
おはようございます。
相変わらず、曇り空です。今日も晴れそうにありません。
なかなかの高層ビル群でしょう。台湾第二の都市・高雄のビル群です。
台湾の歩道は面白いです。ビルの前には、必ず軒下があります。


↑台北にて
アーケードのようですが、明らかに建物の軒下です。歩道はちゃんとそばにあります。
この日は雨が降っていたので、歩行者はみんな、軒下を歩いていました。私たちも、バスを待つ間、軒下をお借りしました。
説明によると、法律で決まっているようですね。必ず軒下をつけるようにと、
それから、建物と建物の間に隙間がありません。

↑この3つのビル。明らかに別々のビルです。でも隙間がない
この作りは、地震に強いかな
また、台北では、交通混雑が激しいということで、道を一方通行にしてしまいました。
この一方通行の道が、元は普通の、いいえ、中央分離帯があるくらいの大きな道路です。

↑ちょっとわかりにくいかな?中央分離帯の向こう側の黄色いタクシーも手前のオートバイや黒い乗用車と同じ方向に向かって走っています。 元は対面通行だったらしい
すごいと思いませんか?
私が知っている日本の一方通行のほとんどが、狭い路地で、車が一台か二台と通れるくらいの道路です。
こんなに広い道路が一方通行とは・・・もちろん台北の道路が、みんな一方通行というのではありません。渋滞がひどかった一部の道路です。
つづく
高速鉄道 2008.05.30
ブログのデザインを変えてみました 2008.04.06
PR
Calendar
Category
Freepage List