなんとか上位にくい込んで欲しい
2007.01.19

大晦日・元日とおいしいごちそうが待ってますね でも、ダイエット中の人にはちょっと辛い数日 私も食欲を抑えるために今回は、水分でおなかを満たしてから ごちそうをいただく作戦でがんばります ダイエット中でない方も正月太りはご注意を 今年も今日で終わり 何とかかんとかブログも 最近じゃ2週間に1度とかのカキコになっちゃってるけど 続けてこれたです こんなくだらいブログにお付き合いありがとう また来年もこりずにヨロシクね それではよいお年を 頼るはこれっきゃないか
2006.12.31
気づけば前のカキコから1ヶ月以上経過していたとは・・・ 11月後半に降った雪を除雪していた時に腰を痛めてしまって にどっしりと向かうことが出来ずで・・・ 腰が痛いということは日常の生活がスローペースになってしまうし、 どんな動きをするにも腰が痛い 腰って大事なんだと今回本当に感じたわ そんな私の腰の痛みをよそに、雪は降ってくれるし でも、仕方ないので腰をいたわりつつ除雪。 まだまだこんな日々が数ヶ月続く。 雪国にお住まいのみなさん、除雪の際には腰にご注意を
2006.12.18
![]()
今、深々と雪が降っています。 冬に一歩また一歩と近づいています。 今日は、日ハムの優勝パレードが札幌であるけど、 天気は大丈夫かな 寒くなってきたこの時期と言えば、インフルエンザの予防接種。 大人は1回の注射で済むけど、子供は2回受けなきゃいけない。 数時間前まで幼稚園のお遊戯会の打ち上げで お母さんたちと飲んでたんだけど、 予防接種があそこは安いとかあそこは高いとかそんな話題が・・・ 病院ごとで予防接種の値段が違うから、 なるべく安いところに行こうと情報集め。 高いところは1回2500円、安いところで1000円。 子供は2回分だからやっぱり安いところに行きたい。 あんまり早く受けすぎても効き目が3月ごろにはなくなっていそうだし、 遅いとワクチンがなくなっちゃって接種できないし。 でも、そろそろ予約して行かないとね。 みんなも情報集めて予防接種受けたらいいよ インフルエンザにかかっても軽く済むかも知れないし 用心しないと ウイルス感染予防にはココアがいいらしい おいしいココアを
2006.11.17
![]()
ライブツアー中の東京スカパラダイスオーケストラが富良野でもライブをしてくれたの 世界含め70箇所の40箇所目だって。 夫婦そろっていく予定が旦那は違う予定が入り、行けず。 私の日記にたまに登場するrikakoとrikakoのおばさんと行った。 ライブ会場となったのが富良野演劇工房は、300人程度しか入らないところ。 rikakoのおばさんが言ってたけど、 「こんな小さいとこでやったことがないらしいよ!」って。 じゃー、どうしてかな?って思ってしまう。 その演劇工房はあの「北の国から」の脚本を手掛けた倉本さんのやってる 「富良野塾」の公演とか主に演劇とかに使われるこじんまりとした建物。 やはり北の国からで有名な「富良野」に来たかったということかな? 理由はどうあれ最高だった メンバーはどう思ったのかな 富良野の人たちの反応はどうだった 盛り上がり方は みんな楽しんでたと思うけど・・ 私も踊って歌って楽しかった こりずにいつかまた来てね・・・・待ってるよ 東京スカパラダイスオーケストラ 最高
2006.11.11
全123件 (123件中 1-50件目)
![]()

![]()